TOP

PTA第1回高校見学会

本日はPTA第1回高校見学会に多数ご参加いただきありがとうございました。今回は府立箕面高等学校→追手門学院高等学校→府立刀根山高等学校の3校の見学となりました。校長先生、教頭先生、首席の先生をはじめ、3校の先生方には、お忙しい中丁寧に説明、対応いただきありがとうございました。

それぞれの高校に独自の伝統や校風があり、教育目標も異なりますが、生徒の自主自律を促す様々な工夫や、物事の本質を見つめなおし、新たな価値を創造する探究的な取り組みについては、どの高等学校にも共通していました(それらは北中でも大事にしている姿勢でもあります)。

3年生の皆さんには、進路選択が「学校選択」で終わることのないよう、まずは自分の生き方を考え、これからの人生設計を描いてほしいと思います。義務教育終了後の最初の一歩を、自信を持って踏み出せるように、保護者の皆様には人生の先輩として相談にのり、これからの進路について一緒に考えていただけると幸いです。

※第2回のPTA高校見学会は9月を予定しています。詳細決まり次第、お伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は弁当持参日です

明日、6月21日(水)は給食ではなく、弁当持参日となります。お弁当の準備をよろしくお願いします。

6月19日の様子

今日は大阪でも気温が30度近くに上がり、暑い一日となりました。
期末テストを木、金曜日に控え、放課後は図書館や職員室前と色々なスペースで教科書やノートを広げている姿が目立ちました。
中庭でテスト勉強をしている生徒に、流石に暑くないか聞いてみたところ「ちょうど日陰になって気持ちいいです」と元気な声が返ってきました。タブレットを使ってのテスト勉強など、ひと昔前は考えられませんでしたが、ロイロノートでまとめをしつつ、工夫して自学自習を進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

くるくるを集めて

1年生美術では、細い紙を巻き付けたパーツを作り、それを組み合わせて美しい作品をつくる「ペーパークイリング」に挑戦中。
美術作品は正解がなく、40人いれば40通りの表現として作品にあらわれるのが楽しいですね。まだまだパーツを作っている段階ですが、小さなユニットが寄せ集まってどのような世界が生まれるのか。みんなの創造力が楽しみです!
画像1 画像1

激励会

6月24日(土)に京セラドーム大阪で開催される「3000人の吹奏楽」の激励会が行われ、本校吹奏楽部を代表して2名が参加。教育長より直接激励をいただきました。
1961年に「1000人の合同演奏 春の吹奏楽」としてスタートし、吹奏楽部にとっては恒例となっていたイベントですが、コロナウイルスの影響で実に5年ぶりの開催。そして残念なことに今回の開催をもって最終回「ファイナル」となります。
「私たちにとっては最初で最後の3000人となりますが、精一杯がんばります!」と意気込みも語ってもらいました。本番でも、悔いのないよう思い出に残る演奏をしてくださいね!
画像1 画像1

2年生総合学習

2年生のグループが校長室を訪ねてきました。
総合学習で取り組んでいる技能講座「北中を知り尽くす!」(すごいテーマです…)における校長インタビューの依頼でした。この講座では、自分を表現し、相手に伝える技能を習得することをめあてに、北中に関わる様々な人にインタビューを行い、まとめ、表現する取り組みを進めています。
すでに、写真のように養護教諭や図書館司書にインタビューを実施しているとのこと。

さて、生徒が去った後で改めて依頼状を拝見したのですが、心のこもった文面だけでなく、手紙の折り方、封筒への入れ方などがとても丁寧で工夫されており感心しました。「相手が読みやすく」というのはビジネスマナーとしては当たり前の事なのですが、相手を尊重する細やかな心遣いは、やはりしっかりと伝わるものです。

相手を知るために、自分を伝えるために必要な技能や配慮とは何か。生徒もしっかりと考えて取り組みを進めており、後日予定されているインタビューも楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パブリックアート

3年生の美術科授業を覗きに行くと「パブリックアート」の製作中でした。
単に魅力ある形を作るだけでなく、設置する場所にふさわしい形や色を工夫し、設置することで空間の魅力を高めるものでなければなりません。
「北中のピロティに設置することを想定して作ってます」との言葉も。確かに、校内は殺風景なので色々なアート作品で彩られると楽しそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生実力テストの実施日変更について

今週明けから体調を崩している生徒が多く、3年生の2クラスが学級閉鎖となりました。3年生の保護者様にはすでにメールで伝えておりますが、明日9日(金)に予定していた3年生第1回実力テストについては、現在の状況を踏まえ、下記のとおり実施日を変更いたします。
【変更前】令和5年6月9日(金)
【変更後】令和5年6月14日(水)
なお、明日9日(金)には通常の6時間授業を実施いたします。

聞く!話す!

1年生の英語授業にお邪魔しました。
ALT(Assistant Language Teacher)を中心に、キャラクター当てクイズなど、とにかく活発な授業でした。
私の中学生時代は、もっぱら読む(リーディング)と書く(ライティング)が中心でしたが、聞く、話すといったリスニングやスピーキングこそが、社会に出た時に必要になることを今更ながら痛感しています。
教師主体のチョーク&トークに陥りがちになる中学校の授業ですが、生徒の目や耳、口だけでなく頭もフル回転させる、生徒主体のスタイルは大いに参考にしたいものです。
画像1 画像1

体調管理に気をつけてください

週明けから、発熱や咳、鼻水など体調不良での欠席が多く、3年生の一部のクラスで学級閉鎖を実施しています。長引くマスク生活で基本的な免疫力が低下していることも影響しているのでしょうか。コロナも5類に移行となりましたが、インフルエンザウイルスやコロナウイルスが姿を消したわけではないので、部屋の換気や、日常の手洗い、うがいについて、従来通り心がけていただければと思います。

※写真は2年生の校内インタビューに向けての取り組み風景。挨拶の仕方や依頼状の書き方など真剣に学んでいました。
画像1 画像1

タワー・オブ・パワー

1年生が「新聞紙タワーづくり」に挑戦していました。
新聞紙(1日分)とセロテープのみを材料とし、いかに高いタワーを作れるか。タワーは自立しなければならず、アイデアだけでなく、班員といかに協力するかもポイントとなりそうです。

奮闘の結果、学年の最高記録は、驚きの199センチ!
感心したのは、どの班も1回目よりも2回目のほうが遥かに高い塔が作れていたこと。
1回目が終わった後に、いかに改善するか、いかに他の班のアイデアを取り入れるか…をしっかりと相談できた班は、記録の伸び幅が大きかったようです。

「…タワーが立たなかったりしても、友達の意見を取り入れたらできました。」
「何係って決めると記録が伸びた。テープって取るのにすごく時間がかかるから役割分担して協力したら良いんだと思った」

生徒の声を聞くと、たった数枚の新聞紙から、とてもたくさんのことを学んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ懇談会

本日はお忙しい中、クラブ懇談会に多数お越しいただきありがとうございました。懇談会終了後は各部の練習や実技風景を参観され、特に1年生は2,3年の先輩に交じって活動する姿に、お子様の成長を感じられたのではないでしょうか。

明日は梅雨前線の活動が活発になり、西日本の広い範囲で大雨の予報となっています。特に午後からは激しい雨が予想され、学校の教育活動にも影響が出るかもしれません。明日は雨の降り方に十分に警戒し、対応していきたいと思います。
なお、池田市に気象警報・土砂災害警戒情報・避難情報 等 が出ている場合の対応については下記の案内をご確認ください。

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2720...
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/21 PTA高校見学会
弁当日
6/22 期末考査1
モアレ検査予備日
6/23 期末考査2
6/27 Withの日