北小っ子のようす

3連休明けも元気いっぱいです! 【9月21日 (No.1) 】

公開日
2021/09/21
更新日
2021/09/21

児童の様子

3連休明けでしたが、朝から元気な子どもたちの声が響いていました。
登校時間帯には涼しい風が吹いて気持ちの良い朝でしたが、日中は日差しも強く、暑さを感じる一日でした。
今日は、運動場で「体育発表会」の練習をする学年が多かったのですが、子どもたちは暑さに負けず元気に頑張っていました。

(No.1) では、まず1・2・3年生の様子をお伝えします。

1年1組・2組さんは、生活科で「アサガオ」の「たね」の観察をしていました。外に置いてある1年生の植木鉢には、たくさんの「たね」ができています。「たね(覆っている房) 」の観察では、一人ひとりが、色や形などを丁寧に「観察カード」に記録していました。
1組さんは、図工の時間に「体育発表会」のダンスで使う「楽器作り」をしていました。その名も“シンバリン”!!。「シンバル」と「タンバリン」をイメージして、ご家庭でご用意していただいた6Pチーズの空き箱を利用した可愛い楽器です。先生にキラキラの折り紙を貼ってもらい、それぞれが可愛いイラストを描いていました。箱の中には、音が鳴るように各自で用意した鈴やボタン、ビーズなどの小物をたくさん入れていました。中には「アサガオ」のたねを入れている子もいました。両手に“シンバリン”を付けて踊る姿を早く見てみたくなりました。
今日の「体育発表会」の練習は50m走の練習でした。ゴールまで一生懸命走り切っていました。

2年生の「体育発表会」のダンスも順調に仕上がってきています。曲の初めからの通し練習も、みんなの息がぴったり合っています。列ごとに上げる「旗」のタイミングもバッチリです。今日は風があったので、全員の「旗」がきれいになびいて色鮮やかでした。
教室の様子ですが、1組さんは、音楽で「かっこう」の曲をタブレットの鍵盤を使って練習していました。上手にできる子は、上手くできない子に優しく丁寧に教えてあげていました。
2組さんは、教室でダンスの細かい動きを確認して、ペアでアドバイスを送っていました。
3組さんは、生活科でタブレットを使って「秋の生き物」を調べていました。その後、「オリジナルのこん虫ずかんをつくろう」を“めあて”に、タブレットで調べたその昆虫の特徴をノートにまとめていました。

3年生は、2組さんが 理科「植物の育ち方」で、「花がさいた後」の様子を学習するため、タブレットを持って学習園の「ひまわり」を観察しに行きました。教室に戻ってからは、ロイロノート上のシートに、色や形・大きさなどをまとめていました。
1組さんは、社会で「スーパーマーケット」の食品の「産地」に注目して、お店の広告(チラシ) に出ている食品が日本の「どこ」で取れたものなのかを日本地図と照らし合わせながら学習していました。
今日の理科や社会の授業でも、タブレットを有効に活用して授業が進められていました。
3年生に限らず、教科や単元によって、子どもたちはタブレットをノート替わりとして、ごく自然に使っています。今後もルールを守って、「学習道具」として有効に活用してもらいたいと思います。
3年生の「体育発表会」の練習の様子も併せてご覧ください。

引き続き、4・5・6年生の様子を (No.2) でご覧ください。

  • 6707.jpg
  • 6708.jpg
  • 6709.jpg

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710029/blog_img/38976261?tm=20241216121304

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710029/blog_img/38977488?tm=20241216121304

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710029/blog_img/38978357?tm=20241216121304