二学期の終業式と音楽鑑賞会

 12月22日(金)、今日は二学期の終業式をしました。
 あおぞら幼稚園の歌を歌い、そのあと園長先生のお話を聞きました。始業式の日に“あいさつをしよう”と“朝ごはんを食べよう”という話をしてもらったので、「できたかな?」と聞かれ、たくさんの子どもたちが「はぁ〜い!」と手を挙げていました。年末年始もぜひ続けてほしいと思います。
 そのあとは、【クレモナ・モダンタンゴ・ラボラトリ】さんに来ていただいて、音楽鑑賞会を行いました。
 子どもたちの知っている曲や耳になじむ曲などを、楽しいお話とともにピアノとホルンで聞かせていただきました。
 最後の曲は、年長児さんが運動会の演技で使った“つばめ”という曲でした。子どもたちは大合唱!踊りだす子どもや楽器を弾く真似をする子ども、運動会の演技を思い出して手を動かす子どもなどもいて、みんな心も体も使って音楽をきいていました。とても素敵な時間となりました。

 今日はとても寒いですが、その分空気も澄んでいて、幼稚園のイルミネーションもとてもきれいに見えています。(幼稚園のイルミネーションは、12月25日までです。)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おたのしみ会

 12月21日に、おたのしみ会がありました。
 みんなで遊戯室に集まって、歌を歌ったり先生の出し物を見たりして、楽しく過ごしていると、遠くのほうから何かの音が・・・どうやら鈴の音のようです。
 すると、園長先生が大慌てでやってきました。「たいへんたいへん!幼稚園にこんなものが届いてたよ!」それはお手紙でした。なんと、サンタさんからお手紙が届いたのです!お手紙には「幼稚園には行けないけど、プレゼントをお部屋においておいたよ」と書いてありました。
 子どもたちは、大急ぎで保育室に行ったのですが、プレゼントがない!! そこで保育室の中をみんなで探すと、ちゃんと見つかったので、大喜びの子どもたちでした。
 
 「サンタさん、ありがとう〜!」と空に向かって、手を振ってお礼を言っていた子どもたちの目は、キラキラ輝いていました。


 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の様子です。

生活発表会1

 生活発表会を、12月14日(木)、12月15日(金)の二日間で行いました。
 11月末から12月にかけて、体調を崩す子どもたちが多くいたので、みんなそろって進めることが難しかったのですが、本番はいつもどおり、それ以上の表現を見せてくれた子どもたちでした。
 発表会では、3歳児は普段のごっこ遊びの延長を、4歳児はごっこ遊びを少し劇のような形にしたものを、5歳児は友達と役割を分担しながらお話を進める劇遊びをしました。合奏や歌も、その学年に合わせて行いました。
 緊張したり張り切っていたり・・・と子どもの姿は様々でしたが、みんな自分なりの表現を精一杯していました。
 その姿をあたたかく見守っていただいた保護者の方々やお客様方、どうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31