モバイルページへJUMP

Arrived Safely

画像1 画像1
Due to the heavy traffic in Osaka, we have arrived

20 minutes late. But, our fantastic bus drivers safely

delivered us to Yuhigaura Beach in Kyotango.

After checking in to our rooms, we will have lunch.

I’m sure everyone is very hungry after waking up

very early and taking a bus across across the

width of the country.

After lunch, we will go swimming in the sea.

Yuragawa Parking Area

画像1 画像1
The highways in the city were quite busy, but now that we are away from the
big cities, the roads are clear and we have beautiful views of the
countryside. We are now at the Yuragawa Parking Area taking

a short break to stretch our legs and use the

restrooms. This is a quiet Parking Area with clean

air and clean restrooms.

https://maps.app.goo.gl/v1paxRmjjhdEu2Kp8?g_st=ic

After this stop, our next stop will be our hotel.


--
亮(ryo)

Nishiki Service Area

画像1 画像1
After a pleasant hour on the bus, we are now at

Nishiki Service Area off of the Mizuru Wakasa

Expressway. The children seem so excited as they

are speaking non stop and enjoying the music. They

are in good spirits and nobody is suffering from

motions sickness...yet.

https://maps.app.goo.gl/eF8kfPJWzPMTkg8RA?g_st=ic

After a short break, we will once again on the

road again.

--
亮(ryo)

Good Morning

画像1 画像1
Good morning!

Thank you so much for the very warm send off.

We are now on our way to Kyoto.

My name is Ryota Amoh(an English teacher at Ikeda

Elementary School) and I will be updating you with

photos and brief summaries for the next three days.

Please take a look at the website throughout these

three days as I will be sending new information

when I have a free minute or two.

Please stay tuned in.


--
亮(ryo)

校区内巡視を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、久しぶりの校区内巡視を行いました。地域委員始め、先生方、登校班班長の子どもたちと危険な箇所を共有することができました。
暑い中、ご協力ありがとうございました!

七夕に願いを込めて(7月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も地域の人にお願いし、立派な竹を用意していただきました。
玄関ホールの笹には、一年生が手作りの飾り付けをしてくれました。

平和つどい(7月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第33回平和のつどいを開催しました。
午前中には、創立150周年記念式典を開催し、午後は、平和のつどいというハードな日程でした。
平和だからこそできる楽しいイベントを子どもたちは楽しんでいました。

ダイハツ出前授業(6月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週、月曜と火曜はダイハツ工業の出前授業を体育館で行いました。
社会科で工業を学習する5年生が対象です。
ものづくりの大切さや楽しさを学ぶことができました。
実際に自動車ができる工程を体験できるコーナーもあり、子どもたちも楽しみながら学ぶことができました。

出前授業(6月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も5年生が出前授業を行っていました。
今日は池田市消防本部をお招きし、「命を守る授業」を実施しました。
小学生だって誰かの命を救わなければならない場面に遭遇するかも知れません。
消防署の指導で、キッドを使った胸部圧迫法やAEDの使い方について学習しました。
いざというときに少しでも動けるようになって欲しいと思います。

令和5年度運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候に恵まれ、池田小学校150周年運動会が開催されました。
たくさんの保護者の方にボランティアとして入退場の整列等をお手伝い頂きました。暑い中、ご協力ありがとうございました。
また、久しぶりの保護者競技も開催することができました。ご賛同頂いた保護者様ありがとうございました。
PTAからは児童に折り紙とノートを参加賞として進呈しました。

出前授業(6月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年生が社会科の時間に出前授業でJAさんをお招きし、農業について学習しました。大阪府で収穫量の多い野菜や食料自給率についてお話ししていただきました。
北摂で採れた野菜を持ってきてくださり地産地消についても学ぶことができました。

運動会当日準備(6月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は運動会当日となりました。
前日の大雨で開催が危ぶまれましたが、深夜には雨も上がり無事に開催することができました。
朝からPTA父親ソフトボールのメンバーも駆けつけてくださり、グランド整備をしていただきました。ライン引きやテントの設営に時間がかかりましたが、予定通り9時スタートで開催することができました。暑さも気にしながらの開催でしたが、全種目を実施することができました。
1日開催で種目も以前とほぼ同じ内容で実施することができました。
この運動会を自信にして、これからも頑張っていければと思います。

運動会前日準備(6月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は天気予報の通り激しい雨の1日となりました。
5時間目は6年生が前日準備を行い予定でしたが、雨でできることも限られているため、町別の集団下校を行いました。
下校後に職員でできる範囲の前日準備を行いました。
明日天気が回復すればいいですが。

運動会前々日準備(6月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から6月のスタートです。
明後日には運動会も予定されています。
明日の天気予報が思わしくなく、前日練習、前日準備ができない可能性があります。
当日の準備を減らすために本日児童旗と看板の設置を行いました。
運動場も運動会仕様になってきました。

大玉転がし(5月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の運動会では、児童会種目として全校児童による大玉転がしを行います。
赤白に分かれ、それぞれの大玉を1年生から6年生まで全員で渡します。
今日の1時間目は全体練習で、大玉転がしの練習をしました。初めての種目でイメージできていない児童も多く、ルール説明からとなりましたが、練習をしていくうちに大盛り上がりとなりました。
午後の1番目の種目となります。
本番が楽しみです。

プール清掃(5月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5・6時間目は6年生がプール清掃をしてくれました。
1年間の汚れを落として、今年度のプール指導の準備となります。
水を抜いて、プールの底に立つととても深く感じます。隅々まで粘り強く取り組んでいました。
放課後には職員で仕上げをしました。プールサイドを中心に清掃しました。
6月12日からの水泳指導に向けて、準備が整ってきました。

雨(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の週になりましたが、雨のスタートです。
台風の影響で今週は天気が不安定になるみたいです。
今日も外で練習できたのは1年生だけでした。
体育館ではダンスの細かい部分の確認を中心に練習していました。
明日以降の天気も心配です。

全体練習(5月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1回目の運動会全体練習を行いました。
全校児童が運動場に並び、開会式と閉会式の練習をしました。
運動会の歌や校歌などの確認もしました。
次の全体練習は全校種目の練習をする予定です。

児童集会(5月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は児童集会をしました。
体育館で全校児童が集まって集会をしたのは、4年ぶりとなります。
今日は、委員会の委員長、副委員長の紹介がありました。

新しい勉強(5月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が算数の学習で数の合成、分解を行なっていました。
ブロックを使って、ゲーム感覚で楽しみながら学習していました。
また、タブレットの使用も始まりました。
友だちと操作方法を確認しながら初期設定していました。
これから、どんどん活用していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ Information

学校メールについて

転入予定の皆様

小中一貫 Ikeda Campus

池小だより School Newsletter

1学年だより 1st Grade Newsletter

2学年だより 2nd Grade Newsletter

3学年だより 3rd Grade Newsletter

4学年だより 4th Grade Newsletter

5学年だより 5th Grade Newsletter

6学年だより 6th Grade Newsletter

たんぽぽだより Tanpopo Newsletter

公開授業研究会 Open School Research Group

モバイルページへJUMP