モバイルページへJUMP

Fwd: Scenes from Cooking Club 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
> ?>

The Cooking Club

画像1 画像1
Today, we finally able to have guest teachers come to the school cooking club to teach us a dish. We had Farida and Emi come to teach us Kurihara Cara Manis - Pandan Leaf Cakes. This is a Malaysian treat usually made in sea shell leaf pans, but here we used takoyaki makers.
The home economics room was filled with the exotic scent of pandan leaves and coconut milk. The students enjoyed mixing, blending, the mix and making them in the takoyaki makers. We are permitted to have guest teachers, but are not yet permitted to eat during the club so the students took them home to be eaten off campus.
We hope to have more international dishes moving forward. We will attach the recipe, please try to make them at home!

公開授業研究会(11月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年ぶりに公開授業研究会を土曜日に開催しました。
本校の研究の過程と成果を教育関係者の方に見ていただき、今後の教育に生かす貴重な機会です。
土曜日開催することで、他府県からも多くの方に参加していただきました。
公開授業、提案授業、分科会、全体会と1日を通して学びを深めることができました。
ご示唆いただいた内容を参考にさらに研究を深めていきます。

3年生理科『地面のようすと太陽』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?










3年生の理科では地面のようすと太陽の関係を学習しています。夏の暑い日に日かげに入ることを思い出し、『日かげはすずしい』ことを証明するために、日なたと日かげの温度をはかり、比べる実験を行いました。実験結果を記録し、Googleスプレッドシートを使ってグラフに表しました。そうすると、日かげと日なたの差が一目でわかり、そこから気付くこともたくさんあったようです!

公開授業研究会前日(11月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は公開授業研究会を実施します。
休日に開催するのは3年ぶりとなります。
多くの教育関係者の方に本校の授業を見ていただき、ご意見をいただきます。
本校の目指す子ども像と授業づくりについて、成果と課題を明確にし、より良い教育を創造していきたいと思います。

児童集会(11月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は久しぶりに児童集会がありました。
後期委員会がスタートして最初ということで、それぞれの委員会から発表がありました。
より良い学校にするために、主体的に活動してほしいと思います。
低学年の児童もしっかり、聞くことができていました。

校外学習(11月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は万博公園に校外学習に行きました。
いけだ学園の交流も兼ねて、呉服小学校の4年生と現地で合流し、一緒に活動しました。
秋見つけをしたり、お弁当を食べたり、活動を通して交流を深めることができました。

3年生理科『地面のようすと太陽』

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は地面の様子と太陽を学習しています。
いつも何気なく見ている『影』の位置に疑問をもち、影の1日の変化を調べました。方角を固定して画用紙を設置し、その真ん中に短い棒を置いて、時間経過によって移り変わる影をなぞる実験を行いました。子どもたちは班で協力し、1日かけて実験を行いました。実験結果を見ながら班で話合い、影の位置は時間によって変化していることや、太陽の位置と関係があることに気付くことができました。

3年生理科『地面のようすと太陽』

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生理科で影の位置の変化から、『太陽の位置も変化しているのではないか?』という疑問を持ち、太陽の位置の変化を観察しました。班で協力し、タブレットを使って数時間おきに太陽の写真と周りの風景を撮影しました。観察後はとった写真を時系列で並び替え、太陽の位置の変化に気付くことができました。さらに、天体観測アプリを用いて、太陽の位置を空間的に感じることもできました。

【PTA】2022/11/18 校内清掃活動を行いました!

本日、PTA校内清掃特別委員会が主体となって
小学校内の清掃活動を行いました。
PTA委員、有志の保護者およびPTA役員と先生方で
各教室のエアコンフィルターやトイレなどの
普段掃除しきれていない部分を
きれいにしました。

ご協力ありがとうございました!

池田小学校PTA会長
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業・小小交流(11月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年生の研究授業がありました。
英語の授業でした。
タブレットを活用して発音練習をしたり、英語を活用したペアでのコミュニケーション活動をしたりしていました。
6時間目には呉服小学校の5年生と交流ドッチボールを行いました。呉服小学校の5年生と池田小学校の5年生がチームを作り、同じチームで対戦しました。
1年生から小小交流をしているので、すぐに仲良くなりお互いに協力しながらドッチボールをら楽しみました。

落語鑑賞会(11月15日)

画像1 画像1
今日は、池田小学校体育館で落語鑑賞会がありました。
池田市の6年生が本校に集まり、プロの落語を鑑賞しました。
落語の歴史や出囃子体験などもあり、落語に親しむことができました。

第38回学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第38回学芸会を実施しました。
休日開催で実施するのは3年ぶりとなります。
発表の仕方や鑑賞の仕方ににいてもまだまだ制限はありますが、今できることを工夫した内容を見ていただけたのではと思います。
本校では、確かな認識力と豊かな表現力を育て、その発表の場として学芸会を設定しています。日々の学習の場で育てた総合的な力を表現することを目指しています。劇や音楽劇、合唱、合奏など学年によってさまざまな内容に取り組みました。日々の練習を通して、少しずつ成長していき、本番では今までで一番の表現を見ていただけたのではと思います。お忙しい中での鑑賞ありがとうございました。

皆既月食観察会(11月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの更新となりました。
今日は4・5・6年生の希望者を対象に皆既月食観察会を実施しました。
天気も良く絶好の天体観測日和となりました。
最初に学年ごとに分かれ、月食の仕組みや観察の仕方についての特別授業を実施しました。
その後、運動場で観測会を実施しました
望遠鏡が一台しかなく、参加人数が予想よりもかなり多くなったため、望遠鏡での観測が一人5秒ぐらいとなりましたが、しっかり皆既月食を観察することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ Information

学校メールについて

災害時などの対応について

転入予定の皆様

小中一貫 Ikeda Campus

池小だより School Newsletter

1学年だより 1st Grade Newsletter

2学年だより 2nd Grade Newsletter

3学年だより 3rd Grade Newsletter

4学年だより 4th Grade Newsletter

5学年だより 5th Grade Newsletter

6学年だより 6th Grade Newsletter

たんぽぽだより Tanpopo Newsletter

公開授業研究会 Open School Research Group

モバイルページへJUMP