池田市「少年の主張」発表大会
- 公開日
- 2025/11/09
- 更新日
- 2025/11/09
日々のできごと
本日は市立カルチャープラザにて、「少年の主張」発表大会が開催されました。
今年は、小学生256編、中学生242編、計498編の応募があり、本日出場したのは、小学生9名、中学生9名の計18名でした。
本校からは5年生の1名が出場しましたが、なんと唯一の5年生ということで、なかなかのプレッシャーだったことと思います。
発表の内容も、話し方も、みんなさすがはたくさんの中から選ばれた子たち、という感じでした。
帰省しているときに能登半島地震に遭った話や、将来の夢の話、平和への願い、スマホとの付き合い方などなど、内容は多岐にわたりますが、中には手話交じりでのスピーチをした子もいて、とても心を動かされました。
本校の子は『ふつうってなんだろう」というタイトルで、自身の中学生のお兄さんのことを絡めて話しました。続いて中学生の部では、そのお兄さん本人が『いつも心に大阪のおばちゃん魂を』というタイトルの、面白く、また考えさせられるスピーチをしました。
そして結果発表。なんと、弟が優秀賞、兄が最優秀賞を受賞。長年続いているこの「少年の主張」発表大会で、初の兄弟で2冠という快挙を成し遂げました。おめでとうございます。
この大会は、原稿を見ずに、気持ちを込めて話すことが求められる大会です。おそらく相当練習して本番に臨んだことと思います。話した内容もさることながら、思いを分かりやすくまとめ、更に気持ちを込めて、たくさんの人の前でスピーチする。それも今回は唯一の5年生。本当によく頑張りました。
校長 柏