わくわくDOYO7月の案内
1学期も残りわずかとなりました。
今週土曜日は、2回目のわくわくDOYOが9時から行われます。 今回は、ロボホンが6台南小に来たので、シャープのみなさんと一緒にロボホンの体験会をやります。ぜひ保護者のみなさまも一緒にロボホンとお話してみませんか。 その他にも体育館では、今ハイキューブームで大人気のバレーボールを体験します。かんたんな指導もしていただけますよ! みんなでバレーボールを体験してみよう! その他にも運動場が天気ならば、水遊びをする予定です。家にある水でっぽうを持ってきてもいいですよ! たくさん楽しいことが待っています、ぜひ友だちさそって遊びに来てね! 石橋南学校運営協議会の開催について
第1回 石橋南小学校運営協議会の開催について
日時 6月27日(木)18時〜 場所 石橋南小学校 多目的室 内容 令和6年度学校運営方針について 年間行事予定と児童の様子について 学校と地域の連携について ロボホンが6台になりましたこれからは6台のロボホンと一緒にプログラミング教育やSDGz、環境学習など、さまざまな教科でロボホンと一緒に勉強ができるようになりました。 20日には、まずは4年生がロボホンを使って、石橋南小学校にお客さんが来た時に、ロボホンが学校紹介をするという設定で、プログラミング学習を行いました。 昨年度3年生の時にも経験していたので、グループで相談しながら2分程度のスピーチを考えました。お客さんにシャープさんも来てくれたので、子どもたちがロボホンを活用しながら学習している様子をみて、喜んでくれていました。 今年は6台のロボホンをどの学年でも活用し、地域のみなさんとの交流も深めていきます。よろしくお願いいたします。 プール指導が始まりました18日からプール指導が始めり、毎日子どもたちの歓声が響き渡っています。 まだまだ気温が低い日もあるので、気持ち良かったり、少し肌寒い時もあったりしながらですが、子どもたちは楽しみにしています。 今年度も夏休み中のプール指導も実施する予定なので、6週間しっかり体を動かして、少しでも遠くまで泳げるようになってほしいものです。 体力向上の部分でも、スイミングは全身の筋力を使う運動なので、冷たい水の中でしっかり体を動かし、友だちと楽しむ活動は大切にしていきたい教育活動と考えています。 ぜひおうちでも声かけよろしくお願いいたします。 梅雨の時期です。家の中の活動を楽しもう!アジサイの花は、梅雨の花として有名ですが、太陽の光を好む花でもあります。晴れても雨でも、咲いている姿がきっと美しいんでしょうね。 子どもたちは、雨が続くと外に出れないと残念がる子どももいますが、こんな時こそ読書したり、工作したりして、家の中でできることを楽しむことも大切ですね。 1年生ではひらがなの学習も、ほぼすべてのひらがなを学びました。これからはこの学んだひらがなで、たくさん文字を書いたり、お話をしていくことが大切です。 ぜひご家庭で、お手紙を書いたり、たくさん本を読んだりして、言葉に興味をもってもらうように、声かけよろしくお願いいたします。 英語の学習も1年生から始まっています。小さい時から他の国の言葉にもふれ、いろんな国の人と交流できる、みなみっこを育てていきたいと考えています。 計算問題は、脳を鍛える学びです。算数の教科の中では、多くの問題を解いていくということは、とても大切なことです。 ていねいに一つ一つの手順に沿って、間違えずに計算を進めていく。基礎的な問題がスムーズに解けるようになれば、ちょっと難解な問題にもチャレンジしよう!という気持ちも湧いてきます。 書店に行くと、計算問題を解くと、脳を鍛えるといったことを書いた本が、たくさん並んでいます。大人にとっても、計算問題を繰り返し行うことは、脳に刺激を与え、記憶力や創造力を高める学習になります。 石橋南小学校でも、繰り返し問題にチャレンジできる、みなみっ子を育てていきたいので、ぜひご家庭でも、励ましの声かけをよろしくお願いいたします。 大阪大学の留学生と交流しましたイギリスとドイツから2名ずつこられ、外国の話もしてくれました。 その後、英語で自己紹介と自分の好きなことについても、がんばって話してみました。 最後に、折り紙を一緒に作って交流しました。 石橋南小では、大阪大学との交流を以前から行ってきていますが、今年度もすべての学年で 実際に英語で話す機会をつくっていきたいと考えています。 新緑の季節になってきました5月2日には、今年初めての授業参観が行われます。ぜひ新しいクラスでの子どもさんの様子を見ていただき、その後の学級懇談会にもたくさん参加していただけると嬉しいです。 学習園のアブラナ |
|