体験入学の準備!!
- 公開日
- 2023/02/06
- 更新日
- 2023/02/06
日々のできごと
明日は、来年度の新入生体験入学と保護者説明会があります。5年生は、明日年長さんと一緒に体育館で楽しい時間を過ごすために、その準備をしていました。先日の石小まつりでかなり低学年の人たちにプレゼントをしてしまったので、補充を作っていました。来年度へ向けての取り組みが明日から始まるという感じです。
保護者対象の入学説明会も多目的室にて開催されます。6年生が最高学年として、少しだけお手伝いをしてくれます。その練習も行いました。石小らしさが伝わるといいですね。
今日は、各学年がマラソン大会の下見で、校外へ出ました。つまづきやすいところや交通安全に気を付けるところなど、コースを歩きながら、いろいろな注意を受けました。坂のある街なので、しんどいと思いますが、金曜日は頑張りましょうね。でも、天気が心配されるところです。延期の可能性も大です。
1年生は、道徳の時間に、「空いろのたまご」という資料で学習していました。生き物を大切にすることをしっかりと考えていました。自分のことだけ考えて行動してはいけませんね。いくらきれいな卵でも、鳥にとっては、大切な大切な命の卵だと気づきました。
2年生は、算数の時間に、「100」を元にしていろいろな式を考えていました。「100を3こ」や「100を46個」など。「5700は100が何個分か」という難しい問題も解いていました。
3年生は、国語の時間に「伝わる言葉で表そう」という単元の学習をしていました。気持ちを伝える時に大切なポイントとして、「いつ」「どこで」「何を」「だれが」「何を」「どうした」など詳しく書くことが必要だと学びました。
4年生は、理科で、「金属がどのようにあたたまるか」の学習をしていました。既に実験は終わっている部分もあったようで、復習のような形でした。放射状に熱が広がっていくのですね。おなべをすると、ふたまで熱くなりますよね。金属の熱の伝わり方は、とても速いから、やけどしないように気をつけないとだめですね。
5年生は、音楽の時間に、日本の楽器の響きと旋律の美しさを味わっていました。おことや尺八の映像を見ながら、鑑賞学習をしていました。竹でできた尺八の独特な音色は、金管楽器とは全く違う音色でしたね。
6年生は、図工の時間に「思い出の風景」の色塗りに取り組んでいました。水彩画らしく薄く着色していっていました。とっても上手に塗っていました。
また、中庭の花壇で奉仕活動をしている人たちがいました。卒業を前に、素晴らしいと思いました。教室へ行くと、他のグループの人たちがこれからの活動について話し合っていました。また、地域へ出かけるのでしょうか。頑張って欲しいと思います。
今日は委員会活動がありました。委員会活動の写真の一部は明日掲載します。委員会活動もクラブ活動も今年度の残り回数は少なくなってきています。年度の終わりへ向けて、委員会活動も、これからまとめの活動に入っていきます。
明日予定の音楽集会は、主役の4年生に体調不良者が多く、一週間延期することになりました。