緑の羽根募金!!
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
日々のできごと
今日から3日間、企画委員が正門に立って、緑の羽根募金を呼び掛けています。先週、児童会だよりが発行されて、その裏面に募金袋がついていました。
今日は、休み明けということもあり、募金を持ってきていない人がとっても多かったです。忘れたという人は明日は持ってきてくださいね。
緑の羽根募金は、かなり前から行われています。昭和25年以来「緑の羽根募金」運動が進められてきましたが、平成7年に戦後50年を契機として「緑の募金法」が制定されました。法律になったのですね。きれいな空気、おいしい水、心身の癒し、地球温暖化の防止など、森林はわたしたちの豊かな生活を支え、多くの恵みを与えてくれます。しかし、いま国内では手入れ不足等によって森林が本来のはたらきを発揮できていません。この「緑の募金」を通して、身近な地域や国内外の森づくりにつながり、さまざまな「森づくり・人づくり」活動の活性化に活かされています。
1年生は、国語の時間に、「ま」の学習をしていました。「ま」のつく言葉をたくさん考えていました。「まりおかあと」という言葉を発表する子がいました。先生は、遊園地のまりおかあとのところで働いていた先生の紹介をされていました。そうなんやあと思いながら、聞いておりました。いろいろなアルバイトの経験を積んでいる先生方です。
2年生は、図工の時間に、カラフルな「たまご」を作っていました。割れ目が描かれてありましたが、今日は割れ目を切る作業をするようです。どんな風に変化していくのか楽しみですね。
3年生は、国語の時間に、国語辞典の学習をしていました。それぞれに付箋の束を持って、名前を書いていました。調べたページに付箋を貼るのでしょうね。素晴らしい取り組みです。付箋でいっぱいの国語辞典にしていきましょうね。調べるのが楽しくなりますね。
4年生は、体育の時間に、体育館で相撲の練習をしていました。9つの土俵が作られて、行司も子どもたちで行い、押し相撲の練習をしていました。礼、そんきょ、構え、相撲、最後に礼と 子どもたちが上手にさばいていました。
5年生は、国語の時間に、これからの説明文の学習の導入をしていました。序論、本論、結論について、学んでいました。調べ学習の発表文を書いたり、夏休みの自由研究を書いたりする時には、序論、本論、結論を意識しながら書くといいですね。
6年生は、国語の時間に、「笑うから楽しい」というお話を学習していました。自分なりに笑いについて考えて、タブレットに打ち込んでいきました。お笑い番組が人気が出るのは、やっぱり気持ちがよくなるからなのでしょうね。6年生の教科書には、気分の悪い時でも笑顔を作ると心が晴れやかになってくると書かれてありました。是非、試したいものです。鏡の前で笑顔を作る練習をしましょうか。
朝のわかぎタイムの時間、運動場でドッジボールしているクラスがありました。ドッジボール大会へ向けての練習でしょうか。いろいろと勝つための作戦を考えているクラスもあるようです。
今日は委員会活動がありました。生憎の天候でしたが、どの委員会も教室でできる活動をしていました。今日のような天気だと外の活動ができないので、つらいですね。この雨は、明日の朝まで続きそうです。気温は低くて、過ごしやすいのですが。
今日から読書週間が始まりました。たくさん本を読んでほしいと思います。しおりコンテストも是非、参加してくださいね。