TOP

鬼は外!福は内!

 2月3日は節分です。幼稚園でも、子どもだちが鬼のお面と豆を入れる入れ物を作って豆まきをしました。4・5歳児は、煎り豆、3歳児は手作りの紙の豆で豆まきをしました。節分は明日から春になることを告げる行事とともに、みんなの中にいる鬼をやっつけて1年間元気に過ごせるように行う行事だという話を聞きました。「どんな鬼をやっつける?」と聞かれると「怒りんぼ鬼」「ねぼう鬼」「すぐに泣いちゃう鬼」などそれぞれの鬼を考えて、「鬼は外!福は内!」という元気な掛け声とともに豆まきをし、鬼をやっつけました。
 みんなが元気に過ごせますように・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2

食育

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(火)に栄養教諭の山根先生より食育指導がありました。今回のテーマはこの日のメニュー“こんさいカレー”にちなんで『根菜』のお話でした。「何かな?」とクイズ形式で大根・人参・レンコン・ジャガイモの絵がでてきました。子どもから配膳されている給食を見て「あっ、レンコン入っている!」「人参あるよ」という声が聞かれ、分かりやすかったようでした。山根先生から「冬に食べる根菜は、甘くておいしいんだよ」というお話を聞き、おいしく“こんさいカレー”をいただきました。

3学期が始まりました!

 1月10日(火)子どもたちは、元気いっぱいの「あけまして おめでとうございます」のあいさつで始業式がスタートしました。園長先生から「3学期も友達や先生といっぱい遊びましょう。寒い中ですが、しっかり手洗い・うがいをして元気に過ごせるといいですね。4月からは、ひとつ大きい学年になります。5歳児は小学生、4歳児はそら組・ほし組に、3歳児は、たんぽぽ組・すみれ組になりますね。楽しみだね。1月・2月・3月とあっという間に過ぎてしまうけど、楽しいことをいっぱいしようね。」とお話を聞きました。
 始業式のあと、福引き大会をしました。幼稚園から送った年賀状についている“あたり”を見せ、一人1回ぐじをひきました。何が当たるのかドキドキしながら、神妙な顔でくじをひいてた子どもたちでした。
 3学期も、みんなで元気いっぱい遊びたいと思っています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

終業式

 12月23日(金)学年ごとに遊戯室に集まり、二学期の終業式をしました。園長先生から「二学期には、運動会・遠足・生活発表会をいろいろな行事がありましたね。明日からは、冬休みになります。1号のお友達はお休みになります。2号のお友達も29日からお休みです。お家の人とどこかへお出かけすることもあると思います。お出かけしたときに、知らない人に声をかけられてもついて行かないようにしましょう。お休みの間、元気に過ごしてください。2号のお友達で早い人は4日から幼稚園に来ます。こうしてみんな揃って会えるのは、三学期始業式1月10日です。みんなに元気に会えるのを楽しみにしています。」とお話がありました。冬休みの間、元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1

サンタさんか来たよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(木)、登園して保育室に入ると壁面に飾ってあったプレゼントバックやブーツがなくなって大騒ぎの子ども達。「どこにいったのかな?」と探している子どももいました。
 9時30分 遊戯室とホールに分かれてお楽しみ会をしました。みんなでパネルシアター『サンタさんからのプレゼント』を見ました。しばらくすると、どこからか“リンリンリン”とスズの音が聞こえ、園長先生が「中庭で見つけたよ」とサンタさんからの手紙を届けてくれました。中を見てみると、英語で『メリークリスマス プレゼントを届けたよ。お部屋に置いてあるので探してね。』と書かれていました。子ども達は急いで保育室に行き、カーテンの中や棚の上、ついたての後ろなどに隠されていたプレゼントを見つけ、大喜びでした。
 その後、園庭に出た子どもたちは、トナカイの足跡やソリの引っ張った跡、サンタの足型があったと探偵のように痕跡捜し。空を見上げては「光るの見えた!」「トナカイが飛んでる」と夢いっぱいの子ども達でした。この年齢ならではのキラキラした思いを大切にしてきたいですね。

幼稚園 大掃除!

 12月19日(月)に大掃除をしました。二学期たくさん遊んだ保育室やおもちゃ、靴箱など一人一人雑巾を持ち、掃除をしました。棚に入れてある道具箱やケースを出して、丁寧にすみずみまで拭いていきました。4・5歳児は、靴箱や自分たちで使っているおもちゃや棚も拭き、保育室をピカピカにしました。
 みんなで掃除をしてとてもきれいな保育室になりました。きもちよく新年を迎えられそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活発表会

 15日(木)・16日(金)の2日に分けて生活発表会を行いました。3歳児にとっては初めての発表会でした。3歳児みかん組は「11ぴきのねこふくろのなか」、りんご組は「おおかみと7ひきのこやぎ」のお話をもとに、お話ごっこをしました。ねこや子ヤギになりきって、とらねこたいしょうやおおかみに扮する先生とのやりとりを楽しんでいました。また、カスタネットで曲に合わせてリズム打ちをしました。
 4歳児はお芋掘りをした経験や洗濯遊びを経験をもとに、すみれ組は「おいもほり」、たんぽぽ組は「せんたくかあちゃん」の劇ごっこを友達とお話のイメージを共有しながらしました。友達と気持ちを合わせてセリフを言ったり、ダンスをしたりして劇ごっこを楽しんでいました。また、打楽器を使った楽器遊びも見てもらいました。
 5歳児は、友達と一緒にお話のイメージを膨らませながら、そら組は「うらしまたろう そらぐみのまき」、ほし組は「めっきらもっきら どおんどん」の劇遊びをしました。役になりきってセリフを言ったり、友達と一緒に劇遊びに必要なものを協力して作ったり劇遊びに取り組みました。
 また、打楽器だけでなく、鉄琴や木琴、ベルなども使って合奏をしました。合奏では、どのようなリズム打ちをしたらよいかを考えたり、楽器の組み合わせを考えたりしながら、みんなで合奏を作り上げました。
 当日、緊張しながらもお家の人に見てもらえてとても嬉しそうな子ども達でした。この経験が子どもたちの成長につながっていってくれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

チューリップを植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 幼稚園では、子どもと一緒に野菜の苗を植えたり、花の種をまいたりして栽培活動をしています。今回は、みんなでチューリップの球根を植えました。3歳児は初めて自分で植えました。一人一人球根を手にして「ちっちゃい!」「かわいい〜!」「(テープの色を見て)私、赤色だよ」と嬉しそうにしていました。穴のあいているところにそーっと球根を置き、土をかぶせました。「早く咲いてよ!」と春が待ちきれない子どももいました。4・5歳児は、腐葉土や肥料をまぜて、チューリップの植えれる土を作りました。植える時には、球根をよく見て「とがっている方から芽がでるんだよ」と言いながら、上下を確認し植えていました。
 みんなが入学・進級するころに色とりどりのチューリップが咲くことを楽しみに、毎日水やりをしていきたいと思っています。

あおぞら子育てフォーラム

 11月18日(金)にお互いに連携して子育てを行うために、共通のテーマで幼稚園と保護者、または保護者同士が話し合う場として、あおぞら子育てフォーラムをしました。初めに、幼稚園協議委員の竹花先生よりテーマ「キレる・キレない子」で講演をしていただきました。講演を聞いた後、4〜5人のグループに分かれ講演の感想や質問について意見を交流しました。「兄弟げんかの仲裁は?」「イヤイヤ期と癇癪はどう違うの?」など質問が出て、竹花先生が丁寧に答えてくださいました。
 その他食事のことやゲームについてなど回答していただきました。2時間近くでしたが、話が盛り上がりあっという間でした。保護者からは「とても勉強になりました」「いろいろな方と意見交換ができてよかったです」「お話を聞いて、ちょっと心が楽になりました」などの感想をいただき、子育てのヒントになったようでした。

画像1 画像1

食べ物の話を聞きました!」

 11月18日(金)栄養教諭の山根先生に食育指導をしていただきました。今回のテーマは、『さば』です。3歳児は、今日の献立にあるサバ塩焼きを前に、サバのペープサートが出てきました。目の間にある切り身のサバの塩焼きがペープサートの1匹の魚と同じということを知り、子どもたちは驚いていました。
 4歳児には、「魚には骨を作る栄養素があり、筋肉もつくのでしっかり食べましょう」と教えていただきました。そして、「魚にも骨があるので気を付けて食べようね」と話されると、「ちゃんととって食べられるよ!」という子どももいました。
 どちらの学年もサバが海に住んでいることそして、泳いでいる魚を切って食べるということは、魚の命をいただくということなので感謝の気持ちをもって食べましょう」と教えていただきました。
 食育指導をきっかけに食べ物に関心をもってくれればと思っています。
画像1 画像1

落ち葉で遊んでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝夕の冷え込みが急に厳しくなり、園庭ののサクラの葉が緑から赤へと色づき、葉っぱのじゅうたんを作ってくれています。子どもたちは、葉っぱを使って顔を作ったり、いろいろな形に見立てたり、ままごとに使ったりとこの時期ならではの遊びを楽しんでいます。
 最近、落ち葉の掃除に興味をもった子どもたちが熊手を使って落ち葉を集めてくれています。「先生、きれいな葉っぱは置いといてね」ともう少し落ち葉での遊びを楽しみたいようです。茶色くなった葉っぱを選びながら丁寧にお掃除をしてくれています。

一緒に遊んだよ!

 3歳児と5歳児がペアになって、折り返しリレーをしました。5歳児と3歳児がフープを持って走り、コーンの周りを回ったり、コーンのところまで行ってフープの中でジャンプやお尻をフリフリしたりしました。5歳児は3歳児のペースに合わせながら走っている姿があったり、お互いの顔を見ながらジャンプしたりしている姿が微笑ましかったです。最後に、3歳児がフープの中に入り、後ろから5歳児がフープを持って電車に乗ってコーンを回りました。5歳児がフープを持ち「中に入って」「行くよ」と声をかけていました。3歳児は嬉しそうに電車の運転手をし、その動きに合わせてくれる5歳児が頼もしく思えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きのこの話を聞きました(食育指導)

画像1 画像1
 10月21日(金)に栄養教諭 山根先生に3歳児と5歳児が食育指導をしていただきました。今回のテーマは『きのこ』でした。
 3歳児は、「給食に使われるきのこは7種類あります。今日は、スープの中にしめじが入っています。どれかわかるかな?」ときのこの名前について話を聞きました。そして、5歳児は、名前について聞かれると「えのき」「しめじ」「しいたけ」など知っている名前が次々と出てきました。山根先生から「きのこを食べると、風邪をひかない元気な体になること、そして、お腹を掃除してくれるんだよ」と教えていただきました。
 食育指導をきっかけに食べ物に興味をもってくれたらと思っています。

運動会

 子どもたちのパワーがお空に届いたようできもちのよい秋晴れのもと、運動会をおこないました。みんなの元気な返事から始まったオープニング。「昔話体操」をみんなで体操しました。その後、かけっこや玉入れなど学年ごとに競争をしたり、競技をしたりしました。3歳児は、初めての運動会で緊張気味の子どももいましたが、先生と一緒にパイナップルに変身して「パイナポー体操」を踊りました。4歳児は、昨年度の経験から緊張しながらも友達と一緒に競ったり、踊ったりすることを楽しんでいました。そして、5歳児は、日頃から繰り返して遊ぶ中で、リレーや競技などクラスやグループで話し合いながら作戦を立ててきました。当日は、子供たちの気迫が伝わってくるとてもいい競技になりました。また、演技ではパラバルーンとタオルを使ったダンス。みんなが気持ちをひとつにして踊る姿がとてもかっこよかったです。
 途中、熱中症が心配なほどの暑さでしたが、皆様のご協力のもと無事に運動会を行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会ごっこをしました(予行)

 10月3日(月)運動会の予行を行いました。隣の秦野小学校のグランドを借りて運動会を行うため、初めから終わりまで通して行うのは、今日が初めてでした。とっても綺麗な青空の下、みんなで体操をしたり、かけっこやダンスをしました。幼稚園の園庭と違い広いグランドに戸惑っている子どもいましたが、のびのびと体を動かして遊びました。今日は、幼稚園の友達がお客さんでしたが、当日お家の人やお兄ちゃんお姉ちゃんに見に来てもらえることを楽しみにしてます。
画像1 画像1

食育指導がありました

 16日(金)に栄養教諭の山根先生にお越しいただいて食べ物についての話を聞きました。 
 この日のメニューは『ご飯・牛乳・サンマーメン(神奈川県の料理)・揚げパオシュウ・わかめふりかけ』でした。今回はメニューにあるわかめふりかけの‘わかめ’のお話でした。「わかめはどこでとれるかな?A山 B海 Cはたけ」「わかめは、どのぐらいの長さでしょう?A30cm B1〜2m C5m」という3択クイズがでました。わかめの長さは1〜2mで、画用紙で作ったわかめを広げて実際の長さを知りました。また、わかめにはお腹の中をきれいにしてくれる働きがあることも教えてもらいました。
 食育を通じて、いろいろな食べ物に関心をもち、給食がより楽しい時間になってほしいと思っています。
画像1 画像1

リトミックをしました。

 9月1日から二学期が始まり、1号児2号児の子ども達みんな登園してきました。9月5日(月)には加奈子先生に来ていただき、リトミックをしました。今回は、秋のリトミックです。トンボになって動いたり、`いも’`かぼちゃ’`さつまいも’の言葉を使ってリズム打ちをしたりしたりしました。まだまだ暑い日が続いていますが、少し秋の雰囲気を味わい、リトミックを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

終業式

 7月20日(水)に一学期の終業式を行いました。本来なら、みんなで集まるのですが、コロナウイルス感染拡大防止のため、園長先生が各クラスに行き終業式をしました。「4月からの生活でできるようになったことがいっぱいありましたね。明日から1号のお友達はお休みになります。お家の人とお出かけをするときは、しっかりとお家の人と手をつないで迷子にならないように、知らない人にはついて行かないようにね。また、病気やけがにきをつけてね。」と園長先生から話を聞きました。
 暑い夏ですが、9月に元気にみんなに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月14日(木)一学期終業式を前に大掃除をしました。あいにくの天気だったので、保育室を掃除しました。自分の使っている椅子や棚、靴箱などを掃除しました。使っていたことろを隅々まで丁寧に拭き、ピカピカになりました。

プール開きをしました!

 7月6日3歳児、7日4歳児がやっとプール開きをしました。暑い日差しが照りつけプール日和となりました。
 待ちに待ったプール開き!朝からとても楽しみに登園してきた子どもも多く、プールでは、とても大はしゃぎでした。水深も子どものひざ下ぐらいで浅かったので、寝転んだり、フープくぐりをしたりとプールでの遊びを楽しみました。一学期のみのプール遊びですが、楽しく水に親しんでいきたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 誕生会