沿革
沿革
石橋小学校は、令和6年(2024)年に創立70周年を迎えました。
このイラストは70周年記念で誕生した石橋小学校のキャラクター「イシバッシー」です。
日付 | 沿革 |
---|---|
昭和28年 4月 1日 | 北豊島小学校区を分け、池田市立石橋小学校を開校 |
昭和28年5月10日 | 校章を制定 北豊島小学校から分かれた学校であることから、北豊島小学校の校章の上半分を残し、 下に池田市章の井げたを配し、中央に「石小」の文字をいれた。 |
昭和28年9月15日 | 敷地内に、池田市立石橋幼稚園開園 |
昭和29年 1月31日 | 校旗を制定 第1回卒業生より寄贈される。平成15年11月15日、創立50周年記念事業実行委員会より新調、寄贈される |
昭和29年2月18日 | 造形教育5ヵ年計画研究会開催 |
昭和30年9月29日 | 校歌を制定する 神戸の詩人、故 竹中郁氏の作詞 伊丹市の作曲家 川澄健一氏の作曲 |
昭和30年11月25日 | 講堂新築落成式挙行 |
昭和31年 7月10日 | プール完工式を挙行 |
昭和31年 9月30日 | 北校舎増築 |
昭和31年 11月4日 | 造形教育の研究により、市教育委員会より表彰を受ける |
昭和32年 2月 1日 | 全教室ガス暖房設備完成 |
昭和32年 4月 6日 | 教育の実践と研究、学習指導の成果優秀により、府教委より表彰を受ける |
昭和35年 3月 1日 | 不審火による出火のため、北校舎二階建て全焼、中校舎半焼 直ちに復興に着手 |
昭和36年 7月18日 | 鉄筋校舎完成、完工式挙行 |
昭和36年 7月30日 | 同窓会結成総会 |
昭和37年 9月 1日 | 理科学習のための禽舎、学習園、岩石園完成 |
昭和39年11月17日 | 第2回理科学習研究発表会開催 |
昭和41年 3月14日 | 車瀬橋(箕面川の通学橋)完成 渡り初め式挙行 |
昭和45年 4月 1日 | 育成会を石橋小学校PTAと改称 |
昭和47年 4月 1日 | 石橋南小学校開校に伴う校区変更 |
昭和47年 4月28日 | 新校舎完成 完工式挙行 |
昭和48年 4月 1日 | 養護学級(肢体不自由)を二学級設置 池田市の重度障害児教育の中心的学校とする |
昭和48年 11月30日 | 西校舎の防音改修工事完了 |
昭和57年 3月 7日 | 中庭に土俵完成 土俵開きを行う |
昭和57年 8月 1日 | 正門横に創立30周年記念の泉水 築造 |
昭和57年 11月 5日 | 中庭土俵屋根完成 |
昭和63年 4月 1日 | 府教育委員会より校内研修推進校の委嘱 |
昭和63年 12月 1日 | 修学旅行(広島 秋吉台 萩)2泊3日で実施 |
平成元年 8月30日 | 運動場改修工事完了 |
平成元年 11月22日 | 教育研究全国発表会を開催 |
平成 4年 8月31日 | 多目的ルーム完成 |
平成 6年 2月10日 | 教育研究全国発表会開催 |
平成 6年 2月18日 | 「体力づくり優秀校」として府教委より表彰 |
平成 8年10月 | エレベーター、養護教室改修、バリアフリー工事完了 |
平成10年 8月 | 45周年花壇完成 体育館床改修工事完了 |
平成10年 10月 | 修学旅行(広島 帝釈峡 井倉洞)で実施 |
平成11年 2月 | 6年雪原体験学習(千種高原)実施 |
平成12年 3月 | 土俵屋根のテント改修 |
平成13年 8月 | 中央便所全面改修工事完了 |
平成14年 7月 | 安全対策設備工事完成 |
平成19年 4月15日 | 土俵改修工事完成 |
平成19年 5月10日 | 自然学舎(和歌山 紀北青少年の家で2泊3日)変更実施 |
平成19年 7月30日 | 臨海学舎(鳥取 東浜海岸 民宿で2泊3日)変更実施 |
平成19年 8月 | 土俵カバー新調 西校舎廊下ペンキ塗り替え完了 雨水タンク設置 |
平成19年 12月4日 | プール修繕完成 |
平成20年10月 | 大阪府教育委員会「平成20・21年度大阪府学力向上推進校支援事業指定校」の指定 |
平成21年 2月7日 | 第一回公開授業研究会開催 |
平成21年 4月 | 池田市教育委員会「小中一貫教育モデル地区」研究委託の指定 |
平成21年 8月 | 文部科学省「平成21・22・23年度電子黒板を活用した教育に関する調査研究」委託研究指定 北校舎屋上改修工事完了 |
平成22年 2月 6日 | 第二回公開授業研究会開催 |
平成23年 2月 5日 | 第三回公開授業研究会開催 |
平成23年11月26日 | 第四回公開授業研究会開催 |
平成24年12月 1日 | 第五回公開授業研究会開催 |
平成25年11月30日 | 第六回公開授業研究会開催 |
平成26年 3月 | 創立60周年記念誌発行 |
平成26年11月22日 | 第七回公開授業研究会開催 |
平成27年 4月 | 大阪府「豊かな人間性をはぐくむ取組み」推進事業・池田市教育活性化事業「笑育」実施 |
平成27年 6月 | 耐震・空調整備工事着工 |
平成27年 10月31日 | 第八回公開授業研究会開催 |
平成27年 12月10日 | 「豊かな人間性をはぐくむ取り組み推進事業」委託研究 |
平成27年 12月10日 | いしばし学園 3校合同 道徳オープンスクールの実施 |
平成28年 8月 5日 | いしばし学園 3校合同 「平和と人権の集い」の実施 |
平成28年 11月 | 耐震・空調整備工事完成 |
平成28年 12月 3日 | 第九回公開授業研究会開催 |
平成29年 1月 | Pepper社会貢献プログラム導入 |
平成29年 7月 | 東館トイレ改修工事着工 |
平成29年 9月 | 東館トイレ改修工事完成 |
平成29年 11月 | 研究発表会・西館トイレ改修工事着工 |
平成29年 12月 | プログラミング成果発表会出場(福島県南相馬市) |
平成30年 1月 | プログラミング成果発表会出場(東京大会) |
平成30年 3月 | 西館トイレ改修工事完成 |
平成30年 11月 | 研究発表会 |
平成30年 12月 | インスタントラーメン小学生レシピコンクール「食育賞」受賞 全国大会出場 |
平成31年 2月 | プログラミング成果発表会出場(東京大会) |
令和元年 11月 | 研究発表会 |
令和2年2月 |
プログラミング成果発表会出場(東京大会) |
令和3年9月 | 金管クラブ 関西小学生バンドフェスティバル金賞受賞 |
令和3年11月 | 研究発表会 |
令和3年9月 | 金管クラブ 関西小学生バンドフェスティバル金賞受賞 |
令和3年11月 | 研究発表会 |
令和3年12月 | 金管クラブ MBS子ども音楽コンクール優秀賞受賞 |
令和5年4月 | 金管クラブが吹奏楽部へ |
令和5年11月 | 吹奏楽部 全日本小学生バンドフェスティバル初出場(銀賞受賞) |
令和6年2月 | 創立70周年記念 バルーンリリース |
令和6年3月 | 運動場遊具改修工事完了 |
令和6年10月 |
吹奏楽部 全日本小学生バンドフェスティバル 金賞受賞 |
令和6年11月 |
研究発表会 |
令和7年3月 |
留守家庭児童会新築工事完了 |
学校所在地
〒563-0023
大阪府池田市井口堂3-3-30
TEL:072-761-8500
FAX:072-761-8642