公開授業研究会申し込みを開始しました

モバイルページへJUMP

7月になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月になり、ますます暑い日が増えてきそうです。今日は雨の隙間を見ながら、2年生、5年生、4年生が水泳を実施して、気持ちよさそうに泳いでいました。蒸し暑く、水温もたかかったので、「寒くなかったよ!」と言ってる子もいました。

 今日は、学校に笹が登場しました!校務員さんや地域の方や営繕事務所の方、市役所の方がたくさんの大きくてりっぱな笹を取って来てくださいました。どんな願い事を書くのかな? 校務員さんが楽しくカラフルな笹に飾ってくれるみたいです。楽しみですね。

 今日の1年生は、ひらがな学習をしていました。言葉集めをして、集中して文字を書いていました。別のクラスでは、音楽で「うみ」の歌の練習です。海のイメージをたくさん出して、海を想像しながら歌っていました。
 1年生は、生活科の学習で、「せんせいたんけん」をしています。今日は校長室にインタビューに来てくれました。とてもしっかりとお話できていました。

 5年生は、総合的な学習の時間の様子です。公園調査をしたことを交流しながら、公園のゴミ問題についてみんなで話し合っていました。自分たちに何ができるかをそれぞれがしっかりと考えていました。考え、行動していく姿がどんどん見られそうです。
 

6月の院内学級

今月も様々な年齢の子どもたちが、院内学級で遊んだり学んだりして、楽しく過ごしました。
ところで、院内学級の活動の中で、折り紙は大人気です。コマや花などいろんなものを色とりどりの紙で作ります。折り方もいろいろあるので作品のバリエーションがどんどん増えます。
一方、折り紙に並んで人気なのが紙飛行機です。A4のコピー用紙を使ってつくります。こちらは最初から本格的な紙飛行機の折り方を知っている子が少ないので、はじめはあまり真っすぐ、遠くに飛ばせないことが多いようです。また飛ばし方も最初は単に投げるような動きになりがちなので、なおさらそうなってしまいます。そのような子には、本格的な折り方を紹介したり、軽く押し出す飛ばし方を紹介したりすると、うまく飛ぶようになり、とてもうれしそうな表情をしてくれます。
写真は6月の院内学級掲示板と活動中の作品です。

画像1 画像1 画像2 画像2

放課後もがんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も個人懇談のため、4時間授業でしたので、午後の時間には、3年生4年生対象の学習会をしました。算数のプリントに取り組んでいます。プリントができると、好きなハンコを押していきます。たくさんのハンコを押して嬉しそうに見せてくれる子もいます。そして、感心するのは、みんなが真剣に問題と向き合っている姿です。問題がわからない時には、先生に聞いたり、友だちと教え合ったりしながら、答えを出していました。
 今日も池田小学校で勤務されていた先生や元校長先生も来てくださっていました。
 個人懇談のない先生たちもいて、多くの大人が見守る中、子どもたちは、聞きやすく学びやすい環境で、問題ができたら、丸つけをしてもらい、お直しをして、とても満足そうにしていました。
 また金管クラブの演奏も聴こえてきました。放課後を利用して練習に励んでいました。暑さに負けずにがんばっていました。
 
 学習園では、育てている野菜などが夏の間にぐんぐん育ち、元気に成長しています。
 1年生のアサガオの花や2年生のミニトマトの実も顔を出しています。お花が咲いて笑顔いっぱいの1年生の姿が今日も見られました。ふ

今日の一日 6月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5年生の様子です。
家庭科では、ボタンどめをしていました。針に糸を通して、ボタンを布にあて、糸でぬいます。みんな真剣な表情で、先生の説明と電子黒板の画像を見ながら、慎重に取り組んでいました。上手にできると、思わず笑顔で、見せてくれました!
 隣のクラスでは、情報モラルや情報リテラシーについての学習です。これもプログラミング学習の一貫です。講師は、ロジカアカデミーの方です。オリジナルの冊子を使い、子どもたちにわかりやすく教えてくださいました。

 今日から個人懇談が始まるので、4時間授業です。懇談の時間の放課後を利用して、学習会を3年生4年生対象にしています。
 本校の懇談のない教職員だけでなく、大阪府教育推進連盟の方や教友会(池田市退職教職員友の会)の方も丸つけやご指導などに来てくださっています。ありがとうございます。たくさんの子どもが集中してがんばっていました。

 個人懇談では、お家の方と子どものことをお話できる大切な時間です。お忙しい中ですが、どうぞよろしくお願いします。
 懇談の時に、平和のつどいのチケット販売もしていますので、お忘れのないようにしてください!

朝からプール!

画像1 画像1
 今朝は朝から蒸し暑く、子どもたちも汗をかきながらの登校でした。
 休み明けの月曜日ですが、朝の健康観察を終えると1年生は、プールへと向かっていきました。
 水着に着替えたり、並んだり、バディを確認したり、シャワーを浴びたり、、色々なことがスムーズにできるようになっています。
 いざ、プールに入ると、この前見た時よりもみんなが水に慣れ楽しそうにしているように感じました。こわがらずに、喜んでプールの中に入っていく姿がたくさん見られました! 水かけやカニさん歩きなど、色々なことをしながら、水に慣れ少しずつ浮いたり潜ったりできるように練習していきます。
 
 今日の給食は、「沖縄慰霊の日」メニューです。戦時中、沖縄県では激しい戦闘がありました。沖縄慰霊の日は、その際に亡くなった人々のことを考えながら、世界の平和を願う日です。その意味を込めて、沖縄料理が給食に登場しました。

 

集団下校をしました!

画像1 画像1
 今日の6時間目に自然災害緊急集団下校をしました。
 今日の目的は、土砂災害警戒情報などが発令された時に安全かつ迅速に集団下校ができることです。
 各クラスで帰りの用意をして、そこから町別の教室に分かれて集まります。6年生は1年生を迎えに行き、教室で担当の先生から話を聞きました。話の内容は、大雨の下校時に気をつけることについてです。水の流れている溝などには近づかない、雨のためにスリップする自動車や自転車に気をつける、などです。
 これからの時期、災害などで緊急に下校が必要になる場合には、今日の練習をいかして、安全に下校できるようにしたいと思います。
 朝の登校時もですが、今日の集団下校でも高学年が低学年を気づかって優しく面倒をみている姿には、とても嬉しくなります。
 

4年生 浄水場見学

画像1 画像1
 水曜日に4年生は、浄水場見学に行きました。古江にある浄水場まで暑い日でしたが、がんばって歩きました。
 浄水場では、沈殿池など実際に水がきれいになる仕組みなどについても見学したり、担当者の方から説明を聞いたりしました。
 お土産に「大阪の水」をもらいました。
見学の後は、ドラゴン公園に行き、おにぎり弁当を食べ、遊んで帰ってきました。
 社会科では、下水処理場、浄水場と見学に行き、実際に見て、働く人たちから話を聞き、身近な水について深く学ぶことができました。

3年生 やった、プール!

画像1 画像1
 今週火曜日からプールが始まりましたが、社会見学などもあり、3年生だけまだプールに入れていませんでした。
 天気も良く、今日は最高のプール日和です。やっと、プールに入れた3年生は、水かけなどをして体を慣らして、伏し浮きをしたり泳いだりして、気持ちよさそうな様子でした。

小小交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 いけだ学園では、池田中学校区の小学校同士で交流をしています。名付けて「小小交流」です。
 今週月曜日には1年生が、金曜日には4年生が実施しました。
 1年生は、体育館でペアリレーと猛獣狩りをしました。ペアリレーでは、呉小と池小一人ずつでペアを作り、走りました。猛獣狩りでは、動物の名前の文字数でグループを作りますが、どちらの学校も入るグループになるようにしました。グループができるたびに盛り上がっていました。なつかしい就学前のお友だちと久しぶりに会い、喜ぶ姿も見られました。なかよく楽しく遊び、交流できました。

 4年生は、運動場でドッジボールをしました。それぞれの学校で赤白に分かれて混合チームで行いました。4年生のドッジボールなので、迫力満点です。当てたり当てられたりして、あちらこちらで歓声が上がっていました。盛り上がってくると、チームで円陣を組んで声をかけあうなどやる気満々の様子も見られました。暑かったですが、暑さを忘れるほど、熱い交流となりました。

 今後もいけだ学園では、小小交流や中学校との小中交流を大切にしていきます。

研究授業と研究討議会

画像1 画像1
 今日の6時間目は5年生のクラスで算数の研究授業がありました。本校では、教科部会で研究を進め、研究授業をして全教員で参観し、討議会を持ち、学びの場としています。子どもたちは、いつも通りにリラックスをして学習したように感じました。
 討議会では、講師として大阪教育大学附属天王寺小学校の小林秀訓先生をお招きして、研究授業を通して、算数科の授業づくりについてお話していただきました。子どもたちの前のめりな姿を引き出すためには、どのようにしていけばいいのか、先生の実践を含めながらお話を聞き、研究を深めることができました。子どもたちに負けずに先生たちも日々学んでいます!

楽しいプール

画像1 画像1
 今日のプールには、1年生と4年生が入りました。
 1年生にとっては、初めての小学校でのプールです。1年生のプールとは、着替えるところから始まります。着替えたものを整えて、ビーチサンダルをはいて、必要なものを持って、さぁプールに行きます。
 プールは体育館の屋上にあるので、2階から階段で上がっていきます。階段を上がり、プールに行くと、子どもたちも大喜びです。荷物をおく場所の確認や、並び方、バディの組み方、入るまでにはたくさんのことを、しなければなりません。
 それでも、元気よく体操をして、シャワーに行くと、、、「キャアー」と歓声が上がります。この時期は水が冷たく感じ、子どもたちは、地獄のシャワーと呼んでいます。
シャワーを浴びてまた並んで、足から水につけて、顔に水をかけて、後ろを向いてそっーと入ります。どれぐらいの深さかを確かめて、大きなプールを体で感じていました。
 準備などにも時間がかかり、今日はプールに入るまでの流れの確認が主でしたが、とにかく、最初から最後までとても楽しそうにして元気いっぱいの様子でした。

 4年生も今年初めての水泳ですが、先生の話をしっかりと聞き、とにかく素早く動いていました。水慣れをして、伏し浮きなど泳ぐ練習もたくさんしていました。
 水に投げ込まれた碁石やミニポールをチーム対抗で見つけるゲームにも取り組み、とても夢中で潜って探していました。最後に先生が「少し自由時間をします。」と言うと、子どもからは大歓声が上がり、元気にプールで泳いだり潜ったり遊んだりしていました。

 どちらの学年にも終わった後、感想を聞くと、楽しかった!と言っていました。その次に多い意見が寒かった! です。気温は30度をこえ、水温も26度ですが、まだまだ水が冷たく感じるようです。早くプール日和のあたたかさになってほしいと思う反面、暑すぎるのもいやだなぁと思います。

今日の1年生 6月7日

画像1 画像1
 運動会が終わってからの1週間、1年生も落ち着いて学習しています。
 5時間目の様子を覗きに行くと、、、
 1組は、生活科でアサガオの植木鉢の中が育ってきた葉であふれてきたので、間引いて育ちやすくしていました。自分の育てているアサガオの世話を一生懸命している姿が見られました。
 2組は、運動会のふりかえりをしていました。キャリアパスポートに運動会に向けてがんばったことなどを書いていまして。キャリアパスポートは、子どもたちの学習状況やキャリア形成を見通したり振り返ったりして自己評価を行い、主体的に学びに向かう力を育み自己実現につなぐものです。
 3組は、生活科で「せんせいたんけん」の学習です。校内の色々な人と仲良くなるための作戦を考えていました。一緒に踊るなど、楽しそうな意見が出ていました。
 4組は、学級会でクラスのことについて話し合っていました。休み時間のできごとから、どうすればみんなで楽しく過ごせるかについて考えていました。自分たちのことについて、色々と意見を出し合っている姿に成長を感じます。
 金曜日の5時間目でしたが、しっかりと学んでいる姿が見られる頼もしい一年生でした!

プール開きです!

画像1 画像1
 今日からプールが始まりました。
まずはじめに入ったのは6年生です。しっかりと水泳指導についての話を聞き、早速水に入っていきます。夏休みの臨海学舎に向けて、平泳にもがんばって取り組んでいくようです。
 その後は2年生も入りました。午後からは5年生でした。ゆっくりと水泳指導ができるように、2時間の枠を使って、水泳の学習をしています。
 今日の3学年の様子を見ていると、気温は高いですが、水の中は冷たいようで、「寒いー」と言っていました。でも、泳ぎ出すと、気持ちよさそうにしていました。
 これからは、水着のご準備も忘れずによろしくお願いします。

 2年生の教室に飾られていたかわいい作品も載せています。自分たちで育てる野菜を持っているようです。美味しい野菜が食べられるといいですね。

令和6年 池田小学校運動会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
天候に恵まれ、池田小学校運動会が開催されました。
たくさんの保護者の方にボランティアとして入退場の整列等をお手伝い頂きました。暑い中、ご協力ありがとうございました。
保護者競技も開催することができ、大変盛り上がりました。ご参加頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
PTAからは、児童に折り紙とノートとドッヂビーを参加賞として進呈しました。

プール清掃

画像1 画像1
 今日の5時間目と6時間目は、プール清掃です。6年生が一生懸命にきれいにしてくれました。
 壁をこすったり、床をきれいにしたり、水をバケツにくんで、流したり、、、それぞれが役割分担をして、テキパキと動いていて、さすが6年生だなぁと感心しました。みるみるうちに、プールがきれいになりました。
 放課後は、最後の仕上げを子どもたちに負けないくらい、教職員でがんばりました!
 床も壁もだいぶんきれいになりました。
 プール開きは、11日です。水泳の準備をどうぞよろしくお願いします。

お弁当の日

画像1 画像1
 6月になり、校内や町のあちらこちらで、きれいな紫陽花の花が咲いています。
 たんぽぽ学級の子どもたちが6月のカレンダーを届けてくれました。紫陽花とカタツムリがステキです。またたんぽぽ学級の四年生は、とてもきれいな色彩の紫陽花を作っていました。

 今日は、運動会の予備日の代休日だったので、お弁当を持ってくる日になっていました。運動会当日に引き続き、お弁当作りをしていただき、ありがとうございます。
 教室を見ていると、どの子どもたちもとてもおいしそうにお弁当を食べていました。
 1年生と6年生のペアで食べているクラスもありました。楽しそうにお話していました。

運動会!

画像1 画像1
 気持ちの良い青空の下で運動会を実施することができました。
 たくさんの保護者の方、地域の方、そしてご来賓の方々にお越しいただき、子どもたちのがんばる姿を見ていただき、いっぱい拍手をいただき、応援していただき、ありがとうございました。
 どの学年の子どもたちも、今までの練習の成果を全部出し切ったと思います。この日のためにがんばっていたのに残念ながらお休みしてしまったお友だちの分までがんばってくれたと思います。本当に本当に、がんばったと感動しています。
 そして、それぞれの子どもが参加できる形で、参加してみんなで作り上げた運動会になっていたと感じています。
 暑い中、ご観覧いただき、ありがとうございました。そして、最後の片付けを心よく手伝ってくださった保護者の皆様も本当にありがとうございました。
 
 

明日は運動会です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はいよいよ運動会です。今日は、各学年が最後の練習をしました。天気が心配でしたが、1年生から順番にして、最後の6年生まで何とか練習できました。6年生の時に雨がぱらついてきたので、5時間目の運動会準備では、運動場の準備はせずに、できることをそれぞれの係で行いました。6年生は、係の仕事や準備、掃除もきれいにしてくれました。
 放課後には、小雨の中、テント設営や児童旗の設置を職員でしました。
 子どもたちが作った旗が、何とも言えずステキで、運動会を盛り上げてくれます。
 明日の天気は晴れです。暑くなりそうですので、たっぷりの飲み物をお願いします。

 はやく寝て、明日も元気に登校してください!

運動会まであと2日の木曜日

画像1 画像1
 運動会に向けて、お家の人へのメッセージを書いているクラスもありました。中庭では、リレーの練習や団体競技の練習をしているクラスもありました。運動会に向けて、それぞれに練習を積み重ねています。
 一年生の廊下の掲示板には、1年生一人ひとりが書いた運動会に向けてがんばることを書いたメッセージが貼られていました。
 放課後、運動場にいる子どもたちが「校長先生、来て!見て!」と砂場へ連れて行ってくれて、見てみると、砂場には芸術作品がありました。数人でトンネルのように繋げて作ったそうです。運動会で疲れているのに、まだこんなにパワーが残っているなんて、すごいですね。
 

運動会に向けて 高学年

画像1 画像1
 高学年は、踊りを覚えるスピードがとてもはやく、それぞれの踊りをとてもリズミカルに踊っています。
 5年生は、ノリノリのダンスから始まり、最後はとてもなつかしい、かっこいい踊りで締めくくります。4年生に負けず、5年生の掛け声も熱いです。笑顔で楽しそうに踊っている子が多くて、見ているこちらも思わず笑顔になります!

 6年生は、体育館でダンスや全体の動きの確認をしていました。一番最後の隊形を見たのですが、とても最高学年らしい演出で、見ている人に伝えようとする気持ちがすごく伝わってきました。本番もしっかりと出し切ってほしいと思います。
 運動場では、騎馬戦の練習もしていました。安全第一でするようにしていますが、いざ始まると、とても白熱した戦いが繰り広げられ、ドキドキワクワクの展開でした。本番はどちらが勝つのか全くわからないくらいです。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 参観・懇談

お知らせ Information

学校メールについて

いじめ防止のための学校基本方針

災害時などの対応について

転入予定の皆様

小中一貫 Ikeda Campus

池小だより School Newsletter

1学年だより 1st Grade Newsletter

2学年だより 2nd Grade Newsletter

3学年だより 3rd Grade Newsletter

4学年だより 4th Grade Newsletter

5学年だより 5th Grade Newsletter

6学年だより 6th Grade Newsletter

たんぽぽだより Tanpopo Newsletter

公開授業研究会 Open School Research Group

いけだ学園

モバイルページへJUMP