【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

【12月3日更新】3日の様子をお伝えします。

6年生は土曜日からの修学旅行のため今日は代休となりました。6年生がいないと、運動場や校舎内が少しがらんとした雰囲気でした。あらためて、6年生の存在感を思う一日となりました。そんな中、5年生は今日の最高学年として、1年生のお掃除をお手伝いするなど、来年に向けての良い練習となったようでした。

2年生は書写の時間に、水習字を行い、止めや、はらいの感覚をつかんでから、硬筆で丁寧に字を書いていました。

5年生はナップサック作りの続きを行っていました。今回は前回、仮縫いまで終わらせた児童がミシンを使い丁寧にナップサックのわき(横)の部分を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月2日更新】2日の様子をお伝えします。

職員室前に、6年生が修学旅行に持っていく千羽鶴が完成して掲示されています。この鶴は6年生だけでなく、6年生が朝の会を利用し、全クラスを回って折り方を教え、呉服小の子どもたち全員に折ってもらったものです。また、人権・国際理解教育部が、個人懇談に合わせて各教室の場所の掲示を様々な国の言葉で表示しています。懇談にお越しの際にご覧いただけたらと思います。

5年生は算数の時間に三角形の面積の求め方を学習しました。友だちが発表した考えを、隣の席の友だちと教えあうなど、話し合いながら学習を進めていました。

6年生は国語の「狂言」の単元の音読のテストの準備を進めていました。担任の先生の模範を聞いて、恥ずかしがらずにできるようにペアを組んで練習していました。テストのときには、全員が野村萬斎さんになりきってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月1日更新】1日の様子をお伝えします。

早いもので今年もあと1か月となりました。子どもたちは寒さに負けず、今日も元気に挨拶をして登校してきました。

3年生は理科の時間に電池を使って豆電球の実験を行っていました。電球のソケットなどを使わないで、銅線と電球本体と電池だけでいろいろな配線工夫しながら行い、電球が光った瞬間は嬉しそうでした。

4年生は算数の時間に、コンパスを使って平行四辺形の作図を行っていました。久しぶり(3年生以来?)のせいか、初めは少しぎこちない手つきでしたが、直ぐに思い出し、コンパスで辺の長さを測り、しっかりと作図していました。

5年生はナップサックつくりが進んできました。今日はわき(横)の部分を縫いました。初めに仮縫いをし(しっかりと玉結びができていました。)その後ミシンを使って仕上げていきます。ミシンの準備も慣れた手つきで行っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31