子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

神田が花いっぱい!

画像1 画像1
 月曜日が始まりました。今日も寒かったですが、元気な子どもたちの姿からパワーをもらっています。
 今日は、寒い中、朝から「神田地域コミニティの花の会」の皆さんが、パンジーの苗を学校の花壇に植えに来てくださいました。
 なんと9名の方々が、手際良く担当に分かれながら作業をしてくださり、学校の中の花壇は、きれいなお花でいっぱいになりました。
 土を耕したり、草を抜いたり、花を植える前の整備もしてくださり、終わったら、2時間も経っていました。本当に寒い中、たくさんのお花を植えていただき、感謝しています。ありがとうございました。
 みなさん、お元気で作業をしながら楽しそうにお話されている姿も神田の地域の温かさを感じました。
 お花のある学校は、前よりも明るく華やかに感じます。学校にお越しの際は、是非花壇の花を見てくださいね!

3年生 小小交流

画像1 画像1
 3年生は、北豊島小学校との小小交流があり、北豊島に行きました。
 体育館で、まずはじめにそれぞれの学校の自慢をお互いに発表し合いました。各クラスの代表グループが発表しました。
 それが終わってから、グループに分かれてクイズ大会をしました。タブレットを使い、「kahoot!」で作成された○Xクイズ、4択クイズなどに挑みました。グループで相談して、楽しそうにしていました。問題は、3年生で習った漢字や社会の地図記号など盛りだくさんでした。
 とても楽しい交流会になりました。まだまだ先の話ですが、同じ北豊島中学校になっても一緒にがんばってほしいです。

今日の一日 1月25日

画像1 画像1
今日も寒い1日でした。
ときどき雪がちらつくこともありましたが、子どもたちは元気に過ごしていました。

2年生が、道徳の時間に「だっこしながら」というお話で、小さいころの様子を思い出していました。絵本を読んでもらうことが好きだったこと、食べることが好きで大はしゃぎしていたことなど、ほほえましいエピソードを交流していました。

3年生が、体育で「ころころバレーボール」をしていました。ネットの下を転がしながらコートのすみのゴールをねらいます。決まった時は歓声が上がるほど、盛り上がっていました。

5年生が、ICT支援の先生による「情報」の授業をうけていました。様々な情報があふれている中、その真偽をしっかり見極めなけばいけないこと、不確かな情報を流してしまうことの危険性やそうならないために大切なことなどを教えていただきました。
情報化社会が進み便利になったこともたくさんありますが、危険な面もあるということがよくわかったようでした。

本日、スクリレで『情報モラル講座』についての案内を配信しています。
この講座では、SNSを通じたトラブルや危険について知り、情報モラルについて学習をします。
保護者の皆様も一緒に考えることができればと思いますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

今日の一日 1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 たこ、たこあがれ〜、天まであがれ〜!
1年生が、作った凧をあげていました。かわいいイラストつきのオリジナルの凧です。
 風もいい感じに吹いていたので、凧が空に舞い上がり、歓声が上がっていました。凧糸を持って走っている姿がとてもかわいらしかったです。

3年生は、花いっぱいプロジェクトで育てたパンジーとビオラを玄関前の花壇に植えていました。これからどんどん育ち、春にはまた元気な花が咲き、来校者を迎えてくれることでしょう。

 5年生は、ミシンの授業です。初めてのミシンということで、担任の先生以外にもたくさんの大人のヘルプがありました。ミシンのお手伝い補助をお願いしたところ、地域の方が快く引き受けてくださり、今日もお二人来てくださいました。お忙しい中、ありがとうございます。「子どもたちと一緒に活動でき、楽しかった。」と言ってくださっていました。このような形で地域の方との交流ができるのもありがたいことです。
 子どもたちも上糸と下糸を通して、実際にミシンで縫う体験をしました。やってみると、上手にできていて、満足そうな表情でした。ナップザックを作るので、基礎をしっかりとしておきましょうね。

 明日は寒くなるそうです。温かくして登校してくださいね。

今日の一日 1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から1週間が始まります。月曜日の朝も寒さに負けずに元気に登校する子どもたち!ただ、寒さのせいかあいさつの声が少し小さくなっているような、、、寒さに負けずに元気いっぱいでいきましょう。
 今日の低学年の様子です。
1年生は、音楽の鍵盤ハーモニカをしているところです。指の動かし方を練習していました。きらきらぼしの曲です。指遣いを覚えて弾けるようにがんばっていました。
 国語の様子も載せています。「たぬきの糸車」の学習では、たぬきの気持ちを考えていました。ノートには自分の思ったことをしっかりと書き、みんなで意見交流をしていました。隣のクラスでは、漢字をしていました。どんどん新しい漢字を覚えていきます。文字の形に気をつけてがんばっていました。
 2年生は、タブレットでクイズ作りをしていました。4択クイズや○?クイズなど、問題を自分で考えていました。自分の好きなスポーツなどを題材にして、工夫して問題を作る姿が見られました。私も問題に答えましたが、間違えてしまいました。とてもいい問題でした。
 
 昨日は、子ども会の親睦かるた大会があり、神田小学校のあけぼのこども会も参加しました。予選リーグ決勝リーグと練習の成果を出して、がんばりました。正座をするのも大変ですが、お揃いのTシャツで、真剣な表情で百人一首に取り組みました。

1年生 コマ回し

画像1 画像1
 1年1組が、コマを回していました。初めてコマを触る子もいて、紐を巻くところから、1年生にとっては大仕事です!
 たまたま通りかかりましたが、紐を巻くのをたくさん手伝い、コマ回しを1年生と楽しむことになりました。
 少しでもコマが回ると本当に嬉しそうにしていました。紐を巻くのもコマを回すのも、今は難しく感じるかもしれませんが、きっと、練習をするうちに、できるようになると思います。がんばってくださいね。
 コマ回しが得意な子は、お友だちに教えてあげていました。教え合ってクラスみんなでコマ回しを楽しんでくださいね。

3年生 花いっぱいプロジェクト贈呈式

画像1 画像1
 今日は朝から雨がパラパラ降っていました。そのせいか少し温かい朝でした。
 今日は、花いっぱいプロジェクトの贈呈式がありました。10月にプラグ苗を植えて大切に育ててきたパンジーとビオラのポット苗を地域の皆様に贈呈しました。
 雨の中、たくさんの団体の方々にお越しいただき、子どもたちから手渡しでメッセージと共にお渡ししました。受け取った方々からも「大切に育てます。」などの感謝のお言葉をいただきました。
 神田のまちが、花いっぱいの笑顔あふれるまちになるようにと願いをこめています。
 
 神田地域コミュニティのご協力いつも感謝いたします。花の会の皆様にもお世話になり、ありがとうございます。
 

2年生 モンゴル体感授業

画像1 画像1
?
 2年生は、4時間目にモンゴル体感授業を受けました。
 国語で学習する「スーホの白い馬」に出てくる馬頭琴について説明をきき演奏を聴いたり、伝統楽器のリンべの音色に合わせてみんなで歌を歌ったりしました。
 スライドでモンゴルの風景や文化や生活を紹介してくださいました。モンゴルの広大な草原の様子や様々な動物の様子も見れました。
 馬頭琴の体験もクラスでやりたい一人が代表でやりました。初めてでしたが、きれいな音を出していました。
 また民族衣装も男女一人ずつ、着せていただきました。青が女の子用で、お花の模様がついています。赤は男性用で、腰紐を少し下で巻くそうです。
 
 一流の演奏家の方によるモンゴルの音楽を通して、モンゴルという国と文化を知り、分かりやすい解説と体験により深く異文化を体感することができました。

地震避難訓練

画像1 画像1
 今日1月17日は、阪神淡路大震災が起こった日です。神田小学校では、この日に地震の避難訓練を行い、防災意識を高めています。
 また、今年は元日に大きな地震があり、子どもたちも改めて地震の恐ろしさを目の当たりにしていることと思います。地震は、いつ、どこで起きるかわかりません。地震によって突然当たり前の日常生活が奪われてしまいます。大切な人の生命さえもです。
 各クラスでは、地震についての話や防災についても話をしています。地震が起こったら、どうすればいいかについてもしっかりと考えておくことが本当に必要です。私からも今日の宿題として、お家の人と地震について話すように伝えています。この日にそういう時間を持ってほしいと思います。
 また石川県能登半島地震への義援金の募集にたくさんご賛同いただき、募金の協力をしていだたいております。ありがとうございます。 被災地の1日も早い復興を祈っております。

今日の一日 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、本当に寒い一日でした!朝から雪が舞っていて、登校してきた子どもたちは、「雪、降ってる〜!」「雪、積もってほしいなぁ。」といつもよりテンションが高かったです。
 残念ながら、積もるほど降りませんでしたが、寒い中、運動場での体育もがんばっていました。
 3年生は体育でボール運動をしていました。体育館では、転がしバレーボールで、ボールを転がしてゲームを行います。まずは、ボールを手で打つのに慣れるところからです。これからルールを覚えてゲームを楽しんでしていくようです。運動場では、体を温めた後、ボールを使って走る人に当てる練習をしていました。逃げる人は、ボールに当たらないように走ります。当てる人は、動く人をよく狙って当てるのに四苦八苦していました。
 図工の様子も載せています。
1年生、2年生、5年生の様子です。図工専科の先生が授業を担当しています。
1年生は、「自分の顔」をゆっくりじっくり描いています。はじめにカタツムリの速さで描く練習をしてから、取り組んでいました。先生と同じ顔のパーツを一つずつ描いていきます。さぁ、自分の顔とどれだけそっくりになるのかな?
 2年生は、ふしぎな卵を描いていました。カラフルで個性豊かな卵です。この卵が割れて中から、○○が生まれます。何が生まれるのか楽しみです。子どもの想像力が発揮されますね。
 5年生は、動物の切り絵です。下書きをしてから、カッターで丁寧に切り取ります。下絵を考える時にもタブレットを使い、自分の好きな動物のイラストを器用に描いていました。カッターの使い方も慣れていて、スムーズに作業していました。出来上がりが楽しみです。
 図工の様子を見ていると、作品に取り組む姿はどの学年も真剣そのものです。できあがった作品をどうぞお楽しみにしていてください。
 

6年生 GTEC

画像1 画像1
 今日は6年生は、GTECをしました。池田市内の小学6年生は全員受けています。
 GTECとは、小学校の英語の授業で学んだ内容を通して、4技能の英語力がどれくらい身についているかをタブレットを用いて楽しく測れるテストのことです。
四つの技能とは、
「聞く」「読む」「話す」「書く」です。
タブレットに問題が出されるのでヘッドフォンをつけて聞き取った内容を答えていきます。子どもたちの様子を見ていると、簡単そうに答えている子や悩みながら取り組んでいる子、楽しそうに取り組んでいる子、など様々です。テストの結果は後日個人に配付されます。
 英語は地球上で多くの国で使われている言語なので、楽しく学び、いろいろな国の人と話せるようになるとステキだなぁと思います。もちろん、今は携帯などのICT機器を使って十分話せるかもしれませんが、自分の言葉で伝えることも大切にしてほしいと、感じます。
 
 

6年生 中学校体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生が北豊島中学校に体験入学をしてきました。午後から、体育館に集まり説明を聞いて、その後体験授業をして、最後にクラブ見学をしました。
 体験授業では、中学校の教科担当の先生が小学生が楽しめるような興味を持てる内容で楽しく授業をしてくださり、どの教室も子どもたちは、夢中になって授業を受けていました。
 実際の説明や案内なども生徒会を中心に生徒が全部しているところは、北豊島中学校の生徒の自主性が育っているところだと感じました。話し方もとてもハキハキしていて、感心しました。
 今日の体験入学で、進学の不安などが少しでも減り、希望を持って四月を迎えられるといいなぁと思いました。

今日の一日 1月11日

画像1 画像1
 今日の子どもの様子を紹介します。
1年生は、国語で、なりきりの詩を作っていました。りすになりきって、「りすのゆめ」というタイトルで詩を作ります。色々なものになりきって、楽しそうに考えていました。
算数では、アサガオの種の数を数えていました。たくさんの数を数える方法を考え、「10のまとまりにする」など意見が出ていました。習ったことをちゃんと覚えているなぁと感心しました。
 2年生は、休み時間に腕相撲をしていました。クラスで流行っているのか、あちらこちらで対決していました。
 算数では「九九ビンゴ」をして九九の復習をしていました。簡単なビンゴから少しずつ難しいビンゴになり、ビンゴめざしてがんばっていました。楽しみながら、しっかりと学ぶ姿が見られました。
 3年生は、学年体育で大縄に取り組んでいました。班で協力してみんながうまく跳べるように声をかけ合っていました。途中で先生たちが「こんなのもできるかな?」と見本をしていました。子どもたちからは歓声が上がり、早速取り組んでいました。
 4年生は、昨日の国語で取り組んでいた詩集を載せています。どの班も力作でした。

 今日から給食が始まり、3年生以上は通常授業でした。少しずつ学校のリズムに戻ってきているでしょうか?
 早く寝て疲れを溜めないようにしてください。
 新学期、忘れ物をしている子どもがちらほら見られます。教科書、ノート、体操服などの学習準備を忘れないように声かけをお願いします!

今日の一日 1月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も寒い朝でした。新学期が始まり、まだまだ学校のリズムに戻っていない子どももいるかもしれませんが、校内の様子を見ていると、2日目とは思えない落ち着いた様子が見られます。

 今日から本格的に教科の学習が始まっています。
 1年生は、1組は国語で自分たちで詩を作っていました。タブレットの扱いにも慣れてきました。2組は図書の時間です。今日の読み聞かせは、「おもちのきもち」というお話でした。お正月にちなんだ絵本です。久しぶりの図書を楽しんでいました。3組は係活動のカードを作成していました。お友だちと協力して取り組んでいました。
 2年生は、担任の先生が変わったクラスもありますが、新しい先生と楽しそうにお話している姿も見られました。漢字の復習をしていました。
 3年生は、国語の詩を班で読み方を工夫してそれぞれ発表していました。冬にちなんだ詩でした。係のカードを書いているクラスもありました。こちらも友だちとなかよく楽しそうに仕事内容などを考えていました。
 4年生は、理科と国語の様子です。理科では生き物の冬越しについて学習していました。カマキリの卵なども映像で確認していました。国語では、グループでテーマを決めてテーマに合った詩を集めて詩集を作る活動です。できあがるのが楽しみです。
 5年生は、体育館で跳び箱をしていました。たくさんの練習の場所を作り、自分に合った練習方法で台上前転や開脚跳び、閉脚跳びに取り組んでいました。冬休み明けとは思えないキビキビした動きをしていました。
 6年生は、英語の様子です。英語リーダーの先生の冬休みの様子を英語で聞いた後、自分たちの冬休みを英語で伝える活動をしました。ペアで教え合いながら、伝え合っていました。
 またお楽しみ会で「一芸大会」をして、それぞれが自分の自慢できる一芸を披露しているクラスもありました。けん玉や箒立て、サイレンのモノマネなどなど、とても盛り上がっていました。友だちの芸をみんなで温かく見守り、盛り上がっている姿がすてきでした。
 教室には、冬休みの楽しい思い出が並んでいます。四年ぶりに制限のない休みを満喫した子どももいるようです。

 そして、今日から大谷選手のグローブを順番に各クラスに回しています。休み時間には、はめて喜んでいる姿が見られました!

3学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきて活気があふれています。
 始業式では、みんなで久しぶりの校歌を歌った後、元旦の地震で亡くなられた方たちに黙祷を捧げました。
 一年の始まりの日に大きな震災が起こり、大変な思いをされている方がたくさんいらっしゃいます。一日も早い復興を望んでおります。
 冬休みに学校に届いた大谷選手からのグローブも紹介しました。あわせて大谷選手からのメッセージも読みました。子どもたちは大喜びでした。各クラスにも順番に回していき、じっくりと触ったりはめたりしてもらおうと思っています。
 
 各教室では、冬休みのお話をしたり、宿題を提出したりしていました。係を決めて、係のカードを書いている姿も見られました。久しぶりに会った友だちと楽しそうに喋っている姿もあちらこちらで見られました。
 また、今年がんばりたいことややりたいことを漢字一文字に表して発表しているクラスもありました。みんな、理由もしっかりと書いていて、今年頑張ろうと言う思いにあふれていました。
 5年生の教室では、宿題の書き初めが早速掲示されていました。みんな上手に書けています。1年生の教室には、かわいい年賀状が並べられていました。

 放課後には、教員研修を行いました。大阪青山大学の准教授の服部太先生をお招きして、「総合的な学習の時間」について2時間たっぷりとお話していただきました。グループワークもあり、グループで意見を出し合いながら、楽しい時間も持てました。
 3学期も子どもたちの学習活動がよりよいものになるように、教員も学び続けていきたいと思います。

大谷選手からのグローブ!

画像1 画像1
冬休みに入り、子どもたちのいない学校はとても静かです。
 そんな中、職員室の先生たちが集まり、1日おくれのクリスマスプレゼントが届いたような、にぎやかな声が聞こえてきました。
 
 なんと、大谷翔平選手からの野球グローブが届いたのです!
 報道でもあったように、大谷選手から野球グローブが3つ、神田小学校に寄贈されました。
 
 「野球しようぜ。」
 大谷選手から子どもたちへの熱いメッセージもありました。
 
 3学期がはじまったら、子どもたちにもメッセージとともに紹介するので、楽しみに待っていてください。

2学期の終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は寒かったです!登校してくる子どもたちもお鼻が赤くなっていたり、震えながら歩いていたり、、、いつもよりも寒そうにしていました。そして、氷をプレゼントしてもらいました! 子どもは、こういうのを見つける天才ですね。これから寒くなると、たくさんの氷を見つけてくれることでしょう。

 今日は、通知票「のびゆく子」を渡している様子を載せています。(お掃除の様子もあります。)

 教室や廊下やそれぞれの場所で、子どもたちに2学期がんばったことや課題など、伝えながら渡していました。通知票には載っていない、友だちや周りのことを思いやる姿を先生が褒めている場面も見ました。
 ○や△の数だけで判断するのではなく、なぜ成績が上がったのか、下がったのかを考えるように話している場面も見ました。上がった、下がったには、ちゃんと理由があるということです。じゃあ、どうしたら上がるのか、しっかりと考えて3学期に生かしてほしいです。
 
 たくさんの行事があった2学期、子どもたちが一生懸命努力する姿をたくさん目にしました。友だちと協力する姿もたくさん見ました。しんどいこともあったと思いますが、乗り越えたこともたくさんありました。
 今日は、2学期をふりかえり、お家でもお子様と一緒にお話しする時間を作っていただけたらと思います。

 今年も神田小学校の教育活動へのご協力ありがとうございました。
 どうぞよい年をお迎えください。

学期末です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も学期末の風景が校内のあちらこちらで見られました。
 お楽しみ会をしているクラスや大掃除をしているクラス、持ち物整理をしているクラス、、、どれも学期末に見られる風景です。
 3年生は廊下に机を出して、教室を隅々まで掃除していました。廊下にはゴミ袋が二つ分もありました。みんなで協力して机を運んでいました。
 4年生は、廊下の窓や扇風機、そしてゴミ箱まで、普段できないところを徹底的にきれいにしていました。寒いのに水道でていねいにゴミ箱を洗っていたり、廊下の窓を新聞紙を丸めて一生懸命こすったりして、本当に大掃除でした。お疲れ様です!
 そして、4年生の全国PR大会の表彰式が行われました。4年生部門、他学年部門、先生部門、大人部門にわけて、それぞれで賞をもらいました。自分たちで工夫したことやしっかりPRしたことが評価されて、嬉しそうな様子でした。今回選ばれなかったグループも次への刺激になっていることと思います。
 5年生は、英語の学習でクリスマスビンゴを楽しんでいました。今日のALTの先生は、アフリカのご出身で、アフリカのことについても写真を使ってお話してくださいました。
アフリカのクリスマスは、どんな感じなのでしょうか。
 5年生は、理科でミョウバンの結晶作りをしました。きれいに固まって、すてきな飾りになっています。

 明日は終業式です。長かった2学期も明日で終わります。明日も元気に登校してくださいね! 体調を崩している人は、早く良くなるといいですね。

もうすぐ冬休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の校門で子どもが「あと2日来たら、学校休みやー」と言ってました。そうです。あと2日で、冬休みです。
 お昼の放送では、いつもは「明日の担当は、、、」と名前を紹介しているのですが、今日は、「来年の担当は、、、」と言っていました。今年の放送も今日で終わりました。

 学期末の風景が、様々な教室で見られました。1年生は、1組はテスト返しをしていました。自分で考えたり、先生の説明を聞いたりしながら、テストのお直しをしていました。2組は、整理整頓です。持ち帰る物や使った物を整理していました。気持ちよく一年を終えるために大切なことですね。3組は、お店屋さんをするために、お店の品物カードを作っていました。パン屋さんやケーキ屋さんなど、みんな上手に描いていました。

 3年生は、図工の作品を整理して持ち帰るための袋に入れていました。改めて今までの作品を見直し、がんばったことを感じたのではないでしょうか。お楽しみ会をしているクラスもありました。何でもバスケットをして、みんなで盛り上がっていました。
 4年生は、理科の時間でしたが、最後に少しゲームをしていました。心理戦のわくわくドキドキのゲームです。とても白熱していました。廊下には、全国PR大会のポスターが貼ってあります。今日までの集計で、明日表彰式をするようです。どのグループのものも本当に一生懸命調べて工夫していて、選ぶのに悩みました。さぁ、どのグループが選ばれるのか楽しみですね。
 5年生の教室では、ガンダムが大量発生です。ものづくりの学習として、部品を組み立ててかわいいプラモデルを作っていました。みんな、作ったものを嬉しそうに見せてくれました。テスト直しをしているところも載せています。先生の説明をしてしっかりと聞いていました。
 6年生は、英語で「クラスの人のなりたい職業を調査しよう」を学習していました。
 たくさんの職業の英語の言い方を知り、アンケートに答えて集計をとるようです。昔はなかったような職業があって、時の流れを感じました。
 
 個人懇談では、お忙しい中、ありがとうございました。

 

校内図工展 児童鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、神田小学校は、学校中が子どもたちの作品で溢れています。
 今日は、時間を設定して、全クラスが一斉に鑑賞しました。1年生もそれぞれの学年の作品を嬉しそうに見ていました。立体作品も人気で、思わず触りたくなってしまい、先生から注意を受けている人もいました。
 きょうだいがいる人は、きょうだいの作品を見つけると友だちに教えたりしている姿がほほえましかったです。
 どの学年の作品も見応えがあり、あっという間の1時間でした。
 
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/19 算数教室
2/23 天皇誕生日

学校だより

転入学案内

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

教育課程特例校

スマートスクール