2年生「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
カラフルなたまごが割れて、出てきたものは…

児童会行事「五月祭」

画像1 画像1
楽しみにしていた児童会主催の「五月祭」が午前中にありました。これまでペア学級で、楽しい遊びコーナーになるようにアイデアを出し合い、準備してきました。
前半、後半でコーナーを「担当する」「回る」を交代して楽しみました。受付では消毒を行い、スタンプカードにスタンプを押しました。看板を掲げ、自分のコーナーの宣伝に回っている人たちもたくさんいました。「回る」時には、ペア学年のペアの人と回ることができていました。高学年がペアの低学年にやさしく声をかけ、コーナーを回っている様子が素敵でした。
相手(お客さんやペアのお友だち)を意識し、うまく進むために自分たちで計画、準備し、コーナーを担当する。そんな一つの行事をやり遂げることは、一人ひとりの子どもたちに大きな力となります。

五月祭 前日準備

画像1 画像1
毎年恒例となっている「五月祭」が明日になりました。これまで、計画委員さんが企画し、1〜6年生までの各学級がペア学年に分かれ、準備してきました。
どんなコーナーにすると楽しんでもらえるか、ペアとなる低学年とどう協力していけるかなど、話し合い、考えてきました。
前日となった今日の午後。ペア学級で最後の準備を行いました。とてもいきいきと活動している子どもたちが多かったです。一緒に準備していたペアの1年生を、終わりのチャイムが鳴ったときに教室まで一人ひとり送っていく6年生の姿も素敵でした。
明日は、一人ひとりが輝ける場面が増えればと思います。

避難訓練・保護者引き渡し訓練

画像1 画像1
午後から火災避難訓練を行いました。避難訓練では、大事な約束事「お・は・し・も」を確認しました。おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、の頭文字をとっての合言葉です。今回の訓練では、おおむね約束事を守って訓練ができました。避難開始の指示から、3分18秒で全校児童の避難が完了できました。避難訓練では「自分の命は自分で守る」ことを子どもたちに伝えました。
引き続き、大規模地震が発生した際に、児童の安全を確保し、安全な帰宅ができるように、保護者の引き取りによる下校訓練を行いました。大規模な地震が発生したとして、メールにより保護者の方々に引き取りのお願いを連絡しました。校内では、整然と引き取りを行ってもらいました。
この機会に、おうちでも非常時の動きについて話し合ってみてください。

3〜6年生 スポーツデイ

画像1 画像1
昨日2日は3,4年生、今日3日は5,6年生がスポーツデイとして、体力の計測を行いました。握力、50m走、20mシャトルランは体育の時間に測定したため、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、ソフトボール投げを当日計測しました。子どもたちは元気に体を動かしていました。

3年生 リコーダーの練習

画像1 画像1
3年生からリコーダーの練習が始まります。感染防止対策のため、学級で一斉に練習することはできませんが、お互いに聞き合いながら学び合っています。
リコーダーの音色や響きに気を付け、構え方やタンギング、息の強さを意識しながらの練習です。

3年生 英語活動「How are you?」

画像1 画像1
3年生の英語活動。あいさつや歌からはじまり、ファニックス。一つひとつのアルファベットの音にも慣れてきました。ライティングも少しづつ練習しています。今回のアクティビティは「How are you?」でした。
声を出して表現していこうという気持ちが表れていました。

子どものマスク着用について

文部科学省の発表を受け、池田市教育委員会より今後のマスクの着用について指示がありました。
基本的な対処については、下のリーフレットの記載をご確認ください。
なお、熱中症防止の観点からマスクの着用を求めない場面が示されていますが、感染に不安があり、マスクを着用したいお子様に強制を求めるものではありません。
部活動については、各競技団体の指針に従うものとされておりますので、各校の指導者の指示に従ってください。

画像1 画像1

4年生 「聞こえるって?」

画像1 画像1
〇4年生は、聴覚支援学校の先生に来ていただき、「聞こえること」「聞こえにくさ」や聞こえにくい中での生活などについて話してもらいました。放課後は、教職員がお話を聞き、学ぶ機会を作りました。

〇3年生はジャム作り。校庭に育っていた桑の実を煮詰め、ジャムを作りました。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1
交通安全教室がありました。
池田警察の方から、基本的な交通ルールや安全な歩行についてのお話を聞きました。その後、運動場に準備した模擬道路を一人ひとり実際に歩きました。
地域の方や保護者の方、警察の方々に、登下校も含め見守られています。しかしまずは「自分の命は、まずは自分で守る」気持ちが大切です。安全な生活の一歩になりますように。

イングリッシュ トーク

画像1 画像1
画像2 画像2
〇1,2年生が英語活動で学んだ表現をつかい、チャレンジする「イングリッシュ トーク」を行っています。休み時間に先生たちや6年生にあいさつし、「How are you?」の質問をします。その後には先生たちや6年生から「How are you?」の質問が返されます。
英語はコミュニケーションのツールです。「言えた」「通じた」「つながった」といった気持ちが高まればと思います。

〇2年生の図工。絵の具やパスを使って、自分の興味を大切にしながら表現しています。

緑の羽 募金活動

画像1 画像1
〇児童会の計画委員さんが、登校時に合わせて二日間、募金活動を行いました。「おはようございます。」と元気な声であいさつをして、活動していました。学校の代表としてしっかり活動していることにすばらしさを感じます。

〇放課後の「学びのひろば」。早い時間(まだ高学年が6時間目の学習の時間)、1,2年生が集まり、学習を進めていました。

クラブ活動 開始

画像1 画像1
4〜6年生の皆さんが楽しみにしていたクラブ活動が始まりました。
バスケットボール、バトミントン、卓球、サッカーといった運動系と、家庭科、サイエンス、ICT,百人一首といった文化系に分かれています。
1回目のクラブからさっそく活動開始です。いい顔で取り組んでいました。

5年生 理科

画像1 画像1
〇5年生の理科では、植物の発芽の条件を実験しています。条件を変えての設定で、発芽の様子を記録しています。
教室で様子を観察しているメダカも卵を産みはじめ、同時に観察中です。

〇校内で、体調を崩している子どもたちが出ています。日々の手洗い、消毒、検温を含む体調管理をよろしくお願いします。
体調がすぐれない時には、無理な登校はお控えください。

五月丘地域 合同防災訓練

画像1 画像1
22日(日)五月丘地域コミュニティと五月丘のいくつかの自治会の皆さんが主催し、合同防災訓練が小学校体育館で行われました。当日はたくさんの方々が集まり、池田市や消防署、警察署の協力を受け、心肺蘇生訓練、AEDや消火器の使い方、ハザードマップの説明など、いくつかのコーナーを回りながら災害に必要な知識や技術を学びました。後半は、池田市避難所用備蓄倉庫の資機材を使って、避難所の設営を行い、避難時の疑似体験をしました。とても有意義な時間となりました。
地域の大人だけでなく、五月丘小学校のみなさん、渋谷中学校の野球のみなさんも参加しれました。

新型コロナウイルスへの対応について

●体調がすぐれない時には、無理な登校はお控えください。
●毎日の検温をもとに、お子さまの健康状態の把握、検温結果等の入力または記入をお願いします。
●ご家族もしくはお子さまがPCR検査を受けられることになった場合は、登校を控えていただくとともに、学校へご連絡ください。また、陽性・陰性に関わらず、検査結果についてもお知らせいただきますようお願いいたします。
●児童が「濃厚接触者」となった場合は「出席停止」となります。

※休日は、「児童が新型コロナウイルス感染症に感染した場合」に限り、池田市教育委員会(市役所代表:072-752-1111)まで連絡してください。
それ以外の情報は、休み明けに学校まで直接ご連絡ください。

授業参観

画像1 画像1
〇土曜日に授業参観がありました。保護者の方には、感染防止対策にご協力いただき、ありがとうございました。日常の学校生活とはちょっと違った面もありますが、学校生活や授業の様子の一面を少しでも感じていただけたと思います。

授業参観に引き続き、学級懇談会、6年生は修学旅行の保護者説明会をしました。

6年生が2〜5年生と折り鶴

画像1 画像1
今日の朝の会は、6年生が2〜5年生の教室を訪ねました。
ヒロシマでの修学旅行で折り鶴をささげるために、各クラスで協力してほしいことを改めて伝えました。映像や実物を使って、折り鶴の折り方を伝えました。
折り方が分からない人にていねいに教えている6年生の姿が素敵でした。

5年生 算数「立体」

画像1 画像1
5年生の算数は体積の学習をしています。直方体と立方体の体積を求める公式を学んだ後、L字型の立体を求める方法を考えました。自分の意見を考え、ペアやクラス全体で考えました。自分の考えを伝え合ったり、わからないことを聞き会ったり、確認し合ったり。お互いに体を向き合い、自分のノートやプリントを見せ合いながら学びあいを進めています。授業の中で、「共に学びを深める学習集団」をめざして、五月丘小学校の先生達は取り組んでいます。

全校集会

画像1 画像1
〇今年初めての全校集会となりました。6年生からは修学旅行へ向けての平和学習について、代表の人から話がありました。そして、全校生への折り鶴制作のお願いを伝えました。児童会・計画委員さんからは緑の募金のお知らせもありました。みんなで協力できるといいなと思います。

〇1年生の教室では、算数の時間には9までの数、英語の時間にはHow are you? と気持ちを表す言い方の練習をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

「学びの庭」

基本方針