【11月11日更新】11日の様子をお伝えします。
今朝は風も吹き、寒い中での登校となりました。寒くなると、どうしてもポケットに手を入れたまま、登校する児童が増えてきます。転んだ時など、大きなけがにつながるので、見かけると声をかけるのですが、寒い朝には、ご家庭で手袋を持たせていただきたいと思います。ご協力ををお願いします。
3年生は、朝の会を利用して、1年生に本の読み聞かせを行っていました。電子黒板などを使い、絵本を見せながら行いました。この読み聞かせのためにグループごとで絵本を選び、読み聞かせの練習をしてきた成果を十分に発揮することができていました。1年生も喜んでいました。 今日は1・2・3年生を対象の芸術鑑賞会を行いました。今年度は音楽鑑賞を行いました。密を避けるために、学年ごとに時間を分けての鑑賞となりました。ピアノとバイオリンの「スギテツ」さんというコンビの方に演奏していただきました。有名な作曲家を紹介しながら、クラシックと日本民謡やアニメのテーマ曲などを合わせたり、アレンジしたりして演奏していただきました。クラシックの名曲に楽しく触れることができた子どもたちは、大いに盛り上がっていました。「スギテツ」さんありがとうございました。 【11月10日更新】10日の様子をお伝えします。
今朝は晴れ間が広がっていましたが、昨日に比べると、非常に寒い1日となりました。午後からは、晴れ間があるかと思えば、にわか雨も降るなど、天候が一定しませんでした。こんな時ほど体調を崩しやすくなるので、規則正しい生活を心がけてほしいと思います。
1年生は緊急事態宣言が明けたので、入学以来、初めての校外学習に五月山に出かけました。五月山に着くと、早速ドングリ拾いを行いました。ドングリだけでなく、きれいな落ち葉を拾っている児童もいました。その後は、五月山動物園を散策し、羊やウォンバットを見て回りました。天気が悪くなりそうだったので、少し早めにお弁当を食べ。公園遊びは来週(予備日の18日の午前中に行き、給食までに戻ります)に再度行うことにして、学校に戻りました。 4年生はくれは地域コミュニティさんから花を提供していただき、「花いっぱいプロジェクト」を行いました。本来ならば、地域や保護者のみなさんと一緒に花の苗を植えるところなのですが、今年度も昨年同様、子どもたちだけの作業となりました。校務員さんにあらかじめ土や肥料などを準備していただき、3クラスが、それぞれの場所(学習園・プリン山周りに設置するプランター・正門付近の大型プランター)を分担して植えていきました。また、今年度は正門の外の歩道にも花を植えることにしました。(校務員さんが植え易い様に整地をしてくれていました。)子どもたちは協力しながら、花の色のバランスなどを考えて楽しそうに植えていました。 【11月9日更新】9日の様子をお伝えします。
早朝は、雨が強く降っていて少し心配しましたが、登校時間には雨もほぼ上がっていたので良かったです。土曜参観の疲れも見せず、子どもたちは、元気に登校してきていました。
5年生は家庭科の時間に、ミシンの学習に取り組んでいました。今日は、練習用の布を使い、実際に縫う練習を行いました。班で、友だちの縫う様子を観あいながら、しっかりと縫っていました。今後、ミシンを使っていろいろなものを作製する予定です。 【11月6日更新】今日は土曜参観日でした。
今日の土曜参観は「くれは音楽堂」をお借りして、クラスごとの発表会を行いました。各学年で決めたテーマに合わせて発表を行いました。どのクラスも、久しぶりに保護者の前での発表に、少し緊張しながらも、日ごろの感謝の気持ちを込めて精一杯歌ったり、セリフを言ったりしていました。
本当に元気をもらうことができた、素敵な土曜参観だったと思います。ありがとう! 保護者の皆様には、短時間での参観にもかかわらず、大勢参加していただき、入れ替えにも気持ちよくご協力頂いたこと、また、PTA役員、委員の皆様にも、さまざまお手伝いをいただいたこと、この場をお借りしてあらためてお礼申し上げます。ありがとうございました。子どもたちを中心に置きながら、みんなの力で作り上げた、素敵な土曜参観となりました。 【11月5日更新】5日の様子をお伝えします。
今朝は、昨日のホームページを見てくれたのか、大勢の子どもたちが元気よく挨拶をしてくれました。やはり子どもたちの元気な声を聞くとこちらも元気が出ます。短い時間ですが、明日の土曜参観でも、練習の成果を発揮して、見に来ていただいた人が元気が出るような発表をしてほしいと思います。その為にも、今日は早く寝て、明日に備えてほしいと思います。
引き続き、5年生の「より良い学校生活のために」のポスターとクイズを紹介します。クイズ1〜4はまだ、見つけられていません。見つけたらまた紹介します。また、今朝も、「えび」を捕まえたと、見せてくれた児童や、「ドングリを家の前で拾ってきた〜」と両手に持って見せてくれた児童もいました。 毎朝、届けられる、小さな花をまとめて、紹介します。先月から今月にかけての写真です。全部、紹介できないのが残念ですが、いつも心が温まります。ありがとうございます。 【11月4日更新】4日の様子をお伝えします。
今日は、休み明けということもあり、子どもたちの挨拶が少し疲れ気味だったような気がします。今週は、土曜参観があるので、体調崩さないように、規則正しい生活を心がけてほしいと思います。
1年生の研究授業の様子をお伝えします。大勢の先生が見守る中、子どもたちは、緊張することなく、普段通りに、算数の授業に取り組みました。 吹き出しから、自力解決の方法を考え、友だちの前で、考え方を発表していました。その後、その考え方を班で共有し、友だち同士で教えあっている姿がありました。最後は、子どもたちの意見を整理しながら、担任の先生がしっかりとまとめていました。授業のあとの授業検討会では、自分の考えをしっかり発表したり、話し合いを楽しそうにしたりしながら授業に取り組んでいた子どもたちを褒める声を多く聴くことができました。 【11月2日更新】2日の様子をお伝えします。
日頃から呉服小の子どもたちは挨拶を良くするのですが、5年生の挨拶運動の成果か、昨日、今日と、はっきりとした声で、「おはようございます」と挨拶をする児童が増えた気がします。これからも元気なあいさつを続けてほしいと思います。
引き続き、5年生の作成したポスターを紹介します。 2年生は、図工の帽子づくりの仕上げを行っていました。多くの児童が、ほぼ完成してきた帽子のかぶり心地を確かめた後、最後の飾りつけを行っていました。 3年生は、1年生に絵本の読み聞かせを行います。今日はその練習として、グループごとに、クラスの友だちの前で、実際に読み聞かせの発表を行いました。発表の後、聴いていた友だちから、良かった点や、改善点などの意見をもらい、また練習を重ねます。読み聞かせ当日は、1年生に絵本の楽しさが伝わるように頑張ってほしいと思います。 【11月1日更新】1日の様子をお伝えします。
早いもので、今日から11月です。今朝の全校集会(ZOOMで実施)では、「今年もあと2か月となりました。感染防止対策に取り組みながら、一人ひとりが、今年の初めや、4月に決めた個人や学級の目標が実践できているか、もう一度振り返って、より良い年末や学期末を迎えましょう。」と5年生の「より良い学校生活のために」の活動の様子も紹介しながら、話をしました。
引き続き、5年生の取り組んできた、ポスターやクイズの紹介をします。また、正面玄関の水槽には、メダカの隠れ家なども設置され、きれいな水の中でメダカが元気に泳いでいる様子が見れるようになりました。5年生のみなさん「ありがとう。」 3年生は図工の「くぎうちとんとん」の授業で、「くぎうちビー玉ゲーム」を作製するために、くぎ打ちの練習を行いました。まずは、TVのモニター画面で、くぎの打ち方を見ました。その後、作製キットに名前などを書き、班の友だちと協力し、用意された木切れに、くぎ打ちの練習を行いました。 |
|