IMG_20240529_142251_edit_580826852933246.jpg

北中日記

日々の教育活動の様子をお伝えしています。

お知らせ

  • 修了式

    公開日
    2025/03/24
    更新日
    2025/03/24

    お知らせ

    早いもので3学期もあっという間に終わり、今日は1年間の課程を終える修了式。

    この1年間の成果は、みなさんどうだったでしょうか。自分自身の成長を実感できる1年間だったでしょうか。

    4月からは、新しいスタートである新学期が始まり、一つ上の学年に進級します。まずはこの1年間をしっかりと振り返り、しっかりと準備をして新学年を迎えてほしいと思います!

  • 3月21日の様子

    公開日
    2025/03/23
    更新日
    2025/03/23

    お知らせ

    1年生は体育の授業で取り組んできた創作ダンスの発表。2,3年生のダンスと比べると恥ずかしそうに踊る姿が初々しいですね。学年としての仲の良さが伝わってきました。

    2年生は学年レクで球技大会。応援も含めて大盛り上がりでした。

    大掃除の時間には、1年間の感謝の気持ちを込めて隅々までピカピカにしました。いよいよ週明けの月曜日は修了式となります。

  • 第75回卒業証書授与式

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    お知らせ

    本格的な春の到来を感じる、穏やかで暖かな天候となった本日、第75回卒業証書授与式が挙行され、155名の生徒が新たに巣立っていきました。

    保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。また、今日まで本校の教育活動にご理解いただきまして、ありがとうございました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。次の進路先での活躍を祈っています。

  • 卒業式予行

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    お知らせ

    卒業式を明日に控え、本日は予行が行われました。しっかりと取り組み、そして感動的な予行となりました。

  • 公立高等学校一般選抜入試

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    お知らせ

    昼間はどんどん気温が上がり、汗ばむほどの陽気となりました。

    今日は、公立一般入試選抜が行われ、夕方には「無事終わりました!」と何名かの3年生が報告にきてくれました。

    3年生は明日が卒業式予行、明後日が卒業証書授与式となります。

  • 3年生ダンス発表会

    公開日
    2025/03/11
    更新日
    2025/03/11

    お知らせ

    3年生は今日が最後の体育の授業。取り組んできた創作ダンスの発表会が体育館で行われました。
    どのグループも練習を重ねたであろう努力の成果や、アイデアの工夫が伝わってきて大いに盛り上がっていました。


  • 3月10日の様子

    公開日
    2025/03/11
    更新日
    2025/03/11

    お知らせ

    3年生は金曜日に卒業式を控え、式練習が始まっています。その後、教室に戻ってお世話になった教室、校舎の大掃除。卒業アルバムも配られました。いよいよですね。

  • 3年生美術

    公開日
    2025/03/11
    更新日
    2025/03/11

    お知らせ

    架空の食品・飲料を考え、その中身にふさわしいデザインを考えて制作してきた3年生美術「お菓子のパッケージデザイン」。今日は3年生最後の美術授業とのことで、鑑賞会が開かれていました。教室をマーケットと見立てて、「美味しそう!」「欲しい!」「買いたい!」と思う作品を、お札に見立てた「鑑賞カード」にコメントを記入して投票していました。

    どの作品もアイデア満載。商品名も気が利いています。生徒の感性や想像力、創造力は凄いですね。

  • 3月5日の様子

    公開日
    2025/03/05
    更新日
    2025/03/05

    お知らせ

    今日から府立高校一般選抜入試の出願が始まりました。今までは写真を添付した願書を受験校まで持参し提出、受験番号が付与されて…という流れであったのですが、今年度入試からは「オンライン出願システム」によって電子出願となっています。

    一般選抜を受験される方は、志願先の高校で出願が受理されるとマイページから「受験票」がPDFデータでダウンロードができるようになりますので、印刷の上、北中まで提出をお願いします。確認後、返却しますので、入試当日に忘れずに受験票を持参するようにしてください。


    写真は3年生の学活の様子。来週金曜日に迫った卒業式に向けて、座席配置の確認、証書の授与の確認・練習を行っていました。いよいよ卒業という名のゴールが近づいてきました。

  • 1・2年学年末テスト

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    お知らせ

    1,2年生の学年末テストも本日が最終日。テスト勉強お疲れ様でした。

    放課後、職員室前で1年生数名がノートやプリントを広げて勉強している姿を見かけました。「テストは終わったのに?」と声をかけると、「解答が正しかったか確認してます!」という頼もしい答えが返ってきました。

    点数だけに一喜一憂するのではなく、定着していないところを把握し、復習することが実力を蓄える近道ですね。

  • 2月26日の様子

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    お知らせ

    3年生は公立高校一般選抜の出願を1週間後に控え、進路懇談も最終日を迎えました。保護者の皆様、お忙しい中、来校いただきありがとうございました。
    キャリア教育を進めている1年生ですが、今日は体育館で卒業後の様々な進路について学びを深めていました。2年後をイメージしながら真剣に耳を傾ける姿が印象的でした。
    1,2年生は明日からの学年末テストに向け、放課後には教室や図書館、職員室前などでノートを広げてテスト勉強に打ち込む姿が。今年最後の定期テストになります。有終の美を飾れるようにがんばってください!

  • 3年生 調理実習

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    お知らせ

    3年生は調理実習で「肉まん」づくりに挑戦。1時間(実際には45分)の授業の中で、果たして無事に出来上がるか不安でしたが、3年間で培ったチームワークを武器に、協力してスピーディーに仕上げていました。教室に充満する美味しそうな匂いに我慢できず、2つも頂戴してしまいましたが、紛うことなき肉まんでした(当たり前か)。

    とても美味しかったです、ご馳走様でした。


    一方、1年生は被服室で「エコバック」づくりに挑戦。ミシンやアイロンに向かう姿が真剣そのものでした。完成して持って帰るのを楽しみにしていてくださいね。

  • 2月19日の様子

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    お知らせ

    学活の時間、3年生は各クラスで卒業式で歌う「卒業の歌」の練習をしていました。3年生が、この北中に登校するのは今日を入れて僅か18日。いよいよラストスパートです。

    2年生は進級後、5月に控えている沖縄修学旅行に向けて事前学習を進めています。今日は平和学習として沖縄戦について学びを深めていきました。

    1年生はキャリア学習のスタートとして「仕事調べ」の取り組みを進めています。自分が興味のある仕事について、その魅力、やりがい、苦労や難しいところなどを丁寧にリサーチしていきます。家庭においても「働く」ということについて話題に上るかもしれません。人生の先輩としてアドバイスいただければ幸いです。

  • 3年生授業風景

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    お知らせ

    私学入試が終わり、ホッと一息の3年生。公立入試に向けて、今日は特別選抜の出願。来週には特別選抜の入試と公立進路懇談が控えており、まだまだ気が抜けない日が続きます。


    今日は3年生の数学科において研究授業が行われました。標本調査から母集団の傾向を推定し、結果の妥当性について考える内容。その手立てとして「英和辞典のおおよその収録語数を調べる方法」について、4人班で知恵を出し合い、考察していきました。


    「支持率何%」「満足度何%」「好感度何%」…身の回りのメディアでは様々な数字が踊っていますが、その根拠や妥当性についても思いを巡らすことができる、興味深い授業となりました。

  • 2月10日の様子

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    お知らせ

    先週末と比べると、寒さは少し和らいだ週のスタートとなりました。3年生は私立高校入試日なので、いつもよりは若干静かで寂しい北豊島中学校です。


    「すべての人が暮らしやすく過ごしやすい社会」について学習を進めてきた1年生。人権学習のまとめの今日は「私の行動宣言」として、今、自分ができるアクションを考えていきました。

    2年生は人権総合学習のまとめとして「世界人権宣言」をもとにして、班で考えをまとめていきました。

  • 2月7日の様子

    公開日
    2025/02/09
    更新日
    2025/02/09

    お知らせ

    1年生体育では研究授業が行われました。昨日ほどではないにせよ、厳しい寒さの一日でしたが、元気にサッカーボールを追いかける1年生でした。

    3年生は私学入試を月曜日に控え、受験校別に集まって入試の直前指導が行われました。「ここまで頑張ってきたのだから、落ち着いて、日頃の力が出せたら大丈夫!」先生方のエールに真剣に耳を傾けていました。

  • 授業参観

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    お知らせ

    本日は授業参観(1,2年生)に多数お越しいただきありがとうございました。

    今シーズン最強・最長といわれる寒波が列島に襲来しているタイミングでもあり、廊下やグランド等、凍えるような寒さの中での参観となり申し訳ございませんでした。

    飾らない日常の生徒の様子をご覧いただきましたが、お気づきの点等ありましたら学校までお寄せください。

  • 部活動紹介

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    お知らせ

    画像はありません

    新ホームページが立ち上がったものの、中身が空白となっていた部活動のページ。生徒会が収集してくれた各クラブの紹介文が出そろったので本日アップしました。

    近日中に活動風景も掲載できればと考えています。

  • 公開授業研究会

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    お知らせ

    本日は公開授業研究会を開催しました。

    多くの参観者に囲まれて、授業クラスの生徒は窮屈だったかもしれませんが、普段通りの伸び伸びとした姿を見せてくれました。

    本日は多数の方に参加いただきました。いただいたご助言やご指摘を、今後の授業改善や指導力向上につなげ、より良い学びの場を構築できるよう努めてまいります。ありがとうございました。

  • 調理実習

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    お知らせ

    2年生は調理実習で「キンパづくり」に挑戦!

    包丁を握る姿のぎこちなさにハラハラする場面もありましたが、中には手慣れた手つきでテキパキと進める生徒もおり、家でのお手伝いの様子が垣間見えました。

    最後の「巻き」が難しいようで、形が保てない班も多数。「お腹の中に入れば一緒や!」という豪快な意見もありましたが、みんな仲良く、ワイワイと楽しそうな実習風景でした。


    明日は午後から、公開授業研究会が行われます。研究授業クラス以外は給食、終礼の後に完全下校となります。