モバイルページへJUMP

3月の院内学級

画像1 画像1 画像2 画像2
(左写真)学習園のチューリップです。11月から寂しい学習園でしたが、3月に入って、芽が大きくなり、中旬から一気に開花しました。花の色も最初は赤1色でしたが、今週に入り鮮やかな黄と白も開花し、とても華やかです。
(右写真)3月の院内学級掲示板です。イラストは、春と子どもたちを意識した「チューリップと子どもたち」と「春模様ボールでジャグリングする少年」です。トピックスは、月の前半で小学校の卒業式では定番の「呼びかけの発祥」を、月の後半では「春分の日を科学する」をとりあげました。
 今年度も、院内学級の活動を無事終えることができました。コロナ禍で子どもの入院患者が少なくなり、入級者も少ない状況でした。それでも入級した子どもたちは楽しく活動し、元気に退院していきました。
 来年度も、入級した子どもたちを元気づけ、学力もつけていくという院内学級の設置の目的に応えていけるよう頑張ります。

2月の院内学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(左写真)学習園の中の一部を拡大しました。2月に雨が降り温かい日も何日かあったので、チューリップはたくさん芽を出し、一気に大きくなりました。
(中写真)2月の院内学級掲示板です。イラストは、節分にちなんで「空を舞う鬼の親子」とウィンタースポーツ「スケートをする動物と子どもたち」です。トピックスは、月の前半で「節分」を、月の後半で「ひな祭り」をとりあげました。
(右写真)今月から「ピクトグラムクイズ」を始めました。ピクトグラムの動きは何を表しているかをあてるものです。池田小学校の2年生が、図工の授業で行っているのを見て考えました。ちなみに写真の答えは「コサックダンス」です。

1月の院内学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 院内学級に入級した子どもたちは、病気を治しながら心も元気になれるよう、勉強や工作やゲームなどの活動をしています。1月もごく短期入院の子どもさんとは一緒にゲームして楽しんでもらいました。
(左写真)学習園の中の一部を拡大しました。真ん中にある小さな芽わかりますか?そうです。チューリップです。冬の寒さにも負けずチューリップが芽を出してくれました。スイセンに続きチューリップ、春が楽しみです。
(右写真)1月の院内学級掲示板です。イラストは、「気球に乗る子どもたち」と「スキーをする子どもと雪だるま」です。トピックスは、「世界のお正月料理」と「本当にあった寒い話」と題して日本で一番寒かった日のことを取り上げました。

12月の院内学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 院内学級に入級した子どもたちは、病気を治しながら心も元気になれるよう、勉強や工作やゲームなどの活動をしています。
(左写真)12月の院内学級前の掲示板です。トピックスはいつも大人向けと子ども向けの2つを掲示しています。子ども向けトピックスでは、今月前半に、1873年旧暦から太陽暦へ変更したときの世の中の混乱ぶりを紹介しました。後半は、1年で最も日の短い”冬至”にまつわるあれこれを書きました。
(写真左)サツマイモの収穫以後、ずっと寂しかった学習園ですが、中旬からスイセンが咲き始めました。学習園に華やかさが戻ってきました。

11月の院内学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(左写真)11月の院内学級掲示板です。イラストはともに「紅葉」をテーマに、子どもたちが紅葉の中で遊んでいる様子を表現しています。入級の子ども達から「かわいい」と感想がありました。またトピックスでは、11月前半が「立冬」後半は「小雪」をテーマにしました。いずれも二十四節気から季節の話題として取り上げましたが、食欲の秋に絡めて、食べる話題ばかりとなりました。入院患者さんが掲示板のところで足を止めて見てくださいます。

(中、右写真)春に収穫したチュリップは、この半年間小学校の軒下で保存していました。そして11月13日に学習園に球根を大小合わせて50個ほど植えました。寒い冬を乗り超えて学習園に見事な花を咲かせてくれることを楽しみに待ちたいと思います。

10月の院内学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(左写真)10月の院内学級掲示板です。左のイラストは「○○の秋」を、そして右はハローウィンを題材にしたものです。またトピックスでは、「食欲の秋」を意識して、秋の旬の食べ物であるサンマ、なし、マツタケ、柿、栗、それに10月後半の節気「霜降(そうこう)」に関連して「霜降り肉」にまつわるエピソードを載せました。

(中、右写真)10月29日に、サツマイモの取入れを行いました。取入れ前の学習園は、サツマイモの葉っぱとツルで埋め尽くされていました。1時間ほどの作業で、30個ほどのサツマイモが取れました。屋上にある学習園なので育てるには十分な環境ではなかったですが、お店に並べても目を引くほど立派に育ったイモもありました。

9月の院内学級

画像1 画像1 画像2 画像2
上旬(写真左)
 9月の院内学級掲示板です。右のイラストは宇宙から見たお月見(お地球見?)をイメージしたものです。トピックスは、前半が「白露」で百人一首の「白露に風の吹きしく秋の野は つらぬきとめぬ玉ぞ散りける」について、後半は「秋分」で、お彼岸との関係について書きました。「白露」「秋分」はいずれも、二十四節気から取っています。

中旬(写真右)
 院内学級のある階のナースステーションの看護師長さんからヒマワリの種を頂いていました。それを7月中旬から学校で種まきして育てたところ、今月15日ごろに開花しました。その中から3本をプランターに移植し、病院の学習園に運びました。植え替えたときはかなり葉っぱが萎れましたが、水をたっぷりあげて見事に回復しました。今年収穫した種を使って、来年は病院で直接蒔いてたくさん咲かせたいと考えています。
 なお、9月28日現在、学校の花壇には、季節はずれで小さめのヒマワリが10本ほど咲いています。

8月の院内学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上旬
 院内学級掲示板(ナースステーション横)にアップしたイラストです。(写真上)

中旬
 先月、院内学級のあるフロアーの看護師長さんからヒマワリの種を頂いていました。学校で種を蒔いたらここまで育ちました。丈が短めの品種のようです。花が咲くときに植え替えて病院へもっていきます。(写真中)

下旬
 掲示板(院内学級前)へは、従来のイラストに加えて季節にちなんだトピックス掲示も始めました。季節を示すキーワードは「二十四節気」を使っています。第1回目は「立秋」で、第2回目は「処暑」でした。それぞれに関係する話題も取り上げています。子どもたちだけでなく大人の方にも楽しんでもらえるように心がけています。(写真下)

サツマイモの苗を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日
学習園でサツマイモの苗を植えました。全部で17本です。
植える前は、苗に元気がないように見えたので心配でした。
たっぷりと水をあげました。(写真上)
6月15日
雨にも恵まれ、すべて苗がなんとか根付きそうです。
ただ2,3本小さいのがあります。成長願って水をたっぷりあげました。(写真中)
6月25日
17本全部がしっかり根付きました。
茎も太く葉も大きく緑濃いものが何枚もついています。(写真下)
秋の収穫が楽しみです。



チューリップ球根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月中旬、院内学級学習園(市民病院屋上)にて、チューリップの球根の収穫作業を行いました。


 約1時間半の間に大小130個の球根を取ることができました。
球根は風通しのよいところで保存して、秋にはまた植えたいと思います。

 学習園では6月初旬にサツマイモの苗を植える予定です。

ゴールデンウイークは過ぎましたが…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五月晴れの青と五月山の緑がまぶしい毎日が続き、子どもたちの
活動には絶好の時期となりましたが、4月からの学校の臨時休業はさみしい限りです。
院内学級では、現在入級者、通級者ともいませんが、不安を抱えた子どもたちの力になれるよう備えています。
病院屋上の学習園のチューリップも咲き終わりました。(咲いている写真は4月中旬撮影)もし少ししたら球根を収穫したいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ Information

学校メールについて

転入予定の皆様

小中一貫 Ikeda Campus

池小だより School Newsletter

1学年だより 1st Grade Newsletter

2学年だより 2nd Grade Newsletter

3学年だより 3rd Grade Newsletter

4学年だより 4th Grade Newsletter

5学年だより 5th Grade Newsletter

6学年だより 6th Grade Newsletter

給食だよりLunch Newsletter

モバイルページへJUMP