児童引き渡し訓練!!


 今日は、災害時を想定した「児童引き渡し訓練」を実施いたしました。引き渡し訓練に参加していただきました保護者のみなさま、暑い中、本当にありがとうございました。
 今日は、特別警報発令を想定しての訓練でしたが、災害はいつやってくるか分かりません。大地震などで、電気や電話など通信ができない場合も考えられます。その時の状況にもよりますが、児童だけで下校をさせることが危険だと判断される場合は、学校でお預かりしていますので、連絡が取れないような場合でも、保護者の判断で、学校までお子様を迎えに来ていただきますよう、よろしくお願いいたします。
 今日の訓練は、教室の前の扉で行いました。名前の確認など、きまりに沿って進めました。子どもたちも保護者も非常変災時ということで、下靴での行動になりました。兄弟関係のある場合は、上の学年からの引き渡しとなりました。校舎内は、右側通行のお願いも致しました。
 本日の訓練で、何かお気づきの点等ありましたら、小さなことでも結構ですので、担任までお伝えいただきますよう、よろしくお願いいたします。


 今日から、2学期の発育測定が始まりました。初日は6年生でした。夏休みの間に大きくなった人がたくさんいたことと思います。しっかりと食べて、運動をして、これからも大きくなっていきましょうね。

 今日は、漢字練習やマンホールデザインを書いているクラスがあったり、2学期の目標を書いているクラスがあったりしました。タブレットで、夏休みクイズを作っている教室もありました。また、今日も係活動や掃除場所などの担当を決めているクラスがたくさんありました。2学期への意欲が高まってきていることと思います。

 明日からは給食も始まり、日常の学校生活が戻ってきます。くれぐれも無理の無いように、自分のペースを大切にしながら、学校生活をおくってくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式!!


 今日は、2学期の始業式でした。朝から、正門のところで元気に挨拶をしてくれる子がたくさんいて、嬉しかったです。また、夏休みにがんばったんだろうと思われる作品など、大きな荷物を持って来る子がたくさんいました。いよいよ始まったことを感じる時間でした。

 2学期の始業式は、空調を入れた体育館で行いました。まず、校歌を3番まで歌いました。やっぱり歌が歌えることは嬉しいことです。私は、「日常の五心」の話をしました。「みなさん、『日常の五心』というお寺の言葉があります。五つの心と書いて、五心です。おぼうさんが言っている五つの心です。いったいどんな心だと思いますか。1年生、2年生の人たちには、少し難しい言葉かもしれません。一つ目は、『はい』という素直な心です。気持ちよく、『はい』と返事をすると、とても素直な心が伝わってきます。二つ目は、『すみません』という反省の心です。『すみません』は、失敗を成長に変えていく力があります。三つ目は、『おかげさま』という謙虚な心です。自分より周りの人のことを考えます。世界からも認められている日本の言葉です。四つ目は、『私がします』という奉仕の心です。周りの人のためになるだけでなく、自分の成長にもつながります。五つ目は、『ありがとう』という感謝の心です。自分も相手もいい気持ちになる魔法の言葉です。『素直』『反省』『奉仕』『謙虚』『感謝』の五つの大切な心を、自分の言葉や態度、行動に表していくことで、人間として成長して、よりよい生き方につながっていきます。自分だけでなく、周りの人も幸せにする『五心』です。今日から始まる2学期は、運動会や学習発表会があります。学年で力を合わせて、演技や演奏を練習していきます。一人ひとりが手を抜かないで、完成をめざしていって欲しいと思います。この五心を大切にしながら、いろいろな活動に取り組んでください。」

 ご事情で、英語のALTの先生が代わられたので、紹介をしました。スポーツマンの元気な男性なので、いっぱい遊んでくれそうです。子どもたちも目をキラキラさせてお話を聞いていました。

 そして、この夏休み、大活躍をした金管クラブの表彰を行いました。大阪府吹奏楽コンクール、関西吹奏楽コンクールの表彰です。どちらも代表の金賞を受賞しました。そして、全国大会出場の名誉をつかみました。たくさん届いた祝電の紹介もしました。11月に開催される全国大会もがんばってくださいね。中央玄関に賞状などが飾ってありますので、来週の参観日に是非ご覧ください。

 教室では、夏休みのことを交流したり、作った作品を集めたりしていました。夏休みビンゴをしている教室がたくさんありました。すでに事柄を示しているプリントを使ったり、タブレットで一から内容を書いていったりと様々でしたが、どのクラスも楽しそうでした。係活動や掃除、応援団など、様々な活動の担当を決めている教室もありました。2学期へのやる気につながりますね。
 日常の五心を子どもたちに聞いてくださった担任の先生がいました。子どもたちは、全て答えたそうです。嬉しいことです。
 図書館で、夏休み図書の返却をしている学年がありました。学年ごとに順番に返却になります。学校に持って来るのを忘れている人は、来週持ってきましょうね。
 休み時間には、暑い運動場でドッジボールなどをしている子たちもいました。遊びたい気持ちはよく分かりますが、熱中症には十分気をつけて欲しいと思います。午前中だけの初日でしたが、みんな久しぶりの学校生活を楽しんでいるように見えました。休み時間にけん玉検定を受けに来てくれる子もいました。
 来週、夏休み作品展を開催します。参観日に子どもたちの力作たちをご覧ください。

 今日の午後は、池田小学校で池田市教育研究集会がありました。市内の小・中学校の先生方が分科会に分かれて、実践報告を聞いたり、研究討議をしたりしました。今日、学んだことは、明日からの教育実践に活かされることと思います。

 来週の月曜日、引き渡し訓練が行われます。災害を想定した訓練ですが、お気づきの点等ありましたら、担任まで伝えていただきますよう、よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年度 公開授業研究会のご案内 (池田市立石橋小学校 第1次)

 残暑の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

 池田市教育委員会から、「子どもの豊かな育ち」研究推進委託を受けて、この度、授業研究会を開催する運びとなりました。
 本校では、「学びに没頭する子ども 〜好奇心が芽生える授業の創造〜」をテーマに掲げ、子どもの姿から学ぶ教育実践を積み重ねております。

 12月1日(金)の午後、授業を公開いたしますので、ご多用とは存じますが、教育関係者のみなさまには提案授業や分科会、教育講演会にご参加いただきたいと思っております。
 是非お越しいただき、ご助言を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 11月29日(水)までに参加申込書をお送りください。お待ちしております。

【申し込みURL】
 
https://docs.google.com/forms/d/14S4fps0L20EXe6...

公開授業研究会のご案内(池田市立石橋小学校 第1次)

公開授業研究会概要(池田市立石橋小学校 第1次)


PTAソフトボール大会 予選!!


 今日は、石橋南小学校を会場に、PTAソフトボール大会の予選が行われました。石橋南小学校PTAと石橋中学校PTA、そして、ほそごう学園PTAとの4校で行いました。
 早朝から、準備のために集合し、お父さん方は、どの学校も気合十分です。石橋小学校は2試合目からの出場でした。残念ながら、代表にはなれませんでしたが、とっても楽しくプレーできました。

 お父さん方、めちゃくちゃ暑い中、本当にお疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽コンクール 関西大会!!


 今日は、金管クラブが、滋賀県の守山市民ホールまで行って、「吹奏楽コンクール 関西大会」に出場しました。昨日の練習でも、最終演奏を聞かせてもらいましたが、鳥肌がたつほど、見事な演奏でした。
 今日は、早朝から、小学校に集合し、体育館で最終練習を行いました。練習後、学校を出発して、市民文化会館まで行きました。文化会館から観光バスに乗り込みました。早朝の集合だったために、バスの中で軽食を食べました。
 10時頃、守山市民ホールに到着しました。楽器をトラックから運び、本番の衣装に着替えました。チューニング室で、チューニングを行いました。舞台袖に移動し、スタンバイをして、先生方と一緒にセッティングをしました。
 本番は、プログラム9番でした。一週間前の大阪大会と同様、練習の成果を十分に発揮した子どもたちです。本当によく頑張りました。本番終了後、写真撮影を行って、楽器の積み込みとなりました。

 バスに乗って、みさき公園の駐車場に停めて、なぎさ公園の琵琶湖畔に行きました。そこで、先生から、結果発表を聞きました。金賞ゴールド、さらに代表を勝ち取りました。みんな、大喜びでした。涙を見せる子もいました。石小初の全国大会出場です。長い時間喜びの時間があり、昼食タイムとなりました。みんな、気分良くランチタイムを楽しみました。
 最後に、みんなで写真撮影をして、帰途につきました。

 今、バスの中ですが、この後、池田市民文化会館に向かい、豊島野公園にて解散する予定です。

 子どもたちは本当によく頑張りました。本当に、今日はおめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽コンクール 大阪府大会!!


 今日は、金管クラブが、大東市サーティーホールまで行って、「吹奏楽コンクール 大阪府大会」に出場しました。
 朝から学校で、最終練習を行って、石橋阪大前駅から阪急電車に乗りました。大阪でJRに乗り換えて、住道まで行きました。
 駅の近くの公園で、軽食を食べました。トラックから楽器運びを行って、会場で待機です。衣装にも着替えました。チューニングやリハーサルを行って、いよいよスタンバイです。
 本番は、プログラム2番でした。練習の成果を十分に発揮した子どもたちです。本当によく頑張りました。本番終了後、写真撮影を行って、楽器の積み込みとなりました。
 ホールの正面玄関で解散式を行いました。保護者引き渡しを行いました。

 帰り道に、結果が出ました。関西大会出場の金賞でした。本当におめでとうございます。関西大会は、ちょっと遠いですが、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 毎週のように、演奏する機会がありますが、子どもたちは本当によく頑張っています。関西大会も頑張りましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いしばしミニコンサート!!


 今日は、体育館で、石橋小学校吹奏楽部「いしばしミニコンサート」が開催されました。4年生の発表の場となる、新入部員演奏会が披露されました。毎日の練習の成果をしっかりと聞いていただきました。ゴールデンウィークから3か月、成長したところを見ていただくことができて、良かったですね。
 高学年の「やまなみのしらせ」は圧巻でした。来週のコンクール、頑張ってくださいね。
 最後に、全員で「Mela!」を演奏しました。迫力がありました。
 これから、大阪府吹奏楽コンクールやバンドフェスティバル、ナイトフェスタ、庄内南部フェスタ、MBS音楽コンクールなど、発表の場が続きます。健康管理をしながら、頑張ってください。
 保護者の皆さま、本日は大変暑い中、ご来校いただきまして、本当にありがとうございました。


 本当に暑い日が続きます。先日、日傘のことを書きましたが、暑さ対策をしっかりとするように、重ねてお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和登校日!!


 今日は、平和登校日でした。いつも通りに登校しました。元気に挨拶をしてくれて嬉しかったです。「お久しぶり。」と声を掛けてくれた子もいました。教室でも、久しぶりに会った友だちと、夏休みの話で盛り上がったことと思います。
 そして、体育館に集まりました。黙とうをして、私の話となりました。私からは、暑さ対策をしっかりとして欲しいと伝えた後、8月6日に登校日を設定している意味について話しました。学校にあるキョウチクトウやアオギリの話もしました。8月6日の広島の記念式典の様子をニュースで見て欲しいとお願いをしました。6日の8時15分に、できる人は、原爆で亡くなった人の冥福を祈るために黙祷をして欲しいとも伝えました。平和について、風化させないようにするための登校日ですが、二度と繰り返してはいけない歴史だと改めて思います。
 みんなで動画を見ました。広島の原爆に関係するアニメ動画でした。30分ほどでしたが、戦争の悲惨さ、平和の大切さがよく伝わってきました。
 6年生から発表がありました。原爆の説明や折り鶴のお願いがありました。平和へのメッセージを書いて、折り鶴を折って欲しいとのお願いでした。修学旅行へ持っていって、みんなの平和への願いを捧げてくると伝えられました。
 そして、全校児童で、今月の歌の「折り鶴」を歌いました。みんな、しっかりと声を出していました。

 平和集会が終わって、表彰を行いました。教頭先生から、平和は自分たちの努力で作っていくものだというお話もありました。表彰は、社会を明るくする運動のポスター部門の表彰でした。
 また、社会貢献で、東京で表彰を受けた「のびのびスポーツクラブ」の紹介もしました。大きな表彰状をいただきましたので、それも見てもらいました。大きな拍手が体育館に響きました。

 教室に戻って、それぞれのクラスで、平和学習を行いました。担任の先生のお話や絵本の読み聞かせ、動画視聴などそれぞれのクラスで、戦争の恐ろしさや平和について考えていました。

 最後に、ペア学級で、折り鶴づくりをしました。6年生は、1年生に丁寧に折り方を教えていました。6年生は、これからみんなの思いのこもった折り鶴で、千羽鶴の作成をして、修学旅行へ持っていく準備に取り掛かります。2学期は忙しくなりそうですね。頑張ってください。
 6年生が、臨海学舎でスイカ割りが十分にできなかったために、本日、中庭で再度行ったようです。さよならをした後に、行いました。先生方の打ち合わせ中だったので、見ることができませんでしたが、楽しむことができて、良かったですね。

 今日は、1年生から6年生まで、戦争の悲惨さや平和の大切さを学習しました。ニュースでも話題になると思うので、見ておいてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猛暑!!


 本当に暑い日々が続きます。今日も、午前中、プール指導が行われました。暑さ指数の計測をしながら、数値はクリアしているので、プールに入っています。それにしても、暑い日差しが照り付けてきます。おうちの方でも、暑さ対策をしっかりとするようにお願いします。

 低学年は、たくさん潜る練習をしながら、エビカニダンスをしていました。潜る活動も入れたエビカニダンスでした。いろいろなバージョンを作れるのだと感心しました。ダンスをするよと先生が言うと、歓声が挙がっていました。水の中でも、ダンスは大好きなんですね。
 中学年は、クロールの手のかき方を教えていただいて、泳ぎこんでいました。大きく手を回しながら、水の中でしっかりとかいて、上手に泳いでいました。上手に息継ぎをしている人もいました。
 高学年は、男子対女子で石拾い大会をしていました。人数の少ない女子が勝っていました。そして、高学年水泳大会が行われました。ユニークなルールで、各コース両端からスタートして、中央に設置したホースまで、先に泳いだ方の勝ちです。6コースのうち、多く勝った側の勝利になります。みんな、必死にホース目掛けて、泳いだり、走ったりしていました。走るのが、結構速いというのが、大発見でした。


 明日は、平和登校日です。夏休みに入って、2週間が経ち、久しぶりに会うお友だちもいることでしょう。担任の先生たちは、みなさんに会うのをとっても楽しみにしています。私も久しぶりに門に立ちます。
 平和を考える日になるので、映像を見たり、読み聞かせを聞いたり、6年生が修学旅行へ持参する平和を願った折り鶴を折ったりと活動が続きます。戦争の悲惨さや平和の大切さを感じる一日になってくれたら嬉しく思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季研究集会!!


 今日は、池田市内の先生方が、午前も午後も、市民文化会館などの会場に集まって、研修会を行いました。たくさんの先生方がいろいろな場所に集まって、勉強をしました。
 石橋小学校の先生も、実践発表をして、多くの先生方と一緒に学びを深めました。今日の学びを2学期に活かしていって欲しいと思います。


 とっても暑い日が続いています。明日のプールや学習会、明後日の平和登校日、吹奏楽部の練習や発表会など、学校へ登校をする日が続きますが、暑さ対策をしっかりとするようにお願いいたします。日傘も暑さ対策に大変有効だと報道されていますので、用意ができるようであれば、ご使用ください。帽子よりも有効だと言われています。こまめな水分補給についても、お声掛けをお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みのプール!!


 今日は、夏休みの水泳指導がありました。暑さ指数を心配するところですが、今日の午前中は、測定機で28度までしか上がりませんでした。みんな、気持ち良さそうに笑顔でプールに入っていました。多くの先生が指導してくださるので、ちょっとお得な夏休みのプールです。宿題や補修などの学習会を実施している学年もありました。
 プールを含めて、明日以降もあるので、参加できる人は、是非参加するようにしてくださいね。

 今日は、にがり巻きを校務員さん中心に、教職員のみなさんで行いました。砂塵を防止する薬剤を散布する大事な作業です。暑い中、運動場に散布してくれました。2学期には運動会の練習が始まるので、砂塵が少しでも防止できればと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石橋まつり


 今日は石橋まつりがありました。
 石小の吹奏楽クラブが出場しました。臨海学舎明けで、6年生たちは少ししんどかったと思いますが、立派な演奏をしてくれました。
 ファンファーレと演奏で参加しましたが、とっても上手な演奏でした。会場から、大きな拍手をいただきました。70周年の石バッシーも伝えることができました。
 これからのコンクールとかも頑張ってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学舎 その6!!


 浜での退所式の様子です。ライフセーバーさんや宿舎代表の方の挨拶をいただきました。私は、臨海で頑張ったことを褒めました。2学期に学んだことを活かしていって欲しいとお願いしました。

 宿舎に帰って、最後の食事をいただきました。宿舎にお礼の言葉も伝えました。女子の宿舎では、漬物が美味しかったと感想を伝えたところもありました。宿舎の方も喜んでおられました。

 帰りのバスは、行きと同じように、あわくらんどと加西SAでトイレ休憩をとりました。
 市民文化会館には、予定よりも少し遅れて到着しました。

 解散式では、私の話や教育委員会の先生の話、児童代表の挨拶がありました。お迎えに来ていただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。家で、しっかりと話を聞いてあげてくださいね。今日は難しいかもしれませんが。

画像1 画像1
画像2 画像2

臨海学舎 その5!!


 昨晩行ったキャンプファイヤーは、実行委員が早めに集まって準備を行いました。火の神登場の点火の儀式を行って、始まりました。ヒガシハマーンという方でした。自立、友情、感謝の火を各クラスがもらいました。
 ゲームや各クラスのスタンツがありました。1組スタンツは、何を表現しているかを当てる出し物でした。とっても工夫した劇などあり、面白かったです。先生クイズもあり、私も登場して少し恥ずかしかったです。2組スタンツは、桃太郎の劇でした。最後はおじいさんとおばあさんが活躍するという波乱の展開でしたが、とても凝っていて、見応えがありました。3組スタンツは、ダンスオンパレードでした。アンコールも出て、もう一回踊るということにもなるくらいに盛り上がりました。どのクラスも大変良かったです。学校では、十分な練習ができなかったと思いますが、とっても楽しい時間を過ごすことができました。私は、ギターで協力することができました。いい思い出になりそうです。
 星も綺麗に見えました。北斗七星、北極星、デネブ、アルタイル、ベガの夏の大三角が綺麗に見えていました。
 宿舎に帰り、洗面、歯磨きなどを行って、就寝しました。女子の宿舎では、部屋の記念写真を撮りました。

 今日も6時半に起床して、洗面、着替えの後、朝の集いを行いました。食事係の人が準備をしてくれている間、部屋で待ちました。そして、美味しく朝食をいただきました。朝食後は、水着に着替えて、靴下を履いて、マリンシューズで浜へ向かいました。
 飛び込み台体験や磯観察、ビーチフラッグなどを行いました。磯観察では、カニやヤドカリなどがいました。イトマキヒトデを捕まえた子もいました。少し観察して最後に逃がしてあげていました。学校では味わえない自然観察や砂地レクを楽しみました。
 そして、学年写真を撮りました。学年全員が浜に並びました。本当にたくさんのメニューをこなしました。

 最後に、浜で退所式を行いました。私からは子どもたちの3日間のがんばりについて、話しました。実行委員中心に、様々な場面での挨拶やキャンプファイヤーなどを盛り上げてくれました。何と言っても、みなさんは、水泳をよくがんばりました。目標に向かって、練習を重ねて、それぞれみんなが成果を出したことを素晴らしいと思っていますと伝えました。宿舎で感謝の気持ちを伝えて欲しいとも言いました。児童代表の挨拶やライフセーバーさん、宿舎代表の方のお話も聞きました。
 宿舎へ戻り入浴タイムと昼食タイムでした。昼食も美味しかったです。荷物整理をして、宿舎の方々にお礼を言いました。
 宿舎ごとに集合をして、バスに乗り込みました。退所式や解散式の様子は夜に掲載します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学舎 その4!!


 午後は、いよいよ遠泳です。水着に着替えて、宿舎前に集合し、浜へ向かいました。
 A、B、Cの自分で選んだコースで、遠泳に挑戦します。体操を終えた後、Aコースから出発しました。みんな、一生懸命がんばりました。泳いだ後に先生からもらった氷砂糖の味は格別でした。Aコースの次は、BCコースが距離泳に挑戦しました。みんなとってもよく頑張りました。ゴールした人たちに、大きな拍手が送られました。きっと、満足したことと思います。
 泳いだ後の氷砂糖の味は格別でした。あの美味しさは忘れられないものになると思います。
 遠泳が終わった後、クラス写真を撮りました。遠泳で頑張った海をバックに撮りました。記念になりますね。
 宿舎へ帰り、ホットカルピスをいただいて、入浴をしました。満足感でいっぱいでした。夕食当番の人が、少し早めに準備にかかり、夕食タイムとなりました。
 食事までの間に、宿舎の子どもたちと歌の練習をしました。ついでにとなりの宿舎にも流しの出張伴奏に出かけました。汗びっしょりになりましたが、男子も女子も一生懸命歌ってくれてとっても嬉しかったです。

 今晩は、お楽しみのキャンプファイヤーです。キャンプファイヤーの様子は、明日の その5でお伝えします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学舎 その3!!


 2日目です。昨晩の花火は、夜の砂浜で波の音を聞きながら、気持ちよく行いました。とってもきれいでした。浜での花火も思い出のひとときです。

 今日は6時半に起きて、着替えや布団整理、洗面などを行いました。近くのお寺で朝の集いを行いました。体操をして、身体を目覚めさせました。
 玄関のところに干していた先生のマリンシューズで、セミが羽化をしていました。ツクツクホウシでしょうか。とにかく、びっくりでした。
 食事係の人たちは、朝食の準備をしました。そして、みんなで美味しく朝食をいただきました。
 朝食後、2回目の水泳をしました。浜で整列し、体操をして、昨日の続きで班ごとに練習を行いました。午後の距離泳へ向けての練習も行いました。
 宿舎へ帰り、入浴、昼食と続きました。カレーライスが美味しかったです。お代わりをした子もとっても多かったです。みんなすごい食欲です。健康的な生活をしていることを実感します。
 昼食後は、午睡タイムです。しっかりと寝れた人はいたのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学舎 その2!!


 お昼過ぎに砂丘センターを出発し、目的地の東浜に到着しました。まず、それぞれの宿舎へ向かいました。それぞれの宿舎で挨拶をしてから、部屋の確認と荷物整理を行いました。水着に着替えて、避難経路確認をして、浜へ向かいました。命綱や命札、水筒も持っていきました。
 浜で、全員集合し、入所式を行いました。私や児童代表の挨拶、宿舎の方のお話、ライフセーバーのお話がありました。私からは、「五感」をフルに使って欲しいという話をしました。町の匂いや波の音も思い出にして欲しいのです。また、ライフセーバーさんや教育委員会の方々、浜で監視してくださる宿舎の方々に「感謝」の気持ちを持って欲しいとお願いをしました。
 体操の後、いよいよ入水です。班ごとに海に慣れるよう、練習をしていきました。海には先生よりも後に入り、先生よりも先に出るという鉄則を守って、入水しました。しっかりと水慣れができました。飛び込み台まで行く班もありました。
 私は見学の子と一緒に船旅を楽しみました。県境を超えて、兵庫の海の素晴らしい景観の場所まで連れていってもらいました。海と岩のコントラストが最高でした。
 夕方、宿舎に戻って、すいかをいただきました。鳥取のすいかです。美味しかったです。その後、お風呂に入りました。
 少し休憩をして、バーベキュー会場へ移動しました。お楽しみのバーベキューです。とっても美味しかったです。
 バーベキューの後は、クラス写真を撮って、浜に移動しました。そして、「花火大会」をしました。イカ漁の漁火もとっても綺麗でした。花火の写真は、明日のその3で掲載します。
 宿舎に帰り、洗面、歯磨きなどを行って、就寝しました。男子の宿舎で、部屋の記念写真を撮りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学舎 その1!!


 6年生が、待ちに待った臨海学舎の日がやってきました。朝7時半という早い時刻の集合でしたが、元気いっぱいの6年生でした。早朝から、お見送りに来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
 出発式では、私の話と教育委員会の先生の話、児童代表の挨拶がありました。私からは、3つのお願いをしました。「1つ目は、臨海学舎では、みなさんのために、石小の先生方や教育委員会の先生、宿舎の方々、ライフセーバーの方々など、たくさんの人たちにお世話になります。このたくさんの方々に『感謝』の気持ちを持ってください。2つ目は、『安全第一』で臨海学舎に臨んで欲しいことです。たくさんの方々にお世話になるのは、海は一つ間違えると大変危険なところになるので、安全のために多くの人たちに関わってもらいます。決して無茶なことはしないで、安全第一でお願いします。熱中症にも気をつけてください。水分補給をして、しんどくなりそうな時は先生に言って、休むようにしてください。3つ目は、目標を持って取り組んで、『最高の思い出』を作ってほしいということです。臨海学舎は海だけではありません。キャンプファイヤーやバーベキュー、宿舎の中での生活など、いろいろな場所で活動があります。五感をフルに使って、匂いや音も味わって、仲間とともに、最高の思い出にして欲しいと思います。」
 出発式の後、バスが待っている文化会館まで車に気をつけながら歩きました。8時過ぎ、バス出発です。加西SAとあわくらんどでトイレ休憩をして、砂丘センターに到着しました。美味しいカレーライスをいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から臨海学舎!!


 いよいよ、明日から、6年生の臨海学舎が始まります。天気も良さそうです。熱中症に注意しながら、存分に海を楽しんで欲しいと思います。水泳だけでなく、バーベキューや花火、キャンプファイヤー、宿舎でのひとときなど、しっかりと堪能して欲しいと思います。夕日や沖の漁火が見えるといいですね。星が見えたら、夏の大三角を探しましょうね。

 ということで、本ページでは、明日から臨海学舎特集となります。6年生の様子を是非ご覧ください。


納涼祭!!


 今日は、石橋公園で、納涼祭がありました。
 先生方も早朝から学校に来て、打ち合わせやパイプ椅子や長机の運搬などのお手伝いをしました。出店準備もしました。私も野菜切りのお手伝いをしました。
 金管クラブもファンファーレや演奏を依頼されていて、午後は練習をしました。自分たちで多くの楽器を運びました。

 17時になって、金管クラブの演奏とファンファーレからお祭りが始まりました。曲は2曲披露しました。とっても上手でした。会場から、大きな拍手をいただきました。
 石小のチヂミのお店もスタートです。焼く人や盛り付ける人、レジやタネを作る人などに分かれて作業を進めていきました。私も頑張って、チヂミを焼きました。売り上げは、石小の子どもたちのために使います。たくさん、買っていただいて、ありがとうございました。石小の子どもたちもたくさんやってきました。

 平常通りの夏祭りが開催できて本当に良かったと思います。夏が来た!という感じがしましたね。来週予定されている石橋まつりにもたくさんの人が来られることと思います。また、金管クラブの演奏も予定されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31