石 小 日 記メニュー

校舎と虹2

石 小 日 記

1年生歓迎集会(対面式)

公開日
2025/04/18
更新日
2025/04/18

日々のできごと

 今日は1年生歓迎集会。運動場に児童集会の隊形で並び、全校児童で1年生を迎えました。 


 前年度後期企画委員(6年生)の司会進行で、まず1年生が音楽と拍手に合わせて入場。


 続いて私から次のようなお話をしました。

 1年生について、ついつい小さくて何もできない、みたいに思ってしまうけれど、そういうわけではありません。幼稚園やこども園、保育所などでは「年長さん」としてお手本になっていたわけだから、実はいろいろなことがしっかりできます。2年生以上のみなさんが、さらに良いお手本を示してくれたら、ほんとによい学校になると思います、ということ。

 それからここに先日書いたポルトガル語のあいさつの話から、世界中のどの言葉でもあいさつは必ずあるということは、あいさつは大事だということ。毎朝校門のところにいる校長先生だけでなく、地域の見守りの方やスクールガードリーダーさんなど、皆さんの安全を守ってくださっている方にもしっかりあいさつをしましょう、というお話をしました。

 

 そのあとは児童会からの石小○×クイズで盛り上がりました。


 1年生代表のあいさつもほんとにしっかりしていて、私のそばにいた2年生の子が「私、あんなふうに言えるかなあ。すごいなあ。」と言っていました。


 来週水曜日からは、1年生も給食が始まります。いよいよ新年度の石橋小学校も本格始動!という感じになってきました。


 さて、3枚目の写真は、6年生の「1・6遠足実行委員」と、修学旅行の「折り鶴実行委員」の打ち合わせの様子です。今朝の司会進行といい、6年生が6年生らしい動きができ始めていることをうれしく思います。


 校長 柏