TOP

雨。

画像1 画像1
天気予報では明日から、明後日にかけて局地的な大雨になるとの事。情報をしっかりと見て、聞いて役立てて下さいね。なお、「令和4年度保護者向け警報発令時の安全確保のために」を確認しておいてください。

放課後学習会 1日目 その2。

画像1 画像1
自ら集まったメンバー。学年関係なく取り組みます。「自分達で行っているチーム」「個人で取り組んでいる人」「先生をつかまえて聞いている人」「生徒同士での教えあい」。様々なスタイルで始まった放課後学習会ですが、みんながつくりだす「ほっこり」とした雰囲気が最高でした。やっぱり「学び」は楽しくないとね。
画像2 画像2

放課後学習会 1日目 その1。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から「自主放課後学習会」。今日は2つの教室で社会、2つの教室で英語を基本に行いました。

放課後学習会。

画像1 画像1
明日、明後日、来週の火曜日の放課後は「自主学習会」です。今までは上記画像のような感じでしたが、今年度から下記画像の形式で取り組みます。詳細につきましては配布文書「放課後学習会について」をご覧ください。
*希望制です。
画像2 画像2

今週の土曜日は「オープンスクール」です。

今週の土曜日14日(土)はオープンスクールとなります。時間などにつきましては、配布文書「オープンスクールのお知らせ」でご確認ください。3時間授業の後、クラブ懇談になります。
*画像は1年生の授業です(左は保健体育、右は家庭科です)。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練。

昨日、避難訓練を行いました。いつものように、事前には知らせず非常ベルが鳴り、その時にあわてず、放送の指示にしたがって動ける事を重点に行いました。もはや、いつ、どこで大きな地震が起こってもおかしくないような状況です。しかし、避難訓練って難しいなと思います。実際大きな地震が起こると、「どうしていいかわからない」状況になり、試行が停止しがち。いかに冷静に状況を把握するのか、最適な行動をとれるのか。
避難経路なども知らせていますが、どこがどのような状況になるのかは全く分かりません。2018年に起こった「大阪府北部地震」では、本校では北館と東館・南館と東館の間に大きな亀裂がはいりました。渡り廊下も危険になるかもしれません。今後はICTなども活用しながら、新たな訓練の方法を模索していく必要があります。
画像1 画像1

3年生探究旅行に向けて。

画像1 画像1
本日6時間目、3年生は探究旅行について話し合いなどしました。本年度より修学旅行改め、探究旅行といたしました。まずは体育館に集まり、探究旅行委員会のメンバーで決めたコースの説明を行い、その後、教室に戻り「プリントを見ながら行程の確認」や「1日目の昼食やホテルでの夕食メニューの投票」、「マリンスポーツのサイズ確認」などロイロノートを使って行いました。
*本日3年生には「探究(旧修学)旅行参加について」「令和4年度修学旅行アレルギー事前調査のお願い」「修学旅行に際しての保健関係について」「宿泊行事健康調査」「アプリシエイト シュノーケリングコース参加申込書」の5種類のプリントを配布しております(修学旅行という表記になっている書類もあり、申し訳ありません)。提出書類はいずれも5月18日(水)が期限となっておりますので、ご協力よろしくお願いいたします。
*「探求」と「探究」が混在してしまい申し訳ありません。今後は「探究」で統一いたします。
画像2 画像2

1年生夏服受け渡し日。

本日、1年生は夏服の受け渡し日です。場所は校門入ってすぐの場所になります。
画像1 画像1

5月31日(火)、説明会。

画像1 画像1
週明けにプリントを配布いたしますが、5月31日(火)に「教育課程説明会」「進路説明会」「探求(修学)旅行説明会」を行います。

<時程>
14時〜 受付。
14時30分〜15時。 教育課程説明会(全学年対象)
15時〜16時   進路説明会(全学年対象)
16時〜16時30分 探求(修学)旅行説明会(3年生保護者)
お忙しい中恐縮ですが、ご参加いただければ幸いです。

<探求学習について>
『今、求められる力を高める 総合的な学習の時間の展開(中学校編)(令和4年3月)』より 
〜まえがき〜
近年,生産年齢人口の減少,グローバル化の進展や絶え間ない技術革新等により,社会構造や雇用環境は大きく,また急速に変化しており,さらには,新型コロナウイルスの世界的な感染拡大など,まさに予測困難な時代を迎えようとしています。
このような時代にあって,子供たちが様々な変化に積極的に向き合い,他者と協働して課題を解決していくことや,様々な情報を見極め知識の概念的な理解を実現し情報を再構成するなどして新たな価値につなげていくこと,複雑な状況変化の中で目的を再構築することができるようにすることが求められています。
総合的な学習の時間は,探究的な見方・考え方を働かせ,横断的・総合的な学習を行うことを通して,よりよく課題を解決し,自己の生き方を考えていくための資質・能力を育成することを目標にしていることから,これからの時代においてますます重要な役割を果たすものです。』

画像上並びに記事。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/sougou/202...
画像下(現段階では探求旅行の行き先は沖縄方面を予定しています)。
https://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/hisho/...
画像2 画像2

連休明けの様子 〜1-1、2-2〜

左が1-1数学、右が2-2音楽です。
画像1 画像1 画像2 画像2

連休明けの様子 〜3-4、2-3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
左が3-4社会、右が2-3美術です。

連休明けの様子 〜1-2、3-2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
左が1-2社会、右が3-2数学です。

連休明けの様子 〜1-3、3-3〜

左が1-3英語、右が3-3数学。
画像1 画像1 画像2 画像2

連休明けの様子 〜2-4、3-1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
左が2-4国語、右が3-1技術です。

連休明けの様子 〜2-1、1-4〜

左が2-1英語、右が1-4国語です。
画像1 画像1 画像2 画像2

定期テスト。

年間スケジュールを見てみると、「定期テスト」で日程はびっしり。更に「実力テスト」「全国学力テスト」「大阪府チャレンジテスト」「私立入試」「公立入試」。これは全国的にも言えることで、3年生になると目まぐるしくテストがやってきます。更に日々の「小テスト」「復習テスト」。そして、「宿題」「提出物」「ノート提出」。こんなに縛られながら学習することで、子どもたちはワクワクしながら「学びたい!」と思えるのか。

そんな中、ここ数年こんな動きも出ています。
『「ノート持ち込み可」「試験そのものを廃止」――。全国の公立中学校で定期テストのあり方を見直す動きが広がっている。思考力などを重視した大学入試改革に対応するため、一夜漬けで知識を詰め込む従来型のテストを改め、生徒が主体的に学ぶ力を引き出す狙いがある。』
これはほんの一例ですが、「学校の意義」「学力のとらえ方」「部活動とは」。本当に「当り前を問い直す」事を続けていかなければと感じます。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66265510W0...
(画像・記事)

さて、今日は「憲法記念日」。施行75年。各メディアなどでも取り上げられています。生徒の皆さんもぜひ考えてみてくださいね。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/stateme...
画像1 画像1

5月2日 午後の授業。

画像1 画像1
3年生は「進路選択」について5限、6限と2回に分けて、2クラスずつ多目的教室に集合。進路選択にはいろいろな道があることや、入試の仕組み、奨学金についてなどについて話がありました。また、今後の日程の確認も(現在わかっている範囲)行いました。

5月2日 昼休み。

3年生、探求旅行(修学旅行)委員会が、再びスタート。コロナ禍の中どうなるかはわかりませんが、考えていかなければならない点はいっぱいあります。「自律・尊重・創造」を目標に話し合いが進んでいきます。
画像1 画像1

5月2日 午前中の授業。

画像は1年生の数学です。正の数・負の数の計算が始まります。マイナスを「足す?」「引く?」「かける?」「割る?」。トランプを使って説明です。
*連休が入るので、中間考査の時間割を発表です。本校では現在、2週間前に時間割とだいたいの範囲を知らせ、1週間前に詳細や変更点を知らせています。
画像1 画像1

5月2日 朝。

画像1 画像1
連休中の登校。朝、8時35分頃の学校の様子です。みんな、元気そうです。*下は1年生です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
新入生制服受渡し14時〜16時

学校便り

令和4年度保護者向け警報発令時の安全確保のために

お知らせ

部活動基本方針