子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

王子動物園へGO!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(木)
 木曜日の朝、今日もいいお天気になりました。計画委員会とリサイクル・ベルマーク委員会のお仕事も爽やかです。

 8時前のまだ開いていない校舎の入り口前に集まっている人のほとんどが2年生。
 今日は校外学習なので、少し早めに登校してきました。
 東門の外で待ってくれているバスに向かって、運動場を横切っていきました。
「いってらっしゃい!」

 11時すぎに2年生の先生から写真が送られてきました。
「今、お昼ごはんを食べています」って。いつもよりかなり早いお昼ごはんですが、遠足に行くと、必ずと言っていいぐらい、10時半ごろから子どもたちは「お腹すいた」と言います。
 本来とっくに中国に帰っているはずだったパンダも帰国がのびて見ることができました。でも、立ち止まって見ることはできないので、おしりしか見ていない子や背中しか見ていない子もいたそうです。
 獣医さんのお話もとてもおもしろかったようです。
 お土産話が楽しみです。

 さて、話はかわりますが、先日お伝えした北豊島中学校の「SDGsフェス2」のお知らせが北豊島中学校のホームページに掲載されました。
 6年生の保護者の皆さま、ぜひご覧になって、出かけてみてください。

 ⇒ 「SDGsフェス」についてのお知らせ(北豊島中学校)

読書の秋、芸術の秋、そして・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(水)
 読書の秋。
 3階の渡り廊下に図書を紹介するコーナーができています。昨日の朝学習の「作家の時間」でも紹介されていましたが、今、10月限定で4年生がつくった立ち読みもできるコーナーです。4年生は神田っ子の読書を推進するためにポスターをつくったりアンケートをとったりいろんな活動をしています。

 芸術の秋。
 2年生は昨日、学年音楽をしていました。学習発表会で演奏する合奏曲の楽器を紹介してもらっていました。
 6年生の教室の近くには楽譜が掲示されていました。こちらも学習発表会で演奏する曲です。今朝、あいさつ当番をしていた6年生の計画委員の子が、「もうアコーディオンあきらめようかなぁ、むずいし。」とつぶやいていました。あきらめないで頑張ってみましょう。
 多目的室で音楽の授業をしていた6年生は、新しい曲を歌っていました。マスクを通してですが、きれいな歌声でした。

 6年生の隣のクラスは家庭科です。栄養のバランスや調理の手軽さも考慮しながら、朝ごはんのメニューを考えていました。
 食欲の秋ですね。

 地域の防災資材倉庫を見学させてもらっていたのは3年生です。神田自主防災会の方々が定期的に点検・整備されている防災グッズの備蓄にみんな驚いていました。
 防災は一年を通して考えておかなければならない大切なことです。「防災の秋」とは言いません。でも自然災害の多い秋に語られることの多い話題です。

 ところで今日また虫取り網とかごを持って登校してくる1年生がたくさんいました。今週また虫取りに行くそうです。
 さて、これは何の秋?

屋外がさわやかでした

画像1 画像1
10月13日(火)
 第2火曜日の今日は、朝からサラリーマンOB会の方々が来てくださいました。いつものように一輪車の整備と、校庭の樹木の剪定などを行ってくださいました。

 1年生の人たちは校庭のお花をノートにスケッチ。
「どうしてお花ってこんなにきれいな色なんだろうね。」と問いかけると、
「モデルになりたいからとちがう?」って素敵な答え。

 3年生は理科で太陽の光の進み方の学習です。教室で予想を立てた後、外に出て鏡に反射させて調べていました。

 運動場では5年生がベースボール型ボール運動です。バットもボールもソフトな素材なので快音は聞かれませんでしたが、元気な歓声が響いていました。

 さて、昨日、子どもたちにお手紙を持ち帰ってもらっていますが、今年の運動会の写真をネット販売いたします。限られた場所からしか撮影できなかった今年の運動会なので、写真屋さんに撮影と販売をお願いしました。カメラマンがお一人だったので、全員網羅できていないかもしれませんが、ぜひサイトにアクセスしてご覧ください。
 写真を見ることができるのは、明日14日から30日までです。期間の延長はできませんので、お見逃しのないようにご注意ください。IDとパスワードはお便りでお知らせしています。

光と影が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(月)
 すっきりと晴れた朝。ずいぶんと影が濃くなりました。ひなたとひかげでは、温度がまるで違います。今日は1階の渡り廊下で「テントウムシの幼虫、発見!」と教えてくれた子がいました。

 4年生は国語の時間に、小さな紙をくしゃくしゃと触っていました。国語の新しい教材に入るにあたって、洋紙と和紙の違いを体感していたようです。
 和紙のかけらを見ると、「証書」だとか「修める」などの文字が。
 そう、実は過去の卒業証書の用紙だったんです。
 卒業証書って和紙でできているのですよ。6年生の人、楽しみにしておいてくださいね。

 机を移動している2年生。席替えです。
 今週の木曜日、2年生は王子動物園に校外学習に出かけます。その活動班を決めて、それに合わせた座席に席替えなのだそうです。
 この後、班ごとに見学コースを決めていたようです。盛り上がりますね。

 ところで、来週22日(木)に北豊島中学校で「SDGsフェス」が行われます。これは、文化祭でもあるのですが、来年度から変わる「新制服」についての発表もあるのだそうです。今の小学6年生の保護者も各家庭1名参加できるそうです。詳しくは、後日中学校から案内が来ることになっていますが、北豊島中学校のホームページに書かれていましたので、ぜひ、ご覧ください。

 ⇒ 北豊島中学校ホームページ「学校日記」

台風が近づいています

画像1 画像1
10月9日(金)
 今日は朝からしっかり雨が降りました。
 雨のせいではないと思いますが、どの教室でもしっとりと授業が行われていました。
 1年生は、しっかり学級会で話し合いをしていたり、もう「出」という漢字を勉強していたり、かなり難しいこともできるようになっています。
 台風の影響で雨は横なぐりの雨、渡り廊下が水浸しになっていました。
 5年生の教室でもしっとりと落ち着いた授業が行われていましたが、休み時間、誰も渡り廊下を走ったりしていませんでしたか?
 下校時は朝より強い雨が降っていましたが、なんと傘をさしていない人を発見してしまいました。せっかく傘を持っているのだから、ちゃんと傘をさしてくださいね。

寒い一日でした

画像1 画像1
10月8日(木)
 登校時は小雨。この程度の雨なら傘はささないという神田っ子は結構います。
 昨日お伝えしたとおり木曜日の朝はリサイクル品、ベルマークの回収です。雨の中、委員会の人たちが集めてくれていました。集めてくれた委員会の皆さん、持ってきてくれた皆さん、ありがとうございます。
 子どもたちの服装はまちまち。今日は半袖だとちょっと寒かったのではないでしょうか。風邪をひかないように気をつけてほしいと思います。
 図工室で4年生が取り組んでいたのは、ごんぎつねのようです。絵を切り抜いた後どのように仕上げていくのか、作品の出来上がりが楽しみです。
 体育館への渡り廊下の緑マットの上に敷かれた段ボールは、運動場を渡って体育館にやってきたひかりこども園のおともだちの泥拭き用でしょうか。
 明日はひかりこども園の「うんどうかい」参観です。このままのお天気だと神田小学校の体育館での開催になりそうです。今日は1時間目と4時間目と給食の時間に練習をしていました。
 3時間目に体育館にいたのは6年生です。学年全員でドッジボールをして楽しんでいました。
 そんな6年生が6時間目に差し入れ?を持ってきてくれました。家庭科の調理実習だったそうです。お椀と塗り箸だったので「お味噌汁?」と聞いたら、「野菜スープです」とのこと。いただくと、野菜の甘みがいい感じに出ていて、今日のような寒い日にぴったりの温かい一杯でした。
「顔はモザイクかけて。」と言いながら顔を手で隠していた6年生。ちゃんとぼかしましたよ。

明日は!

画像1 画像1
10月7日(水)
 明日は木曜日です。
 毎週木曜日の朝の登校時刻にリサイクル・ベルマーク委員会の人たちが門のところでベルマークとリサイクル品を集めています。
 おうちにそろそろペットボトルのキャップなどたまっていませんか?
 ぜひ、明日朝持ってきてください。

研究授業ではないけれど

画像1 画像1
10月7日(水)
 朝はきれいな青空でした。「寒い」とも思ってしまう冷たい風が吹き、子どもたちも一気に長袖が増えました。ポケットに手を入れて歩いている人がちらほらいるのが困りものです。「人はなぜポケットに手を入れるのか」という問いが、以前テレビの某番組『Cちゃんに叱られる』でとりあげられていました。「不安だから」というのが答えでした。大丈夫だから、しっかりと手を出して歩いてください。
 20分休みに運動会の衣装を身につけた4年生が、こども園の「うんどうかい」の練習を見学していました。運動会前に4年生が練習していたときには、こども園のおともだちも一緒に踊ってくれていましたね。4年生は、今日は写真撮影だそうです。

 さて、以前にもお伝えしたかと思いますが、今年度神田小学校は大阪府教育委員会より「国語の授業づくりモデル小学校」という研究指定を受けて加配教員が配置されています。なので学校をあげて国語の授業研究を行っています。
 KJ(国語授業づくり)担当の先生は、各学年の先生と教材分析会議を行いながら、それぞれの学年のどこかの単元の授業を提案しています。
 今日は2年生1組で「わたしはおねえさん」の授業を、KJ担当の先生が行いました。2年生2組と3組の先生だけでなく、他の学年の先生も参観に来ていました。でも45分間ずっと参観できるわけではないのでタブレット端末を使って授業を録画していました。あとで授業研究に使います。
 12月には公開授業研究会も予定しています。どのような形で開催できるかは分かりませんが、神田小学校の研究を他校の先生方にも知っていただき、忌憚のないご意見をいただくことで今後に活かしていきたいと考えています。
 

月日が

画像1 画像1
画像2 画像2
10月6日(火)
 空がすっかり秋の空になりました。長袖の上着の手に貝殻を握って登校してきた子がいました。いつの間にか登校時のマスクもあまり暑くなくなりました。
 運動会が終わって、1年生は空っぽの植木鉢を持って来ています。次は何を育てるのでしょうか。
 おとなりのひかりこども園では「うんどうかい」の予行が行われていました。
 風が涼しく、ひなたで遊んでも少し前のような暑さは感じなくなりました。

 3年生は書写で「月日」と書いていました。3年生から始まった毛筆の授業、しかも6月から始めたばかりなのに、しっかりとした点画です。小筆を使って名前を書くことにもずいぶん慣れた様子でした。まさに月日の流れを感じます。
 でもやっぱり指に墨がついてしまっていました。

 そんな3年生が6時間目には校内の防火設備を調べていました。
 たまたま防火管理者の教頭先生に出会ったグループが、教頭先生から普段はなかなか見られない設備の説明をしてもらっていました。クラスの他のみんなにもしっかり伝えてあげてくださいね。

20分休み

画像1 画像1
10月5日(月)
 金曜日に運動会が無事に終わりました。保護者の皆さまには制限だらけでご不便をおかけしましたが、温かい応援、本当にありがとうございました。

 週明けの月曜日、やや疲れ気味の様子で登校してきた神田っ子ですが、20分休みには運動場で元気に走り回る姿が見られました。
 運動会前には紅白リレーの練習のために制限されていたボール遊びも解禁です。
 運動会の全校競技でした大縄跳びも新たなブームになるのでしょうか。

 神田っ子が遊んでいる運動場を横断してやってきたのは、お隣のひかりこども園のお友だちです。
 ひかりこども園では、今年「うんどうかい」は中止になりましたが、今週の金曜日に、かけっこやダンスなどの参観があります。
 そのために、今日は神田小学校の体育館で練習です。

快晴でした

画像1 画像1
10月2日(金)
 まさに雲ひとつない快晴とは今日の空のことです。
 ほんとうにいいお天気に恵まれて運動会を開催することができました。

 高学年の子どもたちは、競技や演技だけでなく係の仕事でも大活躍でした。「かっこよかったです。ありがとう。」と閉会式で伝えようと思っていたのに、言い忘れてしまいました。ごめんなさい。

 保護者の皆さんには、限られた時間、限られたエリアでの観覧をお願いしましたが、スタッフを担ってくださったPTAの役員・運営委員の方々の誘導に従って整然と並んでいただきました。学年ごとの色別リボンの着用にもご協力いただき、ほんとうにありがとうございました。
 ちなみにこの色別リボンは次の学校行事でも使用します。保護者の皆さんはなくさないように大切に持っておいてください。(PTAの役員の方々の作業も大変だったんです。)

 午前中だけの運動会でしたが、日差しは強く、子どもたちもかなり疲れたと思います。週末はゆっくりと身体を休めて、また来週元気に登校してほしいと思います。

重要 運動会観覧に際して

画像1 画像1
10月1日(木)
 いよいよ運動会が明日に迫りました。
 今年の運動会は、新型コロナウイルス感染症の影響で、保護者の方の観覧についていろいろと制限をさせていただいています。

 今日もPTA役員の方々が観覧の皆様を誘導・整理するための掲示物を準備してくださっていました。

 PTA役員の方につくっていただいたエリア地図と注意事項を「お知らせ」のページに記載しています。明日、観覧される保護者の方は、事前に見ておいていただけると助かります。

 ⇒ 「運動会観覧エリア地図」
 ⇒ 「運動会観覧に際しての注意事項」

 また、9月23日にご家庭に配付いたしましたお便りに、さらに細かいお願いを書いています。ホームページにも掲載いたしますので、あわせてよろしくお願いいたします。(リボンの色等、安全のために削除している部分があります。)

 ⇒ <swa:ContentLink type="doc" item="1915">「運動会について(お願いと諸注意)」</swa:ContentLink>


明日は運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月1日(木)
 どうやらお天気の心配なしに明日を迎えられそうです。
 昨日までずっと時間割通りでそれぞれ週3時間の体育の時間だけで運動会の練習をしてきましたが、今日は前日練習で、6学年全部が体育をしました。

 1年生の大玉ころがしは、練習だけど毎回応援に熱が入ります。
 2年生は移動と並び方の確認をした後、大縄跳びの練習をしていました。
 3年生の棒引きも熱くなる競技です。3年生はラジオ体操も練習していました。
 4年生は、80m走の後、すぐに着替えに行かないといけないので、明日もちょっと忙しくなりそうです。
 5年生もピシッと技が決まっていました。
 6年生は演技を裸足でします。今日は限られた練習時間で靴を脱いだり履いたりする時間を惜しんで、100走も裸足で入場。今日は入場だけで走ってはいません。

 放送係の先生たちは、朝からずっとテントの中で音楽をかけたりアナウンスをしたり。
 昨夜の雨でテントの屋根に雨水が大量にたまっていました。背の高い先生が下から押して雨水を落とし、しばらくはテントの周りの地面がドロドロになっていましたが、今日の日差しとさわやかな風で、午後にはすっかり乾いていました。

 5年生のダンスをテントの中から見ていたのは、今年の春に神田小学校を離れた去年の担任の先生です。6年生の演技も見てくださいました。

 6時間目は5年生6年生が前日準備をがんばってくれました。

 そして今夜は中秋の名月です。給食には月見団子が出されました。
 今日のお天気だと、きれいなお月さまが見られるのではないでしょうか。

また会えるから

画像1 画像1
9月30日(水)
 6年生の計画委員と一緒に朝のあいさつ運動に参加してくれていた長身の2人は教育実習生です。今日で実習が終わります。
 5時間目に教室で「ありがとうの会」が行われていました。
 子どもたちが録画・編集したメッセージ動画や、思い出の場面のスライドを視聴しているうちに、教室のあちこちから嗚咽が・・・。
 ほとんどの子が号泣していました。あらかじめメッセージを録画しておいたのは正解でした。
 楽しかったんですね。大好きだったんですね。でも、そんなに泣かなくても、またすぐに会えるから。運動会のお手伝いにも来てくれるから。

 約1ヶ月間、子どもたちと一緒に素敵な思い出をつくってくれて、ありがとうございました。
 学校の先生っていい仕事だなぁと思ってくれていたら嬉しいです。ぜひ、教師をめざしてほしいと思います。

 この後6時間目は運動会前の委員会活動の時間でした。目を真っ赤にして、あるいは、まだ涙を流しながら、委員会の仕事に向かった人がいっぱいいました。

飛行機雲が・・・

画像1 画像1
9月29日(火)
 空を見上げると、飛行機雲がずいぶん残っています。体育を見学していた5年生が、「飛行機雲があんなに見えるって、雨が降る?」と言うので、「まさか、今週はずっと晴れマークやったやん。」と言って、天気予報を確かめると、なんと、明日の天気に雨マークが登場していました。絶対大丈夫と思っていた運動会の日のお天気が、少し心配になりました。

 さて、今日の1時間目は2回目の全体練習でした。
 今日は教室から椅子を運び出してみました。例年と違って、今年の運動会は児童席を広く取るので、本番前に一度椅子を並べてみたかったのです。
 児童席が設置できたら、まず全校競技です。児童会競技なので、計画委員会の人たちが縄を回したり、跳んだ回数を数えたり、大活躍です。
 そして、応援合戦。赤組も白組もよくまとまった力強い応援です。

 椅子を出すのも大変でしたが、教室に戻るのも大変。
 6年生が1年生の椅子を運んでくれました。その後もう一度運動場に戻って、今度は自分の椅子運び。さすが最高学年、ありがとうございました。

黒板をリニューアル

画像1 画像1
9月28日(月)
 今年は彼岸花の咲くのが遅かったように思います。神田小学校の玄関横の彼岸花が見頃です。
 いつの間にかセミの声はまったく聞かれないようになり、子どもたちの人気はバッタに移行しました。なかにはイモムシをこよなく愛する子も。「いきなり教室に連れて行ったら、もしかしたら嫌がられるかもしれないよ。」と言いましたが・・・。
 朝、長袖の上着をはおって来る子も多くなりました。日中暑いからといって、その辺に脱ぎ捨てて忘れることのないよう気をつけてください。

 国語の教科書を持って運動場に出ていた1年生。「くじらぐも」を探していたそうです。この後、運動場で音読をしていました。

 放課後、教室の黒板を外している人たちがいました。実は黒板を張り替えているのです。
 このたび「神田いちょう会」(PTAのOBを中心とした神田小学校を応援していただいている組織)より、三教室分の黒板をご寄付いただきました。開校以来40年以上使ってきた黒板なので、かなり傷んできていました。新しい黒板は、マス目入りなので、先生の板書も格段にグレードアップするはずです。
 ほんとうにありがとうございます。
 さて、明日朝、新しい黒板に気づくのは何年生でしょうか。

未来の先生

画像1 画像1
9月25日(金)
 週末の朝は本格的な雨。ズボンも靴も靴下もぐっしょりと濡らして登校してきた子がたくさんいました。

 黒い服の子が多いのは4年生の教室です。4年生は、書写の授業のある金曜日、どのクラスも黒服率が高いです。

 今日は9月1日から神田小学校で教育実習をしている2人の大学生のうち、1人が研究授業を行いました。子どもたちは、授業前には「先生、頑張って!」と応援の言葉をかけて、授業中はお話をよく聞いて発言も積極的にしていました。
 そんな優しい子どもたちの後ろには、たくさんの先生たちが。
 怖そうに見えたかもしれませんが、みんな温かい気持ちで未来の先生を応援しています。
 来週の月曜日はもう一人の実習生が授業をします。
 2人が卒業して学校現場に来てくれるのを楽しみにしています。頑張ってください。

 その6年生の教室に掲示されていたのが、秋を感じる水墨画です。墨の濃淡が優しい風情をかもしだしていました。

 

運動会近づく感高まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(木)
 ちょっと写真を載せすぎました。この本文を読みながら「どんな写真だったっけ?」と上にスクロールしていただかないといけないかもしれません。すみません。

 昨日の放課後に入退場門を広めに設置し、今日は、全体練習をしました。
 当初は全員椅子も出して、間隔を広くとった児童席もつくってみる予定でしたが、朝の登校時に雨がパラパラと落ちてきたので、今日のところは椅子はなしで行いました。
 今年は、開会式も閉会式も全児童が入場して整列することは行いません。ラジオ体操も児童席で行います。入場するのは、優勝旗、準優勝カップ、校旗を持つ6年生3人だけです。
 だから、開会式・閉会式の児童代表の言葉の人も、ラジオ体操の係の人も、得点発表の係の人も、優勝旗・準優勝カップをもらう人も参加賞をもらう人も、朝礼台までの移動距離がけっこう長くなります。
 開会式・閉会式の練習の後は、全校競技「Let’s jump!神田っ子」の並び方の練習をしました。大縄跳びです。

 3時間目に6年生がリレーをしていました。6年生の団体競技は全員リレー。でもきょうのリレーは紅白対抗ではなく、クラス対抗リレーでした。全員リレー、女子選抜リレー、男子選抜リレーの3レースが行われました。
 6年生がリレーをしている間、お隣のひかりこども園でもリレーをしていて、ずっとかわいいBGMが流れていました。おかげで小学校のリレーも盛り上がりました。

 5年生も運動場でダンスを練習しました。広い運動場でのびのびと踊っていました。5年生のダンスは隊形が次々と変化し、動きのバリエーションがいろいろ変わるので、けっこう難しそうですが、みんな見事な動きを見せてくれています。

 6時間め家庭科室の前を通ると、いい匂いがしました。6年生が調理実習をしていました。野菜炒めです。あとで校長室に届けてくれていたのをいただきましたが、冷めても美味しくて、もう6年生はお弁当も作れるのでは?と感心しました。

 下校時、お巡りさんが来てくださいました。最近、チラホラと不審者情報が入ってくるので、その注意喚起のために下校する子どもたちに声かけをしてくださいました。
「ポケットに何入ってるん?」「ピストルある?」「これって手錠?」などとお巡りさんの携行グッズに興味を示したり、「どうして警察官になりたいと思ったのですか」など仕事について質問したりする神田っ子の姿がありました。

 最後の写真は下校時に水やりをする5年生。「おいしい小松菜できるかな?」とプランターをのぞいていました。

お世話になります

画像1 画像1
9月23日(水)
 四連休明けの今日も爽やかな朝になりました。神田っ子の皆さんは、四連休をゆっくりと過ごすことができたでしょうか。中には、遊び疲れ、お出かけ疲れが残っている人もいるようです。朝晩が涼しくなって、日中との寒暖差が大きく体調も崩しやすい季節です。しっかり睡眠をとって体を休めるようにしてください。

 さて、四連休の初日の土曜日に、PTAの役員会・運営委員会を行いました。
 役員・運営委員の皆さんには、運動会の当日に場内の整理・誘導をお願いしています。
 会議終了後、外に出て、それぞれの場所でのお仕事内容の確認をしていただきました。

 まず、正門付近。今回は保護者の方の待機場所を確保するため、自転車の乗り入れもお断りしています。正門の外の道路にも駐輪されないようにお願いしたいと思います。学年ごとに色分けされたリボンの着用もお願いします。
 そして、プールの前にご案内。次の学年をアナウンスし、リボンを首にかけて整列していただくよう声かけをしていただきます。
 そのあとは、観覧エリアへ誘導します。
 学年のプログラムが終わったら、交代がスムーズに行われるように案内していただきます。きょうだいでプログラムが連続している保護者の方には、そのまま残っていただきます。
 観覧エリアからの退出は、体育館と北校舎の間を通って、西門の方に行っていただきます。混乱を少なくするために、校内は一方通行での移動となります。

 強い日ざしのもと、丁寧な打ち合わせをしていただきました。ありがとうございます。

 保護者の皆様には、1家庭につき2名と観覧人数の制限をお願いしています。
 リボンを絶対に忘れないように、徒歩で来校してください。早く来られても場所取りはできません。
 ビブスを着用したPTAのスタッフの方の注意・誘導に従っていただきますようお願いします。

 他にもたくさんお願い事があります。保護者の皆様には「運動会について(お願いと諸注意)」というプリントを配付いたします。細かいことをびっしりと書いていますが、よく読んで、当日を迎えていただきますようお願いいたします。

研究授業

画像1 画像1
9月18日(金)
 今日は朝から小雨が降ったりやんだりのお天気。登校時も傘をさしている人がちらほらと。

 昨日の「きょうの神田っ子」で紹介した校舎の窓の謎のものは、「神小ソーラン」のはっぴでした。クラスによって襟の色が違うそうです。
 その下の階の2年生の教室の前にはみんなが見つけた秋がいっぱい掲示されていました。

 神田小学校では、今日、研究授業が2本ありました。1年生と3年生、教科はどちらも国語です。先生たちみんなが参観に行くと教室が密になってしまうので、みんなどちらかの授業を見に行くようにしました。
 1年生は次の時間が体育だから、みんな体操服で国語の勉強をしていました。3年生は挙手の時のぴーんと伸びた手がとても素敵でした。
 隣の写真も3年生。なぜか季節はずれ?のフルーツバスケットをしていました。

 さて、本日、運動会のプログラムを家庭数で配付しました。
 今年の運動会は、保護者の方の観覧を1家庭につき2名と制限させていただきます。そのため、子どもたちには学年ごとに色を決めたリボンを2本ずつ持ち帰ってもらっています。
 当日そのリボンがないと観覧していただくことができませんので、運動会まで大切に保管していただき、当日、よく見えるところに身につけて来校してください。

 明日から4連休です。生活リズムを崩すことのないよう元気に過ごしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

転入学案内

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

教育課程特例校

ベルマーク

スマートスクール