子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

お天気は下り坂です

画像1 画像1
9月17日(木)
 木曜日はリサイクルの日。
 リサイクル・ベルマーク委員会の当番の人が、今日は早い時刻からスタンバイしてくれました。でもまだまだ定着には至らず、今日は神田っ子を送ってきた保護者の方がたくさんキャップやプルトップを持ってきてくださっただけでした。実は私(校長)も委員会の人を見て初めて、今日がリサイクルの日だと思い出したのでした。すみません。

 そして昨日予告したように、今日は歯科検診。「前回、8月下旬に行ったときに比べると、今日はとても涼しかった。」と歯医者さんがおっしゃっていました。防護エプロンをつけて、フェイスシールドもつけると、かなり熱がこもるようです。やはり大変なお仕事だなあと思いました。

 2年生がグループに分かれて楽しそうに相談をしていました。生活科で1年生を楽しませるために遊びのコーナーを企画するようです。
 今日初めてタブレットの使い方を教えてもらっていたのも2年生です。この後外に出て、見つけた秋を写真におさめていました。
 元気に英会話を楽しんでいたのも2年生。ALTの先生の問いかけもちゃんと聞き取れていました。

 空がやや曇り空になってきた5時間目に体育館でダンスをしていたのは5年生です。けっこう複雑なかっこいい振り付けですが、ところどころでめちゃくちゃ可愛く見えます。

 春の休校期間中に「がんばろう神田っ子」という掲示のあった窓に、何やら謎のものが…。
 4年生が先日からハンガーを持って登校してきたのはこれだったのですね。

明日は歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
9月16日(水)
 朝は涼しかったけど日中はずいぶん暑くなりました。こういう気候のときは体調を崩しやすいので要注意です。
 1年生が団体競技の練習をしていました。大玉転がしです。練習だけど応援にはかなり熱が入っていました。
 お隣のこども園ではリズムに乗って体を動かしていました。
 午後から体育をしていた2年生。50メートル走はもちろん東から西へ走ります。団体競技も東側がスタートです。今日は並び方を練習していたようです。なぜかチームごとに写真撮影をしていました。その後は大なわとび。今年度の児童会競技は大なわとびをします。低学年には少し難しいかもしれませんが、一生懸命練習していました。

 さて、明日は歯科検診です。前回できなかった6年3組と1年生、3年生、5年生です。
 前回とても時間がかかってしまった原因の一つは神田っ子の歯にくっついていた食べかすです。歯医者さんが、「あれ?虫歯かな?違う、食べかすだ。」と診断に時間がかかるケースが多かったとおっしゃっていました。
 明日の朝の歯みがき、よろしくお願いします。

屋外が気もちいいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(火)
 今日もすっきり爽やかな空。
 1年生は「むしはかせ」の出前授業です。環境省に認定された環境カウンセラーの先生は、実は以前神田小学校にいらっしゃった先生です。虫とりがブームの1年生ですが、今日もはりきってバッタやトンボに挑んでいました。
 4年生は図工で作ったブーメランを飛ばし、3年生は太陽の観察です。
 6年生がフラッグ運動を練習している横では、こども園のお友だちがかけっこをしていました。

 5年生は体育館に集まって、JAの出前授業。今日は生産者さんのお話です。
 来てくださったのは、神田地域で野菜を生産している方で、こうしてお話してくださるのは今年で3回目です。野菜はやはり鮮度が何よりなのだそうです。消費者と直に触れ合うことを大切にされていて、ご自身の畑のところで直売所も運営されています。
 今年は「密」を避けて、エアコンのない体育館でお話を聴きました。涼しくなったとはいえ、やはりやや汗ばむ暑さでしたが、みんな熱心にメモを取りながらお話を聴いていました。
 「今日のまとめ」でお話してくださった内容は、農業だけでなくどの仕事にも通じる大切なことでした。全部で8項目。5年生の皆さんはもらさずにメモできたでしょうか。

昆虫観察会

画像1 画像1
9月14日(月)
 秋が来ました。あんなに暑い日が続いて、この先どうなるんだろうと思いましたが、今朝登校してきた子の中には「寒い」と言っている子もいるほど涼しい朝になりました。
 それでもまだまだ日中は暑くなります。運動会の練習も始まり、引き続き熱中症には気を付けていきたいと思います。

 1年生は今日も虫とりあみを持って登校です。
 そんな昆虫大好きな神田っ子にお知らせです。
 金曜日に、園芸高校のビオトープ部の人たちがチラシを持って神田小学校に来てくれました。
 今度、9月26日(土)に園芸高校で「秋の昆虫観察会」をするそうです。対象は1〜3年生。カマキリと触れ合うこともできます。
 1年生から3年生の人には、今日お手紙を配っています。申し込みが必要なので、参加したい人は必ず18日の金曜日までに担任の先生に申し込み用紙を出してください。

6年生校外学習「東映太秦映画村」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日(金)
 映画村から写真が届きました。
 心配だったお天気も大丈夫なようで、のびのびと楽しんでいる様子が伝わってきます。
 忍者修行もしているようですね。

 映画村では入村の際に全員体温を測定し、37.5度以上だと入れてもらえないそうです。みんな元気に入ることができてよかったです。

6年生は校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日(金)
 今日のお天気も不安定ですが、午前中、運動場で体育をするにはほどよいくもり具合になりました。

 1年生は準備体操のあと(背中のしなりが1年生らしい)、かけっこの練習をしていました。
 今年の運動会は、密を避けるために保護者の方の観覧を制限させていただくことになります。今のところ1家庭につき2名まで、お子さんの学年のプログラムのみ観覧、観覧エリアも校舎側のみとさせていただく予定です。詳細は後日お手紙で案内させていただきます。
 保護者の方の観覧エリアが校舎側になるので、1〜2年生のかけっこのスタートとゴールを例年とは逆にします。例年通りだと後ろ姿しか見られないことになってしまいますので…。

 5年生は体育館でダンスの練習をしていました。自然学舎もあったのに、なかなかの仕上がり具合です。ただ、まだ運動場で練習する段階ではないようです。

 タブレット端末を持って外に出ていた2年生は、なんと、昆虫を撮影していました。空中を飛翔するトンボの撮影にも成功していました。すごいです。

 さて、6年生は京都に校外学習です。現地から写真が届きました。
 残念ながら金閣寺は工事中。工事の足場に覆われていました。(実は修学旅行で行く宮島の大鳥居も工事中。ちょっと気の毒です。)
 でも足場に覆われていない金閣寺の写真パネルが設置されていて、その前で撮るとまるで本物のような写真になっています。
 屋外なのでやや気が緩んでくっついちゃっていますが、移動のバスの中では一言もしゃべらなかったそうです。
 6年生はこのあと太秦映画村に行きます。

運動場が…

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(木)
 毎週木曜日の朝は、リサイクル・ベルマーク委員会によるベルマークやリサイクル品の収集日です。今、お昼の時間の放送もしていないので前日にアナウンスすることができていないせいか、なかなか「木曜朝のリサイクル」が定着しません。みんな、よく覚えておいてご協力よろしくお願いします。
 1年生は図工で美味しそうなケーキを作っていました。ちゃんと事前に設計図を描いて、その通りに作っていましたが、みんな手が大変なことになっていました。
 3年生は初めてのロイロノートです。国語のノートの最後のページに自分のユーザーIDをメモして、今日はグループに1台でログインにチャレンジしていました。

 ところで、、、
 今日の朝、運動場でラインを引いている先生がいました。健康教育部といって体育関係の行事を担当する部の先生です。このところの雨でラインが消えてしまっていたので、きちんと描きなおしていたのです。今日は涼しいので、そろそろ運動場で運動会の練習もするだろうと思って準備をしてくれていたのですが、そのあと雨が降ってしまいました。
 4年生のソーラン節の練習も、6年生のフラッグ運動の練習も、お昼休みの応援団の練習も、全部体育館で行われていました。
 唯一運動場で体育をしたのは6時間目の3年生。よく見ると、朝ライン引きをしていた先生が、3年生が体操をしている向こうで再びライン引きをしていました。「雨で全部消えてしまったので。」と言っていました。感謝です。
 今日は雨が降ったり止んだりで、20分休みや昼休みには外遊びができたものだから、運動場がボコボコに荒れていました。
 運動会に向けて運動場をきれいにならしておきたいけれど、そのためには休み時間の外遊びを制限しなくてはいけない…。う〜ん、悩ましいところです。

【自然学舎】もうすぐ着きます

ただいま万博公園です。もう少しで着きますのでよろしくお願いします。

【自然学舎】出発しました

画像1 画像1
1時40分頃、紀北青少年の家を出発しました。東大阪PAで休憩をしますが予定より遅くなりそうならばまたお知らせします。

 写真は退所式。施設の方々も感染対策をを含め、本当にたくさんのお気遣いをしていただき感謝です。おかげさまで、何とかすべてのプログラムを滞りなく終えることができました。

 たくさんの思い出を積んでバスは走ります。お土産話を楽しみにお待ちください。

【自然学舎】ピザづくり その2

画像1 画像1
本格的なピザ窯を使ってピザを焼きます。これがなかなかの灼熱地獄で、スタッフの方は、毎年これがダイエット代わりだとおっしゃっていました。

 おいしく焼き上がったピザを頬張りながら、もう1日あったらいいのになあ、と言っている子がいました。(でも、早く帰りたいなあという子もいます。複雑です。)

 プログラムはおおむね終了。あとは片づけと退所式を残すのみとなりました。

【自然学舎】ピザづくり 第一弾

画像1 画像1
小雨の降る中、屋根付きの野外炊飯場でピザ作りをしています。

 レシピに従って、生地をこね、ただいま発酵待ちです。

 おいしくできますように。

【自然学舎】朝の虹

画像1 画像1
おはようございます。2日目の朝です。

 6時半から朝の集い。みんな元気そうです。

 広場で朝の集いをしている最中、見上げると虹が!みんなできれいだねえ、と言って眺めました。しかし、そこには雨雲がある証拠で、残念ながらこれから天気が崩れるんだなあと思わされました。

 昨夜の星空、きれいだったねぇ。と担任の先生が言うと、何人かが「見た見た!きれいだった!」と反応しました。気づいていた子がいて良かったです。

 今日は分散しての朝食のあと、ピザづくりです。いい1日になりますように。

【自然学舎】1日目終了

画像1 画像1
この施設のいいところは、キャンプファイヤー場が、屋根付きの全天候対応というところです。雨男と呼ばれる私(教頭)も安心の施設です。

 さて、今日はそんな心配も不要のとてもいい天気でした。ヒグラシの声が収まると、今度は虫の声。秋の訪れを感じながらのキャンプファイヤーのスタートでした。

 ♪遠き山に日は落ちて、からの「火の女神」の登場。誓いの言葉。♪キャンプだホイをうたって、各クラスのスタンツ、そして先生スタンツ。大変盛り上がる中、最後に♪今日の日はさようならでしっとりと終わりました。

 下の写真は、ここのスタッフ恒例の、残り火で作った星です。

 子どもたちが本館に戻ってから、片付けをして見上げると、満点の星空。土星と木星が並んで輝き、頭の上には夏の大三角。その間を天の川がぼんやりと見えました。今日はプログラムに星の観察がないのが残念なくらいでした。この星空に気づいた子はいたかな。

 今日はこのあと入浴、そして就寝です。さすがに疲れているでしょうから、みんなしっかり寝てくれるでしょう。

 みんな元気で、1日目が終わろうとしています。それが1番ホッとしています。

【自然学舎】カレー作り

画像1 画像1
フィールドサーチが済んで部屋に入り、すぐ身支度をしてカレー作りをしました。

 家庭科で少し練習をしてから今日を迎えましたが、失敗もありながらも、みんな協力してカレー作りができました。

 薪ですから火力の調整が難しく、ご飯も飯ごうで炊きますので、できたタイミングを見抜くのがなかなかなのですが、まあなんとかおいしくできたと思います。

 片付けがまた大変。徹底してきれいにしないと返却許可が下りませんので、(頑張っている子は)猛烈な勢いで鍋や飯ごうを磨いていました。

 ツクツクボウシ、そしてヒグラシの声が聞こえます。日が暮れたらキャンプファイヤーです。

【自然学舎】フィールドサーチ

画像1 画像1
今日は本校しかこの施設を利用していませんので、広大な敷地内をグループでフィールドサーチで回っています。日陰は涼しげですが、やはり日向は暑い。

 虫が苦手な子がキャーキャー言っていますが、むしろ虫のすみかにお邪魔しているのはこちらの方、なかなかの大自然です。

【自然学舎】到着しました

画像1 画像1
紀北青少年の家に到着しました。

 検温して入館。開所式を終え、広場でお弁当を食べています。みんな元気です。

 台風一過、みごとな快晴。こころもち大阪より涼しく感じます。このあと、部屋に入り、そのあとフィールドサーチです。

【自然学舎】出発しました

画像1 画像1
昨日まで台風の影響で大荒れの天気でしたが、今朝はみごとな快晴。

 体育館で出発式をして、無事自然学舎がスタートしました。

 渋滞も特になく、先程道の駅かつらぎでトイレ休憩をし、再び一路紀北青少年の家をめざして出発しました。

 例年より短い一泊二日の自然学舎ですが、活動の様子をタイミングを見てご報告します。よろしくお願いします。

いってらっしゃい!

画像1 画像1
9月8日(火)
 9月の第2火曜日です。2学期も「池田サラリーマンOB会」の方々が来てくださいます。
 今日は一輪車の整備を重点的におこなってくださっています。

 そして今日は5年生が自然学舎に出発です。
 昨日の雨のせいで運動場が濡れていたので、体育館で出発式を行いました。みんな元気に「いってきます!」と手を振ってバスに乗り込んで行きました。

 自然学舎の続報は、現地からのレポートを待つことにします。
「いってらっしゃい!」

晴れたり降ったり

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(月)
 雨上がりの運動場で体育をしていたのは2年生です。この段階では長靴は不要でしたが、この直後、急に大粒の雨が降ってきて、慌てて体育館に避難をしていました。
 お昼休みは元気に運動場で遊ぶことはできましたが、だんだん風が強くなり空がどんどん黒くなり、チャイムが鳴ってみんなが校舎に入るとすぐに雨が降り出しました。
 湿った地面がお日様の熱でどう変わるのか実験観察をしていたのは4年生。でも水槽の水滴が内側なのか外側なのか、わけがわからなくなってしまっていました。
 今日はこんなふうに一日中お天気が目まぐるしく変わりました。ちょうど6時間目が終わって4年生以上が下校する時刻にまた激しい風雨となりました。お天気の様子を見て下校を少し遅らせることを保護者の方にメールでお伝えしたのですが、あっという間にやんで、メールが届く頃には雨が上がり虹が見られました。

 そして6年生は「阪急ゆめ・まちわくわくWORKプログラム」という出前授業を受けました。午前中に2組、午後は1組です。明日3組が受けることになっています。ここで内容を詳しく書いてしまうとネタバレになってしまうので、ホームページから引用すると、「まちの発展に情熱をかけた先人の想いを知ると共に、自分たちのまちを支える様々な仕事と自分の興味との繋がりに気づく」ということです。とっても楽しい内容でした。3組さん、楽しみにしておいてください。

 さて、いよいよ明日から5年生が自然学舎に出かけます。
 明日、明後日の「きょうの神田っ子」は、紀北青少年の家から5年生の活動の様子が届くことになっています。現地からのレポートを楽しみに待ちましょう。

大阪880万人訓練

画像1 画像1
9月4日(金)
 毎年行われている「大阪880万人訓練」も今年で9回目です。
 今日は9時30分に防災無線(神田小学校の屋上にスピーカーが設置されています)が地震を知らせ、9時33分に大津波警報がエリアメールで知らされるという予定でした。
 9時30分という時刻はちょうど1時間目が終わる時刻。チャイムと重なったのか防災無線は全然聞こえず、33分に鳴るはずのメール着信音も携帯によって鳴ったり鳴らなかったりで少し混乱しましたが、子どもたちは、緊急速報メールに合わせて、まず机の下に潜りました。
 その後、揺れがおさまったという想定で避難準備指示の校内放送が流れ、それぞれ防災頭巾を着用しました。
 次の時間が体育だった3年生は、着替えの途中で防災頭巾を被るという少し困った状況になっていましたが、実際地震はいつ起こるかわかりません。しっかりとふりかえりをして、いざというときに備えてほしいと思います。 
 夏休みに防災頭巾を家に持ち帰ったままという子もいたようです。月曜日忘れずに持ってくるようにしましょう。

 今日もこの訓練の少し前に福井県で震度5弱の地震がありました。また、今後「猛烈な」勢力になると言われている台風10号の影響も心配されます。各ご家庭でも、この機に「防災」について今一度話し合いをもってみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

転入学案内

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

教育課程特例校

ベルマーク

スマートスクール