業間かけ足 スタート! それから、5年生 最高学年への第一歩
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
日々のできごと
インフルエンザが猛威を振るっています。学習発表会の代休明けの今日は、3年生が学年閉鎖、1年生2組が学級閉鎖ということになりました。急なご対応、ありがとうございました。
3年生は給食センターと児童館に社会見学に行く予定でしたが、残念ながら延期となりました(中止ではありません)。
近隣の学校も学級閉鎖がたくさん出ています。各ご家庭で健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今日から12月5日(金)のマラソン大会に向けて「業間マラソン」が始まりました。今日は2・4・6年生が8分間走をしました。
速くはないけれど、一応市民ランナーの私からアドバイスをするとすれば、まあとにかくまずは、体を走れる体にしていくこと。そのためには、ペースはゆっくりでいいので歩かないということが大事です。そして、体ができてきたら、少しずつペースを上げていくということですね。毎年、猛烈な勢いでスタートして、ほどなく息が上がってペースダウン、という子が一定数いますので。
せっかくなので、時間の許す限り、私も一緒に走ろうと思います。
それから、2枚の目の写真は、先日の学習発表会後の片付けのようすです。5年生が非常に頑張ってくれました。
例年このタイミングで、大きな行事の準備や片付けの仕事を6年生から5年生にバトンタッチします。それは、6年生にとっては、卒業に向けての準備のはじまり、5年生にとっては、いよいよ最高学年になる準備のはじまりを意味します。
5年生は、指示に従っててきぱきと作業をし、体育館はあっという間に学習発表会の会場からいつもの体育館に戻りました。なんというか、つわものどもが夢のあと。さっきまでの熱気が去って、夢からさめたような不思議な感じがしました。そのくらい、5年生がしっかり原状復帰への仕事をしてくれたということです。
立派な最高学年になっていく最初の一歩。ほんとによく頑張ってくれました。
校長 柏