池田市立北豊島小学校
配色
文字
北小っ子のようすメニュー
読み聞かせの時間
児童の様子
今週は図書の時間に、おはなしボランティア「おはなし飛行船」の方に来ていただき、本...
家庭科実習
○家庭科では、6年生がエプロン作りの実習に取り組んでいます。今日はミシンを使って...
人権参観・学級懇談会
午後から人権参観を行いました。一人ひとりの「ちがい」を認め、自分や友だちの「よい...
3,6年生 関西・大阪万博
今日は、3年生と6年生が万博に出かけました。各学年、いくつかのパビリオンを回りま...
4,5年生 関西・大阪万博へ
4,5年生が関西・大阪万博に行きました。それぞれの学年での行動のため、訪れたパビ...
1年生 洪水への避難訓練
猛暑に加え、各地で大雨の被害の様子も見聞きします。1年生が洪水が起こったときを想...
課題展・理科展
○先週の土曜、日曜日に、池田市中公民館で「課題展・理科展」がありました。夏休み中...
不審者対応訓練
不審者対応訓練を行いました。放送を聞き、安全な場所(教室)で身を守る行動をすると...
2学期の掃除が始まりました
給食の後、今日から2学期の本格的な掃除の時間が始まりました。それぞれ、教室や廊下...
給食開始
2学期の給食が始まりました。久しぶりの給食ですが、1年生の給食当番も戸惑うことな...
2学期が始まりました
2学期のスタートです。子どもたちが登校する様子をみると、元気をもらえます。体育館...
1学期 終業式
いよいよ1学期最終日となりました。○終業式では学校長からまず、「つるかめ算」の問...
学期末にむけて
○いよいよ1学期末が近づいてきました。今日で給食が終了しました。○教室では、1学...
着衣水泳(6,1年生)
午前中、6年生と1年生が着衣水泳を行いました(午後からの4年生は天候不順で中止と...
平和月間その2
○平和月間でのまとめを、各学年教室前や職員室前に掲示しています。4年生は、戦争し...
平和月間その1
北豊島小学校では、6月半ばから終業式までを「平和月間」と位置付けています。各学年...
委員会活動
1学期最後の委員会活動となりました。今年度は9つの委員会が動いています。5,6年...
「七夕」に願いを込めて
今日7月7日は「七夕」です。1,2年生の教室の前には、笹に七夕かざりとともに、一...
5年生 「命をまもる授業」
5年生は各クラス1時間ずつ、体育館で「命をまもる授業」を行いました。池田市消防の...
水泳の学習
今週の木、金曜日の水泳の学習は、KTVスイミングスクールのコーチを招いて行いまし...
学校・市教委からのお知らせ
北小だより
校長室だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年9月
北豊島小ブログ
北豊島中学校 神田小学校
北豊島小PTA 北小OBえのき会
池田市教育センター 池田市 文部科学省 気象庁
RSS