【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。

【6月30日更新】30日の様子をお伝えします。

今朝も、雲一つない晴天となり、朝から暑い1日となりました。

5年生が掘った大量のジャガイモが昨日、職員室前に置かれていました。5.6年生は調理実習がさらに楽しみになったと思います。今日も、猫じゃらしや小さなお花のプレゼントがありました。また、猪名川で捕まえた、小魚やエビ、アメンボなどが入ったケースを見せてくれた児童もいました。

1年生は、算数の時間に、教科書の絵から、「4+3」の式になる、文章題づくりに取り組みました。まず、絵の中にある4つのものを探して発表していました。その中で、ものを数えるときの単位も一緒に学んでいました。また、誰かが発表したときに、周りの子どもたちが、自然とその児童の方へ、体や顔を向けている姿に感心しました。しっかりと成長を感じることができました。

6年生は、プールの授業で、いよいよ「クロール」の練習に入っていきました。まずはバタ足をしっかり練習したのち、クロールの腕の使い方を学習し、3か所に分かれてグループ練習に取り組みました。一番泳力のあるグループは、スタート時に、一度体を沈めてから、壁を蹴る練習も併せて行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月29日更新】29日の様子をお伝えします。

今朝は風が吹いていたので、少しは暑さが和らいでいましたが、熱中症には十分を気をつけていきたいと思います。

校舎の前に、1年生が育てている朝顔の道ができています。少しづつ花をつけてきた鉢もあります。もう少ししたら、朝顔の花の道ができそうです。

1年生はその朝顔の「本葉」の観察カードを作るために、一人ひとりが、1枚本葉を取ってきていました。カードに本葉の形を写し取って、カードを作っていました。取ってきた本葉を嬉しそうに見せてくれました。

3年生は密にならないように、プールの授業では、半分づつ入水していました。今日は、水慣れのために、頭まで水につかる練習をしていました。水中にいる時間が少しづつ長くなるように工夫して指導していました。後半のグループは、静かに待ちながら、その活動を次は自分たちが行うのでしっかりと活動の流れを見つめていました。

6年生は、調理実習などに使う、「エプロン」作りを行っていました。アイロンで生地の折り目をまっすぐにした後、ミシンを使い縫っていきました。慎重にミシンを動かしながら丁寧に縫っていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月28日更新】28日の様子をお伝えします。

今日も朝から暑い1日となりました。今朝は大量のバッタが入った虫かごをみせてくれた児童がいました。

1年生は、算数ブロックで学習した問題を、文章題にして学習していました。問題を写し、式と答えの書き方を学習しながらノートに書いていました。

3年生の国語の授業は、デジタル教科書を使い、タブレットを活用して行っていました。主人公の気持ちが「+」になっているとわかる文章には、赤色で線を引き、「−」の気持ちの時は青色で線を引いていました。デジタル教科書の良いところは、タブレット内の教科書に線を引くので、修正したいときにすぐ、線を引きなおせるので、自分の思った通りに線を引けるところです。紙の教科書との授業の違いを考えさせられる場面でした。

4年生はプールの授業で、学年を2つに分け、蹴伸びからバタ足の練習を行っていました。蹴伸びやバタ足が苦手なグループは、ビート版を使い、体をまっすぐにする練習から行っていました。

※本日、「ついたもんメール」でもお伝えしましたが、個人懇談でお配りしている「スクリレ」説明プリントの中で、本格実施の日程が8月24日(水)からとなっておりますが、2学期の始業式は、8月25日(木)ですので、本格実施も25日からとなります。申し訳ありません。お詫びして、訂正させていただきます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月27日更新】27日の様子をお伝えします。

今朝も、トカゲやバッタを見せに来てくれた児童がいました。

1年生はカタカナの練習を行っていました。今日は「ア」の字を練習していました。

3年は、2回目のプール授業となり、今日は、蹴伸びからバタ足の練習を行っていました。伏し浮きがまだ苦手な児童には、教職員が介助しながら練習を行っていました。

5年生は家庭科の時間に、ジャガイモの収穫に取り組んでいました。自分が掘り出したジャガイモを嬉しそうに見せてくれました。多少、大きさにばらつきはありますが、1クラス分だけでもかなりの量が収穫できていました。今後このジャガイモを使って、5.6年生は調理実習を行う予定です。

※今日から、個人懇談が始まります。お子さまの学校での様子をお伝えし、家庭での様子などもお聞きしたいと思います。短い時間ですが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月24日更新】24日の様子をお伝えします。

今日の登校時間は風が吹いていたので昨日より、少しだけ暑さはましでした。子どもたちは、昨日の朝はバッタ、今朝はダンゴムシや朝顔の花・四葉のクローバーを見せてくれました。

3年生は長さ調べで、色々なところを測っていました。長さの予想をたててから。実際の長さを測ります。このグループは、螺旋階段の高さを協力して測っていました。

5年生は2回目のプール授業となり、今日は蹴伸びからバタ足の練習を行っていました。その後、2つのグループに分けて、クロールの練習を行いました。ある程度泳げる児童は25mをクロールで頑張って泳いでいました。もう一つのグループは、クロールの腕の使い方を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月23日更新】23日の様子をお伝えします。

今日は天気も良く、絶好のプール日和となりました。

1年生は、ひらがなの言葉の学習が進んでいます。今日は小さ書く「つ」「や」「ゆ」「よ」のつく「かっぱ」・「ちゃわん」・「うちゅう」・「きんぎょ」などの言葉を練習していました。

2年生も小学校に入学して、初めてのプールの授業となりました。今日は水慣れのために、プールの中を歩くことを中心に活動を行い、最後にバディによる人数確認の仕方の復習をしていました。
4年生は午後からのプール授業となりました。気温も高く、水の中が気持ちよさそうでした。4年生も水慣れを中心に、水中にしゃがむ活動を行っていました。

6年生は最高学年らしく、教師のハンドサイン一つで、活動を進めていました。ハンドサインの良いところは、声で指示を出さなくても良く、そのサインをしっかりと見ることで、子どもたちの集中力が上がることです。今日の6年生は「蹴伸び」を中心に活動を行っていました。頭と手の位置の関係に注意しながら、しっかりと体を伸ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月22日更新】22日の様子をお伝えします。

今朝は小雨の中の登校となりました。今日もお花のプレゼントや、ダンゴムシ、バッタ、そして折り紙作品などを見せてくれた児童がいました。

1年生は「がっこうたんけん」を行いました。いろいろな教室の前では、2年生が待っていて、その教室の説明をしたり、タブレットを使って、その教室のクイズなどを出して、1年生を楽しませていました。2年生からもらったシールを貼った表を嬉しそうに見せてくれました。2年生の上級生らしく、優しく説明している姿に成長を感じました。

6時間目に保護者引き渡し訓練を行いました。平日にもかかわらず、大勢の保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。大きな混乱なく、無事引き渡し訓練を実施することができました。

プール授業が始まったことを受けて、放課後に教職員による、救命救急研修を行いました。養護教諭の指導の下、万が一に備え、心肺蘇生や、AEDの使い方等を実地で行い、教職員一人ひとりの意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月21日更新】21日の様子をお伝えします。

今朝は少し小雨が降っていて、蒸し暑い中での登校となりました。カナヘビを2匹も捕まえたと、見せに来てくれた児童もいました。

1年生は、池田警察署から、七夕に合わせて、交通安全の言葉が書かれた、短冊の作成をしていました。薄く書かれた交通安全の標語を丁寧になぞっていました。

5年生は人権ポスターの仕上げを行っていました。細かいところまで丁寧に塗ってあり、力作ぞろいでした。

6年生は、修学旅行で学んだことも含め、これまで取り組んできた平和学習のまとめとしての新聞づくりの仕上げを行っていました。下書きを参考にしながら、清書を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月20日更新】20日の様子をお伝えします。

初夏らしく、まだ、生まれたばかりの、小さなサイズの、バッタやカマキリを見せに来てくれた児童が3人もいました。また、今日からプールの授業が始まるため、今朝は水着を持って登校する児童が数多くいました。

3年生は、小学校に入学して、初めてのプール授業となります。今日は人数確認のためのバディの練習をはじめに行い、体操をしてからシャワーを浴びました。初めてのシャワーは冷たくて、声が出そうになりますが、マスクをしていないので、どの児童も一生懸命、声を出すのを我慢していました。今日は水慣れのため、入水の仕方やプールの中を歩くことを中心に行っていました。

3.4時間目は、1年生が初めてのプールに挑戦していました。水を掛け合いをしたり、両手を頭の上に乗せて、少しずつ、顔をつけたりして、こちらも水に慣れる活動を中心に行っていました。初めは緊張していた児童も、徐々にプールに慣れていったようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月17日更新】17日の様子をお伝えします。

昨日まで、修学旅行だったので、3日ぶりに朝の校門で子どもたちに「おはようございます」と声をかけることができました。「久しぶり〜」と声をかけてくれた児童もいました。

1年生は、ひらがなを使った、言葉の練習をしていました。丁寧にノートに書き込んでいました。

4年生は、社会で学習した、「ごみ処理」や「水」の問題について、日本と外国の違いを思考ツールのベン図を使い書き出していました。

5年生は、社会の教科書に掲載されている「海津市」について、教科書や、インターネットを活用して調べ学習を行い、タブレットで新聞にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月16日更新2】修学旅行の様子7

子どもたちが、楽しみにしていた、食べ歩きの様子です。階段を上って疲れた体に冷たい「おいりソフト」が大人気でした。また、お土産を買っている児童もいました。

 学校に到着後に行われた、解散式の様子です。児童の代表が、3日間で学んだことを、お迎えに来ていただいた保護者の方や、出迎えた教職員にしっかりと伝えることができていました。

※6年生保護者の皆様へ
 子どもたちは疲れていると思いますので、今日はゆっくりと休ませてあげてください。また、修学旅行の話をたくさん聞いてあげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月16日更新】修学旅行の様子6

一湯の守で退館式を行い、最終日の今日は金比羅宮に向かいました。
金比羅さんでは、うどん作り体験を行い大いに盛り上がりました。うどん体験の後はいよいよ、金比羅さん階段を登りました。数多くの児童が奥社までの長距離に挑戦し、挑戦した全員が無事に 登り切る事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月15日更新2】修学旅行の様子5

呉港から、フェリーで広島を離れ、松山の道後温泉で、今日、2回目のお土産タイムをとりました。短い時間でしたが、子どもたちはいろいろなお店を、効率良く回っていました。
2日目に宿泊するホテルに到着すると、松山市教育委員会の方が、出迎えてくれました。その後入館式を行い、ホテルの方からも歓迎の言葉をいただきました。夕食を食べたあとは、露天風呂で、今日の疲れをとりました。
 明日は、いよいよ最終日です。幸い、お天気もよさそうなので、金比羅宮の階段登りにちょうせんできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月15日更新】修学旅行の様子4

修学旅行2日目は、朝食の後、退館式を行い、ホテルの方からのお話しと、児童代表から、お礼の言葉を伝え、その後フェリーで宮島に向かいました。
 宮島では、厳島神社の見学の後、待ちに待った、お土産タイムを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月14日更新3】修学旅行3

碑めぐりの後は、平和資料館を見学しました。平和学習等で学んできた、資料や、佐々木貞子さんの実際の折り鶴などを、目の当たりにすることで、さらに学びを深めていました。
平和公園を後にして、1日目の宿泊先のホテルに到着し、入館式を行い、夕食をお腹いっぱい食べた後、お風呂で1日の疲れをおとしました。
明日は宮島で厳島神社の見学の後、子どもたちが楽しみにしている、お土産を買う時間があります。

*今朝は、朝早くから、大勢の保護者の方見送っていただき、ありがとうございました。この場をお借りして、あらためてお礼申し上げます。

画像1 画像1

【6月14日更新2】修学旅行の様子2

昼食をは、被曝体験者の方のお話しを聞く会場でたべることができたので、雨を気にせずに、ゆっくりととることができました。
 被曝体験者のかたのお話しを聞き、子どもたちは、改めて平和の大切さや、自分たちがこれからどのように生きていくかを、考える時間をもつことができ、お礼の言葉を伝えていました。
 その後、雨は降っていましたが、活動班で、平和公園の碑めぐりを行いました。
画像1 画像1

【6月14日更新】修学旅行の様子をお伝えします。

今朝は雨が降っていたので、体育館で出発式を行い、6年生は修学旅行で、広島に向かいました。
広島駅では、曇り空だったのですが、平和公園では、小雨が降り始め、原爆の子の像の前での平和セレモニーは、傘をさしながらおこないました。その後、昼食まで時間ができたので、学年全員で、原爆死没者追悼平和祈念館の見学を行いました。
画像1 画像1

【6月13日更新】13日の様子をお伝えします。

今朝も良く晴れた、気持ちの良い朝となりました。週明けは子どもたちの荷物が多いので、晴れてよかったです。

2年生は、国語の「かんさつ名人になろう」の単元では、タブレットを使い、理科で育てている、ミニトマトを写真に撮り、簡単な観察カードを作成し、それを参考にしながら、文章を考えていました。

4年生は図工の粘土の立体作品の仕上げを行っていました。作品にニスを塗って、完成です。その後、乾燥棚に作品名や、紹介文を記入したカードと一緒に飾っていました。
また、5時間目に、花博記念協会さんより、出前授業をしていただきました。音楽堂を使い、昆虫や、生き物の話をお聞きしました。トンボの足や羽の位置から始まり、映像を使いながの楽しい、お話に、子どもたちは引き込まれていました。

※明日からの「今日のくれは」は、6年生の修学旅行の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月10日更新】10日の様子をお伝えします。

今週の朝の時間に、子どもたちがみせてくれたものです。折り紙の作品や、カミキリ虫やダンゴ虫です。かわいらしいお花をプレゼントしてくれた児童もいました。

3年生は図工の時間に「自画像」を描いていました。絵の具で色を作り「首」→「おでこ」→「目の上」→「鼻」→「ほお」→「あご」→「耳」の順に塗り、立体感を出していました。最後に、「髪の毛」と「唇」を塗っていました。

6年生は、修学旅行に向けて学んできた、平和学習を新聞にまとめています。今日は下書きを見ながら清書を行っていました。記事のレイアウトや挿絵などのバランスを考えながら、丁寧に書き込んでいました。

※本日お手紙で配付した、お手紙にあるように、池田市より来月(7月)〜来年の3月末までの給食が無償化になるとのお知らせがありました。それに伴い、7月分からの諸費の引き落とし金額が変わります。詳しくはHPのトップ画面にある、「諸費用納入等のお知らせ」をご覧ください。

※本日「授業アンケート」のお願いをしています。お忙し中、申し訳ありませんが、6月20日(月)が〆切となっていますので、ご協力をお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月9日更新】9日の様子をお伝えします。

朝は雲一つない良いお天気で気温も高く感じました。これからも、熱中症に十分注意していきたいと思います。

2年生は図工の時間に、卵の絵を描いていました。いろいろな形や、模様の卵ができていました。最終的には、この卵から、生まれてくるものと合わせた作品になるようです。完成が楽しみです。

別のクラスでは、算数の時間に30センチメートルの「ものさし」を使って、教室内外にある、様々物の、長さを測っていました。測ったものをまとめた、プリントを嬉しそうに見せてくれました。

英語のALTの先生を派遣している、会社の方が、ALTの英語の授業参観に来られました。3年生の授業を参観しました。3年生の子どもたちは、参観者がいても、いつも通り、楽しそうに授業を受けていました。1〜20までの数字を使ったゲームに3人1組になって、楽しそうに取り組んでいました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/12 学校閉庁日〜15日まで