子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

2年生 校外学習

画像1 画像1
 バスで王子動物園に着いたら、まずゾウの前で記念写真を撮りました。その後は、子どもたちだけでのグループ行動です。
 話し合って決めた道順を思い出しながら、班のみんながはぐれないように気をつけて動物を見てまわりました。
 無事にみんなが集合場所に帰って来たので、お昼ごはんのお弁当を食べました。とってもいいお天気で、友だちと一緒に美味しくお弁当を食べることができました。
 お弁当を食べたら、動物資料館を見学し、「動物教室」でじゅういさんの仕事のお話を聞きました。
 じゅういさんたちの仕事では、レントゲンや心電図などの機械について教えてもらったり、毎日の健康状態を知るためには「動物たちのうんち」を観察することが大切だと教えてもらったりしました。本物のうんちの登場に、みんなビックリ!楽しんでいました。
 病気になってしまった動物たちに、薬を飲ませる工夫もたくさん教えてもらいました。
今、治療をしているジャイアントパンダのことについても教えてもらいました。休館日の水曜日にやっているパンダの遊びも映像で見せてもらうことができました。早く元気になってほしい、とみんな感じていました。
 とても楽しい校外学習でした。是非お家でお話を聴いてくださいね。

今日の一日 10月16日

画像1 画像1
 今日も気持ちの良い秋空が広がっていました。校内でも木々が色づき秋らしさが日に日に増しています。
 月曜日ですが、神田っ子は元気いっぱい登校してきました。
 今日も運動会の練習をしている学年が多かったです。今年の運動会は、人数制限なしのそれぞれの学年が団体演技、団体競技、個人走をする従来の形になります。たくさんの人に見ていただけるのが、今から楽しみです。本番当日に向けて子どもたちもがんばっています! 
 1年生の演技の様子です。踊りを踊った後に、隊形の練習もしていました。クラスで円を作るようです。今日は時間がかかっていましたが、練習することによって早くきれいな円ができるでしょうね。いつ見ても踊っている姿は本当にかわいらしいです。
 5時間目に5年生のクラスで算数の研究授業がありました。「平均」の学習です。問題は、店員として、ある日のある商品の準備を任され、その数を予想する、というものです。今までに習ったことを生かして子どもたちも考えていました。必要な情報やデータを元に個人やグループで電卓を使い話し合いながら考えを深めていました。問題把握をしっかりとして、考えていく姿に日々の学習の成果を感じました。
 放課後には、香里ヌヴエール学院小学校の樋口万太郎先生を講師に迎えて、授業討議会を行いました。本校の算数部会の研究テーマ「既習を活用し協働的に学びを深め合える内容を生かした授業づくり」についてお話をしていただきました。聴いている教師へ発問を投げかけられ、教師自身もお互いに話し合いながら考えを深める時間を持つことができました。今後の授業づくりの参考になる話を聴き、明日からまた新たに取り組んでいきたいという気持ちになりました。

今日の一日 10月12日

画像1 画像1
 今日は北豊島中学校の体育祭があり、午前見に行かせていただきました。中学生は、運営も生徒がしていて、キビキビと動いている姿には感心しました。競技も障害物競走や部活動対抗リレーなど小学校とは違うものが多く、とても楽しく、工夫されているなぁと感じました。玉入れも普通に入れるだけではなく、問題の答えの数だけ入れたり、カゴを真ん中に集めて、自分のチームのカゴに入れにくくしたりと中学生が自分たちで考えているようです。自主的に動きみんなで楽しんでいる姿、かっこよく走る姿やダンスを踊る姿など、卒業生たちのがんばっている様子を見ることができました。小学生も先輩に負けずにがんばる姿を見せてくれることでしょう。
 今日は、神田っ子の様子をあまり載せれないので、校内の掲示板の作品を載せています。子どもたちの作品があると校内が活気づきます。
 4年生は運動場でダンスの練習をしていました。ノリノリの音楽で、楽しい掛け声もあり、元気いっぱいの4年生にピッタリです!

6年生 連合競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は第73回池田市立小学校・義務教育学校の連合競技大会が神田小学校で行われました。
 気持ちの良い秋空の下、市内の6年生がそれぞれに練習してきた成果を出した大会でした。
 開会式では、池田小学校の児童が代表で挨拶をしてくれました。とても思いのこもったすてきな挨拶でした。掛け声もあり、元気よく盛り上げてくれました。
 100m走、50m走、50mハードル走、走り高跳び、ソルトボール投げ、リレーの種目がありました。どの種目も一生懸命がんばっている姿に拍手と掛け声で応援して、見ているこちらも大いに盛り上がりました。
 神田小学校の子どもたちもこの日までに練習してきたことを出せたと思います。もっとできたのに、と思っている人もいるかもしれませんが、今日がんばったことは忘れないでほしいと思います。残念ながら本番体調を崩しお休みしてしまった人もいますが、その子の分までがんばっていたように感じました。
 たくさんの人が見ている中での競技は緊張もしたかもしれません。緊張するということも大切な経験です。つぎは、運動会に向けて、また皆さんのがんばる姿を見せてください。
 多くの人が今日のために準備をされてきました、大きな怪我もなく無事に実施でき、本当によかったです。
 応援に来てくださった保護者の皆様もありがとうございました。子どもたちの活躍する姿を真近で見ることができたことと思います。残念ながら今日見ることができなかった方は、子どもさんからお話を聞いてくださいね。
 6年生の皆さん、お疲れ様でした。明日も元気に来てくださいね!
 

学びの秋です!

画像1 画像1
 三連休明けの一日でしたが、子どもたちは元気に過ごしていました。
 朝から体育館では3年生が体育をしていました。運動会の練習です。縄跳びを使った演技をするので、縄跳びでまえとびやあやとびなどを練習していました。ただ跳ぶだけではなくリズムに合わせて跳ぶのは難しそうですが、懸命に取り組んでいました。
 2年生の折り紙のカボチャ?と5年生のいとのこパズルも載せています。どちらもとても上手で思わず写真を撮らせてもらいました。
 5時間目は、2年生の生活科の研究授業がありました。「もっともっとまちたんけん」の単元です。1学期のまちたんけんから、発展させそれぞれがお気に入りの場所に出かけていき、インタビューなどをしていきます。
自分たちのまちのすてきな所をたくさん見つけてお互いで交流して、もっと自分たちのまちのことを知って好きになってほしいと思いました。放課後には研究討議会をして、校内でさらに研究を進めていきました。本日は講師に青山大学の服部太先生に来ていただき、授業の指導助言と本校の研究についてご示唆をいただきました。テーマは、「子どもたちが自発性を発揮し能動的に学ぶ生活科の授業づくり」です。先生の実践からの楽しく引き込まれるお話も盛りだくさんで、どのようにして、授業をつくっていけばいいのかが、とてもよくわかりました。また機会があれば是非来ていただきたいと思います。11月の公開研究会に向けて、研究を深める貴重な時間になりました。
 明日は6年生の連合競技大会です。子どもたちは、それぞれが出る種目の練習に取り組んでがんばってきました。明日は今までの練習の成果を出して、一番最高の自分を出してほしいです。応援しています!本校が会場です。6年生の保護者の方もお時間がありましたら、是非応援にお越しください。

2年生 小小交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生が北豊島小学校の2年生との「小小交流」で園芸高校にお邪魔させていただきました。
 広い実習園で、「秋さがし」をしました。それぞれの学校で事前にグループを作り、合体して北小と神小での合同グループで秋さがしをします。
 はじめに簡単に顔合わせをして、そこからは、秋ビンゴカードを持ってビンゴのものを探すのですが、、、草むらを跳んでいる虫に夢中で草っぱらで虫を追いかけていました。それでも自然のキノコや赤い葉っぱなども見つけ、広い自然の中で思う存分秋を感じることができました。なんと、ザリガニやカエルまで見つけていて、びっくりです。
 秋探しをしながら、校内探検もさせていただきました。広い校内で、様々な植物などの栽培されている様子を見ることができました。ぶどうや梨、栗、いちじく、バナナなどたくさんの果物などもあり、子どもたちも興奮気味でした。自然の落ちている栗など見る機会は仲々ないと思います。
 思う存分秋を感じ、自然や虫取りも満喫して、北小のお友だちとさよならをして、帰ってきました。 帰り道、少し雨がぱらついていましたが、最後までしっかりと歩いていました。見つけた虫をうれしそうに眺めて、みんな満足そうでした。観察した後は、大切に育ててくださいね。
 

二つの運動会が終わりました!

画像1 画像1
 神田小学校の運動場でこの三連休に二つの運動会が行われました!
 土曜日は、ひかりこども園の運動会です。
開会式から最後まで観覧させていただきました。小さいこどもたちから年長さんまで、みなさんが今までの練習の成果を出してがんばっていてとても微笑ましく笑顔で見させていただきました。とてもかわいらしい姿やりりしい姿など様々な表情でした。また職員の方々がキビキビと準備などされているのにも感心しました。本当に素敵な運動会でした。

 日曜日は、4年ぶりの神田地区住民運動会です。今年は、神田地区を四つに分けて、実施しました。朝から地域の方々や子どもたちが集まり、半日思いっきり楽しめました。
 天気が心配されていましたが、雨も降らず暑くもなくてとても過ごしやすかったです。楽しそうに競技をしている皆さんを見ていて神田小学校の教職員も参加して楽しみました。
 学校の運動会とは違う競技で、景品ももらえて、大満足の子どもたちでした。また綱引きでは、大人の迫力ある姿を真近で見て、見ている人たちも白熱しました。
 神田地区に住む子どもからお年寄りの方みんなで共に体を動かした楽しい時間でした。
 昨日の準備から当日の運営、後片付けなど多くの方のご協力があっての運動会だと感じました。皆様、お疲れ様でした。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4年生の校外学習です。
 伊丹市立科学館とスカイパークです。学校から元気に歩いて出発しました。天気が少し心配でしたが、無事に行くことができました。
 科学館では理科の学習でプラネタリウムを見ました。スカイパークでは、風が強く寒かったですが、おいしいお弁当を食べ、事前に考えていたレクリエーションで、4年生みんなで楽しみました。
 帰りも学校まで歩いて帰って来ました。かなりたくさん歩いたので、今日はぐったりの4年生だと思います。お家でゆっくり休んでまた明日元気に登校してくださいね。
 

6年生 小小交流

画像1 画像1
 北豊島中学校区では、きたてしま学園として二つの小学校と中学校での連携を進めています。二つの小学校では、「小小交流」として各学年ごとに様々な交流をしています。今回は6年生の交流の様子です。
 今日の2時間目は、神田小学校で北豊島小学校との小小交流でした。来週の連合競技会に向けての合同練習です。来年は同じ中学校で学ぶので交流の大切な時間です。就学前に同じ園で過ごした子どもたちもいるので、懐かしそうにしている子もいました。練習が始まるとそれぞれ種目ごとに分かれて担当の先生の話を聞いて真剣に取り組んでいました。曇り空だったので、暑くもなく気持ちの良い時間でした。
 終わってからも名残惜しそうに別れを惜しんでいる姿も見られました。
 連合競技会では、お互いに精一杯の力を出し切ってくれることでしょう!
 

1年生 芋掘り

画像1 画像1
 今日は一クラスずつ交代で学習園に植えた芋をほりました。
 先生の話を聞いてから、芋の植えてあるところへ行き、それぞれが掘っていきます。すぐに芋が出てこないので不安そうな1年生に、「もっと奥の方にあるよー、しっかりほって〜」と先生たちが声をかけ、そこからまたみんな必死で掘り進めていきました。芋が少し見えると大喜びでそこからスピードアップして何人もで掘っていました。芋を手にした時の嬉しそうな誇らしそうな顔がとてもかわいらしいです。みんなで協力してたくさんの芋が掘れました。さぁ、次は食べるのが楽しみですね。

秋らしさが、、、

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、駐車場に謎の棒が立っていました。何かと思ったら、3年生の理科の実験用でした。交代で調べに来て1時間ごとの棒の長さをチェックしていました。どんな結果になったのでしょうか。しっかりと実験結果を共有して学んでくれることと思います。
 5時間目には、不審者対応訓練を行いました。みんなの大切な命を守るための大切な訓練であることを話しました。実際に22年前に悲しい事件が池田市内で起き8名の尊い命が犠牲になったことも話しました。学校は安全で安心な場所であるべきですが、いつ、何が起きるかわからないということも常に忘れずに過ごすことも大切です。訓練をしておくことで、万が一の時にも対応できるので、真剣に訓練を行ってほしいとも話しました。1年生にとっては初めての大きな訓練になりましたが、落ち着いて避難することができていました。また次は火災の訓練も実施する予定です。
 6時間目は委員会でした。図書委員会では、読者スタンプラリーについて話し合って役割分担をしていました。体育委員会は、ラジオ体操の練習をして、お互いに撮影をし合って自分の動きを確認していました。運動会に向けての練習です。掲示委員会は、校内の掲示板をステキに飾ってくれていました。計画委員会でも運動会のテーマや児童会競技について意見を出し合っていました。整美委員会は、トイレの使い方のポスターを作っていました。みんなのイラストがとても上手で感心してしまいました。
 高学年のみんなの力が学校のために生かされています。ありがとうございます。
 校内では、赤い彼岸花が咲いています。葉っぱも少し色づいてきました。秋らしさを感じる季節になりました。

10月になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月になりました。9月30日土曜日に学習発表会が終わり、10月は運動会に向けて始動しています。
 今日も早速運動会の練習をしている学年がありました。運動場では、今週土曜日に運動会を実施するひかりこども園の予行練習がありました。小さな子どもたちがみんな一生懸命に取り組んでいて、見ていて思わず笑顔になりました。当日晴れるといいですね。
 1年生は、図工で粘土をしているところです。今日のテーマは、自分の作りたいものを作る!なので、それぞれの世界が粘土板の上に広がっていました。子どもたちの造形意欲は、すごい!と感心しました。生活科では、秋見つけをしています。見つけた秋をそれぞれがタブレットを使って撮影していました。
友だちと楽しそうに活動している姿があちらこちらで見られました。
 2年生は、図工でクレパスを使ってこすり絵をしていました。枠を作り、クレパスで内側や外側に向けてこすってステキな模様ができあがります。飾ってある作品はどれもとてもきれいでそれぞれの個性も出ていました。算数をしているクラスでは、タブレットを使い、大きい数をクイズ形式で学習していました。ここでもタブレット操作を上手にしている姿が見られました。
 3年生は、ローマ字の学習です。「ローマ字のきまりを見つけよう」というめあてで、子どもたちは色々と発見して交流していました。しっかりと覚えて書けるようになるといいですね。
 4年生、5年生は体育の様子です。どちらの学年も運動会のダンスの練習をしていました。今日からとは思えないほど、音楽を聴き、しっかりと動いていました。4年生のノリノリの様子が何ともかわいかったです。5年生は、集中力がすごかったです。
 5年生の図工の様子も載せています。「糸のこパズル」を作っています。糸のこを器用に操作して、パズルのピースを切っていました。
 6年生は、国語と道徳の様子です。どちらのクラスでも話し合い聴き合う活動で、自分の意見をしっかりと言っている姿が見られ、さすが6年生だなぁと頼もしく感じました。1年生を楽しませる活動を企画しているようなので、楽しみにしています。

学習発表会でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は待ちに待った学習発表会でした!
どの学年も今までの練習の成果を思う存分発揮して児童鑑賞会の時よりもさらにパワーアップしていたように感じました。
 コロナ禍で人数制限や学年のみの発表会だったので、今年はたくさんのお客様の前で演技や演奏を披露することができ本当に満足しています。
 地域の方や見守りをしてくださっている方、中学校やこども園などの先生方もきてくださいました。ありがとうございます。

 本日お休みになってしまった子どももいて、今日を楽しみにしていたので、本当に残念に思います。今までがんばって練習してきたことは、ちゃんと残っています。
 
 今日ご来場いただいた方につきましては、子どもたちのがんばったことをたくさん褒めてあげていただけたらと思います。

明日の準備もバッチリです!

画像1 画像1
 明日はいよいよ学習発表会です。6時間目は、1年生から5年生は下校し、6年生が準備のために残ってくれました。会場の設営のため椅子を並べたり、楽器を整理したり、沢山んの椅子がいるので、4階から体育館まで椅子を運んだりと大活躍でした。本当によく動いてくれる頼もしい最高学年です。
 会場の準備はバッチリです。撮影スペースは左右に用意してあります。席もたくさんありますが、皆様で譲り合い気持ちの良い発表会にしていきましょう。ご協力をお願いいたします。
 本日は中秋の名月です。とてもきれいな月です。そんなきれいな月の輝きに負けない明日の子どもたちの輝きを楽しみにしていてください。

まだまだ暑い!

画像1 画像1
 今日の朝は、ベルマークリサイクル委員会がペットボトルなどの回収を呼びかけてくれていました。計画委員さんも挨拶運動を暑い中もしてくれています。
 休み時間に学習園をのぞくと、さつまいもの苗が育っていました。来週は1年生が芋掘りをします。おいしいおいもができてそうです! 2年生が、虫取りをしていました。バッタやカマキリなどを見つけては、嬉しそうに見せてくれました。
 3年生は、図工でフリスビーを作り、楽しそうに遊んでいました。作って遊べるものは、子どもたちも大喜びです。
 6年生は、連合競技大会に向けて、出る種目を決めるため様々な競技にチャレンジしていました。ソフトボール投げを希望する人が遠くに投げようとがんばっていました。
 9月の終わりとは思えない暑い日でした。まだまだ水筒のお茶をたっぷりと入れて持たせてください。
 土曜日の発表会に向けて明日は、とおし練習です。神田っ子は暑さに負けずに毎日がんばっています。

児童鑑賞会がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学習発表会前の児童鑑賞会がありました。コロナ禍で実施できていなかったので、こうやってお互いに見合い聴き合うことも本当に久しぶりです。
 そして、劇をするのも久しぶりになります。一年生から三年生は劇をしますが、どの学年にとっても初めての劇です。でも、初めてとは思えないほど、しっかりとセリフを言い、堂々と演じたり歌ったり、踊ったりしていました。
 四年生から六年生は、音楽の発表です。合唱と合奏をそれぞれしていますが、どの学年の演奏も心を合わせて取り組んだのが伝わってきました。
 和太鼓クラブと吹奏楽クラブも朝や休み時間などを利用して練習した成果を発揮できたのではないでしょうか。
 高学年は、楽器も自分たちで用意していてさすがです!
 ネタバレはしませんので、当日どうぞ楽しみにしていてください。
 人数制限なしでのたくさんのお客様の前で、子どもたちは今日よりもっとがんばって発表してくれることと思います。

 少し体調を崩してお休みしている子どももいます。無理をせず本番を迎えられるように、ご家庭でも健康観察をよろしくお願いします。

明日は児童鑑賞日です!

画像1 画像1
 いよいよ明日は、児童鑑賞日です。
今日はどの学年も最後の練習をしていました。写真は1年生から4年生と和太鼓クラブの様子です。
 今日の練習では、本番通りに衣装を着て、演目の説明もマイクを使って話していました。
 練習の成果を出して明日は、全校児童の前でがんばってほしいと思います。

5年生 JA出前授業

画像1 画像1
 今日の3時間目にJA大阪北部の方が出前授業で、きてくださいました。
 1学期にもきてくださり、野菜の苗をいただき、一緒に植えました。おいしい野菜がたくさん実り、食べられたことと思います。
 今回は、大阪で作っている特産品や野菜などについてお話を聞きました。担当の方は、「大阪産の野菜を食べてほしい。」と熱心に説明してくださりました。

野菜クイズでは、写真を見て、何の仲間か、どんな花かなどのクイズで盛り上がりました。
「大阪の農業と私たちのくらし」では、
食料自給率のことや日本の食料自給率についてなど、質問をしながら進めてくださりました。子どもたちは、質問にも積極的に手を挙げて答えていて、クイズ得意だね、と褒めらていました。

 実際にJAさんで作っているたくさんの野菜も持って来て子どもたちに見せてくださいました。珍しい野菜も多くあり、子どもたちは興味津々でした。

今日の一日 9月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、昨日の雨のせいかいつもより涼しい朝でした。金曜日ということもあり、少しお疲れ気味の子どももいましたが、休み時間には元気に遊んでいる姿が多く見られました。
 来週土曜日は、いよいよ学習発表会です。今年は制限なしで多くの方に楽しんでいただけるので、子どもたちもたくさんのお客様の前で演奏や劇を披露するのを楽しみにしています。先日スクリレで配信しています「学習発表会のおしらせ」を読んでいただき、気持ちのよい発表会になるようにご協力をお願いいたします。
 今日は5年生と6年生の合唱と合奏の様子を載せています。
 見る度に演奏の迫力が増し、みんなの本気で取り組む姿に圧倒されます。それぞれの楽器の音色も合わさって、一つのハーモニーになってきていると感じます。
 6年生は、よりすばらしい合唱をめざして、歌詞の意味を考えて表情に生かすようにとアドバイスをもらっていました。本番は、聴いている人たちに感動を与えるすてきな表情で歌ってくれることでしょう。
 2年生は、体育で折り返しリレーをしていました。まっすぐ走る練習です。運動会では50メートル走を走るので、その練習になっています。みんな一生懸命走っていました!
 今日は6年生で研究授業がありました。国語の「やまなし」です。宮沢賢治の世界観に浸りながらしっかりと学ぶ姿が見られました。市内から参加してくださった先生もいて、放課後の授業検討会では一緒に学ぶ機会がもてました。講師には大阪教育大学の住田勝先生をお招きして、国語の奥深い話をたくさん聞くことができ、今度の本校の研究にいかしていきたいと思います。

今日の1日 9月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 少しずつ涼しくなり、やっと秋の訪れを感じるようになってきました。
 今日も子どもたちは、学習発表会の練習や学習に前向きに取り組んでいました。

 1年生は、タブレットドリルを使用する準備をしていました。これからは、空いた時間に自分のペースでドリルが進められます。
 2年生は、算数でまとめのプリントをしていました。子どもたちが自然と声をかけ合い、互いに教えあう姿が、とても素敵でした。
 3年生は、体育館で劇と歌の練習をしていました。先生たちに言われたことを意識すると、2回目の歌声はぐっとよくなりました。
 4年生は、体育館で合奏の練習をしていました。強弱をつけることで深みが増し、迫力のある演奏になっていました。
 5年生は、算数で先生から出されたお題に答えていました。謎を解きあかしたように、クリアするととても嬉しそうにしていました。
 6年生は、家庭科室でエプロンの制作をしていました。ミシンの使い方にも慣れてきて、さすが6年生です。完成に近づいてきました。

 学習発表会まで、あと少し…。子どもたちの体調も心配です。引き続き、体調管理をよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

転入学案内

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

教育課程特例校

ベルマーク

スマートスクール