モバイルページへJUMP

3月の院内学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月の院内学級の様子です。コロナ第6波は、オミクロン株ということで、院内学級のある病棟では、子どもたちの姿を見ることは非常に少なかったです。病棟のスタッフさんに聞くと「治療を先延ばしにできる子どもさんは、入院をしていない」とのことでした。子どもへの感染力が強いことが伺えます。担当者としても、いつ入院されても良いように感染予防に一層努めてきました。
 今年度もいよいよ終わりを迎えます。この1年間、院内学級に来てくれた子どもたちとは本当に楽しく過ごすことができました。病気と闘っているのですから、体調や気持ちのすぐれない時もあったと思います。それでも、どの子どもたちも、夢中になって遊んだり、勉強したりしていました。本当に貴重な時間だったと思います。みんな、すでに退院していますが、これからも健康で過ごしてほしいと願わずにはいられません。
 4月からも、院内学級では新しい出会いがあるでしょう。病院での出会いは、必ずしも良い事とは言えません。入院を楽しみにする子なんていませんから。だからこそ、来てくれた子どもたちが少しでも笑顔になれるよう、これからも努めたいと思います。
 写真左 開花まであと少しのチューリップ(病院屋上の学習園)。
 写真右 3月の掲示板 トピックスは院内学級の「子どもあるある」。


2月の院内学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月の院内学級の報告です。今月は新型コロナの猛威のため、先月から引き続きの子どもさんを除き、病棟には子どもさんの姿はありませんでした。病棟には高齢の方をはじめ多くの方が入院されています。子どもさんのいない時には、小学校で授業支援に入ることもあります。また、掲示板に揚げるトピックスやイラストの更新を行っています(写真左)。トピックスは、3回にわたって冬季オリンピックを取り上げました(写真中)。あと、院内学級はもちろん学校でも使える教材(主に算数・数学)を考えています。現在は「折れ線グラフの使い方 応用編」を作成中です。
 病院屋上にある学習園では、先月紹介したスイセンが元気に咲き続けています。そして、チューリップが芽を出しました。(写真右)まだ小さいですが、暖かくなったときには見事な花を見せてくれるに違いありません。

 
 

1月の院内学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月の院内学級の報告です。1月に入り感染拡大の影響を受けて、病棟では子どもさんの姿をほとんど見かけなくなりました。ここにもコロナの影響が表れています。そんな中、数少ない入院中の子ども(就学前)さんが毎日遊びに来てくれています。限られた場所しか動けない子どもさんにとって、遊び道具のたくさんある院内学級は、居心地がいいのでしょう。部屋はいつも開けているので、通りがかりの患者さんから「かわいいね!」と声をかけられています。
 写真左は、院内学級掲示板です。月末から2月にかけて本校児童のイラストカレンダーを飾っています。テーマは節分の鬼です。子どもの作品は素直で表現に広がりがあります。
 写真右は、屋上の学習園に咲くスイセンです。見ごろを迎えました。寒いせいか、成長がゆっくりで、ひと月以上こんな感じです。つぼみもあるのでこれからも楽しめます。

12月の院内学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月の院内学級の報告です。今月も市内の小学校の子どもさんが院内学級に通いました。短い期間でしたがスノードームを楽しく作り、元気に退院してくれました。スノードームは良いお土産になったことでしょう。
 写真左は、今月の掲示板です。イラストもトピックスもクリスマス特集でした。
 院内学級は、池田市だけでなく他市にもあります。この近辺では豊中市、箕面市、吹田市の各市民病院や阪大病院、大阪医大などです。各病院の院内学級担当者とは定期的に連絡会を行っています。今月は10日に池田小学校でありました。学習の進め方や教材について情報交換を行うのですが、教材の紹介はとても興味深く大変参考になります。今回はクリスマスにちなんだものが多かったです。池田市からは、「スノードーム」と「折り紙による立体図形」を紹介しました。(写真右)

11月の院内学級

 11月も後半になるとめっきり寒くなりましたが、市民病院内にある院内学級は、温度調整がよくされており快適です。
 11月は4名の子どもさんが院内学級に来てくれました。最初はしんどそうでも、治療を受け十分に静養し、院内学級で楽しく過ごすことで、みんな元気に退院していきました。
 院内学級では工作をよくしますが、11月はジャムのビンを利用した”スノードーム”を作りました。写真は児童の作品です。プラ板で作ったサンタや雪だるまをスポンジを土台にしたビンに入れます。そこにせんたく糊を加えた水とラメを入れて一杯にして、空気を抜けば出来上がり。ビンを振るとラメが水の中をゆっくりと舞い、ビンの中はサンタのスノーワールドが広がります。低学年の子どもさんも簡単に作ることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

10月の院内学級(できごと)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月の院内学級の報告です。今月も院内学級に通ってくれた子どもさんと楽しく過ごすことができました。入院中なので院内学級での活動は、体調を考えながらとなりますが、教室と病室はごく近く、看護師さんもたくさんおられるので安心です。
(写真左)10月29日には、学習園のすくすく育ったサツマイモを収穫しました。今年も、収穫日には子どもさんはいなかったので一人での作業になりました。個数で22個、総重量は3.6キロでした。形ではスーパーの品には負けますが、大きさは十分なものがたくさんありました。美味しくなるように学校でしばらくねかせる事にしました。
(写真中と右)10月の掲示板、イラストは「ハロウィン」です。トピックスは10月のイベントや記念日紹介で3回発行しました。その2回目は鉄道記念日です。鉄道が開通したのは9月12日ですが、それを記念した鉄道記念日が10月14日になっている不思議を紹介しました。3回目はハロウィンにまつわるあれこれを紹介しました。


9月の院内学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まって1ヶ月が過ぎました。今月も院内学級へ来てくれた子どもさんは楽しく遊んで、元気に退院してくれました。退院日には、あわただしい中、あいさつに来てくれました。元気になれたこと、工作をして楽しかったことを話してくれました。いつのときの子どもさんもそんな風に言ってくれるので、この仕事のよさを実感できています。
 学習園のサツマイモは元気に育っています。来月には立派なイモが収穫できると思います。ところが、6月に種を蒔いたアサガオとヒマワリはあまり育たず、花を見ることはできませんでした。水は十分にあげているのですが、原因がはっきりしません。
 写真は9月の掲示板です。イラストは「稲穂に囲まれた案山子」と「月見をするタヌキ」です。トピックスはサバを取り上げました。美味しさはもちろん、健康とダイエットにまつわる話題を紹介しています

8月の院内学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校は8月が夏休みになりますが、院内学級は多くの日で開室しています。夏休みに入院して治療する子どももいるからです。今月は1名の子どもさんが院内学級に通いました。夏休みでもあるのでゲームや創作活動に多く時間を取りました。
 さて、今月は院内学級の子どもたちに人気のゲームと工作物を紹介します。
一番人気のゲームは、ダントツで「アンバランスゲーム」(ジェンガ)です。このゲームを始めるとそれまで気分のすぐれなかった子どもたちも笑顔になります。崩れたときの音が大きいのが気になりますが、子どもたちは大喜びです。購入した年を調べたら2001年でした。長く使われています。(写真左)
 工作物では「グラスデコ」でしょう。乾いたら柔らかい塊になる木工ボンドに色を付けたような絵の具を使います。プラスチック板にイラストの輪郭を描き、その中に色を盛ります。独特の味わいがあり、ガラスにつけるとステンドグラス風になります。色合いがきれいなのが受けるのでしょう。(写真中 グラスデコ作品を院内学級の窓につけました)
 写真右は8月の掲示板です。今月のトピックスの前半は「オりンピックのメダルの報奨金」、後半は「冷やし中華」でした。
 

7月の院内学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月の最終週から7月にかけて4名の子どもたちが院内学級に通いました。池田市内小学校の児童もあれば、お隣兵庫県の小学校の児童もいました。どの子も最初は、病気のため体調だけでなく気持ちもすぐれません。それが、体調回復とともにすっかり慣れて、院内学級の活動を楽しんでくれていました。皆、元気に退院していきました。
 子どもたちが好きなものに「グラスデコ」、「プラバン」、「アイロンビーズ」などの創作活動があります。自分の好きなキャラクターができるので夢中で作ります。「家族へのプレゼント」ということで、いくつも作りとてもうれしそうです。これらの活動で、病気を気にしないでよい時ができることは、担当者としてもうれしいです。
(写真左)7月の掲示板です。イラストは7月らしく、七夕と海のイルカです。
(写真右)屋上の学習園のサツマイモです。ツルも葉もすっかり大きくなりました。

6月の院内学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月は2名の小学生が院内学級に通いました。病気の回復にがんばりながら、ゲームや創作活動、そして教科の学習に取り組みました。
 今月も先月に続き院内学級の紹介をします。院内学級の前には大きな掲示板があります。院内学級の案内もありますが、一番目立つのは2枚のイラストです。季節感とメルヘン性のあるものを作って掲示しています。(写真左)あと、少し見にくいですがトピックスも掲示しています。これは季節の移り変わりを示す「二十四節気」に沿って、ちょっと面白そうな話題を提供しています。最新号は「夏至」でした。夏至が一年で昼が最も長いことから白夜を取り上げました。なぜ起きるか、人々の暮らしはどのようなものかを載せています。子どもたちはもちろん、入院患者さんもたくさんご覧になられて感想を下さいます。(写真中)
 また、毎年恒例の学習園(病院屋上の専用花壇)では、今月中旬にサツマイモの苗を植え、無事に根付きました。秋の収穫が楽しみです。(写真右)

5月の院内学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 先月に続き、池田市民病院の院内学級の紹介をします。入級者(入院患者児童)の教室での過ごし方はこんな感じです。
 入級者は、9:30くらいから午前中休憩を入れて2時間程度教室で過ごします。午後も2時くらいから約2時間ほど活動をします。診察や治療、リハビリ等があるときは、それに合わせて活動を変更します。
 入級したすぐは慣れてもらうため、アンバランスゲーム、パズル、将棋、トランプなどのゲームをしたり、グラスデコ、プラバン、アイロンビーズ、塗り絵などの創作活動をしたりします。楽しくやり取りしながら、学校での勉強の進み具合を聞き少しずつ勉強も組み入れます。学校の宿題をするときもあります。一日の最後には、その日のふりかえりをして活動は終わりになります。もちろん体調のすぐれないときは活動はありません。活動は、入級者の心身の回復一番に考えて、本人、保護者、医療関係者と相談しながら進めています。
 慣れてくると、学校での学習の状況に合わせて計画的に学習を進めます。算数と国語を中心に行います。元の学校の先生とも連絡を取り合い、学校へ復帰後困らないようにします。本人が望めば発展的な学習をするときもあります。もちろん、ゲームや遊びの時間はあります。
 院内学級へ通ってくる子どもたちは、病気の回復とともにどんどん元気になって活動しています。そして退院の日を迎えるのです。
 (写真左)5月の掲示板です。5月のトピックスでは、鯉のぼりを取り上げました。関連して、池田小学校にある「登竜門」の碑を紹介しました。
(写真右)院内学級の学習園で収穫したチューリップの球根です。全部で約120個ありました。来月にはサツマイモ、あさがお、ヒマワリの栽培を開始します。

4月の院内学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 院内学級も新年度を迎えました。そこで今月と来月は院内学級の紹介をします。
 院内学級は、市民病院に入院してきた小学生の皆さんが学んだり遊んだりする教室です。池田市民病院の東病棟4階の奥に教室があります。
 写真左が院内学級です。普通の教室とはかなり違います。窓から五月山を真正面に見ることができます。景色がとてもいいので大人の入院患者さんもときどき見に来られます。窓の下にある棚には院内学級で使う教材やゲームなどがたくさんあります。
 院内学級は、入院した児童が対象なので、いつも教室に子どもがいるとは限りません。今月は2名の小学生がゲームや読書で楽しく過ごしました。そして元気に退院して学校へ戻っていきました。
 院内学級前には、季節のイラストやトピックスを掲示しています。半月に1回のペースで内容を替えています。これらは、子どもさんだけでなく、入院患者さんみんなに楽しんでいただいています。(写真中)
 そして、東病棟の4階上の屋上には院内学級の学習園があります。3月下旬から4月の中旬まで、赤白黄色の全部で約100本のチューリップの花でいっぱいとなりました。(写真右)
 来月も院内学級の紹介を続けます。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ Information

学校メールについて

転入予定の皆様

小中一貫 Ikeda Campus

池小だより School Newsletter

1学年だより 1st Grade Newsletter

2学年だより 2nd Grade Newsletter

3学年だより 3rd Grade Newsletter

4学年だより 4th Grade Newsletter

5学年だより 5th Grade Newsletter

6学年だより 6th Grade Newsletter

GIGA

公開授業研究会 Open School Research Group

モバイルページへJUMP