北小っ子のようす

今日の1・2・3年生の様子です! 【10月21日 (No.1) 】

公開日
2021/10/21
更新日
2021/10/21

児童の様子

今日は、昨日ほど寒さを感じることなく、子どもたちは元気に学校生活を送っていました。体育があった1・2・3年生も寒がることなく“のびのび”活動していました。
それでは、まず (No.1) で、1・2・3年生の様子をお伝えします。

1年生は、体育で「跳び箱遊び」に頑張っていました。今日は5段や6段の「高い跳び箱」が登場して、跳べる子はどんどんチャレンジしていました。苦手な子も自分に合った高さや向きの跳び箱を選んで、何度も挑戦しながら練習していました。
3組さんは、今日の図工で、「かみねん土」を使って“ごちそう”を作っていました。3時間目に、まず「あぶらねん土」で“ごちそう”を作り、4時間目は「かみねん土」で仕上げました。最後に「紙皿」にのせてでき上がり!どの子も美味しそうな“ごちそう”がお皿の上に並んでいました。

2年生は、体育で「ボールけり遊び」に楽しそうに取り組んでいました。助走をつけて思い切りボールを蹴り飛ばしていました。「蹴る人1人」と「キャッチする人2、3人」に分かれて、“ボールを蹴って走る”のと、“飛んできたボールを受け止めて3人が集まる”のと、どちらが速いかを競い合うゲームをしていました。
また、参観日の「発表会」に向けて「手話」の練習にも継続的に取り組んでいます。どのクラスも動画を見なくてもできる子が多くなってきました。
図工では、「わたしのすきなもの」を“とろとろ絵の具”を使って仕上げてきました。今日3組さんは、「作品カード」に“上手にできたところ”などを書いて、でき上がった自分の作品に貼っていました。
子どもたちの作品は、参観日にご覧いただけると思いますので、お楽しみにしていてください。

3年生は、1組さんが、国語で「修飾語」の学習をしていました。「修飾語」とは“どのような言葉”なのかを具体的な短文を通して学習した後、「修飾語を使っておもしろい文をつくろう」というゲームを楽しんでいました。4人グループで、それぞれが「だれが」「どこで」「何を」「どうした」の1つを担当します。それぞれが書いた「だれが」「どこで」「何を」「どうした」の言葉を一斉に提示して、順番に並べてでき上がった文の面白さを楽しみます。“はちゃめちゃ”な内容の面白い文がたくさんでき上がり、クラスみんなで盛り上がっていました。
その後は、「男の子が釣りをしている1枚の写真」を見ながら、「修飾語」を使ってその様子をくわしく説明する文を作っていました。「修飾語」を使うことの“良さ”や“大切さ”を実感することができたようです。
2組さんは、理科で「方位磁針」の学習をしていました。一人にひとつずつ「方位磁針」が配られましたが、大きさが小さいので、タブレットで写真を撮って、拡大しながらしっかり観察していました。気付いたことをみんなで発表し合っていました。
学年体育で「ソフトボール投げ」の記録を測定している様子も併せてご覧ください。

引き続き、4・5・6年生の様子を (No.2) でご覧ください。

  • 14012.jpg
  • 14013.jpg
  • 14014.jpg

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710029/blog_img/38976435?tm=20241216121304

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710029/blog_img/38977625?tm=20241216121304

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710029/blog_img/38978468?tm=20241216121304