平和のセレモニー原爆ドームなどでクラス写真も撮りました。 全員元気です。 広島に到着しました!新幹線の中では、本を読んだり寝たりして、静かに過ごしていました。移動もすばやく、さすが6年生だなぁ、と感心しています。 新大阪を出発します!いよいよ広島に向けて新幹線に乗って出発します。 修学旅行1 出発しました!出発式では、代表児童が平和について学ぶことの大切さを話しました。二日間、平和の大切さを学び、たくさんの思い出を作り、仲間との楽しい時間を過ごしてきます。 朝早くからたくさんのお見送りありがとうございました。 今日の一日今日の1年生は、1組は英語で色の学習をしていました。イラストを見て、色を英語で答えたり、その色のものを答えたりしていました。ALTの先生と英語リーダーの先生と担任の先生とで楽しく活動していました。2組は道徳で「みらいくんのえ」という話を読みました。テーマは「みんなとなかよくするためには」です。子どもたちは登場人物の気持ちを考えながら意見を言って考えを交流していました。3組は算数の問題づくりをしていました。「4+3のしきになるたしざんのもんだいをつくろう」というめあてで、タブレットを使って問題を作りました。作った問題は、タブレットで共有し、みんなで見合いっこしました。 入学して日に日に成長している1年生、色々なことができるようになっています。真剣に文字を書いている姿も載せています。 2年生は、図工で「ねんどでやってみよう!」というテーマで様々なねんどの技法を学んでいました。丸めたり、ちぎったり、平べったくしたり・・・ねんどの奥深さを感じる時間になりました。 3年生は、国語の「こまを楽しむ」の学習で、折り紙で作ったこまについて、ロイロノートのシートにまとめて説明の文を作っていました。全員が折り紙で上手にこまを作っていて、回し方も上手でした。実際に作ったこまを回したり、写真にとったりしながら、文章を作っていました。 4年生は、音楽をしていました。「mp」「mf」「クレシェンド」「デクレシェンド」の記号を習って、「風のメロディー」という曲の強弱に気を付けて歌う練習をしていました。強弱を意識することで、より曲の雰囲気が出て、ステキなメロディーになっていました。 5年生は、図工の「絵の具スケッチ」で学校の風景の中でそれぞれが選んだ場所をスケッチしていました。教室を飛び出しての活動ということで、子どもたちはいつも以上にイキイキのびのびとしていました。 6年生は、家庭科で調理実習をしていました。今日は1組と2組でした。どちらのクラスからもおすそ分けをいただき、おいしくいただきました。「野菜をおいしくいためよう」というテーマで、こまつなの油いためと野菜スープでした。料理を自分で作れるってことは、大事なことですね。食べることは、命につながることですね。 明日からは、修学旅行に行ってきます。金曜日の「きょうの神田っ子」の1年生から5年生の様子は残念ながら、紹介できません。そのかわりに6年生の修学旅行の様子を現地からお知らせしますので、楽しみにしていてください。6年生は、明日の朝6時15分に集合です。遅れないようにしてくださいね! 今日の一日今日も朝から子どもたちの元気な声が響いていました。廊下を歩いていると、「校長先生!」と元気に声をかけてくれます。毎日、子どもたちからパワーをもらっています。 今日の1年生は、1組は生活科で「アサガオ」や「サツマイモ」の観察とお世話をしていました。大きく成長した葉っぱを嬉しそうに見せてくれました。2組は、図工で「おってたてたら」というテーマで、画用紙を折って、立ててみて何に見えるか考えて形に切って創作していました。みんなの創造の世界が広がっていました。3組は、音楽室で、音楽の先生と音楽の学習をしていました。2週間に1回は音楽の先生とこの教室で学習しています。今日は、校歌や「かたつむり」などの歌を歌っていました。かわいらしい歌声が音楽室に響いていました。 2年生、6年生は、体育館で「マット」をしていました。2年生は、学年体育で、マットの上を転がったり、起き上がったりして、回る練習をしていました。上手に回れるように友だちとアドバイスをしながらがんばっていました。6年生は、クラス体育で、色々な技を組み合わせてつなぎ技をつくっていました。できる技の中から選んで、うまくつなぎながら演技をします。さすがに6年生は、できる技も多く、また色々なマットを使い工夫して練習していました。 3年生は、算数をしていました。問題を読み、思考します。自分で考えたことを、ペアで交流したり、全体で交流したりしました。友だちの考えを聞くことで、気づき、新たな思考が生まれてきます。3年生になると自分の考えを前に出て友だちにわかりやすく説明することもできていました。 4年生は、習字で「友」という文字を書いていました。はじめに文字を見て、気を付けることを考え、全体で共有して確認してから練習します。ゆっくりと集中して取り組んでいました。友だちのことを考えながら、「友」を書いたのでしょうか。 5年生は、先日のクラスに引き続き、家庭科で裁縫をしていました。道具の確認をした後で、動画の説明を見ながら、実際に布に玉どめをしていきます。布に針を刺すのもドキドキで、「先生、していいの?」と不安そうに聞いていました。でも、みんな上手にできていました。 6年生は、今週金曜日から修学旅行に行きます。クラスでは、修学旅行に向けての学習やお話がされています。6年生に「荷物の用意できた?」と聞くと、「できた!」と答えていました。まだの方は、そろそろ準備をお願いします。当日は朝も早いので、明日の夜は、早めに寝てくださいね。全員が元気に参加できるといいですね。 プールに水が入りました!先日6年生と体育委員さんと職員でキレイに掃除したプールに注水をしました。朝から水を入れ、下校の頃にはいっぱいにたまっていました。嬉しそうにプールを覗いている子どもの姿も見られました。6月14日からはいよいよ3年ぶりの水泳が始まります。プールに入る日は学年によって違いますので、学年だより等でご確認ください。水着等水泳の授業に必要な物のご準備をよろしくお願いいたします。 今日は、1年生の図工「やぶいたかたちからうまれたよ」と音楽「カスタネット演奏」の様子、2年生の生活科の「ミニトマトの観察」の様子と図工の作品「ふしぎなたまご」、4年生「電気で走る車」、5年生「メダカのオスとメスの見分け方」の理科の様子を載せています。(3年生と6年生はまた明日紹介します!) 今日の午前には、北豊島中学校の校長先生が、神小っ子のがんばっている様子を見に来られました。中学校の様子も色々とお聞きしました。 今日の一日今日の1年生は、1組は体育館で「投げる」運動をしていました。小さな玉を的に向かって投げていました。その後は、大きなボールを使ってドッジボールもしました。2組と3組は、国語の「くちばし」の学習をしていました。鳥のくちばしが出てくる説明文です。どんな鳥のどんなくちばしが出てくるのか楽しみですね。家での音読練習もがんばってくださいね。 2年生のスマスクは、タブレットを使ってGoogleのclassroomの活用の仕方を学習していました。タブレットでできることが増えていきますね。 3年生は、図工で「くるくるまわれ!」を制作していました。紙コップや紙皿を使ってメリーゴーランドのような作品を仕上げていました。くるくる回ると楽しいですね。 4年生、6年生の音楽の様子も載せています。4年生は、コンガを使って、楽器と手拍子での演奏をしていました。6年生は、「明日という大空」という2部合唱の練習をグループに分かれて練習していました。タブレットには、音楽の先生が入れてくれているピアノの伴奏音源があり、それを上手に活用していました。 5年生は、家庭科で「裁縫セットを使ってみよう」というめあてのもと、5年生になって初めて裁縫セットを使いました。一つずつの道具の名前や使い方、注意事項を聞き、実際に玉どめなどの練習もしました。 放課後には、職員の救急救命講習会を行いました。説明の動画や養護教諭の話を聞いた後は、AEDや模型の人形を使って実際に意識がなくなった場合の対応について、実技をしました。練習をすることで、もしも・・の時に備えることができます。 池がきれいになりました!今日の一日今日の1年生は、体育をしている様子です。暑い中、ドッジボールや遊具に取り組んでいました。友だちとの関わりもどんどん出てきています。3組は、体育館での体育でした。1時間目は、アサガオの観察もしていました。大きくなってたくさん増えている芽を見て、とても喜んでいました。ハートの形の葉っぱでしたね。 2年生も暑い中運動場で学年体育をしていました。たくさん動いて、お茶をたくさん飲んでいました。 3年生は、ゴムで動く車で、今までの学習をいかして、的入れゲームをしていました。ゴムの力を調整して的をめざします。ゴールは、箕面昆虫館でした。 4年生は、ゴミの学習をしていました。学校のゴミについて見たことをまとめていました。普段何気なく出しているゴミについて意識を持って色々調べています。 5年生は、家庭科で野菜の茹で方について、調理実習のまとめをしていました。また旬のものについても学んでいました。食に興味をもついい機会になりますね。 6年生は、先日折った千羽鶴を糸でまとめていました。来週は、いよいよ修学旅行です。この千羽鶴を仕上げて持っていきます。 今週は、全学年の眼科検診と2、4、6年の歯科検診がありました。結果を持ち帰りましたら確認していただき、必要に応じて受診をお願いします。 来週も元気な神田っ子に会えるのを楽しみにしています! 今日の一日今日の1年生は、タブレット操作をしていました。ドラッグというアイコンを押さえたまま移動させる動作が難しそうな1年生。でも、できた子がすぐに教えてあげている姿が見られました。教えあいっこは、ステキですね。隣のクラスは、算数の問題をノートに書いて問いていました。算数のノートの使い方もすっかり慣れているようです。隣のクラスからは、楽しそうな音楽が流れてきました。英語の「Seven Steps」です。「One, two , three・・・」とリズムにのって英語で歌っていました。 2年生は、ミニトマトの世話をしていました。成長して大きくなってきたので、支柱をたてて、脇芽をとりました。脇芽をとることで、より大きくおいしいミニトマトができることでしょう。 3年生は、「ゴムの長さと車の動く距離を調べよう」というめあてで、予想をたてて、実際に車を動かして調べていました。ゴムを伸ばして遠くまで車が進むのを嬉しそうに見つめる子どもたち。予想通りになったのでしょうか。 4年生は、算数のわり算をしていました。この日のめあては「百の位がわれないときの筆算のしかたを説明しよう」です。自分でやってみて、それを説明します。前に出ている友だちの説明を興味深く聞いていました。前の日に学習したことから少しずつ難しくなっています。習って練習することで、筆算もはやくできるようになりますね。また、社会科では「ゴミ」のことを学習しています。今日は学校のゴミのことについて校務員さんにお話を聞きました。子どもたちからはたくさんの質問が出て、全部に答えてくださいました。普段気づかないこともたくさん教えてもらえました。 5年生の2クラスは、ハードル走をしていました。見る度に足の使い方やハードルの跳び越え方が上手になってきています。暑かったので、子どもたちはお茶をたくさん飲んだり、顔を洗ったりしていました。運動場での体育は、マスクを外しています。熱中症対策のためです。感染不安などどうしても外したくない場合は、配慮しています。 6年生は、家庭科で調理実習をしていました。「野菜炒め」です。色どりよくおいしそうにできていました。今回のクラスも手際よく、フライパンでの炒め方もとてもスムーズにしていました。家でもお料理しているのかな。 1年生の掃除しているところも載せています。いつもはりきってがんばって掃除しています。 5年生の教室で折り紙のアジサイを見つけました。教室が明るい雰囲気になりますね。 6月1日委員会活動委員会は、計画、放送、整美、掲示、保健、栽培、ベルマーク・リサイクル、体育、図書、給食です。 6年生調理実習平和への祈りを込めて・・・今日の1年生は、体育の様子です。1組は体育館でのボールあそび、2組は運動場でかけっこ、3組も運動場でタイヤあそびをしていました。運動場では、じゃんけんを使って楽しみながら運動していました。帰りには、アサガオに水を挙げている子がいました。中庭には、アジサイの花も咲いています。もうすぐ6月ですね。 PTA親子清掃今日の1日また、今日は1年生が「がっこうたんけん」で「がっこうではたらいているひととなかよくなろう」というめあてのもと、グループに分かれてインタビュー活動をしていました。校長室にも来て、たくさん質問を受けました。それぞれのグループでお話を聞いた人となかよくなれたことでしょう。 2年生は、算数の学習をしていました。文章問題の答えを求めます。何を問われているのか、どう答えるのか、2年生にとっては難しいところもあるようです。立式、筆算の計算、そして答え、正しく問題を解くのは、とても大変なことかもしれませんね。 3年生は、理科の「ゴムの力」の学習です。ゴムをどれだけのばすとどれだけ進むのか、ゴムで動く車を使って調べます。実験用の車を組み立てて、みんなとても嬉しそうです。実験するのが、楽しみですね。 4年生は、「ゴミ」についての学習をしています。今日は学校のゴミ収集の日なので、実際にゴミの収集をしてくださるところも見ることができました。ごみ収集の方に「ありがとうございます!」ときちんとお礼も言えていました。 5年生は、調理実習をしているクラスがありました。「カラフルコンビネーションサラダ」です。出来上がりを見に行くと、とても彩りよくおいしそうにできていました。ドレッシングも手作りです。グループで協力して作業できていました。 6年生は、修学旅行に持っていく千羽鶴作りを各学年に依頼するためのリハーサルをしていました。依頼する学年に合わせた内容を、グループごとに考えてクラスで意見交流し手直ししていました。原爆のことや平和への祈りを込めてつくることなど、ただ作るのではなくその思いも大切に伝えていきます。 今日は校内研究会でした。5年生の授業を教員が参観し、その後授業についての検討会を実施しました。今年度の本校の研究テーマは「気づき、深め、つなぐ力」です。講師に京都大学大学院准教授の石井英真先生をお招きし、指導助言をしていただき、ご講演もしていただきました。授業についてのご指導の後には、講演の中で本校の研究テーマ「気づき、深め、つなぐ力」を育成していくための多くの示唆をいただきました。 今日の一日今日の1年生は、さつまいもの苗を植えました。低学年サポートの先生が、畑や苗の準備をしてくださり、先生の指導のもと、話をよく聞き、一人一つずつ苗を植えました。この苗が秋には、おいしい芋になるのですね。芋掘りするのが楽しみです。 2年生は、学年体育で走る練習をしていました。50メートル走を速く走るコツを学んでいました。スタートダッシュと最後まで走り切ることを意識して練習していました。 4年生の学年体育は、ボールを使った運動です。中あてで、投げる、よける動きをしていました。各自で適宜水分補給をして、熱中症対策も万全です。 5年生の算数、6年生の英語の様子も載せています。 高学年のクラスは、高学年らしく落ち着いて学習している姿が見られます。自分で算数の問題について考えたり、英語のインタビューに自分の言葉で答えたりできていました。 3年生校外学習出発前に注意事項を聞き、元気に出発しました。駅でもルールを守り電車にも安全に乗れました。着いてから昆虫館の中での注意事項を確認して、それぞれが自由行動で昆虫館を見て回りました。チョウが飛んでいるエリアでは、あちらこちらにチョウが飛んでいて、指にとまったり、帽子にとまったりして、子どもたちは大騒ぎでした。他の展示物も興味を持って見学しました。箕面の滝までも歩いて駅からたくさん歩きました。 たくさん歩いたので、お弁当もおいしそうに食べていました。お弁当のご準備ありがとうございました。 またお家でお土産話を聞いてくださいね。 今年度初めてのクラブ活動希望通りになった人も希望が通らなかった人もいると思いますが、決まったクラブで1年間がんばってほしいです。それぞれのクラブでは、たてわり学年での活動も大切にしてほしいと思います。今日は部長や副部長を決め、早速活動を始めているクラブも多かったです。待ちに待ったクラブ活動ですので、子どもたちの顔もいきいきとしていました。 今年度のクラブは、卓球、バスケットボール、バドミントン、球技、サッカー、吹奏楽、家庭科、ICT、イラスト・ものづくり、和太鼓、全部で10個です。 今日の1年生は、5時間目の様子を載せています。1組は国語、2組は算数、3組はタブレットの学習をしていました。どの教室も子どもが楽しそうに活動していました。クラブや委員会のある水曜日は、掃除をしないで下校します。通常より少し早い時間になりますので、ご確認お願いします。 プールがきれいになりました!そんな中、2時間目に6年生がプール清掃をしてくれました。体操服に着替えてビーチサンダルなど濡れてもいい靴に履き替えて、準備万端。先生の説明を聞き、早速手分けして掃除に取り掛かりました。泥などで汚れていましたが、全員が積極的に動いて、1時間でだいぶんきれいになりました。2年間も使用していなかったので、横の壁には、黒い汚れがついていましたが、こすって磨いてくれたおかげでキレイになりました。神田小学校の子どもたちのために、学校のために、たくさん汗を流してくれた6年生、暑い中本当にお疲れ様でした。 放課後には、教職員で最後の仕上げをして、プールをさらにキレイにしました。気持ちよく水泳ができそうです。1年生はもちろん、2年生3年生にとっても初めての小学校での水泳になります。まずは、水に慣れることを前提として、水泳時のルールをしっかりと守ることを学び、安全に水泳学習をしていきます。 |
|