緑小トピックス

9月14日(木)JA出前授業の日

公開日
2023/09/14
更新日
2023/09/14

緑小トピックス

  • 186886.jpg

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710034/blog_img/38988421?tm=20241216121304

今日は、晴れたり曇ったりの一日でした。
2時間目には、5年生の社会の出前授業で、JAの方に来ていただき、これからの農業について、話を聞くことができました。大阪特産の野菜をたくさん持ってきてくださいました。
 野菜やくだものクイズでは、新たな発見があり、盛り上がりました。
問い:果物のデラウェアは、どの部分が一番甘い? 一番上?  真ん中?  下の方?
問い:玉ねぎの私たちがたべているのは・・・・ 根? 茎? 葉?
そして、日本の食料自給率の話になりました。
日本の食料自給率は? 100%? 70%? 40%? →なんと40%なんです。
50年間に日本の食料自給率はどんどん下がり・・・パン、お好み焼き、ケーキなどを好んで食べるようになり、原料の小麦を輸入にたよるようになりました。もし争いが起きて、小麦などの輸入ができなくなると・・・・子どもたちは、危機感を持ちながら、聞いていました。
4年生の国語では、言葉には、いろいろな意味を持つ言葉があります。ひらがなで書くと、「あがる」が、上がる・揚がる・・・など、二つ以上の意味を持ちます。そこで、国語辞典を使いながら、言葉あそびの詩をつくって発表しました。
家の階段を上がる・天ぷらが揚がる・スーパーの商品の値段が上がる‥など 子どもたちから、あー。それもあったか。という声が出ていました。
3年生の理科では、音のふしぎの学習をしていました。めあては、音の大きさをかえて、ものの震え方を調べよう。です。ビーズを入れた手作りたいこを強くたたいた時と、弱くたたいた時のビーズの震え方はどうちがうか調べたり、輪ゴムギターの輪ゴムを強くはじくのと弱くはじいた時の震え方の違いを調べていました。