3、4年生 関西万博の校外学習
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
今日の池小 Today
今日は、昨日の低学年に引き続き中学年の校外学習です。低学年はバスで行きましたが、中学年は電車で行きました。阪急電車大阪メトロ、そして森ノ宮からのこども専用列車に乗り現地に行きました!
専用列車では他団体の利用がなく貸切でした。列車全体ではなく、一部の車輌を専用列車として学校の団体が使用するという電車でした。一般車両との境になる両サイドには警察官がついていて、一般の方が入ってこないように見張っていました。
3年は午前中は4グループに分かれて事前に決めていたパビリオンを回りました。
予定していたパビリオンがいっぱいで見学できなかったものもありましたが、どのグループもいくつかのパビリオンを見学できました。中国パビリオンは行列でしたが係の人に待ち時間を聞いたところ、待ちなしでVIPゲートから入れてもらえました。他のパビリオンでも同じようなところがあったようです。13時半から遅い昼食をとり、その後はクラスの4人班でコモンズBを自由に回りました。海外の方にも英語で積極的に声をかけている子がたくさんいて驚きました。帽子には金のテープをつけて目印にしたのですが、目立ってとても良かったです。一般の方からもいい工夫ですねと声かけられたほどです。
4年生は、入場して大屋根リングを歩いて移動しました。上からは様々な国のパビリオンが見えてテンションも上がっていました。エンパワーリングゾーンでは、グループで見学しました。グループでは時計係がいるので、時間を意識してみんなでわいわいと楽しそうに周っていました。お昼ご飯を食べて各クラスで大屋根リングをバックに写真を撮りました。その後は、コモンズAの中を30分ほどグループで見学しました。たくさんのブースがあるので、どこに行くのかグループで相談しながら係の人の話を聞いたり、体験もさせてもらったりと充実した時間を過ごしていました。友だちと声をかけ合い協力して、たくさんの国を周ろうと工夫している様子も見られました。最後に大阪ヘルスケア館アトリウムに全員で行き、館内を見学しました。ミライ人間洗濯機やAIコンシェルジュロボットなど話題になっているものもあって、子どもたちも遊んだりして楽しんでいました。
今日は本当に暑かったです。でも、暑さに負けずに精力的に動き回り、とても楽しい万博体験ができました。
朝早い集合でしたが、お弁当のご準備ありがとうございました!