子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

一日早い節分です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、神田小学校に鬼が来ました!!
と言うのも一日早い節分です。神田の鬼は、毎年節分の日に出没して全クラスを回っていきます! 鬼にぶつける豆はないですが、鬼の登場に子どもたちは、大喜び。初めての一年生は、びっくりしている子もいましたが、鬼を追いかけて廊下に出てくる子もいました。2年生のあるクラスでは、鬼のお面をつけたかわいい鬼もいました。中には、「生はげや〜」と叫んでいる子もいました。確かに、似ているけれど、違います!
 職員室玄関前の掲示板には、くすのき学級の子どもたちが作った鬼のお面も飾られています。
 今日の給食は、節分メニューです。手巻きのり、セルフ手巻きの具、いわしフライ、呉汁です。先日も紹介しましたが、手巻きのりのパッケージは、池田市内の児童の選ばれたイラストつきです。本校から選ばれた児童のパッケージもあり、それをいただきました! かわいいです。
 明日は、八坂神社で節分祭があり、豆まきもあります。楽しそうですね。伝統的な日本の文化をご家庭でも楽しんでくださいね。今年の恵方は、「東北東」だそうです。

今日の一日 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月になりました。今日は昼間は温かかったですが、午後からは冷たい風が吹いていました。そんな中、午後からも運動場で元気に体育をしている3年生、4年生の姿がありました。
 
 今日は1年生の5時間目の学級会の様子です。
 1組は、タブレットを使って、すきな○○について書いたものをロイロノートの提出箱に入れて、みんなでみあいっこをしていました。上手に提出箱に入れて、友だちの意見を見るのもとても嬉しそうでした。グループですきなものの理由なども話していました。
 2組は、来週の体験入学の準備です。お店屋さんをするので、それぞれがお店で売るものを作ったり、お店の看板を作ったりしていました。作ったものを誇らしげに見せてくれました。
 3組も体験入学の準備です。当日プレゼントするアサガオの種を入れる入れ物を首からかけれるようにしていました。そこには、かわいいイラストとメッセージが書かれていました。「いっしょにあそぼうね。」「がっこうはたのしいよ」とてもあたたかい言葉ですね。
 来週の体験入学では、1年生が、新一年生に親切にして楽しい時間をつくってくれるでしょう。

 市役所では、ライオンズクラブの「国際平和ポスターコンテスト作品展」が開催されていました。本校からは3名が選ばれて飾られていました。平和な国際社会をステキに表現している作品でした。明日までの開催ですので、是非ご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/26 算数教室
2/28 参観・学級懇談会・PTA総会

学校だより

転入学案内

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

教育課程特例校

スマートスクール