運動会のスローガンづくり!!
- 公開日
- 2023/09/21
- 更新日
- 2023/09/21
日々のできごと
今日は、3年生と5年生のペア学級、2年生と4年生のペア学級で、運動会のスローガンづくりをしているところを見かけました。みんな一生懸命取り組んでいました。それぞれ、児童会で考えられた2文字をペア学級で仕上げていきます。手形を使ったり、切り絵を作って貼ったりと、工夫をしながら作っていました。大作なので、すぐにはできませんが、完成して貼りだされるのが楽しみですね。「心ひとつに 全力で楽しみ 笑顔咲く 石小っ子!」楽しく、笑顔いっぱいの運動会になって欲しいと思います。運動会本番よりも、作り上げてきている「今」の方が大切なのです。心ひとつに全力で楽しみ、笑顔いっぱいの練習や準備にしていってくださいね。
1年生は、体育の時間に、体育館で大きな円を作る練習をしていました。隊形変換もできてきています。来週は、運動場で隊形変換しながら、場所を覚えていくことも大事な活動になりそうですね。
2年生は、音楽の時間に、「山のポルカ」の鍵盤ハーモニカを練習していました。発表会へ向けての自主練習の時間でしたが、みんな一生懸命練習していました。どの子もしっかりと音を出していたので、素晴らしいと思いました。
3年生は、国語の時間に、有名な「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしていました。まだ導入段階で、難しい語句について、国語辞典で調べていました。出征、先祖、いくさ、たすき、しょういだんなどです。戦争の時代のお話なので、分からない言葉がたくさん出てきますね。二度としてはならない戦争ですが、歴史を繰り返さないためにも、しっかりと学んで考えていきましょう。
4年生は、算数の時間に、割り算の性質を使って工夫して計算する学習をしていました。例えば、「200÷25」なら、割られる数も割る数も5で割って、「40÷5」に変換して、計算しやすくするというものです。割り算の性質を知ることで、工夫の幅が広がります。分数の考え方にもつながるので、しっかりと覚えておいてくださいね。
5年生は、英語の時間に、休日の過ごし方について、英語を聞いて考えていました。「What time do you 〜 ?」「get up」「do my homework」「eat lunch」「clean room」などなど休日の時間を考えていました。ネイティブな英語の聞き取りも結構難しいですよね。
6年生は、社会科の時間に、「金閣と銀閣」について調べて比較をしていました。室町時代の足利氏の学習ですが、しっかりと調べながら発表していました。実際に京都に見に行くことができるといいのですが、なかなかそうもいきませんね。
応援団の人たちは、今日も、朝練と昼休みの練習をがんばりました。少しずつ、応援合戦も形になってきています。来週の全体練習では、全校児童の前で発表し、児童席からも協力してもらうことになります。練習時間が少ない中で、本当に一生懸命がんばっています。