TOP

探究旅行2

羽田空港で点呼後、いよいよ一日目、班別研修のはじまりです。それぞれのグループごとに、引き締まった表情で出発していきました。心配していた天気は曇天。今のところ雨はあがっています。
それぞれに緊張感を持って、助け合いながら研修を進めていってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

探究旅行1

本日より3日間の探究旅行となります。
今日は朝早くから、多数お見送りいただきありがとうございました。
生徒、教員とも伊丹空港の保安検査を通過、飛行機に搭乗。つい先ほど羽田空港に無事着陸しました。みんな、元気にしています。
画像1 画像1

探究旅行に向けて

いよいよ来週の月曜日に出発する3年生東京探究旅行。
当日の天気がやや心配ですが、3年生は期待に満ちた明るい表情でした。
6限目には学年集まっての事前集会。実行委員からは、この土日における体調管理や、探究旅行当日の公共空間におけるルールやマナーについて、そして何より、みんなが楽しく過ごすための心構えについて説明がありました。
「自分たちの宿泊行事」をテーマに話し合いや準備を進めてきた探究旅行。この旅行を終えた時に、3年生のみんながどれだけ成長しているかが、今から楽しみです。

画像1 画像1

5月11日の様子

 放課後、美術部の活動にお邪魔しました。
1年生はイラスト制作とレジン工作に取り組んでいました。レジンと言えば、昔は臭くて高価なエポキシ系しかありませんでしたが、今は紫外線で硬化するUVレジンが主流のようです。着色したり様々な材料を封入したりと、見るからに楽しそうでした。ちなみに、本日出来上がった作品は学年の先生にプレゼントしたとのこと。先生も大変喜んでおりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日の様子

 今日は快晴。心地よい風もあり、体育の授業に汗を流す生徒も気持ちよさそうです。
火曜日はノークラブデー。放課後、中庭に生徒の姿があったので近づいてみると、3年生と1年生のグループが教科書とノートを広げていました。「宿題か何か?」と聞いてみると「自学習です!」と元気な声が返ってきました。
教室の中だけではなく、爽やかな空の下でノートを広げるというのも気持ちよさそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行

 昨晩は凄い雨量でしたね。池田市には大雨警報も発令され、連休明けの学校生活への影響も心配されましたが、登校時には雨も上がり青空も顔を覗かせる爽やかなスタートとなりました。

 さて、新型コロナウイルス感染症は本日5月8日付けで、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律上の「5類感染症」に移行しました。これにより、3年にも及んだ学校の教育活動における様々な制限は基本的に無くなります。
 ただし、感染症に気をつけたり、健康を大事にするということは変わりません。本校では、国・府や池田市教育委員会の方針・指示に則り、教育活動を推進してまいります。本日、保護者あてに関係文書も配布しておりますのでご確認ください。保護者、並びに関係の皆さまにおかれましては、引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2720...

 下は2年生美術の授業にお邪魔した際の一場面です。
色面構成について学んだ上で、構成美の要素(シンメトリーやリピテーション等)を用いてラフスケッチとして表現していました。
スマホやPCなどデジタルに溢れている世の中ですが、見る人が心地よい配色や画面構成などを工夫することは、自分を表現したり、世界に向けて発信する上でとても重要なスキルの一つといえますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日の様子

1年生の教室から何やら大きな声が。
覗いてみると国語の音読の場面でした。中学生にもなると周りの目を気にして囁くような声になりがちですが、教室中に響き渡る元気な声が素敵でした。
一方、先ほどまで賑やかに授業を受けていた隣のクラスは、打って変わって静まり返っています。心配になって覗いてみると、なるほど、英語の小テスト中。みんな真剣に取り組んでいました。

新学年が始まって1か月。特に1年生は新しい中学校生活に疲れがたまっているかもしれませんね。ゴールデンウィークでリフレッシュして、また来週から一緒に頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

探究旅行説明会

 本日は3年生探究旅行保護者説明会に多数ご参加いただきありがとうございました。「自分たちの宿泊行事」を合言葉に実行委員を中心に、生徒が主体となって企画・準備を進めている東京探究旅行。生徒主体ではありますが、我々教員も、生徒一人一人の成長に繋がる宿泊行事をめざして安全面の工夫等、サポートに努めていきます。

 最後には実行委員生徒からも力強いメッセージがありましたが「一生に一度の思い出をつくるためにも、楽しみたい」そのためにも「トラブルがないよう安全に!」を意識して準備しています。ぜひ、ご家庭でもお子様のプランに耳を傾け、大人としてアドバイスをしていただけたらと思います。

※保護者説明会にて説明されたスライドは、ロイロノートで3年生端末に送信しております。本日参加できなかった方は、生徒用端末でご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生探究旅行に向けて

 3年生探究旅行が近づいてきました。今日は学年集会で細かい行程や注意事項、ホテルでのマナー等について全体で改めて確認を行いました。私からも、「自由と責任」について話をさせていただきました。

 集会後は実行委員が残り、探究旅行におけるスマートフォンの使い方について確認です。生徒の皆さん自身の力で、より良い探究旅行をつくりあげましょう。
 明日は16時から探究旅行保護者向け説明会も予定されています。3年生の保護者の皆様は奮ってご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館

 学校図書館を覗いてみると、1年生の国語の授業が行われていました。今日は司書さんから図書館の使い方についてのオリエンテーション。次時からは「日本十進分類法」について学んでいくとのことです。

 ちなみに、北中図書館の2018年度から2022年度までの5年間の貸出冊数の推移を見ると、年々下がり続け、昨年度に至っては5年前と比べ約7割減(!)となっているとのこと。要因としては、ここ数年来、学習活動の中にICT、一人一台タブレットを取り入れた事によって、調べ学習などでの図書の活用が減ったことが考えられるそうです。
 ICTにはICTの、紙媒体には紙媒体の良さがあります。紙媒体資料活用の学習効果も検討しながら、図書館利用増進に取り組んでいきたいと考えています。
画像1 画像1

ノーチャイム

 本校と同じく、全員担任制を3年前から導入している建国高校の校長、副校長先生が視察に訪れてくれました。生徒主体の学校運営など、共通する取り組みも多いとのことで、自分たちで作る学校、社会へのつながりを実践する学校として様々なチャレンジをされています。
 視察において「是非とも見て、参考にしたい」と希望されたのがノーチャイムでの生徒の動き。北中ではテスト期間等を除き、完全ノーチャイム。休憩時間は賑やか過ぎるほどの生徒ですが、時間になるとお互いに声を掛け合って教室へ。「起立・礼」の号令もなくしており、当然「早く座れ!」や「早く静かに!」といった教員の怒鳴り声もないので、自然に授業が始まります。チャイムで区切られない学校の時間は、追い立てられるような気忙しさもなく、どこかゆったりと時が流れているような気がします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒面談

 今週は水曜日までが生徒面談期間となり、その間は5時間授業となります。生徒面談は放課後の時間を使い、最近の様子や困っていることがないかなど、先生と生徒が1対1でゆっくりと向き合う時間としています。

 面談を待っている女子生徒に「緊張してるんちゃう?」と聞いてみると、「全然!楽しいよ。先生とは毎日面談してるようなもんやし」と明るい返事が返ってきました。

放課後の部活動は新入生の本入部も始まり、各部の活動が一層活気づいていました。
画像1 画像1

伝える力

 1年生の授業にお邪魔しました。数学クイズに熱心に取り組んでいます。GIGAスクール「一人一台タブレット」については毎時間のように活用しています。タブレットの導入により個別最適化された学習が進めやすくなりましたが「個別化」は下手をすると「孤立化」した学びになることから、友達同士で意見を交流する場も大切に授業を組み立てています。
 そして、どのように答えを導き出したか電子黒板を使って説明する場面はわかりやすく、堂々としており格好良かったです!
このあたりの表現力や説明力は小学校でしっかりと身に付けているのだなぁと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会本部がんばってます

 ほぼ毎日、生徒会役員は昼食持参で「これからの学校づくり」について議論を重ねています。今日は体育祭や文化祭などの学校行事を、いかに生徒主体でつくり上げていくかがテーマ。前例踏襲ではない、様々な工夫や意見がどんどんと出てきます。言葉だけではなく、図やイラストも交えてのプレゼンテーションは説得力あり、大人顔負けです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びの風景

 朝はまだ肌寒かったのですが、日中はグングン気温が上がり暑いくらいになりました。特に部活動等、水分補給を怠らないように注意が必要ですね。

 本日は生徒面談2日目ということもあり、4限後に給食、午後は下校や部活動となります。
 放課後、中庭では面談待ちの1年生達が漢字学習に取り組んでいました。中学校生活について尋ねてみると「楽しいです!」と元気な声が返ってきて安心しました。
 職員室に戻ってくると、廊下「北中ラボ」では3年生が社会の自主学習に黙々と取り組んでいました。
 毎日の細切れになった時間割に縛られる学習ではなく、ちょっとした時間に、友達同士教えあって励ましあって学ぶ場があるというのは素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の様子

 今日は北豊島小学校長、神田小学校長と一緒に「きたてしま学園」の小中一貫教育について話し合いを持ちました。これからも各校のつながりを大切に、タッグを組んで子どもたちを支援していきます。教職員がつながりを持つだけではなく、生徒会と児童会の交流なども活性化すると楽しくなりそうです。

 放課後は市教研(教職員の勉強会)があり、1年生の仮入部活動はなし、の一日でした。仮入部は明日までとなりますが「まだ決まらない、慎重に考えたい」という場合は、仮入部を続けてもらっても大丈夫です。
 また、部活動ですが「生徒の自主的、自発的な参加により行われる」もので、参加はあくまで任意となります。放課後の時間を自分の趣味に使ってもよし、学外のクラブチームで汗を流すのもよし、勉強に専念するのもよし、ですよ。
画像1 画像1

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
「あなたならどのように書きますか」
「あなたならどのように話しますか」
「あなたの考えを書きなさい」
「(自分の)経験や知識に触れながら、これからどのように本を読んでいきたいかを書きなさい」

 本日、全国の中3生徒を対象に行われた全国学力・学習状況調査の国語問題からの抜粋です。「学ぶ力」の定義が知識の習得だけではなく、思考力や問題解決能力重視に移行していることが今回の出題傾向からも明らかですね。
 
 何かと話題のChatGPTも、驚くほど自然な答えや、課題解決に向けてのヒントを提示してくれますが、実際の経験や知識をもとにした視点や「自分とは何か」を表現すること、新しい価値を創造することについては限界があります。

 変化への対応力が新しい学力観のポイントとなりますが、日々の授業についても、一斉教え込みの授業、知識詰込み型の授業から脱却し、体験的な学習や課題解決型の学習をどんどん取り入れながら「生徒が育つ授業」をめざしていきたいものです。
画像2 画像2

明日から生徒面談スタートです

 明日は「全国学力・学習状況調査」が3年生を対象に行われます。国語・数学に加え、3年ごとに実施される英語調査も実施。英語については4技能「聞くこと」「読むこと」「書くこと」そして「話すこと」が調査対象となりますが、「話すこと」調査については後日、4月28日に一人一台タブレットを使用して実施予定です。
 全国学力・学習調査ですが、知識を問うだけではなく、実生活の中で活用する力や、課題を解決・改善するために構想する力など、探究的な姿勢や力も問われます。結果については後日生徒にもお返ししますが、北中としても今後の教育改善や学校づくりにも役立たせていただきます。

 そして、明日からは「生徒面談」がスタート。以前はこの時期に家庭訪問をしていましたが、学年のスタートにあたる大事な時期でもあり、最近の様子や学習面、生活面、友達関係やクラブのことなど、先生と生徒がゆっくりと向き合い、話し合う時間を大切にしたいと思います。

 写真は1年生国語科の授業風景。隠れた漢字をペアで探しています。身を乗り出して取り組んでいました。

画像1 画像1

4月14日の様子

1年生の教室を回っていると、元気な声が聞こえてきました。授業は静かに聞くもの、というのは過去の話。どの先生も「学びの動機付け」をしっかりと意識して授業を組み立てています。
放課後は仮入部二日目。2,3年生も丁寧に新入生の指導にあたっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

北中オーえん隊

北中オーえん隊をご存知ですか?
地域の方、保護者、PTA役員OBさんが中心となり、北中校区の児童生徒の学校活動の応援団として「できる人が、できることを、できる時に」お手伝いいただいています。

昨日は、図書活動をお手伝いいただきました。図書館の書架整理や「春」コーナーの飾りつけをしていただきました。ありがとうございます。これからもオーえん、よろしくお願いします!
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 一般選抜合格者発表
3/20 春分の日
3/22 終了式
修了式
制服引渡し

保護者および地域の皆様へ

学校便り

その他

コロナウイルス対応について

お知らせ