みんなでアウト!!
- 公開日
- 2022/10/21
- 更新日
- 2022/10/21
日々のできごと
今日は、4年生が、体育で「みんなでアウト」と名付けたベースボール型のゲームをしていました。ティーバッティングの道具を使って、止まったボールをバットで打ちます。守備側はボールを取って、一列に並びます。並ぶのが先か一塁を回ってホームベースにかえるのが先かで得点が入るかどうかが決まります。一塁までの距離も変えています。やはりソフトボールチームに入っている子は飛距離が違います。遠くまで飛ばして、得点につながっていました。学習指導要領でも、ベースボール型ゲームをするように書かれてありますが、ティーバッティングは、いい練習になります。動いているボールを打つのは難しいので、これでしっかりと慣れていきましょうね。
6年生は、算数で、東京ドームの面積を求めていました。大きな面積の時には、a(アール)やha(ヘクタール)という単位が登場します。面積も単位変換を考えていくと、難しくなりますね。長さと違って二乗の世界の単位変換です。さすが6年生というところでしょうか。
5年生は、道徳科の時間に、「うばわれた自由」という教材で、「本当の自由」について考えていました。自由について、しっかりと考えた後で、教材を読みました。日頃の生活の中でも「自由」がうれしいですが、自由が生活の妨げになることもありますからね。一定のルールやきまりが、人の迷惑にならない豊かな生活を作っているのも事実です。
別のクラスでは、「手品師」という教材で、「誠実」について考えていました。葛藤がある中で、誠実な思いから選択をすることに対して、どう思うのか交流していきました。自分ならどうするか、どんな方法がよりよい方法なのか、いろいろな考えが出てきますよね。よりよい生き方について考えていく道徳科では、仲間の思いを知ることもとても大事な学習になっていきます。
4年生が音楽の時間に、「言葉のリズムアンサンブル発表会」をしていました。その時には、違うクラスが観客になっていました。大きな拍手が音楽室に響きました。
3年生は、理科の時間に、影について学習していました。影の長さや方位について、調べていきます。なかなか普段の生活で、影の方向を考えることはありません。太陽との関係で決まってくるのですが、影の長さや方位の仕組みをしっかりと学びましょうね。
2年生は、生活科の時間に学習園で、お芋ほりをしました。美味しそうなサツマイモが収穫できました。また、菜の花の種植えもしました。春が楽しみですね。昼休みには、理科委員会の人たちが芋ほりをしました。
1年生は、学年で多目的室に集まって、来週予定されている校外学習の説明を聞きました。箕面の昆虫館と滝へ行きます。たくさんの昆虫が展示されています。昆虫が好きな人はうれしいですね。また、紅葉がとってもきれいで有名な箕面の滝なので、景色も楽しんくださいね。今のところの週間予報では晴れですが、お天気になってほしいね。
教室では、「水」という漢字を学習していました。特徴を見つけて発表していました。左はくっつけないで、右をくっつけるので、難しい字ですね。形をしっかりと覚えましょう。
いいお天気が続いていますが、寒暖の差が激しくなっているので、脱ぎ着で調整するようにお声掛けをお願いいたします。涼しくなったと思ったら暑くなって、今年のキンモクセイは二度咲きをしているようですね。