七夕の一日短冊に願いを書き、天の川などの飾りを作り、低学年では、それぞれのクラスのステキな笹飾りが出来上がっていました。1年生では、七夕のお話も聞いたそうです。七夕にどんな物語があるのかも合わせて知ると、より夜空を見上げたくなるのではないでしょうか? 高学年も渡り廊下の笹にたくさん短冊を吊しに来ていました! みんなの願い事が叶いますように、、、。 今日もプール日和でした。水があたたかく感じるようになってきました。午後のプールサイドは暑くなっていたので、1年生と3年生の見学者は、会議室で過ごしました。プールに入っている子どもたちは、とても気持ちよさそうに泳いでいました。 少し体調不良者も出ています。ご家庭でもお子様の健康観察をどうぞよろしくお願いします。 今日の1年生 7月5日2年生 ふれあい活動はじめに、クラス委員さんからのルール説明などがあり、その後2年生の子どもたちの元気なかけ声で準備運動をしました。 試合は、クラス対抗なので、子どもたちも一生懸命フリスビーに飛びついていました。子どもたちが前を占領して、お家の方は遠慮がちに後方で参加してくださっているような様子でした。いざ、試合が始まると、フリスビーの飛び交う中、子どもも大人もよけたり、逃げたりで大忙しでした。途中からは、フリスビーが二個になり、そこからまた歓声が起こり、さらに白熱していました。 短い時間でしたが、たくさんの保護者の方が参加してくださり、楽しいひとときを過ごせました。お家の方が来てくれて喜んでずっとそばを離れない子や、お家の方からフリスビーを渡されて嬉しそうに投げる子など、あちらこちらで親子の触れ合いも見られ、ほほえましい気持ちになりました。 お子様の様子を温かく見守っている保護者の方の姿にも心を打たれました。 これからもお子様の様子を見ていただき、一緒に楽しめる機会が持てるようにしていきたいと感じました。 6年生ふれあい活動3年ぶりのふれあい活動でしたが、子どもたちの成長も実感されたのではないでしょうか。こうして親子が集い、ともに汗を流して楽しいひとときを過ごすことができて、とてもよかったと思います。子どもたちの笑顔と保護者の方々の笑顔が素敵なふれあい活動でした! 5年サイエンスショー講師の先生が、空気や水の力を使った実験ショーをしてくれました。コップにふたをしてさかさまにしてもこぼれない、発泡スチロールの鳥を追いかけるといつまでもとび続ける、重いボーリングのボールが吸い上がる‥‥。なぜ?なぜ?と大興奮の瞬間がたくさんありました。 とっても楽しかったサイエンスショー!これを機に、科学の世界を探究してみてはどうでしょうか‥‥。 6月最後の日です!今日の様子をお伝えします。1年生は、生活科の学習です。学校たんけんで、学校の中をたんけんして、いろいろな場所に行ってました。教室に戻ってからの報告会では、6年生のトイレと1年生のトイレは、違う!ということまで発見していました。別のクラスでは、あさがおの成長についての学習です。一人ずつ育てているあさがおの成長を振り返り、これからの成長について考えました。こんな色の花が咲いてほしい、高く伸びてほしいなど、自分の花への熱い思いに溢れていました。 2年生は、算数をしていました。前に出てきて、意見を発表したり、友だちの発表につけたしをしたりして、学び合う姿が見られました。電子黒板を上手に活用して、説明できていて、感心しました。 3年生は、ゴムで動く車を作っていました。これから、実験をするようです。3年生から始まった理科の学習に興味津々、実験大好きな様子でした。 4年生は、図書の様子です。自由読書で静かに集中して読んでいました。たくさんの本に出会ってほしいと思います。 5年生は、国語と道徳の様子です。タブレットを活用して、自分の考えをまとめたり、友だちと意見交流したりしています。本当に高学年になると、使いこなしていて、こちらも感心しました! 6年生は、理科の観察の様子です。ホウセンカの給水実験です。色が変わっているのがわかります。顕微鏡でも確認していました。実際に、実験や観察をすることは、子どもの学びを深くします。 今日は雨でプールに入れませんでしたが、元気いっぱい笑顔いっぱいの神田っ子でした! 今日の一日 6月28日今日は暑い一日でしたが、クラブが終わり帰る頃には、雨が降り雷もなっているような天気でした。今週は、雨が降ったりやんだりの天気予報なので、傘を忘れずに持ってきてくださいね。 1年生は、先生の言った言葉を聴いて書くテストをしていました。聴いた言葉を正しくひらがなで書くことができたでしょうか。 隣のクラスでは、音楽で三文字の果物の名前をリズムに乗って言い合っていました。手拍子でクラスみんなで順番に繋いでいきました。 2年生は、国語で「こんなものを見つけたよ。」の学習です。まちたんけんで見つけたものについて、友だちに紹介したいものを決めて文章を書こう、というめあてです。今日は、紹介したい場所をそれぞれが決めていました。地図を使いながら、場所の画像を選んでいました。上手にタブレットを使いこなしていました。 4年生は、理科の「とじこめた空気や水」の学習で、空気でっぽうを使って実験をしていました。空気を閉じ込めて、思いっきり押すと「ポンッ、ポン」と音を立ててあちらこちらにカラフルなせんがとんでいました。水でも実験をしていました。体験をすることで、でてきたことをさらに学習し深めていきます。 今日は6時間目にクラブがありました。2回目なので、活動も活発に行っていました。5、6年生が4年生に優しく教えている姿も見られました。家庭科クラブは、フルーツポンチを使っていました。果物を上手に切り、手際よく作っていました。味見をいただきましたが、さっぱりして夏にぴったりの味でした。 1年生 アサガオが咲いたよ!1年生の給食の様子も載せています。準備も早くなり、みんなでおいしそうに食べていました。おかわりしている子もいました。 きたてしま学園 WITHの日全体での集まりの前に、北豊島小学校と神田小学校で集まり小小交流を行いました。学年ごとにお互いの様子を交流して、今年度一緒に活動できることについて話し合いました。 全体会では、学園長の北豊島中学校の校長先生からご挨拶があり、次に中学校のチーフコーディネーターの先生から、小中一貫教育について、今年度の目標や内容について説明がありました。 今年のテーマは、つながるです。小学校同士、小学校と中学校が、しっかりとつながって子どもたちの成長を感じていけるように取り組みます。 全体会の後は、各部会ごとに集まり、学校間の情報交換をしました。こうやって、集まって話し合えることは、本当に大切なことだと改めて感じました。 2年生図工 すてきな帽子土曜参観と引き渡し訓練廊下は、たくさんの方で溢れていて、お子様の様子をもっと近くで見たいという思いの方もいらっしゃったことと思います。また授業が始まる前には、玄関ホールにお家の方を探しに子どもたちも集まっていました。授業中にもお家の方を見つけて、嬉しそうに手を振っている子もいました。そんな姿を見ると、参観日の大切さを実感します。お子様の様子を見に来られる保護者の方も楽しみにしてくださっていますが、見に来てもらう子どもたちも楽しみにしているのが伝わってきました。また本日残念ながら参観できなかった保護者の方は、また次回の機会に是非お子様の様子をご参観ください。 今日は、人権参観でしたので、どの学年でも人権を考える授業を見ていただきました。今日の授業についてご家庭でも話題にしていただけたらと思います。 参観の後には、引き渡し訓練を実施しました。様々な場面を想定して、今回は運動場での引き渡しとさせていただきました。暑い中待っていただきましたが、ご協力いただき、スムーズに実施することができました。ありがとうございました。 午後からは、校庭開放がありました。午前が参観だったこともあり、約束していたのか高学年は多くの子がサッカーを楽しんでいました。またお家の方と一緒に遊具で遊ぶ低学年の姿も見られました。休み時間と違い、時間を気にせずに思う存分広い運動場で遊んでいました。これからも定期的に実施しますので、ルールを守り安全に利用してくださいね。 4年生 出前授業と貯留施設見学スライドや動画などで、わかりやすく説明をしてくださり、4年生も真剣に聞いていました。下水道の役割について尋ねられ、 「下水道がなかったら、どうなる?」という投げかけには、とても困る、大変と感じていました。 コンピュータを使って浸水をシュミレーションしたりして、浸水対策をされているそうです。今回は、神田地区貯留施設の工事があるため、特別に今だけその様子が見られます。市役所の方は、 「二つラッキーなことがあります。 一つは、たまたま今年工事をやっています。毎年やってないです。二度と見ることができないです。 一生に一度しか見れないです。 落書きもできます。来た証を残すことができます。 もう一つは、プレゼントがあります。」とおっしゃっていました。 プレゼントという言葉に「やったー」と大喜びの子どもたちでした。 プレゼントは、付箋とクリアファイルです。昨日できたばかりの新品だそうです。大切に使ってくださいね。 実際に歩いて、現場に行き、工事の様子を見て、説明を聞き、蓋になるコンクリートにクラスごとに、メッセージを書き込みました。子どもたちのメッセージは、「池田市で水害が起きないように」「雨水をたくさん溜めてね」「浸水対策がんばってね」などがありました。このメッセージは、地下に埋められますが、今日のことは、一生の思い出になることでしょうね。 工事現場の方々も皆さん親切で質問にもたくさん答えていただきました。たくさんの人たちのお陰で、充実した時間を過ごし、池田市の浸水対策について深く学ぶことができました。 6年生 租税教室豊能税務署の方と納税協会の方が来てくださり、子どもたちに、税金についてわかりやすくお話してくださいました。 今日のめあては、「税金の大切さを知る。」です。税金のない世界とある世界についてのアニメを観て、税金の必要性も学びました。 税金がどんなことに使われているのかを改めて知ることができました。小学校の教育費は、一日あたり一人3,900円で、一年で93万円の税金が使われているそうです。 最後に本物と同じ大きさと重さの一億円を触らせてもらいました。一千万円のまとまりを実際に持ち、お金持ち気分を味わえました。お土産に冊子を二冊もらっていますので、またお家でも税について話題にしてみてください。 児童朝会から始まった一日はじめに学校長の話があり、その後、6年生から修学旅行の報告がありました。みんなで作った千羽鶴を原爆の子の像にセレモニーをして捧げてきたことや平和について学んできたことを伝えました。後日各クラスに平和について修学旅行等で学んだことを伝えに来てくれるそうです。次に、計画委員会から、クイズの催しがありました。みんなで楽しめる企画として今年度考えてくれた第一弾です。今日は、3択クイズでした。「昔話桃太郎で、2番目におともになったのは、何でしょう?」「学校のブランコの座るところは、何色?」と言う問題でした。朝の少しの時間でしたが、楽しくクイズで盛り上がれました。 各学年の様子です。1年生は、図工で絵の具を使って、シャツを作ります。どんなシャツができるのか楽しみです。 2年生は、算数と国語の漢字の様子です。どちらのクラスも友だちの発言をよく聞いている姿が見られました。話している人を意識して聞けていました。 3年生は、総合的な学習の時間に、神田のまちのおすすめスポットについて考えていました。自然に隣の人と相談する雰囲気ができています。自分の考えや人の考え、どちらも大切にしています。 4年生は、今日は約2時間水泳をしました。いつもよりも長くしっかりと練習できたようです。 5年生は、音楽の合奏、社会の調べ学習、家庭科の裁縫の様子です。どのクラスでも集中して学習している様子が伝わってきました。教え合いをしている姿も見られました。 6年生は、理科の学習です。テストに向けてまとめをしていました。学習したことを振り返り、復習することは大切です。テストがんばってくださいね。 プール日和の一日2時間目には、1年生が、初めての大プールに入りました。大プールに慣れることを目的に、大プールの並び方、入り方を学びました。大きなプールにはしゃいで、キャーと、かわいい声も響いていました。でも、先生の合図が出ると、みんなで注意しあって、指示を聞いていました。プールを安全に入るためにルールもしっかりと守っています。 その後、1組さんは学校たんけんで、校長室にも遊びに来てくれました。ソファですっかりくつろいでいました。 その後は、2年生、5年生、4年生、6年生とプールに入りました。お天気の日は、シャワーも気持ち良いのか、喜んでいる姿も見られました。テストをしている学年もありました。各学年の目標めざして、がんばっています。 花壇が華やかになりました!ペンタスというとても可愛らしい華やかなお花です。赤、白、ピンクをバランスよく並べてくださり、花壇が一気に華やぎました。 暑い中、ありがとうございました。終わってから、少し一緒にお話もでき、楽しいひとときが過ごせました。 学校は、地域の皆様に支えられているなぁとつくづく感じた時間でした。 神田地区ソフトボール大会と池掃除お天気はよかったですが、曇り空だったので、暑すぎずに試合ができました。 どの試合も勝ち負けと言うよりは、親睦重視で楽しく、色々な掛け声があがり、大いに盛り上がりました。子どもたちも来てくれて、かわいい声援を送ってくれました。 試合と合わせて、この日に池掃除もしています。地域の方やPTAの方、校務員さん、教頭先生、子どもたち、たくさんの人の協力のもと、とてもきれいになりました。 昨年も参加してくれた子どもたちは、今年は長靴をはいて準備万端でした。 朝早くからご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。 終わった後は、差し入れのスイカをみんなで美味しくいただきました。ありがとうございました。 今日の一日 6月16日1年生は、1組は道徳の学習です。クラスのみんながたのしくすごすことについて考えました。席の隣の友だちとお話しながら考えました。2組は、国語で、「お」ののばす言葉について学習していました。これは、とても難しいので、おを使う場合を何回も繰り返して覚えていました。3組は、図工をしていました。絵の具の使い方も回を重ねてだいぶんスムーズに使えるようになっていました。後片付けの時間も早くなっています。 2年生は、ミニトマトの観察をしていました。小さな実ができているのを嬉しそうに報告してくれました。 4年生は、社会見学のまとめ新聞をロイロノートを使って共有していました。友だちの新聞を興味深く見ていました。今日は1組の新聞を載せています。 6年生は、修学旅行を振り返り、平和についてまとめていました。これから、全校に平和のことを伝えてくれます。 プール日和の今日は、1年生、2年生、3年生、5年生がプールに入りました。どの学年も気持ちよさそうに入っていました。来週も晴れるといいなぁ、と思いました。 3年生 図書館見学図書館の中では、色々な場所を案内してもらい、説明も聞き、今まで利用したことがある人でも知らないことがたくさんありました。実際に行って見て聞いて学ぶことは、本当に貴重な経験になります。 見学の後は、栄町商店街を通って猪名川も見て帰ってきました。 5時間目には、見学で見てきたこと、聞いてきたことをそれぞれがまとめていました。 この機会に、ご家族でも是非図書館を利用してみてください。子どもたちが図書館の中を案内してくれると思います。 今日の一日 6月15日今日の1年生は、1組は国語の様子です。おばさんとおばあさんのように似ているけれど、違う言葉をノートにていねいに書いていました。2組は生活科の学校たんけんで、校内をまわっていました。校長室にも遊びに来てくれました。見つけたものを見つけたカードに書いていました。どんどんたんけんして、たくさんのすてきな所を見つけてくださいね。3組は、プリントのお直しと整理をしているところでした。直しの字をよく見て丁寧に書き直していました。 2年生は、リッキー先生との英語の時間です。1から14を英語で言う練習です。言い方を学んだ後、ゲームをして楽しみました。 3年生は、方位磁針を持って東西南北の学習をしていました。どの方位に何があるのか歩いて調べているようでした。 4年生は、先日から見学で学んでことを新聞にまとめていました。どの子も集中してまとめていて、イラストなども上手に活用していました。 5年生は、理科でメダカの卵を顕微鏡で見ていました。顕微鏡で見ると目玉がハッキリと見えました。「動いている」と興奮していました。 6年生は、図工で作った作品を見ながら、作品カードを作っていました。工夫したところや見てほしいところをカードに書いていました。どの作品もとてもステキな出来栄えでした。 今日は、少し肌寒くプールに入れた学年は一学年だけでした。 歯科検診が始まっています。学年ごとに順番に行っています。保健室の前には、歯科検診に関する掲示がしてあります。待っている時間に子どもたちが見て、学んでいました。 今日も神田のアジサイをたくさん見つけました。今日は、3年生の教室前のアジサイです。雨に濡れるとてもきれいなアジサイです。かわいいカタツムリもいました。6年生の教室では、お家から持って来てくれたガクアジサイもありました。教室が華やいでいました。 |
|