IMG_20240529_142251_edit_580826852933246.jpg

北中日記

Climate Clock──地球を救うまでのタイムリミット。

公開日
2022/04/16
更新日
2022/04/16

お知らせ

昨日の露木さんの講演の中にも出てきました「Climate Clock(クライメイトクロック)」。
クライメイトクロックとは、温暖化の原因である二酸化炭素(CO2)を大気中に放出できるかを示すカウントダウンタイマー。地球の平均気温上昇があと1.5度上がると人類へ壊滅的な影響を及ぼすといわれています。今でも「異常気象」と言われ、ゲリラ豪雨や熱波による森林火災、巨大台風など、「未だかつてない」という表現で報道もされています。今のまま進んでいけば、時間の問題。気候変動問題が取り返しのつかないことになってしまう「ティッピングポイント」までおよそあと7年と言われています。昨日の講演は、「環境問題」がテーマでしたが、昨日の動画にもあるように「構造の問題」でもあります。「環境問題」も「社会問題」も「学校問題」も、「構造」から変えていかないと駄目な時代がもう来ていると思います。これをきっかけに、生徒と一緒に「学校」について「当事者として深く」考えていければと思っています。
画像上
https://eleminist.com/article/582