1学期の終業式です!今日は、終業式で久しぶりに全校児童が体育館に集合しました。学校長からの話の後、こども会親睦ドッジボール大会のあけぼのこども会の表彰式をしました。全校児童からは拍手が起こりました。こども会を代表して6年生が試合の感想と次年度への目標を伝えてくれました。 教室に戻った後は、生活指導担当の話を動画で見て、担任の先生から夏休みのくらし方について話がありました。合言葉は「いかのおすし」です。 各クラスでは、通知票「のびゆく子」が担任の先生から渡されていました。先生は、一人ひとりに渡しながら言葉をかけ、子どもたちの1学期のがんばりをたたえ、夏休みにがんばってほしいことを伝えていました。 最後の日なので、大掃除をしていたり、荷物の整理をしていたり、転出するお友だちとの別れを惜しんでいたり、、、、教室の風景は様々でした。 明日から2日間は各クラスで学習会があります。上靴や水筒を忘れずに持ってきてください。 安全に気を付けて夏休みを過ごしてください。元気に2学期会えることを楽しみにしています。 新型コロナウイルス感染症の感染者も増加してきています。感染予防対策も十分にお願いいたします。夏休み中でも感染に関しましては引き続き連絡をお願いいたします。 明日は終業式です!今日もステキなプレゼントをもらいました。今日のセミの抜け殻も前のように少し柔らかかったので、新しい抜け殻ですね。 今日は、最後の授業日ということで、プリント返しやテストの間違い直しやお楽しみ会やお別れ会などしていました。 1年生は、「リーダーさがし」や「フルーツバスケット」や「だるまさんがころんだ」などクラスみんなで楽しくゲームをしていました。ゲームの内容を聞き、友だちとルールを守って遊ぶのも大切な学習です。 2年生のあるクラスでは、グループごとに出し物を考えてそれぞれが工夫して出し物をしていました。「お店屋さん」の出し物ではケーキやレジを作ってお店をしていて、とても盛り上がっていました。 3年生は、図書の時間に夏休み貸し出しでした。3冊借りられるので、悩みながら選んでいました。夏休みにたくさんの本と出合ってほしいです。 4年生は、転出するお友だちのための「お別れ会」をしていました。ダンスやイントロクイズなど自分たちで考えて披露していました。ダンスが上手でビックリです! 廊下の「夏の俳句」も載せています。 5年生は、すくすくウォッチの問題の間違いの多いところを全体で学習していました。本日個人票を持ち帰っていますので、ご確認ください。 6年生も、本日「すくすくウォッチ」の個人票を持ち帰っています。 6年生は、お楽しみ会をしているクラスがありました。6年生ともなると司会進行も自分たちで行い、内容も盛り沢山でした。きっとこのお楽しみ会に向けて話し合いみんなで楽しめるような内容を考えたのだと感じました。 休み時間に子ども会ドッジボール大会の報告にあけぼの子ども会のメンバーが来てくれました。「ベストマナー賞」です。みんなで一生懸命対戦し、応援もがんばった、と教えてくれました。 個人懇談も本日で終了しました。短い時間でしたが、お越しいただき保護者の方とお子様のことについて話せる貴重な時間となりました。ありがとうございました。 あと3日で夏休み!今日は3年生が「猪名川河川レンジャー」の活動に参加しました。猪名川河川レンジャーは、地域と連携した河川整備を進めるうえで、住民に関心を持ってもらい、住民参加型の河川整備を目指す観点から、住民と行政の間に立って人と川をつなぐために活動しています。 今日は実際に猪名川に行き、猪名川の水質を調べたり、猪名川の生き物について教えてもらったりしました。川の近くに行って、川の観察や水の観察をしました。それから実際にレンジャーの方が猪名川で見つけた生き物を紹介してくれました。カニや魚や亀の甲羅など、色々な生き物がいました。中でもカエルになりそうなオタマジャクシに子どもたちも興味津々だったそうです。最近では、オタマジャクシやカエルに出会うことが少なくなってきていますね。川の水がきれいだと住める魚も変わってくるようです。逆に川の水がきたないと魚は住めなくなります。今日の活動で子どもたちがそれぞれに感じたことを忘れないでほしいと思います。身近な猪名川のことを学ぶいい機会になりました。 今日の1年生は、1組は道徳で「みんなあかちゃんだったよ」の学習をしていました。教科書には見開きであかちゃんの写真が載っています。赤ちゃんを見てみんな喜んでいました。そこへ担任の先生が「はなこちゃん」という赤ちゃんを連れてきました。みんなは大興奮でした。小さかった時のことを思い出しながら自分たちの成長を感じることができたことと思います。2組は、1学期を振り返る活動でした。一人ひとりがプリントに自分のことを思い出しながら書いていました。この振り返る活動をすることで自分のがんばったことやもう少しがんばりたかったことが見えてきます。自分のがんばったことをお友だちに聞いている子もいて、ほほえましかったです。3組は、国語でカタカナの学習をしていました。みんなお手本を見て上手に書いていました。教室には、ひらがなの表とカタカナの表が貼ってあります。こんなにもたくさんの文字を習ったのですね! 今日の午前中に、小中一貫教育の担当教員と一緒に北豊島中学校を訪問してきました。小学校時代と違う中学生として成長した姿を見ることができました。気軽に声をかけてくれるのが神田っ子や北小っ子のかわいいところですね。中庭の憩いスポットがステキだなぁと思いました。 6年生 修学旅行の報告会今日の朝の会に6年生が在校生と職員に修学旅行の報告をしてくれました。グループに分かれて、担当の場所へ行き、電子黒板やタブレットを使って説明していました。今日までに6年生はタブレットで資料を作ったり、発表の練習をしたり、と準備を進めてきました。伝えたいことは、「平和の大切さ」「命の大切さ」「戦争の悲惨さ」です。それぞれのグループでイラストや動画を使ったり、クイズにしたりして本当に工夫を凝らしていました。聞いている子どもたちや先生たちも真剣です。心に残る報告会になりました。今日の話を忘れずに未来を生きてほしいです。すべての世界から戦争がなくなるようにしていきたいです。 気持ちのよいお天気でした!1時間目から4年1組2組が水泳をしていました。その後も2年生がプールに入り、気持ちよさそうにしていました。3時間目に1年生が入ろうとしていた時に通り雨があり、今日はプールに入れませんでした。かわいそうな1年生でしたが、その後着替えて気持ちを切り替えて学習していました。成長を感じました! 5時間目は3年生がプールに入っていました。 今日の1年生は1組と3組は、絵日記の書き方を学習していました。マスの使い方や文章の書き方を習っていました。夏休みには絵日記が宿題になるようです。2組は、図工で「モードコレクション」の続きです。前回はテープでしたが、今日は折り紙などを使って飾りを作っていました。自分の好きなものを上手に作っていました。 2年生は、学期末の風景です。図工の作品を返却し、大きな袋に入れていました。持ち帰った作品はお家で是非鑑賞会をしてください! 3年生は、学年みんなで糸電話に挑戦しました。前回は各クラスで体育館でしたのですが、今日は運動場です。50Mもある長い糸電話にそれぞれがつないで先生の言葉を聞きます。「聞こえた人?」の質問にたくさんの手があがりました。大成功ですね。 4年生は、書写の学習です。夏の俳句を作り、飾りを作って清書です。自分の言葉で夏らしい俳句が作れていました。 5年生は、テスト返しをしているクラスがありました。返してもらったテストを確認して早速間違い直しをしていました。こういう場面を見るとさすが高学年だなぁと感心させられます。(感心しすぎて、画像を撮り忘れました。) 6年生は、選挙ポスターの仕上げをしているクラスの様子です。さすが6年生、ポスターの標語やデザインもバッチリです。一生懸命に取り組む姿が見られました。 休み時間に6年生のクラスで芸術家に出会いました。タブレットを使ってステキなアート作品を仕上げていました。子どもの可能性ってすごいですね! 朝、登校中の子どもがカマキリを見せてくれました。道にいたそうで、学校の草むらにはなしてあげるそうです。元気に成長してほしいです。 2色のアサガオがありました!きれいですね。 すごい雨でした!学期末の風景は、テスト返しとテストの間違い直しです。間違えたところをしっかりと直して次へとつなげることが大切です。4年生と6年生の様子です。 本日の神田っ子の様子です。 1年生は・・・1組は国語、2組は算数のプリント、3組は国語「おむすびころりん」の学習の様子です。 2年生は、音楽室での音楽専科との音楽でした。合奏をしていました。 3年生は、先日考えた夏の俳句を清書してすてきな飾りで仕上げていました。 5年生は、図工でおもしろいことに取り組んでいました。アートは紙の上だけではないのですね。机の上がキャンバスでした! バスケットボールの大阪エヴェッサ様からバスケットボールの寄贈がありました。きたてしま学園の北という文字が入っています!大切に使わせていただきます。ありがとうございます。 週末です!今日の一日今日は計画委員さんが朝のあいさつを元気にしてくれていました。そこで昨日天の川を見に五月山の展望台まで行ったのに見られなかった話を聞きました。朝方だったら見られたそうです。天の川を見にいくなんてすてきだなぁと思いながら聞いていました。朝の校門では、子どもたちのお話を聞けるのも楽しみの一つです。 今日の1年生は、1組は「大きなかぶ」の音読発表会をしていました。グループで動作なども工夫して大きな声で発表していました。みている子どもたちも笑顔で応援しながら聞いていました。2組は、生活科でアサガオの観察をしていました。タブレットで撮影をしていました。大きく成長したアサガオに嬉しそうです。3組は、カタカナの学習です。プリントに向かって一生けん命文字を書く姿がステキですね。 2年生、5年生はテストをしていました。この光景は、学期末あるあるですね。 2年生の図工の様子も載せています。ファッションショーの準備中のようです。 4年生は、英語の時間です。アルファベットの順番を覚えているかプリントで点つなぎをしていました。どんな形がでてきたのかな。6時間目は2組3組が水泳でした。先生がプールに落とした小さなボールを拾います。顔をつけることができないと拾えないので、みんながんばって潜っていました。 6年生は、平和について修学旅行で学んできたことを全クラスに伝えるためにタブレットでグループごとにまとめていました。伝える対象相手に合わせてスライドの内容や言葉選びを相談しながら考えていました。しっかりと平和の大切さを伝えてくれることでしょう。 3年生は、理科の「音のふしぎ」の学習で長い糸で糸電話に挑戦しました。グループでつないだ6人ぐらいの糸電話に成功するととても嬉しそうでした。授業の最後には長い糸電話にクラスみんなでつなぎ曲あてクイズもしました。 今日は授業研究の日だったので、3年生の授業を見た後に授業検討会をしました。その後、講師の先生のお話を聞き、研究を深めることができました。今日は大阪教育大学付属池田小学校の工藤先生に来ていただきました。ありがとうございました。 池田市PTA 9人制バレーボール大会選手の皆様、お疲れ様でした。応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。 今日も朝からセミ・・・今日の1年生は、1組はアサガオの観察をしていました。昼だったので、アサガオも元気がなかったです。思わず水をあげている優しい1年生です。2組は、算数で長さの学習をしていました。長さをマスで表します。前に出て説明している子どもの答えをみんなで確認していました。3組は、国語の「大きなかぶ」の学習です。音読発表会に向けて、役割を決めたので、今日はそれぞれのグループで練習していました。みんなはりきっていました。 今日は、七夕です。神田小の七夕の風景を載せています。みんなの願い事が叶いますように! 給食の七夕メニューです。おいしくいただきました。 セミから始まる日先日紹介したヒマワリの掲示物にセミが追加されていました。セミと縁のある一日でした。 今日の1年生は、どのクラスも「大きなかぶ」の音読発表会に向けて準備をしていました。グループで読む場所の担当を決めて、練習していました。子どもたちで話し合って決めている姿を見ていると、1年生の成長を感じました。 2組の図工の様子も載せています。「モードコレクション」です。米袋をおしゃれに変身させていました。カラーテープを切るのも手でちぎるので大変そうでした。でもしているうちに少しずつ上手になっていました。何事も経験が大事です。お家でも色々なことに挑戦してみてください。 2年生は、体育で「マットうんどうはっぴょうかい」をしていました。3つの技を組み合わせていました。友だちがタブレットで撮影してくれるので、自分の技を振り返ることができます。昨年度の空調工事で体育館にも空調設備が完備され、暑い季節も快適に体育ができるようになっています。ありがたいことです。 3年生は、水泳でした。今日は水温がいつもより低いのか、「寒い」と言っている子がいました。ビート板を使ってプールの横を端から端まで泳ぐ練習をしていました。顔をつけるのをためらっている子がまだいます。少しずつ慣れて顔をつけて泳げるようになるといいですね。 4年生は、理科で水鉄砲を使って実験をしていました。水の入った水鉄砲を持って中庭に出てきた子どもたちは、みんなとても嬉しそうです。先生の合図で植木に水をかけていました。すごい勢いの水でした。 5年生は、社会科で「米作り」について学習していました。資料やグラフから読み取って自分の考えを持ち、クラスで共有していました。米を大量生産するためには色々な工夫をしていることに気づきました。 6年生は、図書の様子を載せています。司書の先生の読み聞かせの後は、それぞれに本を選んで読書タイムです。名言の中に「1冊の本に人生を丸ごと変えてしまう力があることを、みんな理解していない」というのがありますが、そのような本に出合えるといいですね。夏休みにたくさん読書をしてほしいです! 6時間目は委員会でした。今日も高学年が学校のために活動してくれました。お疲れ様です! 今日は、神田地域コミュニティ「神田花の会」の方が中庭の花壇の植え替えに来てくださっていました。「イワダレソウ」というかわいいお花です。お花を植えに来てくださった方とお話をさせていただくと、神田小学校の1期生の保護者の方でした。当時の学校の様子をお聞きしてとても楽しかったです。多くの地域の方や卒業された保護者の方に愛されて支えられている学校だと改めて感じました。いつもありがとうございます。 雨がやんだ!台風は、温帯低気圧に変わったので一安心ですが、その影響で大雨の予報も出ています。天気予報の情報にご注意ください。 今日の1年生は、1組は図工で「モードコレクション」です。米袋をおしゃれに変身させていました。着ている姿もかわいいです。2組は、音楽で歌いながらみんなでじゃんけんをしていました。歌のタイミングに合わせてじゃんけんをします。先生との勝負で、勝つと大喜びしていました。3組は、図書の時間に司書の先生に「七夕」の絵本を読んでもらっていました。とても静かに聞いていました。もうすぐ七夕ですね。 2年生は、国語で「スイミー」の学習をしていました。お話はクライマックスになっています。スイミーの気持ちを考えて意見の交流をしていました。手を挙げて発表している子がたくさんいました。このお話が好きなのでしょうね。教室から聞こえてくる音読もとても気持ちがこもっています。 3年生は、書写で「夏の俳句を作ろう」という学習でした。はじめに見本となる子どものつくった俳句をよみ、その後2つの俳句をよみ比べてどちらがいいかを考えました。よい俳句のポイントは、「自分だけの発見をした」俳句です。誰でもよめる句ではなく、自分にしかよめない句をみんな一生懸命考えていました。 5年生は英語の学習です。「好きな教科を伝え合おう」というめあてでした。友だちの好きな教科を予想して当たればポイントが入るゲーム形式です。英語で“What subjects do you like?”と尋ねます。答える方は、“I like A and B.”と答えます。当たると嬉しそうにしていました。 6年生は、水泳ができなかったので保健の学習をしていました。自分たちの健康についての大切な学習です。食事、運動、睡眠、休養・・この4つのことがどれだけバランスよくできているでしょうか。睡眠が少ないのが6年生の現状のように感じました。成長のためにしっかりと睡眠をとることも必要ですね。 今日は、本校で池田市教職員研修(算数科授業づくり研修)がありました。本校の授業改善担当教員が授業をし、その後授業検討会、講師の先生のご講演がありました。市内だけだはなく近隣の市からも参加していただき、実りの多い会となりました。講師には関西大学初等部の古本先生に来ていただきました。時間たっぷりに算数の話やICTの活用についてお話していただきました。ありがとうございました。 雨の月曜日今日の1年生は、プールが雨でできなかったので体育館で「マットを使ったうんどうあそび」をしていました。はじめに体を使って色々な動きをしてから、マットを友だちと協力して準備していました。本当に何でもできるようになったたくましい1年生です。マットでは、ころがったり、マットをとびこえたり、回ったりしながら、マットあそびをしていました。 2年生は、音楽で鍵盤ハーモニカを友だちと聴きあっていました。優しく教えてあげているペアもいました。今度は、鍵盤ハーモニカのテストをするようです。がんばってくださいね! 3年生も雨でプールに入れなかったので、体育館で「マット運動」をしていました。タブレットで友だち同士を撮影して、撮ったものを見ながら技の出来栄えを確認していました。壁倒立の練習もしていました。3年生になるとできることも増えてきますね。 4年生は、図工をしていました。アジサイの花を作っていました。絵の具で色をぬり、布を貼り、世界に一つだけのオリジナルのアジサイができ上がりました。 5年生は、英語の時間でした。教科の言い方を習って、楽しくゲームをしていました。ゲームで楽しみながら、繰り返しALTの真似をして発音していました。この繰り返しが大切なのでしょうね。たくさんの教科を英語で覚えるのは、難しそうでしたね。 6年生は、音楽の時間でした。合奏の練習をしていました。グループごとに練習して先生からアドバイスをもらっていました。合奏は、息を合わせて音を合わせてリズムも合わせるので、なかなか難しそうでした。がんばってくださいね! お掃除をがんばっている低学年の様子も載せています。 1年生のアサガオの花が咲きはじめました。職員室前の掲示板が夏らしいヒマワリになりました。あちらこちらで夏を感じています! 7月になりました!(7月1日の様子)今日もいいお天気です。 今日の1年生は、1組は「初めての絵の具」でした。「ボーダーシャツをつくろう」というテーマで3色の絵の具と大きい筆、中くらいの筆、細い筆を使って色を塗っていました。オリジナルのボーダーシャツができました。 2組は、算数のテストをしていました。静かに集中してがんばっていました。テストをしている姿を見ると、小学生になってなぁと感じますね。 3組は、道徳で「自分のよいところをみつけよう」というめあてでした。自分のよいところをさがしてワークシートに書いていました。友だちにも書いてもらい、自分のよさに気づく学習です。たくさんのよいところが見つけられたかな。 2年生は、プールで泳いでいました。大きなプールの横を端から端まで動いていきます。歩いたり、イルカになったり、泳いだりしながら、どんどん水に慣れています。今日は水温が31度。気温と同じくらいだったので、プールもシャワーもぬるかったそうです。 3年生は、理科の「音のふしぎ」について学習していました。楽器や身の回りの物を使って音を出し、気づいたことなどを出し合っていました。音楽室の楽器や実験道具の輪ゴムギターなど色々な物の音を実際に出して気づいたことをたくさん書いていました。 4年生も理科をしていました。「とじこめた空気と水」の実験をしていました。水と空気が入った水鉄砲を使って実際にグループで協力して取り組んでいました。中の水や空気がどうなるか、予想を立てて考えていました。 5年生は、道徳の学習をしていました。ミッキーマウスの誕生を題材にした話を読み、「あきらめずに立ち向かうために必要なことは?」というめあてで学習していました。ミッキーマウスというよく知っているキャラクターの誕生に興味を持ち、ウォルト・ディズニーさんの生き方を読み深めて「くじけずに努力する大切さ」を学びました。 6年生は、今日は1組と2組が水泳で3組は体育でした。体育館でマット運動をしていました。友だちと技をしているところを取り合い、自分の技のできばえを確認して修正しながら練習をしていました。ここでもタブレットが活用されていました。 毎日暑いです。多めのお茶を忘れずに持ってきてください。汗拭きタオルや帽子もあるといいです! |
|