石 小 日 記メニュー

校舎と虹2

石 小 日 記

お昼のできごと

公開日
2025/05/09
更新日
2025/05/09

日々のできごと

 今週は家庭訪問期間ということで、給食が終わるとかんたん掃除をして下校となります。

 たいてい昼休みには子どもたちが校長室に遊びに来て、わいわいと話をしたり、けん玉をしたり、リクエストに応えてギターを弾いて歌ったりという感じで過ごしています。

 今日は基本昼休みなしでしたが、かんたん掃除のあと、5年生の男の子がふらっとやってきました。


 「校長先生が尾崎豊が好きと聞いたんですけど……」

 むむ。それはその通り。で、それは誰から聞いたの?お母さん?(というのも、この子のお母さんは、担任はしていないけれど、私が若いころ担当していたクラブのメンバーでした)と尋ねると、

 「理科のM先生です。」

 とのこと。

「放送委員で、お昼の放送に『15の夜』をかけたらだめですか?」


 おお、そうきたか。私はギターを手に取って、『15の夜』を軽く弾きつつこう話しました。

 「『15の夜』は間違いなく名曲。あなたがこれから成長していく中で感じるであろうさまざまな感情を表現しているからね。『家出』とか、『盗んだバイクで』、とかびっくりする表現が入っているけれど、『自由になれた』ではなく『自由になれた気がした』とつづった表現力は、ほんとうに唯一無二の天才だと思う。ただいきなり学校の放送でかけるのはちょっとね~。小さい子もいるし、さすがに誤解を生むからね~。」

 

 と話しました。分かりましたと彼。それから、大学生のとき、生前最後のライブに行っていたこと、大雨の中、護国寺で行われたお葬式に参列したことなどをしばらく話しました。

 

 面白くない答えをしてしまったかなと思いつつ、なんだかうれしい気持ちになりました。


 校長 柏