北中日記

中学校における部活動と今後の行方〜その2〜

公開日
2021/06/12
更新日
2021/06/12

お知らせ

それでも、教員はなんとか勉強したり、経験を積み重ね取り組んでいます。もちろんいい面もたくさんあります。しかし、「勝利至上主義」「顧問による圧倒的な支配」「体罰」「ハラスメント」。たくさんの生徒を集めての練習は出来ないので、「レギュラー」だけ練習させたというような報道もありました。本来学校教育における部活動は「教育活動」の一環です。「何か違う部分」がコロナ禍の中、一気に見えてきたような気もします。もう、今までの部活動に関する固定観念を払拭していかなければならない時期に来ていると感じます(遅すぎる感はありますが)。
そこで、国としても下の画像のように令和5年度以降、段階的に休日の部活動を地域に移行していく計画を立てています。しかし、費用の面、人材の確保などかなり難しい問題だと感じます。
部活動においても、先が見えない状況が続きます。
*画像はhttps://www.bunka.go.jp/seisaku/geijutsubunka/sobunsai/92497901.htmlより。