子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

まだまだ暑い!

画像1 画像1
 今日の朝は、ベルマークリサイクル委員会がペットボトルなどの回収を呼びかけてくれていました。計画委員さんも挨拶運動を暑い中もしてくれています。
 休み時間に学習園をのぞくと、さつまいもの苗が育っていました。来週は1年生が芋掘りをします。おいしいおいもができてそうです! 2年生が、虫取りをしていました。バッタやカマキリなどを見つけては、嬉しそうに見せてくれました。
 3年生は、図工でフリスビーを作り、楽しそうに遊んでいました。作って遊べるものは、子どもたちも大喜びです。
 6年生は、連合競技大会に向けて、出る種目を決めるため様々な競技にチャレンジしていました。ソフトボール投げを希望する人が遠くに投げようとがんばっていました。
 9月の終わりとは思えない暑い日でした。まだまだ水筒のお茶をたっぷりと入れて持たせてください。
 土曜日の発表会に向けて明日は、とおし練習です。神田っ子は暑さに負けずに毎日がんばっています。

児童鑑賞会がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学習発表会前の児童鑑賞会がありました。コロナ禍で実施できていなかったので、こうやってお互いに見合い聴き合うことも本当に久しぶりです。
 そして、劇をするのも久しぶりになります。一年生から三年生は劇をしますが、どの学年にとっても初めての劇です。でも、初めてとは思えないほど、しっかりとセリフを言い、堂々と演じたり歌ったり、踊ったりしていました。
 四年生から六年生は、音楽の発表です。合唱と合奏をそれぞれしていますが、どの学年の演奏も心を合わせて取り組んだのが伝わってきました。
 和太鼓クラブと吹奏楽クラブも朝や休み時間などを利用して練習した成果を発揮できたのではないでしょうか。
 高学年は、楽器も自分たちで用意していてさすがです!
 ネタバレはしませんので、当日どうぞ楽しみにしていてください。
 人数制限なしでのたくさんのお客様の前で、子どもたちは今日よりもっとがんばって発表してくれることと思います。

 少し体調を崩してお休みしている子どももいます。無理をせず本番を迎えられるように、ご家庭でも健康観察をよろしくお願いします。

明日は児童鑑賞日です!

画像1 画像1
 いよいよ明日は、児童鑑賞日です。
今日はどの学年も最後の練習をしていました。写真は1年生から4年生と和太鼓クラブの様子です。
 今日の練習では、本番通りに衣装を着て、演目の説明もマイクを使って話していました。
 練習の成果を出して明日は、全校児童の前でがんばってほしいと思います。

5年生 JA出前授業

画像1 画像1
 今日の3時間目にJA大阪北部の方が出前授業で、きてくださいました。
 1学期にもきてくださり、野菜の苗をいただき、一緒に植えました。おいしい野菜がたくさん実り、食べられたことと思います。
 今回は、大阪で作っている特産品や野菜などについてお話を聞きました。担当の方は、「大阪産の野菜を食べてほしい。」と熱心に説明してくださりました。

野菜クイズでは、写真を見て、何の仲間か、どんな花かなどのクイズで盛り上がりました。
「大阪の農業と私たちのくらし」では、
食料自給率のことや日本の食料自給率についてなど、質問をしながら進めてくださりました。子どもたちは、質問にも積極的に手を挙げて答えていて、クイズ得意だね、と褒めらていました。

 実際にJAさんで作っているたくさんの野菜も持って来て子どもたちに見せてくださいました。珍しい野菜も多くあり、子どもたちは興味津々でした。

今日の一日 9月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、昨日の雨のせいかいつもより涼しい朝でした。金曜日ということもあり、少しお疲れ気味の子どももいましたが、休み時間には元気に遊んでいる姿が多く見られました。
 来週土曜日は、いよいよ学習発表会です。今年は制限なしで多くの方に楽しんでいただけるので、子どもたちもたくさんのお客様の前で演奏や劇を披露するのを楽しみにしています。先日スクリレで配信しています「学習発表会のおしらせ」を読んでいただき、気持ちのよい発表会になるようにご協力をお願いいたします。
 今日は5年生と6年生の合唱と合奏の様子を載せています。
 見る度に演奏の迫力が増し、みんなの本気で取り組む姿に圧倒されます。それぞれの楽器の音色も合わさって、一つのハーモニーになってきていると感じます。
 6年生は、よりすばらしい合唱をめざして、歌詞の意味を考えて表情に生かすようにとアドバイスをもらっていました。本番は、聴いている人たちに感動を与えるすてきな表情で歌ってくれることでしょう。
 2年生は、体育で折り返しリレーをしていました。まっすぐ走る練習です。運動会では50メートル走を走るので、その練習になっています。みんな一生懸命走っていました!
 今日は6年生で研究授業がありました。国語の「やまなし」です。宮沢賢治の世界観に浸りながらしっかりと学ぶ姿が見られました。市内から参加してくださった先生もいて、放課後の授業検討会では一緒に学ぶ機会がもてました。講師には大阪教育大学の住田勝先生をお招きして、国語の奥深い話をたくさん聞くことができ、今度の本校の研究にいかしていきたいと思います。

今日の1日 9月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 少しずつ涼しくなり、やっと秋の訪れを感じるようになってきました。
 今日も子どもたちは、学習発表会の練習や学習に前向きに取り組んでいました。

 1年生は、タブレットドリルを使用する準備をしていました。これからは、空いた時間に自分のペースでドリルが進められます。
 2年生は、算数でまとめのプリントをしていました。子どもたちが自然と声をかけ合い、互いに教えあう姿が、とても素敵でした。
 3年生は、体育館で劇と歌の練習をしていました。先生たちに言われたことを意識すると、2回目の歌声はぐっとよくなりました。
 4年生は、体育館で合奏の練習をしていました。強弱をつけることで深みが増し、迫力のある演奏になっていました。
 5年生は、算数で先生から出されたお題に答えていました。謎を解きあかしたように、クリアするととても嬉しそうにしていました。
 6年生は、家庭科室でエプロンの制作をしていました。ミシンの使い方にも慣れてきて、さすが6年生です。完成に近づいてきました。

 学習発表会まで、あと少し…。子どもたちの体調も心配です。引き続き、体調管理をよろしくお願いします。

学習発表会まであと10日!

画像1 画像1
 給食の時間、放送委員から「学習発表会まであと10日です。練習をしっかり頑張りましょう!」という放送がありました。
 いよいよ、30日(土)は学習発表会です。
 毎時間、体育館からリコーダーの音色や元気な歌声、楽しそうなせりふが聞こえてきます。どの学年も、学習発表会に向けて、練習に励んでいます。

 その中から、今日は6年生の練習の様子です。
 合唱では、修学旅行で平和の大切さと命の尊さを学んだ6年生だからこそ、その歌にいろいろな思いが込められています。
 合奏では、一人ひとりの努力が実を結びはじめ、みんなで心を合わせることができるようになってきました。
 小学校生活最後の学習発表会…、6年分の思いを込めて、聴く人の心に響く合唱や合奏を届けてほしいと思います。

 1〜5年生も、それぞれの学年のよさをいかしたプログラムとなっていますので、楽しみにしていてください!

今日の一日 9月19日

画像1 画像1
 今日から体育館にひな壇が設置されました。
 早速ひな壇を使って本番通りの並び方で練習している学年もありました。
 劇発表の学年も音楽発表の学年も来週の児童鑑賞日に向けて、その次の学習発表会当日に向けて、フルエンジンで進んでいます。
 4年生は、合奏の練習をしているところです。「千本桜」をそれぞれの担当する楽器の音をていねいに出すように取り組んでいました。 フォルテなどの強弱を意識して、迫力満点の演奏でした。
 1年生も体育館で劇の練習をしていました。はじめてひな壇の自分の場所に立ち、確認した後は、セリフや歌の練習をしていました。繰り返しの言葉が多く、リズムに乗り、楽しそうに練習している姿が見られました。
 5年生は、100メートル走のタイムをはかっていました。日陰で体操をしたり、走った後は休憩したり、暑さ対策をしながら、無理のない形で実施してしていました。昨年度までは、80メートルだったので、100メートルは、長く感じた様子でした。「疲れたー」と言っていました。運動会までまだまだ先ですので、今日のタイムより本番のタイムが縮まるようにがんばってくださいね。
 掃除の時間の様子も載せています。1年生が玄関をきれいに掃除してくれていました。ペアの6年生もしっかりとサポートしてくれています。
 
 三連休明け、そして本日も大変暑くて、子どもたちの体調も心配されます。リズムを崩しやすい時期でもありますので、引き続きご家庭での健康観察をよろしくお願いします。

ふれあいのつどい

画像1 画像1
 今日は地域の福祉協議会主催の「ふれあいのつどい」が神田小学校でありました。
コロナ禍で開催されていなかったので、久しぶりの開催でした。今までの食事会から内容を変えて、今回は参加者の方が楽しまれるように色々と工夫をされての実施でした。
 その中で、神田小学校の和太鼓クラブも参加し、皆様に太鼓を披露して、お祝いさせていただきました。
 この日のために練習した和太鼓クラブのメンバーは、今日もバッチリの演奏をしてくれて、参加された地域の方々は、みなさん感心し、喜ばれていたように感じました。お休みの日にたくさん参加し演奏してくれて本当にありがとうございました。納得のいく演奏ができ、お土産までもらい、子どもたちも満足して帰っていきました。

1年生 ふれあい活動

画像1 画像1
 今日は1年生のふれあい活動がありました。体育館でクラス対抗のドッチビーをしました。体育館に体操服姿の1年生が入って来た時には、集まった保護者の方々から温かい眼差しが降り注がれました。学級委員さんからルールの説明があり、その後みんなで準備運動をしました。おうちの人に甘えて、くっついている姿も見られました。1年生は、体育の時間にフリスビーの投げ方を練習していたので、上手に投げている子もたくさんいました。ただ、どこに飛んでいくのか分からないので、ハラハラドキドキ逃げ回っていました。ある程度の時間がくると、フリスビーの数が増えるので、それもまたスリル満点で見ていておもしろかったです。大人も子どももルールをしっかりと守って楽しく活動でき、有意義な時間となりました。声を出して応援している姿もほほえましかったです。
 事前の準備や当日の進行等委員の方々、ありがとうございました。

今日の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝からベルマークリサイクル委員会が、プルタブやペットボトルの蓋の回収をしてくれていました。今日もたくさんの人が持ってきてくれました。
 1年生は、生活科で秋みつけをしていました。秋の虫や落ち葉などを見つけて嬉しそうにタブレットで撮影していました。何かを見つけると、お友だちに知らせてみんなで固まって撮っている姿がかわいらしいです。劇の練習は体育館でしていました。立つ場所を確認して、大きな体育館の中でもしっかりと声を出せるように練習していました。
 2年生は、ALTと英語リーダーの先生と英語活動をしていました。動画を見て、リズムに合わせて動作をつけながら英語で歌を歌っていました。2年生から「コオロギを見つけたよ」とニュースが届いたので、早速教室にみに行きました。大きなコオロギをみんなでワイワイ言いながら眺めていました。
 3年生は、図書の時間の様子です。司書の先生の絵本の読み聞かせを集中して聞いていました。今日はかみなりの昔話でした。色々な種類の本を読み聞かせで紹介してもらっています。
 4年生は、算数の時間です。割り算の筆算をしていました。3桁÷2桁の計算です。
九九をちゃんと覚えいて、商を立てることができていたかな? 繰り返ししっかりと練習して身につけていってください。
 5年生は、教育実習生の先生の算数の授業でした。具体物を使ってわかりやすいように工夫して、みんなも集中して取り組んでいました。いよいよ明日が実習最終日です。授業を見ていると子どもたちとのやりとりの中にもいい関係をつくれているなぁと感じました。2週間お疲れ様でした。
 6年生は、家庭科でミシンをしていました。エプロンの形が出来上がってきています。みんな器用に取り組んでいて、感心しました。
 先日「大阪府理容生活衛生同業組合」様から車椅子の寄贈がありました。わざわざ目録を届けてくださったので、学校からは感謝状をお渡ししました。集めたプルタブが、このような形で戻ってくるのは、嬉しいことです。大切に使わせていただきます。

今日の一日 9月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も気持ちのよい秋空です。朝夕は少し涼しくなってきましたが、お昼はまだまだ暑いです!引き続き、タオルやお茶を忘れずに持たせてくださいね。
 1年生、2年生、3年生の図工の様子を載せています。1年生は、持ってきた箱や材料を使って、オリジナルの箱を作っていました。アイデアを膨らませ、どんどん貼ったり切ったりしていました。2年生は、ふしぎな花を描いていました。花びらの形がとても不思議でどんな花が出来上がるのか楽しみです。3年生は、花火の仕上げです。クレパスでカラフルに塗ってその上に墨汁を塗り準備した画用紙に、キリを使って花火の線を描いていきます。キリの使い方に気をつけながら、思い思いの花火が画用紙に打ち上がっていました。
 4年生は、理科の学習です。水のゆくえについて、運動場で実験した後でまとめをして実験を振り返っていました。5年生は、算数をしていました。自分の考えを前に出て説明しています。友だちの考えに反応しながら、しっかりと聞き、考えていました。隣のクラスでは、家庭科の持続可能な暮らしについて資料をもとに考えていました。ペア交流などを活用してたくさん話し合う姿が見られました。6年生は、英語の学習です。夏休みの過ごし方について、楽しくゲームで学んでいました。ゲーム要素を取り入れることで、英語を進んで言う場面がたくさん増えていました。過去の言い方について学習していました。
 和太鼓クラブは、放課後練習し、太鼓の達人からアドバイスをもらいました。来週の敬老の日に地域の方に演奏を披露するのでそれに向けてがんばっていました。
 昨日と今日、池田市の営繕チームの方々が、植木の剪定に来てくださっています。台風での倒木などの被害が起きないように、植木もスッキリになりました。暑い中ありがとうございました。

3年生 ふれあい活動

画像1 画像1
 今日の3時間目に3年生のふれあい活動が体育館でありました。たくさんの保護者の方が、来てくださり、子どもたちと楽しそうに活動されていて、言葉通りの「ふれあい活動」だなぁと見ていて感じました。
 内容は、「猛獣狩り」と「じゃんけん列車」です。猛獣狩では、動物の名前の文字数でグループを組みます。グループができたら自己紹介をしたり、神田小学校の良いところを話し合ったりして交流していました。じゃんけん列車ではジャンケンをして負けた人は勝った人の後についていきます。最後は1つの長い列車が出来上がりました。2回しましたが、2回とも列車の先頭は子どもでした。楽しそうに列車でつながって歩いている姿が印象的でした。暑い中ご来校いただきありがとうございました。

5年生 非行防止教室

画像1 画像1
 今日の5時間目に5年生は、「非行防止教室」を実施しました。池田サポートセンターの方が来てくださいました。名前の通り非行を防止するために、大切なことをスライドやペープサートなどを使ってお話ししてくださいました。ペープサートでは万引きについてわかりやすく天使と悪魔の心の声を使って子どもたちに考えさせながら進めてくださいました。その中で値段に関係なく、人のものを盗むのは犯罪です、と子どもたちにしっかりと伝えてくださいました。実際の警察の方の犯罪という言葉に子どもたちもピリッと引き締まって聞いていました。
 今日覚えて帰ってほしい3つのこととして、「ルールを守ること」「思いやりの心を持つこと」「断る勇気を持つこと」を学びました。
 また、始まる前から集合してすぐに授業がスタートできたことに、サポートセンターの方から「5年生すばらしい。」とほめていただきました。
 今日どんなお話を聞いて、どう感じたのか、またお家で話題にしてみてください。

今日の一日 9月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週も暑い日が多かったですが、今日は雨が降ったり止んだりの一日でした。いつもより涼しく過ごしやすく感じました。
 今日の1年生は、劇の練習をしていました。「おむすびころりんすっとんとん」と元気な声が聞こえてきました。毎日練習を重ね、どんどん声が揃って気持ちを込めて上手に言えるようになっています。本番までこれからもがんばってほしいです。体育では、しっぽとりや猛獣狩りをして、楽しくたくさん体を動かしました。
 2年生は、学習発表会の表紙絵について、担任の先生から説明を聞いていました。2年生もスイミーの劇の練習を毎日がんばってしています。大きな声で気持ちを込めてセリフを言えるように体育館でも練習していました。
 4年生は、理科の水のゆくえの学習でした。ちょうど雨がやんだところで、運動場の水の流れを観察して、タブレットで撮影していました。
 5年生は、道徳の時間です。お話を読んで、それぞれの考えを共有しながら、学習を進めていました。タブレットで自分の考えと向き合う時間を多く取り、しっかりと考えることができていました。
 6年生は、音楽と家庭科の様子です。音楽では、学習発表会の合奏曲を練習していました。楽器ごとに音を鳴らして少しずつ合わせていました。一つの楽器の音が、他の楽器の音と重なっていき、すばらしい合奏ができあがっていきます。家庭科では、ミシンでエプロンを作ります。昨年ミシンを使っているので、今年はスムーズにいくでしょうか? すてきなエプロンに仕上がるといいですね。
 3年生は、消防署の見学に行きました。クラスごとに分かれて見学をさせていただき、普段は見られないところをたくさん見学し、話を聞くことができました。実際に火事が起きた時に着替える様子も間近で見ることができ、そのきがえる速さに驚いていました。忙しい中時間を作ってくださり、本当にありがたいです。見学で多くのことを学べ、大満足の3年生です。

今日の1日 9月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
少しずつ涼しくなり、夏の終わりを感じるようになってきました。
 今日は、1年生が最後の夏を満喫するかのように、運動場で水遊びをしていました。山や川をつくって水を流したり、水のかけ合いしたりして楽しんでいました。
 5年生は、英語で夢の時間割を考えて発表していました。「snack time」や「movie」などのオリジナルもありました。
 6年生は、国語で宮沢賢治作の「やまなし」の学習をしていました。宮沢賢治の生き方や考え方をふまえて、作品の世界を自分なりにとらえようとしていました。
 4年生は、体育館で学年親睦会をしていました。1つ目は、じゃんけん大会です。じゃんけんに勝たなければ、向こう側へ行くことができません。勝ち抜けるまで、何度も何度も白熱したじゃんけんが繰り広げられました。2つ目は、〇×クイズです。神田小学校や担任の先生にちなんだクイズが出題され、正解したときは大きな歓声が上がっていました。参加いただいた保護者の方々とともに、楽しいひとときを過ごしていました。

今日の一日 9月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は少し涼しく感じる一日でした。休み時間も外で遊ぶことができました。
 1年生と2年生の図工の様子です。1年生も2年生も図工は専科の先生が担当しています。1年生は、「箱を飾って入れ物を作ろう」というテーマで、家から持ってきた材料で箱を飾りつけていました。グループ机にしてお友だちと楽しそうに工夫して夢中でしていました。2年生は、花火を描こうと言うテーマで画用紙いっぱいにたくさんの花火をクレパスで描いていました。この後、墨を使って迫力満点の花火に仕上がっていくようです。色とりどりのクレパスで思い思いに大きな円を描いている姿が見られました。
3年生は算数の学習で大きな数の学習をしていました。ペアになり、数字の書いたカードを出し合って、どちらの数字が大きいか考えるゲームをしていました。ゲームを通して楽しく数をよむ経験を積んでいます。
 今日の6時間目は委員会がありました。5、6年生はそれぞれの委員会で活動していました。ベルマーク委員会は、たくさんのベルマークを丁寧にハサミで切り取り同じ種類に集めていました。計画委員会は、運動会の全校児童で取り組む児童会種目について話し合って決めていました。ルールがわかりやすいもので、みんなが楽しく取り組めるものについて考えていました。図書委員会は本のポップカードを作っていました。イラストを描いたり文字の書き方を工夫したり、読書活動推進のために取り組んでいました。体育委員会は、みんなで取り組める体力づくりについて話し合っていました。けんけんでできる運動について考えていました。放送委員会と給食委員会では、お昼の放送で全校児童に伝えたい季節のことや食の事について調べて原稿を作っていました。給食中の放送が楽しみです。掲示委員会は掲示板に各学年から集めた作品を貼っていました。季節を感じさせる掲示物も合わせて貼っていました。作品が貼り出されると校内の雰囲気がとても明るくなります。保健委員会では、怪我の防止に関する動画を作成していました。イラストを描いたり、音声を入れたりして本格的な動画が仕上がっていました。整美委員会は教室の整理整頓ができているか調べていました。きれいになっているクラスには黒板にコメントを残していました。がんばっているクラスを給食の放送で発表する準備もしていました。
 どの委員会も学校のみんなのために委員会活動を頑張っていました。

暑い一日 9月5日

画像1 画像1
 今日は児童朝会がありました。校長のお話の後、2学期から来た新しい先生と教育実習生の紹介がありました。その後、社会を明るくする運動のポスターの表彰もしました。標語とポスターで選ばれた人の作品は玄関ホールに掲示しています。ご来校の際にぜひご覧ください
 4年生は体育をしていました。運動場は暑かったですが、説明を日陰でしたり、休憩をしっかり取ったり、水分をこまめに取ったりして熱中症対策をしながら実施しています。ティーボールでは打った後に素早く走り、楽しそうに活動していました。体育館でマット運動をしているクラスも水分補給をしっかりとしていました。
 1年生と3年生は劇の練習をしていました。台本をもらい、セリフをみんなで読んだり、役を決めたりしていました。学習発表会に向けて、いよいよ本格的にスタートしています。
 5年生は、ふれあい活動で親子ドッジボールをしました。たくさんの保護者の方が参加してくださり、体育館は熱気ムンムンでした。クラスごとに試合をし、勝ったり負けたり引き分けたりでした。短い時間でしたが、子どもたちの様子も見てもらえたことと思います。暑い中でしたが、参加してくださったみなさまありがとうございました。久々のドッジボールを楽しんでいただけたことと思います。
 今日も暑い一日で、暑さ指数が高く、昼休みの運動場遊びはできませんでした。もう少し涼しくなってくれると嬉しいですね。
 

1週間が始まりました! 9月4日

画像1 画像1
 月曜日は、いつもより少し眠そうな子が多いように感じます。でも、笑顔で挨拶してくれる子がたくさんいて、休み明けも子どもから元気をもらっています。
 今日は、1年生が生活科で「学校で働く人にインタビュー」の学習で校長室に来ました。「どんなお仕事をしていますか?」「大変なお仕事は何ですか?」などたくさんの質問をしてくれました。他にも教頭先生や校務員さんや給食配膳員さんなど色々な方にインタビューをするみたいです。たくさんの人が働く学校のことをたくさん調べてほしいです。算数をしているクラスもありました。金曜日の学習から、今日はわかりやすく整理する方法を考えていました。自分で考えようとする姿が増えてきました。
 2年生は、国語で「ことばでみちあんない」の学習をしていました。イラストを見て案内する場所についてわかりやすく説明する方法をグループで考えていました。
 4年生は、音楽の様子です。合奏と合唱を学習発表会に向けて練習していました。合唱では歌詞の言葉の意味を考えながら歌う姿が見られました。
 5年生は、理科の学習で顕微鏡を覗いていました。朝顔のめしべやおしべについて観察していました。実際に見ることで多くの発見があります。
 6年生は総合的な学習の時間に池田について調べています。その中でグループでウォンバットについて調べていました。調べたことを慣れた手つきでタブレットにまとめていました。

暑さに負けずにがんばっています パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、算数で大きな数の学習です。先生が持ってきたたくさんのつまようじを3年生全員で数えるミッションでした。クラスごとにグループで10のかたまり、100のかたまりを作ります。たくさんの100のかたまりができあがりました。さぁ、一体いくつできたでしょうか。体験しながら、みんなで協力して学んでいました。
 5年生は音楽の様子です。学習発表会に向けて、合奏曲合唱曲の練習をしていました。本番は、5年生みんなの素晴らしい演奏を期待しています。
 6年生は、国語の学習と図書のお話飛行船の方の読み聞かせの様子です。読み聞かせや、語り話、しかけ絵本など、多くのお話と出会いました。夏休みの作品展を鑑賞している様子も載せています。
 
 夏休みの作品展は、夏休みのがんばった作品が図工室にたくさん展示されています。教室にもステキな作品がたくさん飾られています。見ていると時間を忘れてしまうくらい、力作揃いです。是非ご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
11/20 算数教室
11/22 クラブ
11/23 勤労感謝の日

学校だより

転入学案内

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

教育課程特例校

スマートスクール