モバイルページへJUMP |
平和のつどい一時半開始なのですが、待ちきれない子どもたちが、時間前から来ていました。その間、それぞれのブース担当者は、慌ただしく準備に追われていました。 ゲームコーナーは、体育館と一階教室、飲食ブースは中庭でしましたが、始まると、どこもあっという間に人でいっぱいです。まずは、腹ごしらえと飲食のところにも列ができ、テントの下の飲食スペースでは、おいしそうに食べる子どもたちの姿も見られました。暑かったので、かき氷やジュース、シューアイスも大人気で、人が絶えない状況でした。 ゲームコーナーでもお友だちや家族の人と一緒にまわり、楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿が見られました。景品を選ぶのもまた嬉しそうでした。廊下などですれ違う子どもたちは、もらった景品を「見て〜!すごいで。」「触ってみて!」と言って見せてくれました。どこのブースも人だかりができていて大盛況でした。 フィナーレは、平和へのメッセージを書いた風船をとばします。数年ぶりに復活したこのフィナーレにもたくさんの子どもたち、家族の方が参加してくれました。 風船をカウントダウンで一斉に飛ばすと、その光景に思わず歓声が上がりました。飛んでいく風船を笑顔で見ているたくさんの子どもたちの姿がありました。 この風船メッセージを受け取った人たちに、子どもたちの平和への思いが伝わるといいなぁと、風船を見ながら強く思いました。 雨予報だったのが嘘のようにスッキリ晴れてとても暑い一日でした。心配していた熱中症などもなく、無事に終了できたこと本当に嬉しく思います。 暑い中、子どもたちのために汗を流して様々なところで、お力を貸してくださった全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。 平和について考える日その後、6年生が平和について修学旅行に向けて調べたことを各クラスに伝えに行きました。伝えた後は修学旅行で「平和の子の像」に捧げる折り鶴を折りました。折るのが苦手な子たちに優しく教えている姿があちらこちらで見られました。 平和について、それぞれの学年の実態に応じた教材をつかい、考えています。平和学習のねらいは、「平和とは何か」を考え、これからの未来が平和であることを願うことです。 過去の戦争について、学ぶことで二度とこのような悲惨な事態を起こさないように、未来が平和な世界になるようにしていきたいです。 午後からは、平和だからこそみんなで楽しめる「平和のつどい」を実施します。今年は、フィナーレで平和の思いをこめた風船をとばします。 朝から午後の準備のためにPTAの方や地域の方がたくさん来てくださっています。ありがとうございます。 3年生 スーパーマーケット見学!子どもたちは熱心にメモをとり、品物の様子やスーパーの工夫をたくさん探していました。 普段お家の人と行くのとはまた違い、しっかりと見学モードになっていました。でも、おいしそうなものを見つけると、「おいしそう」「これ、食べたいな!」などと楽しそうに話していました。 見学の後は、質問にも答えていただき、スーパーのことをたくさん見て学べた時間でした。 玄関ホールがにぎやかです!玄関ホールには、大きくてりっぱな竹があり、七夕の飾りや願い事の短冊で飾られています。みんなの願いが叶うといいですね。 委員会がんばってます!今回は、給食委員会2と掲示委員会の様子を紹介します。 掲示委員会は、校内の掲示板を夏らしく変身させていました。とても元気の出るカラフルな印象で、夏らしさ全開です。ニュースを貼っている人たちもいました。教室では、9月の掲示物を作っている人たちもいました。 次のことを考えて準備を進めていました。満月なども作っていて、9月の掲示板も楽しみです。 給食委員会2では、細河大根を使った給食メニューを考えていました。前回からの続きで今日はそれぞれのグループで考えたメニューをプレゼンする日でした。電子黒板を使って、選んだメニューやその理由を発表しました。どのグループもしっかりと考えていて、おいしそうな食べたくなるメニューばかりで感心しました。代表で選ばれたのは、「細河大根のじっくりステーキ」でした。池田小学校代表で応募して、選ばれると給食の献立として取り上げられます。 給食として出てくるといいなぁと思いました! 7月になりました!今日は、学校に笹が登場しました!校務員さんや地域の方や営繕事務所の方、市役所の方がたくさんの大きくてりっぱな笹を取って来てくださいました。どんな願い事を書くのかな? 校務員さんが楽しくカラフルな笹に飾ってくれるみたいです。楽しみですね。 今日の1年生は、ひらがな学習をしていました。言葉集めをして、集中して文字を書いていました。別のクラスでは、音楽で「うみ」の歌の練習です。海のイメージをたくさん出して、海を想像しながら歌っていました。 1年生は、生活科の学習で、「せんせいたんけん」をしています。今日は校長室にインタビューに来てくれました。とてもしっかりとお話できていました。 5年生は、総合的な学習の時間の様子です。公園調査をしたことを交流しながら、公園のゴミ問題についてみんなで話し合っていました。自分たちに何ができるかをそれぞれがしっかりと考えていました。考え、行動していく姿がどんどん見られそうです。 6月の院内学級
今月も様々な年齢の子どもたちが、院内学級で遊んだり学んだりして、楽しく過ごしました。
ところで、院内学級の活動の中で、折り紙は大人気です。コマや花などいろんなものを色とりどりの紙で作ります。折り方もいろいろあるので作品のバリエーションがどんどん増えます。 一方、折り紙に並んで人気なのが紙飛行機です。A4のコピー用紙を使ってつくります。こちらは最初から本格的な紙飛行機の折り方を知っている子が少ないので、はじめはあまり真っすぐ、遠くに飛ばせないことが多いようです。また飛ばし方も最初は単に投げるような動きになりがちなので、なおさらそうなってしまいます。そのような子には、本格的な折り方を紹介したり、軽く押し出す飛ばし方を紹介したりすると、うまく飛ぶようになり、とてもうれしそうな表情をしてくれます。 写真は6月の院内学級掲示板と活動中の作品です。 |
モバイルページへJUMP |