モバイルページへJUMP

サイエンスクラブ『シャボン玉』

画像1 画像1
今日のサイエンスクラブは、シャボン玉を作りました。
シャボン玉は食器用洗剤などに含まれている、界面活性剤により生じる膜で作ることができます。初めは洗剤だけで作っていましたが、風ですぐ割れてしまいます。しかし、洗濯糊(PVA)を加えると、強いシャボン玉を作ることができました。子どもたちは、ふしぎ!すごい!どうして?という反応でした。これからも純粋に楽しみ、いろんなことに、どうして?と疑問に思うことを大切にしてほしいです!

3年生『こん虫のそだち方』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では昆虫の学習が始まっています。今日は昆虫標本や、模型、さらには生きたカブトムシを用いて、昆虫の『きまり』を見つける観察でした。細かいところまでよく観察し、いろんな昆虫同士を比較することによって、脚の本数や翅の数などの共通点に気付いていました。

5年生理科『植物の発芽と成長』

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生理科では、インゲンマメを用いて、発芽と成長の実験をしています。班ごとに実験していた結果を全体で共有し、発芽には光と空気と適度な温度が必要だということが明らかになりました。次は条件を制御し、日光や肥料が成長に必要なのかを比較しながら調べていきます。

3年生理科『たねまき』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生の全クラスがたねまきを終えました。子どもたちがエダマメとオクラを育て、学習園ではホウセンカ、ヒマワリを育てます。植物が成長していく過程を観察し、学んでいきます。収穫して持って帰るのがとても楽しみなようです。大切に育てましょうね♪

弱ったスズメ

画像1 画像1
今朝、スズメの幼鳥が道で弱っていたのを見つけて、学校まで持ってきてくれました。
かわいそうだ、助けてあげないと、という優しい気持ちが本当に素敵だなと思いました。しかし、本来は鳥が弱って倒れていてもそのままにするのがいいかと思います。ひょっとしたら仲間が近くにいるかもしれません。また、1つの生態系として見ると、その弱った鳥が死んでしまっても、他の生き物の糧となります。
また一つ勉強になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/3 学年活動(2年)
6/7 観劇会(1・3・5年)
6/8 観劇会(2・4・6年)

お知らせ Information

学校メールについて

転入予定の皆様

小中一貫 Ikeda Campus

池小だより School Newsletter

1学年だより 1st Grade Newsletter

2学年だより 2nd Grade Newsletter

3学年だより 3rd Grade Newsletter

4学年だより 4th Grade Newsletter

5学年だより 5th Grade Newsletter

6学年だより 6th Grade Newsletter

たんぽぽだより Tanpopo Newsletter

モバイルページへJUMP