石 小 日 記メニュー

校舎と虹2

石 小 日 記

出前授業

公開日
2024/07/11
更新日
2024/07/11

日々のできごと

 今日は出前授業が2つ。まずは6年生家庭科。日本ハムの方を招いての、ソーセージを使っての「飾り切り広場」です。タンパク質を摂取する大切さを学んでから、ハートやうさぎ、コアラなどの形を作りました。お弁当のちょっとしたおかずもこれで楽しく作れますね。

 それから、現在メキシコから一時帰国中で、4年生に体験入学をしている子のご家族がわざわざ来てくださって、メキシコについての学習を4年生と2年生対象にしてくださいました。スペイン語のあいさつや動物の名前、メキシコの文化などを楽しく学ぶことができました。
 私は前に書いた通り、ブラジルの日本人学校に赴任していたことがあります。ブラジルはポルトガル語ですが、スペイン語とは似ていたり違っていたりで、聞いていてとても楽しかったです。ラテンアメリカの陽気な空気感も感じられて、それも嬉しい気持ちでした。
 やはり現地で生活している人の話を聞くことは大事ですね。とてもよい国際理解教育の機会となりました。

 3枚目の写真は、臨海学舎を2週間後に控えた6年生の猛練習の様子。写真はありませんが、1時間目には、キャンプファイヤーの練習として教室に行って、少し歌の練習もしました。先日から一緒にギターの練習をしている子が結構形になってきて、いっしょにみんなの前で演奏をしました。ものすごい上達のペースで、子どもの成長はすごいなあと思っています。

校長 柏