緑小トピックス

校内授業研究会

公開日
2022/02/05
更新日
2022/02/05

緑小トピックス

 今朝はとても冷え込み、登校時間帯はすごく寒かったです、家から大きな氷の破片を持って登校してきた子もいました。

 さて、緑丘小学校では、「TNQサイクルを取り入れた授業デザイン〜うまくいかなくてもいい おもいきって やってみよう〜」をテーマに授業研究を進めています。

 今日は、本来なら「公開授業研究会」として外部の教職員が参加する授業研究会をする予定でしたが、感染状況により「校内研究会」に変更し、講師の先生と市教育委員会の先生のみお招きして、授業研究会を実施しました。

 1年生から6年生まで、国語や社会、道徳の授業を公開し、その後低学年・中学年・高学年の部会に分かれて討議しました。講師の先生方からは、伝えたくて話す姿、それを受け止めようわかろうとする姿など、自然に対話できる子どもたちの姿をほめていただきました。午後からは、3人の講師の先生から、それぞれ、社会、国語、道徳の「探究を視点とした授業デザイン」についてお話いただきました。今回の授業研究会の学びを今後にいかしていきたいと思います。

 ※2月7日(月)は代休です。