国語の授業(4年生)
今日は、4年生の国語の授業に少しお邪魔してきました。
教室に入ったときは、3月、4月、5月に分けてそれぞれの付きで思いつく春の言葉を探していました。子どもたちはそれぞれに思い思いの言葉をタブレットに書き出していき、それを発表していました。 花をイメージする子どもがいれば、食べ物をいっぱい書いている子、〇〇の日などの祝日をかいている子など、人によって思いつく言葉(イメージ)って違うんだなと、改めて感じました。 さぁ、みんなで発表した言葉を使って、春の行事を説明する文章、うまく作れるかな? タブレットで自己紹介(3年生)
今日、3年生のある教室をのぞくと、全員がタブレットを使って何やら作業をしていました。
教室に入っていき、何をしているのかを見てみると…「キーノート」というタブレットに入っているアプリを使って、自己紹介を作ろうとしているところでした。 まずはじめに自分の名前や組、番号を入力します。 次のページに、好きなものや好きなものなど、名前を書いて、画像を検索し、一番ふさわしそうな画像を検索して張り付けていっていました。 みんな楽しみながら学習に取り組んでいました。 昼休みの様子
ゴールデンウィークの終盤から降りだした雨は今日の明け方まで降り続き、今朝は池田市内だけでなく、多くの市町村でかなり交通機関に影響が出たようです。そのような中、子どもたちは、久しぶりに、元気に登校してきていましたが、大雨の後だけあって、朝は運動場では遊べませんでした。
午前中そんなに太陽が照ったわけでなかったのですが、昼休みにはほぼグラウンドは使える状態にまで水が引いていました。呉服小学校の校庭は、本当に水はけがいいですね。 …ということで、今日の昼休みも多くの子どもたちが校庭に出て楽しそうに遊んでいました。 バスケットボールやドッジボールなどボールを使って遊ぶ子どもがいれば、遊具や学習園で遊ぶ子ども、唯一水が溜まっていた砂場で水を触って遊ぶ子どもなど、遊び方は様々でした。 家庭科の学習(5年生)
今日、5年生が家庭科室でガスコンロの安全な使い方を学び、お湯を沸かしてお茶を入れる学習を行っていました。
5年生は、今回の学習で初めて家庭科室で学ぶとあって、いろいろと興味深々な表情をしながら勉強していました。 まず、ガスコンロの安全な使い方を教科書や画像で学び、次に、いろいろなお茶があることを学びました。その後、実際に班ごとに計量カップで水を量ってやかんに入れ、きゅうすにおちゃっぱを入れてわいたお湯を入れていきました。 そして、4人のお茶が同じ分量や濃さになるように少しずつ分けて入れていきました。 みんな真剣に、ていねいに作業をしていましたね。 自分たちで入れたお茶は、どんな味がしたでしょうね。 久しぶりの全校集会
今日、朝から全校児童が運動場に集まり、全校集会が行われました。
こうやって全校児童が運動場に集まって全校集会を行うのは3年ぶりぐらいだそうで、少し並ぶのに時間がかかっていました。これから、何回か経験していくうちに、早く、しかもきれいに並べるようになるでしょう。 さて、今日の集会では、6年生から全校児童に、修学旅行に向けた平和学習の一環、折り鶴をみんなに協力してもらって折ることのお願いでした。 さぁ、今年は何羽折ることができるでしょうか…。 英語の授業(6年生)
今日は、6年生の英語の授業に少しおじゃまをしてきました。
まずはじめに、今日する会話のやり取りの例文を知ります。 「A:Hello. Your 〜 is very nice. B;Thank you.」 というやり取りを二人一組で練習し、実際にみんなの前で披露していきました。 友だちのジャケットやTシャツなどをナイス!とほめていました。 中には,brain と相手に伝えた子どもがいて、ちょっとびっくりしました。…でもいいですね、あなたの頭脳はナイスですって言われてみたいですね。 続いて、担任の先生が英語で自己紹介をしていきます。子どもたちは、その自己紹介で言っている、好きな食べ物や得意なこと、行きたいところなどを聞き取ってプリントに書いていっていました。 なかなか楽しそうに活動をしていました。 音楽の授業(2年生、5年生)
今日は、2年生と5年生の音楽の授業に少しお邪魔しました。
2年生の授業では、まず考えながら、瞬発的にしっかりと声を出す練習でしょうか…先生が言った色が服にあると手を挙げながら「こんにちは!」と大きな声で答えていました。そのあと、座っているエリアでド〜シの音の担当となり、「ドレミの歌」を担当の数人が順番に歌っていました。とても楽しそうに、時には踊りながら学習に取り組んでいました。 5年生の授業では、しっかりと、美しい歌替えで歌うための発声練習を行っていました。その後、校歌を二部合唱で歌い、続いて「Believe」の練習に入りました。子どもたちは教科書やタブレットで楽譜を見ながら先生からメロディーの構成の話を聞きました。その後、そのメロディーの構成を考えながら、歌の練習に入っていきました。教室内に、美しく、気持ちの良い歌声が響いていました。 今から音楽学習発表会が楽しみになってしまいました。 参観・宿泊行事説明会(5,6年)
今日は、今年度最初の授業参観、学級懇談会が行われました。
1年生はもちろんのこと、他の学年も新しいクラスの様子を見に、本当に多くの保護者の方々にお越しいただきました。 また、その後の学級懇談会も、多くの保護者の方々に参加いただき、各クラスで学年の方針や学級方針を聞いていただいたり、自己紹介してもらったりしていました。 5,6年生においては、懇談の時間を使って宿泊行事の説明をしていました。5年生は音楽堂、6年生は体育館での説明会でした。 どちらの説明会も、多くの方々に参加いただきました。本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。 交通安全教室(1年生)
今日は、池田市警察署の交通課の方々に来ていただき、1年生が交通安全教室で学習をしました。これまでもおうちの方や幼稚園や保育園などで教えてもらってきていることも含め、信号や標識の意味や動き方について学びました。今日勉強する標識については、実際に1年生の子どもにめくらせて、そろった標識から順番に考えていくなど、子どもたちが楽しめるような工夫もしてくださっていました。
最後に動画で横断歩道の渡り方や標識の意味などをおさらいし、楽しく1時間を過ごすことができました。 今日知ったことを日ごろの通学路などで確認し、これからも安全に過ごしてほしいと思います。 図工の時間
今日は、図工の学習をしている2つのクラスにおじゃましました。
上4枚の写真が、2年生の授業の様子です。まず、おせんべいやのりまき、なが〜〜いへびのような形などを作っていろんな形づくりを練習し、その後、みんなそれぞれにイメージしたもののかたちづくりをしていました。中には滑り台や人、動物などを器用に作り上げていっていました。 また5年生(下4枚の写真)では、あらかじめ自分で下絵を描いたものに水彩絵の具で色付けをしていきます。画像で色を確認しながらその色に近づけようと絵具を混ぜ合わせるのに少し苦労しているようでした。 いんな真剣に、一生懸命取り組んでいました。 1年生も給食開始
今日から1年生も給食が始まりました。
まず給食エプロンを着て机の上にナフキン等を準備します。 次に、今日の当番さんたちが協力して給食や食器を運び、準備が始まりました。 また、担任の先生以外の先生方や、他の学年の担任の先生方も何人かお手伝いをいただき、時間はかかりましたが、準備を終えました。 そして、みんなで一斉に声を合わせて「いただきます」❕ みんなでおいしくいただきました。 さぁ、明日はどんな給食でしょうか…楽しみですね。 すくすくウォッチ
今日は、大阪府が統一して実施している「すくすくウォッチ」を、呉服小学校の5年生、6年生も挑戦しました。(画像は、5年生の様子です)
文章や絵、図、表、グラフ、ホームページなどを読んで、自分の考えをかくなどの問題が出題されており、回収された後業者によって採点・分析を行われ、子どもたち一人ひとりが持っている良さや、頑張るところを示してもらい、今後の学習等に役立てていきます。 さぁ、どんな良いところを見つけてもらえるでしょうか・・・ 校外学習(6年生)
今日は、6年生が校外学習で、大阪市内にあるピース大阪と大阪歴史博物館を訪れました。
まず、電車を3本乗り継ぎ、森ノ宮駅まで行き、平和学習の一環として、ピース大阪の見学です。具体的に当時の様子を再現するだけでなく、模型と映像両方を使った工夫された展示等もありました。 その後、大阪城公園でお弁当を食べ、大阪歴史博物館へ移動しました。 大阪歴史博物館では、階ごとに古代、中世近世、近代現代、そして特集展示と分けて展示され、それぞれの時代を感じながら見て回ることができました。 子どもたちは常に“なぜ”という疑問を持ちながら見学をしており、熱心にメモを取っていました。これからも、しっかりと平和学習・歴史学習に取り組み、自らの“なぜ”を探求していってほしいと思います。 さんすう・ずこうのお勉強(1年生)
1年生では、算数や図工の学習をしていました。
算数の学習では、算数ブロックを使って、“かず”の勉強の第一歩です。椅子の絵の上にブロックの黄色い面を上に、くまさんの絵の上には白い面を上にして乗せていきました。それを、教科書の下にかいてあるマスに移していき、黄色のブロックと白のブロックの多さの違いに気づき、これから“かず”を学んでいきます。 図工の学習のほうは、「すきなえをかこう」と題して、パスを使ってアニメなどのキャラクター以外の絵を思い思いに描いていました。いろいろな色を使ってぐるぐると塗りつぶしていく子や、虹の絵を描く子、動物や太陽を描く子など、様々でした。みんな、楽しそうに描いていました。 離任式(校長先生)
先週の水曜日にも離・退任式を行いましたが、池田市内が同じ日に離・退任式が行われ、校長先生が学校を移られたり、おやめになられる先生方を紹介するということから、前校長先生は来られませんでした。そこで今日、前校長先生をお送りする会が行われた…ということです。
2年生から6年生が体育館に集まり、離任式が行われました。 まずはじめに前校長先生から子どもたちに最後のお話があり、次に、児童代表からの送別の言葉と、花束が贈られました。 次の学校でも、体に気を付けて、秦野小学校の子どもたちのために、頑張ってくださいね。 4年間お疲れさまでした! 新入生歓迎会
今日は、3時間目に新入生歓迎会が運動場で行われました。
整列している2年生から6年生の前に、入場局に合わせて入ってきた年生。2年生から6年生のほうを向いて1列に並びました。 6年生から歓迎の言葉をもらい、2年生からは歓迎の言葉とアサガオの種をプレゼントしてもらっていました。 最後は、2年生から6年生のみんなが花道を作ってくれて、その間を通って歓迎会が終了しました。 1年生は、2年生以上がグラウンドに並んでいるのを見て、こんなに多いんだ〜と思っていたようです。 2年生、6年生が言っていましたが、何か困ったことなどがあったら、すぐに2年生以上のお姉さん、お兄さんを頼ってくださいね。 久しぶりの給食(準備の様子…3年生、5年生)
今日から、2年生から6年生は給食が始まりました。
久しぶりの給食準備ですが、これまで何回も給食当番を行ってきていることもあってか、どの学年もなかなかてきぱきと準備を進めていましたね。 今日の給食はおいしかったかな? 1年生のみなさんは、24日(月)から始まります。早く給食を食べたいでしょうが、もう少し待ってくださいね。 集団下校(1年生)
入学式の次の日(火曜日)から地区ごとに集団下校をしています。
5月中は集団で下校する予定ですが、少しずつ自分たちでも帰ることができるよう、徐々に引率の先生の送る距離を縮めていきます。 友だち同士で帰るときは、おしゃべりに夢中になって、飛び出しとかしないように気を付けてくださいね。 離・退任式
今日は、今年度から別の学校に異動された先生や、ご退職になられた先生方を2年生以上の児童とともに送る、離・退任式を行いました。
ご勤務された月日の長さは、それぞれ違いますが、皆さんそれぞれに様々な思い出が詰まっているようでした。 先生方からの挨拶をいただいた後、昨年度関わっていた学年等から選ばれた代表により一言感謝の気持ちを伝え、花束を渡していました。 先生方、本当にお疲れさまでした。 これからも、お元気で! 登校二日目の朝
今朝は、昨日入学してきた1年生も一緒に登校してくる日でした。
開門の時間に児童玄関に行くと、すでに多くの児童が自分たちの靴箱の前に列を作っていました。(何時から並んでいたんでしょうか・・・)8時になり、「OK!」というと、一斉に校舎内に入っていきました。とっても元気です。 また、その後、校門に立っていると、元気に挨拶をして校舎内に駆け込んでいく子どもたちがいれば、じゃんけんを求めてくる子どもがいるなど、様々な元気に登校の様子を感じることができました。 これからも、気を付けて登校してきてくださいね。 また、教室のほうでは、学校がスタートて2日目ではありますが、勉強も始まっていました。画像の4年生では、漢字の学習や、英語の授業を行っていました。これからいっぱい漢字を覚えたり、いろいろな英語の表現を知ってくださいね。 |
|