子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

今日も朝から走ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から、ジョギングの練習です。できるだけ、毎日走ることを目標にして、体育のない学年が、朝のジョギングタイムに走って体力をつけています。 今日は、1年生、2年生、6年生が走っていました。どの学年も自分のペースで一生懸命走っていました。どんどんジョギング大会が迫ってきています。本番疲れないように、今からしっかりと走り込みましょうね!
 5年生の体育の様子と6年生の理科の様子も載せています。 
 
 インフルエンザが流行っていますので引き続き体調管理につとめてくださいね。

 赤い羽根募金をしています。今朝も計画委員会の人が校門で集めていました。休み時間には集計をしています。
 明日もしていますので、子どもたちに配布している袋に入れて、募金の協力お願いします。

読書の秋!

画像1 画像1
 図書館に、寄贈でいただいた本が並んでいます。
 市内のこじまクリニック様から、そして関西みらい教育文化財団様からです。
 子どもたちに紹介して、順次貸し出しなども行っていきます。
 先日の委員会の時には、図書委員会の子どもたちが、こじまクリニック様から寄贈された本を読み、お礼の手紙を書きました。

 本の中には、体験できない様々な世界が繰り広げられています。子どもの豊かな感性を育てるためにも、多くの本との出会いは、本当に大切だと思っています。
 今回寄贈いただいた本が、子どもたちの読書活動をさらに豊かにしてくれることと嬉しく思います。
 ありがとうございました!! 大切に使わせていただきます。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生2組3組が家庭科の調理実習でした。
 調理のまとめの活動として、それぞれで考えたメニューを調理します。お家でも献立の計画などお手伝いいただき、ありがとうございました。また急な献立変更などにも対応していただき、感謝しています。
 どちらのクラスも班で協力して、手際よく作っていました。切るのが大きくて火が通りにくかったり、少し焦げてしまったり、思いのほか時間がかかったり、色々なことがありましたが、とても楽しそうに、そして、自信を持って取り組んでいました。
 今日の献立をまたお家の方にも食べてもらってほしいと思います。
 後片付けもしっかりとしていて、振り返りの時間にもおいしくできた、と満足している人がたくさんいました。
 お裾分けもいただき、食べましたが、本当にどのグループのメニューも心がこもっていてとてもおいしかったです。
 明日は1組が実習です。楽しみですね。

4年生 人権の花運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4年生が、人権啓発活動大阪地域ネットワーク協議会、池田地区人権擁護委員会会の取り組みである「人権の花」運動を行いました。
 神田地区の人権擁護委員さんや池田市の他の地区の人権擁護委員さんも来てくださり、4年生の子どもたちと一緒に花の種を植えました。
 何のために人権の花を植えるのか、合言葉の「育てよう 思いやりの心」とはどういう意味なのかを神田地区の人権擁護委員さんよりお話していただきました。お花を育てることで、これから他のお花を見ても大切にしたい、という花に対するやさしい気持ちも持ってほしいともお話されていました。
 グループに分かれて話をよく聞き、テキパキと作業して、全部で20このプランターに種を植えました。寒いのでラップをかけて、これから大切に世話をします。きれいな花が咲くのが待ち遠しいですね。

走る、走る、、。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝は、ジョギング練習からスタートしました。今日は1年生と2年生、6年生が走ります。寒いかな、と思って運動場に出ると日がさしていて、温かく走りやすい天候でした。初めてのジョギング練習でしたが、1年生も張り切って走っていました! たくさん走って、自慢気に教えてくれる姿がかわいいです。6年生も持久走が得意な子は涼しい顔で走っていて、かっこよかったです。走るのはしんどいし、苦手な人にとっては、苦痛かもしれませんが、体力づくりの一つなので、がんばってほしいと思います。
 体育で走っている3年生、4年生の様子も載せています。時間を決めて走るので、歩かずにがんばって走っている姿が見られました。ジョギング大会に向けてがんばっています!

 今日の1年生は、国語の様子です。国語では、「くじらぐも」というお話を学習しています。とても夢のある楽しいお話なので、子どもたちも自分たちがお話の中に入っているように読んでいます。漢字をしているクラスもありました。漢字には、意味があるので、音だけで書くと間違ってしまいます。言葉集めをしながら、漢字の読み方や意味をしっかりと学んでいました。
 2年生は、図工の様子です。「ジャックと豆の木」を描いています。絵の具の滲みを生かしてとてもステキな豆の木がたくさん描かれていました。
 4年生は、英語の学習です。英語の文房具の言い方を学んでいました。どの場面で使う文房具かを決めてからタブレットのシートに文房具のイラストを置いて、それをグループの友だちに英語で伝え合う活動です。とてもしっかりと英語を使って伝え合っていました。とにかくどんどん話してみる、ということが大切ですね。

 3年生は、社会見学で駅前のダイエーに見学に出かけました。どんな学びができたのか、また明日聞きたいと思います!お家でもスーパーの工夫などについて尋ねてみてください。

 寒くなってきました。インフルエンザや風邪も流行っているので、気をつけて過ごしてくださいね。

4年生 ギコギコクリエーター

画像1 画像1
 4年生の図工は、ノコギリを使って、工作をしています。
 工作キットの木片から、何を作るのかを考えて、そしてノコギリで木を切って、組み立ていくのです。
 まずは、何を作るのかに悩んでいる姿もみられました。作るものが決まると、ノコギリを持ち、安全に気をつけながら、ギコギコと木を切っていきます。
 難しそうにしている子や、慣れてきてスイスイ切っている子など、様子も様々です。
 でも、どの子どもたちも、とても楽しそうに生き生きと活動していました。ノコギリがない家庭も増えてきているので、こういう体験も大切なことだなぁと感じました。

5年生 ダイハツ出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ダイハツ工業株式会社の出前授業で、自動車のできる工程を学ばせていただきました。
 朝早くから来て準備をしてくださり、3クラスが2時間ずつ体験しながら説明を聞き、じっくりと学習することができました。
 
 子どもたちは、ライン(流れ)作業体験談や組立工程、プレス、溶接工程、塗装工程にそれぞれグループごとにわかれて、全部の工程を体験することができました。
 実際に体験することで、作業の大変さにも気づいたり、お話を聞くことで、どんなところに気をつけているのかに気付けたりできました。
 体験する中で、車づくりにかける思いや一つひとつの車をこんなにも大切に安全性の高いものにするために工夫されている、努力されていることを学ぶことができました。

 ダイハツの皆様、朝早くからありがとうございました!

今日も学んでいます!

画像1 画像1
 今日の5時間目は、6年生の研究授業がありました。研究授業は、原則全員の教員が参観します。放課後の授業討議会で、意見交流をし、講師の先生から指導助言をしていただき、日々の授業に生かしていきます。
 社会科は歴史の授業でした。「なぜ約260年続いた江戸幕府が滅亡したのだろうか」という学習課題に対して、グループでキーワードをもとに考えたことをクラス全体で交流しました。それぞれのグループでは、わかりやすくイラストなどを使い説明資料を作っていて、感心しました。
 6時間目は、3年生の社会科の様子も講師の先生に参観していただきました。「わがやの買い物のひみつをつたえよう」というめあてで、買い物調べをしたことをクラスで共有していました。身近な買い物というテーマなので、とても積極的に意見を言い楽しく学んでいました。今は買い物の形も色々変わってきていますが、この機会にお買い物の工夫などお家でどんどんお話してみてくださいね。

 放課後の討議会では、参観した教員から多くの意見が出て、教員で学び合うことができました。また講師には、桃山学院教育大学の木村明憲先生をお招きして、「子どもの主体性を育むための教師の役割とは」というテーマでお話をしていただきました。本日の授業についても触れていただき、そして、どのようにしていけば、子どもの主体性をを引き出せるのか、そのために教師は何をすればいいのか、を先生の実践を交えながらわかりやすくお話していただきました。本日の学びを生かしてまた月曜日から子どもたちと共に教員も学んでいきます!

4年生 連合音楽会

画像1 画像1
 今日は、市内の連合音楽会がアゼリアホールであり、神田小学校からは4年生が代表で出ました。
 1時間目に最後の練習をして、音楽の先生のアドバイスをしっかりと聞き、この時点でも最後の調整で、グッと声がよくなっていました。言われたことをすぐに生かして素晴らしい演奏をしよう、という意欲が伝わってきました!
 本番は後半グループの2番目です。少し緊張している様子も見られましたが、笑顔で手を振って舞台に上がっていく様子も見られました。
 そして、本番!リコーダー奏では、リズミカルな曲をテンポよく演奏して、とてもきれいな音色でした。
 合唱は、4年生にぴったりの元気のよい楽しい曲です。今までの練習の成果を全部出しきり、音を伸ばすところ、強弱もとても上手にできていました。他の学校の先生からも「神田小、いいね!」と言われました。演奏後は席に戻り、他の学校の演奏を聴きます。聴く態度もよく、しっかりと拍手もしていました。これも素晴らしい。
 どの学校の演奏もすばらしく、感動しました。音楽の力って、こんなにも人の心を動かすんだなぁとつくづく感じた時間でした。
 終わった後には、みんなの演奏が素晴らしかったこと、感動をありがとう、と伝えました。子どもたちは、やりきった満足感で、とてもいい顔をしていました。
 本当にお疲れ様でした!すてきな演奏、がんばる姿を見せてくれて、ありがとうございます! 

委員会がんばっています!

画像1 画像1
 今日の6時間目は、委員会でした。5年生、6年生が活動しています。計画委員会は、4年生も参加しています。
 チャイムが鳴ると、委員長を中心に挨拶をして開始しています。子どもたちが自分たちで考えたり話し合ったりしている姿が見られます。全校児童の学校生活がよくなるように、がんばってくれています。

 今日は立冬で、あられ、せんべいの日です。池田市にあるとよす株式会社から子どもたちにあられの寄贈がありました。本日持ち帰っています。ありがとうございました!

今日の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は少し肌寒い朝でした。でも太陽が出てくるとだんだんと温かくなってきました。
 今日の1年生は、図工、国語、音楽をしている様子です。図工では絵の具を使って色塗り、国語ではグループで音読の練習、音楽では鍵盤ハーモニカを演奏していました。2学期になり、1学期よりもいろいろなことができるようになっている頼もしい1年生です。

 2年生は算数で掛け算の学習をしていました。4の段を覚える九九の歌をみんなで練習していました。楽しそうに歌いながら覚えていました。

 3年生は理科の学習です。鏡を使って実験をしていました。お天気が良かったので、反射した光がとてもはっきりと建物に写っていて、鏡を動かしながら盛り上がっていました。実際にしてみて学ぶことが大事ですね。

 4年生は、明日の連合音楽会に向けて練習を体育館でしていました。リコーダーは音色がきれいに揃うようになってきています。歌も音楽の先生のアドバイスを聞き、より美しいハーモニーになっていました。明日の連合音楽会でも、練習の成果をしっかりと出して演奏してください。

 5年生は、学年体育で、ジョギングの練習をしていました。今日は10分間走りました。とても疲れている人もいましたね。これから少しずつ朝の時間などに練習してジョギング大会に向けてしっかり走り込んでほしいと思います。
 
 花いっぱいプロジェクトで植えたビオラがかわいい花を咲かせています。3年生が、毎日水やりをしてくれているから、元気に育っています。

今日の一日 11月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 三連休明けの月曜日も元気いっぱいの神田っ子です!連休も暑かったですね。今日も半袖を着ている子がまだまだいます。
 野球の日本一が決まった翌日と言うことで、野球好きの子どもたちは、笑顔で「やったねー!」「勝った!」と嬉しそうに声をかけてきました。その声に全力で応えました!

 今日の3年生は、英語の学習で数の学習です。じゃんけんゲームでは、出した両手の指の数を早く言ったほうが勝ちです。じゃんけんを楽しみながら、指の足し算をして、英語に直します。慣れてくるに従い、英語の数をとてもはやく言い合っていました。隣のクラスでは、タブレットを使って、ローマ字の練習です。出てくるローマ字の文字を間違えないようにキーボードに打っていました。楽しみながら取り組めるのがいいですね。

 4年生は、図工の様子です。ノコギリを使って木工の作品を作るようです。材料をもらって、中身の確認をしながら、どんな物を作るのかを考えていました。素朴な材料からどんな物が生まれるのか楽しみです! 習字もしていました。教室の横から書いている姿を見ると、真剣そのもの!先生の注意を聞きながら、慎重に筆をすすめていました。
 
 5年生は、エコスタッフの方々の出前授業でした。「フードマイレージ買い物ゲーム」
です。買い物を疑似体験するゲームを通して、食材の輸送にかかるCO2などについて考えます。買い物ゲームを楽しみながら、核心に迫って考えさせる内容で、子どもたちも引き込まれていました。今日学んだことを実際の生活へと繋げて考えてほしいと思います。

 6年生は、フリーマーケットに向けて、集まってきた商品に値段をつける作業をしていました。どれぐらいの値段なら買ってもらえるか、そして儲けが出るのか、、、値段設定はとても大切で難しい作業ですね。本番までにまだまだ準備が必要ですが、自主的に意欲的に取り組んでいるので、この調子でがんばってくださいね!

今日の一日 11月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、火曜日から始まり明日が祝日なので、3日だけの登校でした。
 今日も秋らしい気持ちの良い一日で、神田っ子はしっかりと学んでいました。
 1年生は、生活科であきのおもちゃづくりをしていました。校外学習などで採ってきたどんぐりなどを使って、思い思いの作品を作っていました。こういう時の子どもの顔って、とてもキラキラ輝いています。
 2年生は、道徳の学習です。交換授業をしているので、どのクラスも学級担任の先生ではなかったです。そのせいなのか、なんだかいつもと違う雰囲気に感じました。でも、どのクラスも先生のお話を聞きながら、自分の考えを伝えたり書いたりしていました。
 3年生は、音楽でリコーダー奏をしているクラスと国語をしているクラスの様子です。3年生から始めたリコーダーもキレイな音で演奏できるようになってきています。国語では、班ごとに1年生に読み聞かせるための本を決める話し合いをしていました。1年生が喜ぶ姿を思い浮かべながら、みんなで決めてくださいね。
 4年生は、体育の後に連合音楽会の並び方の確認をしていました。来週の木曜日は、いよいよ連合音楽会です。本番に向けて練習もがんばっています。
 5年生は、理科の実験の様子です。様子を見ていると、ものの溶け方について、興味津々で実験に取り組んでいる姿が見られました。班で協力して取り組み、結果も班でしっかり共有していました。
 英語では、英語リーダーの先生とALTの先生とで、英語を使ったクイズに挑戦していました。子どもたちがそれぞれに作った人物についての英文を聞き、みんなで答えを考えていました。自分で問題をつくること、英語で問題を出すことで英語を自然に話せるようになっています。
 6年生は、社会の歴史の学習です。今は江戸時代について勉強しています。このあたりの歴史は、大名や色々な戦、有名な武将などが出てくるので、興味を持って調べている子も多く、積極的に学んでいる姿が見られました。別のクラスでは、図工で人権ポスターの作成です。人権について考えるところから、どういう標語を作るか、どんなデザインにするかをそれぞれが考えてポスターに表していました。
 

5年生 調理実習

画像1 画像1
 今日は2組と3組が家庭科で調理実習をしました。作るものは、ご飯と味噌汁です。
 最近では炊飯器を使ってご飯を炊きますが、今日は鍋で炊きます。お米を研ぎ、水を入れたら火の調節をしながら時間をはかります。その間に味噌汁も作ります。出汁は、いりこと昆布とカツオ節です。3種類から選んで班ごとに作っていました。材料を切り、鍋で沸騰させ、味噌を入れて、できあがりです。家庭科室にご飯の炊ける匂いと味噌汁のいい匂いが広がっていました。
 少しご飯が焦げている班もありましたが、普段食べれない貴重な体験です!
 ご飯をよそい、味噌汁を入れ、班でおいしくいただきました。後片付けも協力して、手際良くしていました。
 私もお裾分けをいただきましたが、ご飯も味噌汁もとーてもおいしかったです。
 またお家でも作ってみてほしいです。

今日の一日 10月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で10月が終わります。そして、今日はハロウィンの日です。英語の時間には、ALTの先生のハロウィンのメッセージとハロウィンのイラストそしてハロウィンクイズで盛り上がっていました。
 1年生の教室を覗くと、生活科で、あきのおもちゃ作りをしていました。どんぐりゴマや松ぼっくりの飾りなどをみんな一生懸命作っていました。「このコマよく回るでー」などと得意そうに見せてくれました。隣のクラスでは、図工でカラフルな魚の絵を絵の具で色塗りしていました。どんなカラフルな魚になるのか楽しみです。
 2年生は、国語の様子です。相談したいことを班で話し合う活動です。活動の前にどんな風に話し合いをしたらいいかを動画で確認していました。それを見てどんな所がよいのか、みんなで意見を出し合っていました。
 3年生は、算数の様子です。4分の1を求める問題です。どうやって、4分の1の長さを求めればいいのかを紙テープを使ったりしながら考えていました。具体物を使うことで、イメージしやすく、答えに迫ることができている子もいました。
 4年生は、運動会のハッピを着て、ソーラン節を踊っていました。がんばった演技をもう一度みんなで披露し合っていました。腰をしっかり落として掛け声も本番さながらに出していました。何度見てもかっこいいですね。
 5年生は、調理実習に向けてご飯の炊き方、味噌汁の作り方を学習していました。事前に宿題で家で調べてきたことを班で交流して、その後全体で気づいたことをだしあいます。この学習を生かして調理実習では、おいしいご飯が炊けるといいですね。
 5年生、6年生のお楽しみ会をしている様子も載せています。
 鬼ごっこやハロウィンにちなんだ出し物など、子どもたちが自分たちで楽しもうと工夫している様子が見られました。ハロウィンの日だけに、仮装している人も見つけました!
ハロウィン仕様のお洋服や、髪飾りなどで登校している神田っ子も多くいました。今や日本でもハロウィンは市民権を得ていますね。

ハッピーハロウィン?

運動会がんばりました!2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

運動会がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の開会式の時は、雲一つない気持ちの良い秋空でした。子どもたちは、昨日一日ゆっくりと休んで今日はパワー全開で来てくれました。
 開会式では、計画委員の児童代表の言葉や1年生の誓いの言葉、6年生のエール交換など、どの担当の子どもたちもしっかりと言葉を覚えて元気よくハキハキと言えていました。ラジオ体操は体育委員が前に出て、全校で行いました。体操の後は、全校児童による大玉ころがしです。練習では1勝1敗だったので、今日はどちらが勝つかわからないのでドキドキしましたが、僅差で赤組が勝ちました。昨年度までできなかった全校競技ができたことも嬉しいことです。
 団体演技では、どの学年も練習したことをしっかりと出し切って今までで一番の演技ができたように思います。がんばっている姿を見て、胸が熱くなりました。
 団体競技では、1、2年生のかわいい踊り付きの玉入れがあり、5、6年生の趣向をこらした玉入れがあり、同じ玉入れでもまた違ったように感じました。3年生は、台風の目で、4年生は、棒引きでした。どちらも白熱した戦いでハラハラしました。
 個人走も「最後まで走るきる」ことを意識してゴールを突っ切っていたように感じました。
 紅白リレーも休み時間に練習を重ねて、本番もしっかりと走れていました。
 閉会式では、成績発表があり、今年は赤組が勝ちました。疲れも忘れてやった〜と喜ぶかわいい姿が見られました。白組さんもとてもよくがんばったので、悔いはないと思います。PTA会長から参加賞と賞賛の言葉をいただきました。児童代表の言葉も6年生らしくしっかりと最後をまとめてくれました。
 高学年の委員会の子どもたちがさまざまな場面で仕事をしてくれていました。縁の下の力持ちです。お疲れ様でした。
 後片付けも高学年がキビキビと動いてくれました。またPTAの方々にも手伝っていただき、ありがとうございます。
 
 閉会式では、開会式とうってかわって、大きな雲が出てきていましたが、何とか雨も降らずにプログラムを終えることができました。
 たくさんの方にお越しいただき、あたたかい拍手、歓声をいただき、ありがとうございました。
 PTAの役員、運営委員の皆様には朝の準備から運営など、本当にお世話になりありがとうございました。
 
子どもたちはもちろん、保護者の皆様、ご参加くださった皆様、教職員一同、みんなの力でつくった運動会だったと感じました。
 最後に笑顔になれるすてきな時間でした。

 
 

運動会前の最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日の朝も元気よく登校してきている神田っ子です。今日は、運動会前日練習です。
チャイムなしで、時間ごとに各学年が最後の練習をします。
 それぞれの学年の様子を見ていましたが、どの学年も運動会に向けて、先生たちの注意を聞きながら、一生懸命に取り組んでいました。
 6時間目は、5年生、6年生が準備をしてくれました。指示を聞き、キビキビと動いている姿は頼もしいです。放送委員会は、放送原稿を読む練習、6年生は、エール交換の練習をしていました。みんな、はっきりと気持ちを込めて言葉を言えていました。本番もこの調子で!
 学年だよりでは、演技や競技の場所なども記載していますので、ご確認いただき、お子様のがんばっている姿をしっかりと見ていただけたらと思います。
 またスクリレで運動会に向けてのお願いも送っていますので、そちらもご確認ください。

 運動会の練習が始まった日から今日までを振り返ると、本当に子どもたちの成長やがんばりは、素晴らしいものがあります。本番では、今までの練習の成果を出し切ってほしいと思います。
 

今日の一日 10月26日

画像1 画像1
 朝晩冷え込んで秋が深まっていくのを感じます。
 先日は1年が猪名川でたくさんの虫を見つけて嬉しそうに見せてくれていました。夜になると虫の声が聞こえ秋だなぁと感じます。
 今日も子どもたちは、学習園でバッタを見つけ、見せにきてくれました。おんぶバッタも見せてくれました。珍しいです!
 今日も運動会の練習をがんばっている神田っ子の姿をあちこちで見ることができました。2年生は、演技練習の後、50メートル走の並び方に並び、走る練習をしていました。自分の場所を覚えて並ぶこと、ゴールめざしてまっすぐ走ることが大切です。
 4年生は、ソーラン節の練習です。大漁旗も登場して迫力満点のかっこいい演技です。本番で着るハッピもできあがり、明日は実際に着て踊るようです。
 6年生は、100m走の練習の後、演技の練習をしていました。フラッグを持っての集団行動、そこからのフラッグを使った演技は、とても見応えがあります。ノリノリの音楽に合わせてかっこよく演技する姿を楽しみにしていてください。
 火曜日には、関西みらい教育文化財団の助成金の贈呈式に行ってきました。応募にあたり、図書の費用として、15万円をいただきました。子どもたちの図書活動の充実のために使わせていただきだきます。

1年生 猪名川虫とり

画像1 画像1
 今日は、1年生が猪名川へ虫とりに行きました。
 猪名川に着くと、さっそく虫とりをはじめました。野原をかけまわり、虫さがしに夢中!!友だちと協力して、左右から近づいてつかまえようとする人たちもいました。チョウチョを追いかけたり、バッタをつかまえたり、きれいな草花を見つけたりしました。虫かごの中には、虫たちでいっぱい!「みてみてー。」「いっぱいつかまえたよ!」と、にっこり笑顔で報告してくれました。つかまえた虫たちをじっくり見て、観察に集中している人もいました。
 猪名川でたくさんの虫たちを見つけた1年生!虫とりあみや虫かごなどを準備していただき、ありがとうございました!
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/11 算数教室
3/13 給食最終日
3/14 卒業式前日準備(5年4限) 1〜4年、6年3限後下校
3/15 卒業式

学校だより

転入学案内

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

教育課程特例校

ベルマーク

スマートスクール