TOP

1,2年生学年末考査1日目。

画像1 画像1
考査に向けて、教室でも勉強です。勉強方法はいろいろ。一人で集中、学びあい。でも、これからは大学入試も変わり、高校入試も変わっていき・・。考査の意味を改めて考えていかなければなりません。

画像2 画像2

3年生は懇談2日目。

3年生の公立高校受験(特別選抜は昨日で終了)に向けての懇談が昨日より始まっています。その為、3時間授業を受けた後下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝からラボで勉強。

本日より、1,2年生は学年末考査。朝早くからラボにて勉強です。
画像1 画像1

学校の二極化  平井聡一郎氏をお招きして 〜その7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平井さんに「これはいいねー」と褒めてもらったラボ。最近生徒はよく挨拶してくれるようになってきたなと感じています。挨拶の強要を求める学校も多いですが、本校ではコミュニケーションツールとしてはいいよねとは話しています。だから、自然な挨拶になるのだと思います。

学校の二極化  平井聡一郎氏をお招きして 〜その6〜

画像1 画像1
「子どもを主役にしたい」と思い、しっかりと学んでいる(アンラーン=今まで学んだ知識をいったん破壊し、常識という思い込みの壁を取り除き、新しい学びを受け入れる)学校や市は、自ら動き、覚悟を決め、現場へ行き、生徒を見て成長していきます。

つまり、完全な二極化が始まっていると言う事になります。

学校の二極化  平井聡一郎氏をお招きして 〜その5〜

先生は大変です。今まで習ってきたことはもう通用しません。先生には「新たな価値観を発見し」「生徒と一緒になって」「課題を探り」「わくわくしながら」「課題を解決」していく力が必要になってきます。検索したらわかることを板書している時代ではありません。
*下の画像は怒られているわけではありませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の二極化  平井聡一郎氏をお招きして 〜その4〜

画像1 画像1
なかなか難しそうな話でも、デジタルネイティブの子どもたちは完全に理解し、自分に落とし込んでいきます。
画像2 画像2

学校の二極化  平井聡一郎氏をお招きして 〜その3〜

もう、大人が知らない世界を、時代を、生徒は歩んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千葉県より視察 〜その5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年、教科はバラバラの画像です。

千葉県より視察 〜その4〜

視察の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の二極化  平井聡一郎氏をお招きして 〜その2〜

画像1 画像1
今、学校の二極化が始まっています。コロナウイルス感染症も規制が緩み、感染法上の分類を5月8日から、季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げるとの事。
「前に戻れる」と思っている学校もあれば、「時代は変わった。変わらねば」と思っている学校の二極化がはじまっています。

学校の二極化  平井聡一郎氏をお招きして 〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また、前回に引き続き「平井聡一郎さん」をお招きして、授業見学・1,2年生への話をしていただきました。題名は「北豊島中学校特別授業〜常に考える」。

千葉県より視察 〜その3〜

1,2年生を中心に見ていただきました。3年生は本日「公立特別選抜入試」。午前中で下校しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

千葉県より視察 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また、生徒の普段の様子も見ていただきました。

千葉県より視察 〜その1〜

本日は、千葉県より視察です。遠いところ、来ていただき本当にありがたい話です。刺激になります。まずはPBL型の授業<問題解決型学習(Project Based Learning)。これは別名「課題解決型学習」とも呼ばれ、知識の暗記などのような生徒が受動的な学習ではなく、自ら問題を発見し解決する能力を養うことを目的とした教育法のこと>を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考査前の職員室前ラボ。

画像は昨日の放課後のラボの様子。自分の意志、生徒同士の学びあい(一番力がつきます)。先生に聞きたければ声をかけます。図書室や教室でも同じ風景が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンスダンスダンス!

画像1 画像1
画像は昨日の2年生。自分たちでチームを作って、音楽を付けて創作のダンスをつくっています。画像上は踊っているところ、下はキメポーズです。
画像2 画像2

ホット商品。

画像1 画像1
遅くなりましたが、自動販売機のホット商品がはいりましたので、改めてそれぞれの商品の成分表やアレルゲンが掲載されたものを生徒会本部で掲示しました。みんなはこれを見て、確認し、購入します。
画像2 画像2

当番ではなくボランティア制。

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では「当番」「係」「日直」などはありません。基本「ボランティア制」「希望制」をとっています。自分の意志で決定します。

p4c。

昨日も掲載いたしましたが、多目的教室で行われていた授業は「国語」です。そもそも授業は前向いて、先生の話を聞いてという「トーク&チョーク型」の一歩通行の授業(すべてがダメと言っているわけではありません)から「個別最適」で「協働的な学び」への移行。そして「p4c」とは身近なテーマや物語などを題材として、子どもたちが題材から見つけた問いについての考えを深めることを通して、論理的思考力を養うことで、子どもが民主主義社会において自立的な市民になることを目的としたものです。
*p4c・・philosophy for children(子どものための哲学)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 公立一般選抜合格発表
3/21 春分の日
3/24 修了式
新入生制服受渡し14時〜16時

学校便り

令和4年度保護者向け警報発令時の安全確保のために

お知らせ

部活動基本方針