子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

6年生 非行防止教室

画像1 画像1
今日からまた一週間が始まります。週の初めは子どもたちの登校も早いです!元気に登校してきます。

6年生は、池田警察署の方の非行防止教室の授業がありました。スライドを使ってとても詳しくお話をしてくださいました。今日のお話は大きく四つです。「犯罪について」「少年補導について」「SNSトラブル」「タバコ、薬物」です。薬物の恐ろしさについては中学生でも使用し、逮捕された人がいる、という話や薬物乱用は1回目から乱用になる、という話もありました。SNSでは、消えないデジタルタトゥーについての話もありました。画像送信した写真は取り返せない、完璧に回収できない、被害にあった場合は、警察に相談するようにと話されました。SNSのトラブルは急増中で、気をつけるようにということでした。実際の警察の方の話は、身が引き締まる思いで、子どもたちも真剣に聴いていました。

一年生の様子も載せておきます。1組は学級会の様子です。2組は図工、3組は、漢字プリントをしていました。もうすぐ2年生になると思うと、本当に一年って早いなぁと子どもたちを見ながら感じました。

今日は何の日?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3月3日ひなまつりです。給食はひな祭り献立で、セルフちらし寿司、ひなあられがありました。そして、もうひとつ耳の日でもあります。保健室前には耳に関する耳よりな知識が掲示されています。

3月に入り6年生は毎日卒業式の練習をしています。今日は証書のもらい方です。二人組になり、もらいかたや礼の仕方を練習していました。巣立ちの言葉や歌の練習もしていました。練習を見ていると少しずつ卒業に近づいているのを感じ、寂しくなります。

今日の1年生は、1組は卒業生へのレリーフ作りで自分を作っていました。小さな一年生がたくさんいて、とてもかわいいです。2組は、テスト返しがあり間違い直しをしていました。こういう姿を見ると、すごく成長を感じます。3組は、学級会でお楽しみ会について話し合っていました。
2年生は国語で「スーホの白い馬」の学習をしていました。自分の心に残った場面について選んだ理由を書いて紹介する文を作っていました。
3年生と4年生はテストをしていました。この時期はテストをしているクラスが多いです。みんな集中して頑張っていました。

5年生は体育館で卒業式の練習をしていました。今年は3年ぶりに在校生代表として5年生が式に出席します。卒業する6年生をしっかりと見送ってほしいと思います。

今週は大なわ大会に和太鼓クラブの発表会とイベントの多い一週間でした。子どもたちのがんばる姿をたくさん見ることができました。今学期も後少しです。毎日を大切に過ごしてほしいと思います。

太鼓クラブ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日と今日の2日に分けて太鼓クラブの発表会がありました。昨日は低学年、今日は高学年に披露しました。池田市でも太鼓クラブがあるのは、本校だけの伝統のあるクラブです。大小様々な大きさの太鼓があり、全員で叩いた時の迫力は、圧巻です。
体育館中に響き渡り、体全体で音を感じることができました。練習の成果もあり、入れ替わるタイミングがスムーズだったりバチの動きが揃っていたりと、とてもかっこよく、聴き惚れました。曲名は、「ぶちあわせ」と「神田太鼓」でした。
子どもたちからの感想も「音がきれいだった。」「迫力があった。」「魂が震えた。」など、大絶賛でした。3年生は、この演奏を聴いて、太鼓クラブに入りたくなったのでは、ないでしょうか。今日の高学年の部には、外部指導者のPTA会長も来てくださいました。より気合が入りました!ありがとうございました。太鼓クラブの皆さんもすてきな演奏をありがとうございます。

大なわ大会3年生と4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も春のようなあたたかさでした。3年生と4年生は、元気いっぱいに練習し、本番も大きな声で掛け声をかけながら、跳んでいました。今日も体育委員会の人が色々とお手伝いをしてくれていました。今日で、大なわ大会は終わりました。クラスで協力して取り組め、記録がのびていたら、嬉しいですね。3学期に縄跳びに取り組んで、一人跳びも色々な技ができるようになってきています。
神田の森には、梅の花が咲き始めています。春が近づいてきています。

大なわ大会 2年生と5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も雲ひとつない気持ちのよい空の下、20分休みに大なわ大会が開催されました。今日は2年生と5年生の日です。昨日同様、運動場に出てくるとすぐに練習を始めていました。掛け声をかけてリズミカルに跳んでいるクラスや、本番前にクラスで掛け声で喝を入れているクラスもありました。今日は6年生の体育委員さんが説明や審判などしてくれていました。目標を決めてクラスみんなで協力して取り組むことが何より大切だと思いました。苦手な子でも一生懸命に跳んでいる姿や応援している姿もとてもすてきですね。

大縄大会 1年生と6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雲一つないお天気で、20分休みは、大縄大会がありました。今日は1年生と6年生の日です。休み時間が始まるとすぐに1年生が張り切って運動場に出てきました。本番で普段の成果を出せるように最後の練習をして、本番に臨みました。回す役の人も跳ぶ人もみんな真剣で、数を数える声からも必死さが伝わってきました。5年生の体育委員さんが数える役をしたり、みんなへの声かけをしたりしてがんばってくれました。6年生は、ビックリするぐらいの回数を跳んでいました。今日の結果は、後日各クラスに記録証が渡され、その時にわかります。楽しみですね。

参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は今年度最後の参観日でした。雨の中たくさんの保護者の方が来てくださり、ありがとうございました。
子どもたちの1年間の成長した姿を見ていただけたことと思います。それぞれの学年で参観日に向けて取り組んできた学習活動を子どもたちもお家の人に見ていただき、満足している様子でした。2学期は予定していた参観ができず残念でしたが、3学期最後に参観日ができたことは、本当によかったです。今日来ていただけた保護者の方は、お子様にがんばっていた様子を伝えてあげてください。お仕事などで本日お越し出来なかった保護者の方は、今日の様子をお子様に聞いてみてください。低学年は、緊張しながらも自分の成長やできるようになったことを一生懸命話していました。音楽の授業の様子を見ていただけたクラスもありました。学校の自慢を発表しているクラスもありました。4年生は、ハッピーテンとして、10歳の成長を祝っていました。6年生は、感謝の言葉を伝えていました。しっかりと自分の言葉で話せていました。あと少しで卒業です。感謝の気持ちを忘れずに自分の成長を感じてほしいと思います。

1年生と2年生のおもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年生にとって、とても楽しみにしていた日です。2年生が「おもちゃランド」を開催して1年生を招待してくれたのです。体育館には、たくさんのブースが並び、どのコーナーもとても楽しそうなおもちゃがあります。この日のために、生活科の時間で計画をして準備をして、がんばってきました。
優しく1年生に説明したり、手をひいて案内していたり、あちらこちらで、1年生を思いやり楽しませてあげたいという2年生の思いが見られました。ゲームの説明や呼び込みなど、役割分担もしっかりとしていて、1年生だけでなく、2年生の顔もとても輝いていました。楽しい時間をつくってくれた2年生に感謝です。校長先生もゲームに参加させてもらい、楽しみましたよ。

クラブ活動と3年生クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生がクラブの見学をする日でした。前回学級閉鎖などで延期になり、今日実施できました。3年生は、バインダーにクラブ紹介の紙をはさんで、意気揚々と校内を歩いていました。クラブ活動をしている高学年もいつもよりはりきっているように感じました。私も様子を見ようと校内をまわってましたが、すれ違う3年生は、みんなとても笑顔で楽しそうにクラブの様子を伝えてくれました。4月からは4年生になり、お楽しみのクラブができますね。あと、もう少し待っていてくださいね。
太鼓クラブは、PTA会長の古澤さんが太鼓指導に来てくださっていました。いつもありがとうございます。
ICTクラブでは、プロジェクションマッピング作りをしていて、驚きました!何でもできるものですね。さすが、神田っ子です!

今日の1日 2月20日

画像1 画像1
今日も朝から子どもたちの元気な声でスタートしました。三寒四温といわれるように、寒かったり温かかったりしながら、春を迎えるのですね。 
今日は、2年生と5年生の授業を見ました。どちらのクラスも子ども同士で考えを共有するペアトークなどを取り入れていました。一人で考えている時より友だちに伝える時の方がイキイキと話をしていました。
5時間目は、5年生が体育をしていました。バスケットボールとティーボールの様子を載せています。こちらも友だちと声をかけ合って楽しく活動していました。
各クラスでは、金曜日の参観日に向けて準備をしています。図工で掲示物を作っているクラスもあり、教室が明るく華やかになっています。6年生は、卒業までのカウントダウンカレンダーが貼ってありました。あと18日。とても寂しいです。
保健室の前には、「こころの健康を考えよう」という掲示がされています。プラス思考で考える楽しい掲示物です。来校された際は、是非ご覧ください。

情報モラル教室

画像1 画像1
今日は、情報モラル教室を実施しました。講師は、篠原嘉一先生です。
常にたくさんの情報を持ち最新のことを子どもたちに伝えてくださるので、今日も盛りだくさんの内容であっという間の45分でした。その中で印象に残った言葉は、「機械のやりとりに頼っていると、自分で考える力がなくなる。」というものです。簡単に検索で出てくる時代ですが、やはり辞書をひく、自分で文字を書くことの大切さも伝えてくださっていました。また依存症の話もされていて、「自分でコントロールする力をつけてください。」とお話されていました。便利なネット社会ですが、その一方で犯罪に巻き込まれるケースも増えています。正しく利用することを今一度考えるいい機会になったことと思います。お家でも、この機会に是非お子さんと携帯やゲーム、タブレットの使い方について考えてみてください。3月には、保護者対象の情報モラル講習会も予定しています。また改めてご案内いたします。

池田市教育委員会杯ミニバスケットボール大会

画像1 画像1
2月11日の土曜日は、池田市教育委員会杯ミニバスケットボール大会が池田市のスポーツセンターで開催されました。本校からは男女それぞれIチームが出場しました。この日のために昼休みや放課後も練習し準備を重ねてきました。学級閉鎖があり、せっかく練習していたのに出られなくなってしまった子どももいて、とても残念でした。でも、心配していた人数も揃い、当日を迎えることができました。
予選リーグを行い、上位のチームが決勝トーナメントに進めます。神小は、男女ともに決勝トーナメントに出場することができました。手に汗握る白熱した試合で、寒さも忘れて熱くなりました。参加した全員がバスケ経験者ではない中で、自分たちの精一杯のプレイを見せてくれて、本当に感動しました。男子は、くじ引きで負けてしまいとても悔しいおもいをしましたが、4年生や5年生がまたリベンジしてくれることと思います。女子は、決勝まで進み、惜しくも敗れ準優勝でした。やるだけのことをやりきって、負けても清々しく感じました。
コロナ禍で開催されなかったこの大会が久しぶりに開催され、子どもたちのがんばる姿を見ることができた、充実した時間でした。みなさん、お疲れ様でした!応援に来てくださった皆様、熱い応援ありがとうございました。主催の池田市バスケットボール協会の方々にも感謝申し上げます。

今日の一日 2月9日

画像1 画像1


今日のI年生は、国語の様子です。I組はどうぶつの赤ちゃんの学習で、「どうぶつの赤ちゃんずかんをつくろう」というめあてで、絵本などを使って調べてタブレットでまとめていました。3組は、「ずうっと、ずっと、大すきだよ」のお話です。「ほくにお手紙をかこう」というめあてで、手紙を書いていました。心をこめてていねいに書いている姿が印象的です。
2年生は、図工で紙版画です。すり終わった作品を見ると子どもたちは満足そうにしていました。このすりおわったのを見る瞬間がうまくすれているか、ドキドキしますね。
3年生、4年生は、体育の様子です。運動場でボール運動をしていました。寒さに負けずに元気いっぱい活動していました。
5年生は、音楽の様子です。リコーダーと木琴で、「威風堂々」を演奏していました。この音楽を聴くとなぜか卒業式を想像してしまいます。でも、卒業式では、リコーダーはしないようです。歌を歌ってくれるようです。
6年生は、家庭科で色々なものを工夫して作る活動です。材料を裁断して長さを測ったりして制作の準備をしていました。みんなとてもイキイキと活動していました。創作活動は楽しいのでしょうね。英語の様子も載せています。小学校の思い出を英語で発表するので、その準備をしていました。修学旅行や自然学舎を発表する子が多いように感じました。それだけ、宿泊行事は思い出深いのでしょうね。

今週はインフルエンザ等のお休みが多く、学級閉鎖になるクラスが増えています。低学年は、I年生と2年生が明日から学年閉鎖になります。空いている誰もいない教室があると、寂しく感じます。来週は、全クラスが揃って学習できるといいと思います。

今日の一日 2月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の児童集会で、計画委員が、あいさつについてのお話をしてくれて、その後各クラスで計画委員が作成したあいさつについての動画を視聴しています。その成果なのか、今朝はいつもにも増して、元気に笑顔であいさつしてくれていました。すぐにしてくれるところが、神田っ子のステキなところです!

今日のI年生は、体育の様子です。なわとびとボール運動をしています。一人跳びでも色々な跳び方ができるようになり、できる跳び方を披露してくれます。大縄跳びも上手に入れる人が増えてきました。ボール運動では、蹴る運動や投げる運動、ボールを持って走る運動などをしています。体育の時間は、いつも以上に元気いっぱいの一年生です。
2年生は、図工でカッターを使って工作をします。その練習でカッターを正しく使えるように先生の指示に従い、切っていました。真剣に丁寧に取り組んでいました。
3年生は、昔のくらしの学習です。教室の後ろには、たくさんの本が置いてあります。タブレットばかりではなく、本で調べることも大切ですね。
4年生は、図工で彫刻刀で、版画をしています。板に下絵を描き、彫っていくのですが、少し彫れているデザインを見せてくれました。これから、どんどん彫って仕上がっていくのですね。楽しみですね。
別のクラスは、理科の実験をしていました。火を使うのですが、指示をちゃんと聞き、手順よくしていました。実験の様子をタブレットに録画して記録しているのは、さすがいまどきの子どもです。
5年生は、国語のお話で、劇をするようです。その準備をしていました。班で相談している様子です。本番、見に行きたくなります。
6年生は、音楽の様子です。リコーダーで「そよ風のデュエット」という曲を吹いていました。さすが6年生、音色がきれいです。卒業式で歌う曲の練習も始まっていました。卒業が日に日に近づいてきて、寂しいです。
配膳室の折り紙作品も載せています。毎月とてもステキな力作が飾られていて、子どもたちも楽しみにしています。折り紙で、こんなこともできるって、感動します。

クラブは中止でしたが、土曜日にバスケットボールの大会に出るメンバーと吹奏楽部は、練習をしました。吹奏楽部には、外部講師の先生が来てくださり、指導をしてくださいました。実際にトロンボーンを吹いてくださったりして、子どもたちにとって、とても貴重な時間になりました。(残念ながら、写真はありません。)

今日の一日 2月7日

画像1 画像1
今日は、新一年生対象の学校説明会がありました。たくさんの方が来校してくださり、説明会を実施することができました。本来ならば体験入学もあわせて実施し、新一年生の子どもたちには、小学校生活を体験してもらうのですが、インフルエンザの流行により中止となりました。教職員も楽しみにしておりましたので、非常に残念です。特に一年生は、この日のために色々と準備をして、新一年生が体験入学をしてくるのを心待ちにしていたので、すごくショックを受けていました。一年生からのプレゼントを持って帰っていただいておりますので、お子様に渡してくださいね。

今日の児童集会では、デザインマンホールで優秀賞をとった児童に表彰をしました。実際のマンホールにデザインがされていて、その道を通るととても明るくて元気がでます。是非、皆さんも通って、見てください。

今日のI年生は、I組は、タブレットでi Movieの作成に取り組むので、その準備をしていました。お友だちの顔を撮っていました。必ず許可をもらってから撮影するようにルールも学んでいました。
3組は、音楽で歌に合わせてリズムに乗って踊っていました。みんなノリノリでとても楽しそうでした。
2年生は、図工で紙版画に取り組んでいました。なわとびをしているところです。ローラーにインクをしっかりつけて、回していました。バランで力を入れてこすり、版画を仕上げていました。紙を押さえたりして、友だちを手伝ってあげている姿がたくさん見られました。
3年生は、クラブ見学の周り方を班で相談していました。時間を有効に使えるように真剣に相談していました。隣のクラスでは、コンパスを使って二等辺三角形を書く練習をしていました。書けると上手く書けた、と嬉しそうに見せてくれました。
5年生は、理科で「ひとの誕生」について、動画を見ながら学習していました。命が生まれる大切な学習ですね。

市内でもインフルエンザが流行しています。本校でも三学級が閉鎖となっています。ご家庭でもお子様の健康観察をどうぞよろしくお願いいたします。

6年生 お別れ遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6年生のお別れ遠足の日でした。
バスに乗って、西宮にあるキッザニア甲子園に行ってきました。この施設は、色々な職業体験ができる場所です。事前に施設の仕事内容などを調べて、体験したいものなども考えていたようです。 他の学校や幼い子どもたちもたくさんいて、体験するのに結構待ち時間もありました。でも、中で出会う子どもたちは、みんな楽しそうに活動していました。お昼ご飯は、もらったチケットを使い、ピザやホットドッグ、カレー、パンの4種類から選んで食べていました。あっという間の時間でしたが、貴重な体験ができたことでしょう。
体調不良でお休みの子もいて、全員が参加できず残念でした。
インフルエンザも流行っていて、本日低学年で二クラスが閉鎖となっています。ご家庭におかれましても、感染対策をよろしくお願いいたします。
卒業式は、元気に全員が参加できるといいですね。

節分の日

画像1 画像1
今日は節分です。節分のメニューの給食には、海苔がついていたのですが、この海苔のパッケージには市内の子どもたちから募集したイラストがついていました。今年は、豆はありませんでしたが、スープの中にお豆がちゃんと入っていました。そして、神田小学校名物の鬼が、給食の時間に現れました!子どもたちは、大喜びですが、中には少し恐がってしまう子もいました。それだけ、鬼の迫力がすごかったのでしょう。鬼の正体は、ヒミツです。また来年、来てくれることでしょう。教室でかわいい鬼のお面をかぶって豆まきをしているクラスもありました。

5年生 非行防止教室

画像1 画像1
今日は、池田市のサポートセンターの方が5年生に非行防止教室をしてくださいました。
はじめにスライドで説明を聞いた後は、ペープサートで劇を見ました。5年生の子がほしいマンガを万引きしてしまう劇です。その中で、センターの方は、「万引きは、いたずらではなく犯罪です。」と強く子どもたちに伝えてくださっていました。どんなに金額が安くても罪は同じということも話されました。そして、怒られるだけではなく、家族に辛く悲しい思いをさせることも話されました。5年生は、真剣に話を聞き、どうすれば良かったのかについても考えました。「ほしいものがあって、お金がない時は、どうしたらいいのでしょうか?」センターの方の問いかけに、自分の考えを話してくれた子もいました。今日の話を忘れずに自分たちの生活に生かしてほしいと思いました。

3年生 出前授業「昔のくらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、池田市の歴史民俗資料館の方たちが、出前授業にきてくださいました。
昔のことについて、お話を聞いたりクイズをしたりしました。そして、今日はたくさんの昔の道具を持って来てくださり、体育館のあちらこちらが昔コーナーに早変わり!子どもたちも実際に昔の道具に触れて、大喜びです。ごっこ遊びのような姿も見られました。かわいらしい3年生です。何事も百聞は一見にしかず、ですね。 貴重な時間を過ごし、楽しく学ぶことができました。

今日の一日 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2月です。2月は、逃げると言うぐらい、あっという間に過ぎてしまいます。1日I日を大切に過ごしてほしいと思います。

今日のI年生は、I組は体育でフラフープをしているところです。フラフープで跳んだり、転がしたり、腰で回したり、子どもたちは色々なことをして、楽しんでいました。一つの道具で様々な動きができます。友だちがしているのを見て、マネしてチャレンジしている子もいました。2組も体育です。サッカーをしていました。1人一つずつボールを持ち、コーンめがけてキックしていました。コーンに当たるまで何度もチャレンジしていました。3組は、国語の時間です。今日は交換授業でI組の先生が授業をしていました。タブレットを使って新しく学ぶお話について、みんなで読み、まとまりなどを考えました。

2年生も交換授業で、3組でI組の先生が音楽をしていました。鍵盤ハーモニカで、上手に演奏していて、思わず拍手してしまいました。
3年生は、体育でダンスをしていました。先日見た時よりも、出来上がっていてタブレットでの撮影の時間でした。どのグループもリズムに乗って楽しそうに踊っていました。
4年生も体育の様子です。跳び箱の台上前転の練習です。お互いに見合いっ子して、声をかけ合って、上手に回っている子が多かったです。いまは、マットを乗せた跳び箱での練習です。本番の形に向けてこれからも取り組んでいくようです。
5年生は、クラスで大縄跳びの練習をしているところです。高学年になると、跳び方も軽やかで、縄を回す方もとても上手です。友だちのリズムに合わせて速さを変えたりしていました。大縄大会に向けてがんばっています。
6年生は、月曜日にお別れ遠足でキッザニアに行きます。どこを回るのか今から楽しみにしている子どもたちです。私も一緒に行くので、とても楽しみです。
委員会の様子は、体育委員会です。大縄大会に向けて、大縄の跳び方のコツを教える動画を作っていました。どうすれば、うまく伝わるかを工夫して取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31